みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> あいの実保育園 >> 口コミ
あいの実保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日のように散歩に出かけ、自然との触れ合いを大切にしていると思います。 先生方がしっかりと付いてくれているので預けている間は安心して仕事ができます。 入園当時は歩けなかった息子がどんどん歩くのが上手になり、おしゃべりや他のお友達との交流が増え、笑顔で毎日を過ごすとができています。
-
方針・理念年齢や発達状態に合った促しを行なってくれています。ご飯の時は少しずつスプーンの練習をさせてくれたり、排泄に関しては子供に合わせて紙パンツやトイレを併用してくれたりしています。
-
先生どの先生も毎日毎回明るく挨拶をしてくれていて、とても雰囲気が良いと思います。子供に対しては、年齢に合った話し方をしてくれています。 担任以外の先生にも見ていただけているように感じます。
-
保育・教育内容小さいクラスですが、散歩や制作、行事に関することなど取り組んでいます。日曜、祝日、年末年始以外は保育をしてくれています。
-
施設・セキュリティ玄関は自動ドアになっているが、内側には高い所にボタンが設置してあり子供が勝手に開けられないようになっています。 朝9時からは自動ドアもロックされるため、早めのお迎えの際などはインターホンでの対応となっています。
-
アクセス・立地住宅街にあるが、園庭の外からは園内が見えない工夫がしてあって安心できます。 園の周辺には公園など子供達が散歩で使える場所もあります。
保育園について-
父母会の内容各クラスから2名ずつ選出され、年に何回か活動している様子です。 夏には夕涼み会があり、縁日のような催し物をしています。
-
イベント生活発表会、遠足、運動会など一般的な物があります。基本的には年少さん以上のクラスの子達が参加するため、まだ経験がなくあまり分かりません。
-
保育時間開所時間は7時30分?18時15分です。 延長保育はないはずです。 日曜、祝日、年末年始以外は基本的に保育してくれています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由市内の保育園で学区内のお友達が多いところだったので、小学校に入学しても困らないと思ったからです。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先まだ卒園していません。
投稿者ID:531029 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がみんないい先生だった。だらしない先生はいない。市の職員だからみんなちゃんとしていると思う。障害者や知的障害の子も通える環境だったと、思う
-
方針・理念教育よりも生活の方に力を入れている。自分で何でもできる事に力を入れていると思う。
-
先生先生は良い先生ばかりだが、中には親が役所の人には特にひいきにしている先生も少なくはない。
-
保育・教育内容小学校に行くまでに1人で通学できるようになったし、年長にはひらがなの問題集で勉強をしてくれた、!
-
施設・セキュリティ入り口には先生がいるわけでもない。日中も施錠してるとは言うが、子供が体調不良で迎えに来た時入れた。
-
アクセス・立地街の中にあって立地は良い。園の周辺には特に何もない。お散歩するには横断歩道があって教育になると思う。
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回くらいしかない。前期は運動会の話。後期は発表会の話
-
イベントイベントは運動会・生活発表会・参観・節分・餅つきや書き初めなどがあった。
-
保育時間開所時間は7時半~18時まで。延長保育は一切なしです。市の職員なので市役所と同じ勤務時間です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、0歳から預けられる所を選んだ結果、市の保育園しかありませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:862847 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0歳児から入所可能で給食がついてます。運動会、夕涼み会、発表会などのイベントがあります。一年間生活をまとめたDVDを貸し出ししてなかなか見れない保育園内での過ごし方を見ることができます。
-
方針・理念近くのお年寄りとのふれあいや3歳児からは体操教室というものがあり、先生に来てもらいマット運動なとを習っているようです。
-
先生明るく子供たちがどのような過ごし方をしていたかよく説明してくれます。子供 も信頼しているようで〇〇先生大好きと言っています。
-
保育・教育内容3歳児から体操教室があり先生をよんでマット運動などを教えてもらっているようです。仕事時間が短くてもシフトなどの都合により朝早かったり夕方までかかることがあれば7:30~18:15まで利用することができます。土曜日も預かってくれて夏休みや冬休みがないのでそのまま預かってくれるのでお盆正月祝日以外の平日は預かってくれます。
-
施設・セキュリティ決まった時間までは施錠され早めに迎えにいくときなどは先に連絡を入れて解錠前の場合はインターホンで園の職員に来てもらい顔を確認して鍵を開けてもらうようになっています。
-
アクセス・立地夏場バス停が歩いて5分ほどの距離ですが冬になると一本バスが増えるため保育園に近くでバスに乗ることができます。5分ほどでスーパーもあるため帰りに食材の買い物もしやすいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は退園後の時間になりますが、帰ってから子供を見る人がいない場合でも子供を連れていっても先生が見てくれます。行事予定や教育方針などの説明後各クラスに別れてから親の自己紹介をします。子供たちがどのような生活をしている話の後に先生から絵本の読みきかせがあります。保護者会役委員は園から直接打診されるようですが、保護者会のときに決めているわけではないのでいつ頃打診されているかはわかりません。保護者会役委員になると運動会や夕涼み会発表会のときなどのお手伝いがありその時期が近くなると召集があるようです。
-
イベント発表会は市民会館で行い、運動会、夕涼み会などのイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由3歳前から入所が可能で給食があるためお弁当を作る手間がありません。
投稿者ID:295729 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育士の人数が多く、クラスごとの配置も良い。 優しい先生がいれば、厳しい先生もいてバランスがとれている。 毎月、避難訓練も行われており安心して子供を預けられる。 何より、子供が毎日楽しく保育園生活を送れていた事が良かったと思います。
-
方針・理念子供の自立を目指して、出来ることは自分でするように指導して頂いた。 その上で、色々と手助けして頂いたのだと思います。
-
先生年齢ごとの適した指導が行き届いています。 お陰で、おむつはずれもスムーズでしたし、思いやりも育ちました。
-
保育・教育内容保育時間が長くなり、慌ててお迎えに行くことがなくなりました。 園庭も広く、天気の良い日は外で遊ぶことが楽しかった様です。 自分たちで育てた野菜を使って調理したりと、身体で学ぶ機会も多くとって頂きました。
保育園について-
父母会の内容役員は年に3、4回集まっていたかと思います。 その役員会の中で、年中行事などを話し合い決めていました。 やはり、役員の方の負担が多い様な気がします。
-
イベント夏に行われる夕涼み会という行事は、毎年子供たちがとても楽しみにしており、親も一緒に楽しめました。 手作り感があり、地域の方々との触れ合いも感じられました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子も通っていたのもありますし、何よりも施設が新しくきれいでした。 先生方も気さくで話し易く、何でも相談できそうな雰囲気が魅力でした。
投稿者ID:473745
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道士別市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、あいの実保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あいの実保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> あいの実保育園 >> 口コミ