みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> すずらん保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
今すぐ働きたいお母さんに
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこの園もそうだと思いますが、担任によって保育所生活が全然変わってきます。
また縦割りなので、上下の学年の面倒見たり見習ったりなど良い面はありますが、年少以降で入園する子は、同じ年齢なのに誰?ってなってしまう場合もあります、、、
意外に小学校がばらけていて、同じ小学校にいく子が居ない子も多いです。
お祭りなどのイベントは物足りなさがある。
発表会は舞台が無いので観覧しにくい。
比較的父兄の仲が良いと思う。 -
方針・理念役員と、園の連携がいまいち出来ていなく、文句を言う親に従う傾向にある。
本当担任次第で楽しく過ごせるかどうか決まってしまう。
あまり特徴の無い保育所だと思う -
先生若い元気な先生と年配で安心して預けられる先生が均等にいて、良かったと思う。
ただ公立?のせいか、やっつけ仕事で居る先生も居る -
保育・教育内容比較的外で遊びましょう!の方針なのか、散歩は多かった。
冬も園庭で行き遊びをたくさんしてくれて、子供は楽しかったと思う。
毎日今日は何をする日ってのがあって。ただ教室で遊んで過ごすってのは少ないと思います
保育園について-
父母会の内容役員が張り切ってるだけで、園全体で協力したり集まったりはあまりない
クラスごとの飲み会もあるクラスと無いクラス極端で、役員次第な感じはある -
イベントしょぼいの一言につきる
園庭も小さいし、ゆうぎじょうも狭いしで、運動会・発表会は本当に見ごたえがない。
年長になるとお泊まり会や、遠足や行事が詰め込まれてるので、年長さんは楽しいかな。
お祭りは、時代のせいか、出来ない事が増え、つまらないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由ひとこと!そこしか受け入れてくれなかった。
定員オーバーのところ、ごねてごねてやっと入れてくれた
それだけ
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456528
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
3-5歳児は異年齢クラスになります。同学年ばかりではないので、年少さんからお兄ちゃん達の格好いい姿を見てるので、色々なことに前向きに取り組み頑張ってすることにかっこいいという憧れをもって毎日生活してます。 子供たちの成長にとてもいい刺激になってると感じました。
【方針・理念】
教育方針、理念とは違...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
園自体は立派です 敷地は狭いです 先生の年齢層は当時は高めでした うちの子はおとなしい子なので割と放置されてたかな 一人ぼっちになるようなことはありませんでした
【方針・理念】
先生によって違いはありますがうちの子は園で沢山の事を学んでくれたと思ってます 友達もたくさんできました
【先生】
ノー...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> すずらん保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細