みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 手稲区保育・子育て支援センター >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
子供のことを親身になって考えてくれる園
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価細かいところまで色々と行き届いている点と地域の人との触れ合いが多いためです。こじんまりとしていて家庭的な雰囲気も良い
-
方針・理念優しい子を育てるという点では、縦割り保育を通して上の子は下の子をみる、下の子は上の子にお世話してもらうことができている
-
先生けんかの仲裁に入ってくれるときも子供たち同士でかいけつする方法を教えてくれたり、思いやりがもてるような言葉がけをしてくれる
-
保育・教育内容はだし保育を通して心身の健康を促してくれたり、お散歩では四季を感じさせるような言葉がけをしてくれていた。
-
施設・セキュリティ教材はいつも整っており、雪でぬれたウェアーなどは乾燥室でかわかしてくれ、帰りも寒くならず帰れてよかった
-
アクセス・立地駐車場もあるので自家用車で送迎をしていました。国道からも近くバスも利用できてよい
保育園について-
父母会の内容保育園なのでない
-
イベント運動会・発表会・クッキング・小学校交流・
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校から近い点と公立という点
投稿者ID:163442
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
細かいところまで色々と行き届いている点と地域の人との触れ合いが多いためです。こじんまりとしていて家庭的な雰囲気も良い
【方針・理念】
優しい子を育てるという点では、縦割り保育を通して上の子は下の子をみる、下の子は上の子にお世話してもらうことができている
【先生】
けんかの仲裁に入ってくれるときも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
登園したら挨拶、朝の会はお母さん座りをみんながするまで待つ、手洗い・うがいなど、基本的な生活習慣もちゃんと教えてくださいます。
また、できない時はしっかりと叱ってくれる先生が多いです。
園庭は狭く、子供同士がぶつかってしまう…という時もあります。
ですが、暖かい季節はよく、公園まで出かけて遊具...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 手稲区保育・子育て支援センター >> 口コミ >> 口コミ詳細