みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 手稲区保育・子育て支援センター >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
開放的で色々楽しいです
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏は晴れていれば、朝夕と外遊び。冬も可能な限り、外遊び。近隣の施設に本や紙芝居を借りに出かけたりもしているようです。
-
方針・理念人との接し方や優しさ、思いやりを育てているようです。 自分でできることは自分でやらせて、自立もしています。
-
先生元気に明るく挨拶してくれる先生達です。男性の先生も一人ですがいるので心強いです。清掃のおじさんや給食のスタッフの方々もいい感じです。
-
保育・教育内容市での運営なので、多くは望めません。異年齢保育の日も設定されているので、上下だけでなく同年代とのつながりも強いです。
-
施設・セキュリティ時間なれば、施錠されてます。延長のお迎え時もインターホンでの受付です。ただ、出てくる人にまぎれて入ることができます。
-
アクセス・立地小学校と住宅街の中にあります。駅からは少し遠いけれど、バス停が近くにあります。坂がすこしつらいです。
保育園について-
父母会の内容父母会がそもそもあまりないので、特に記憶に残ることがない
-
イベント子ども達だけおみこし大会や自分たちで栽培した野菜でカレーパーティーなど行われています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由今まで通っていた認可外の保育ルームが閉所になるので、認可に申し込み。第一希望は無理で、第二希望です。なので、特に動機はありません。
投稿者ID:107815
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
細かいところまで色々と行き届いている点と地域の人との触れ合いが多いためです。こじんまりとしていて家庭的な雰囲気も良い
【方針・理念】
優しい子を育てるという点では、縦割り保育を通して上の子は下の子をみる、下の子は上の子にお世話してもらうことができている
【先生】
けんかの仲裁に入ってくれるときも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
登園したら挨拶、朝の会はお母さん座りをみんながするまで待つ、手洗い・うがいなど、基本的な生活習慣もちゃんと教えてくださいます。
また、できない時はしっかりと叱ってくれる先生が多いです。
園庭は狭く、子供同士がぶつかってしまう…という時もあります。
ですが、暖かい季節はよく、公園まで出かけて遊具...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 手稲区保育・子育て支援センター >> 口コミ >> 口コミ詳細