みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 沖縄県の幼稚園 >> 西原南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
施設が充実している園です
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町内の公立幼稚園の中では小規模校なので、のびのびしている子が多いです。
西原南小学校と同じ敷地内なので、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんとの交流もあって楽しそうです。
保護者の保育参加率が高いような気がします。 -
方針・理念地域ボランティアの方をなぎなたや方言の講師に招いたりして、地域との交流を大切にしています。
絵本の読み聞かせに力を入れていて、週に1回は保護者ボランティアが朝の時間(15分間)に絵本の読み聞かせをします。 -
先生小規模校だからか、心に余裕のある先生が多い気がします。
どの先生も優しいです。でも、指導する時はしっかり指導されていらっしゃいます。
園長先生を含め担任の先生以外の先生も、全員の子どもたちの顔と名前を覚えています。
園長先生から名前で話しかけられ、子どもたちも嬉しそうです。 -
保育・教育内容預かり保育は、夏休みと冬休みもあって助かりますが、春休みだけはないので、預け先を探すのに苦労します。
お迎えに行くと、まだ遊びたい・帰りたくないと言っている子が多く、とても楽しいようです。 -
施設・セキュリティ昨年、園舎が増築されて、さらに広くきれいになりました。
クーラーも設置されていて快適です。
屋根付きの広めのウッドデッキスペースがあるので、日差しの強い日や雨の日でも、縄跳びやフラフープをして遊ぶことができます。
年に数回、小学校と合同で、避難訓練や不審者対応訓練があります。 -
アクセス・立地校区外から通園している子は、申請書を提出して園から入構許可をもらえれば、敷地内駐車場への車の乗り入れが可能になります。
周辺が畑なので、徒歩通園している子が少ないような気がします。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話。
学級委員の選出。
保護者・園児の自己紹介。
入園式の時の懇談会1回ぐらい。 -
イベント園行事は、親子遠足、ハローウィンパーティー、餅つきなどがあります。運動会は小学校と合同です。また、PTA主催で夏まつり(幼稚園のみ)、みなみっ子まつり(小学校と合同)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模校ののびのびした雰囲気が好きなので。上の子が同じ敷地内の西原南小学校に通っているので、一緒に送迎出来るので。
投稿者ID:1696921人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
町内の公立幼稚園の中では小規模校なので、のびのびしている子が多いです。
西原南小学校と同じ敷地内なので、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんとの交流もあって楽しそうです。
保護者の保育参加率が高いような気がします。
【方針・理念】
地域ボランティアの方をなぎなたや方言の講師に招いたりして、地域との交流...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
のんびりおおらかな幼稚園で、早期教育に熱を入れたいご家庭には向きません。控えめでおとなしい子でものびのびできる園です。
【方針・理念】
生徒数が少ない分、とてもきめ細やかに接してくれる園です。ケースバイケースに個別対応をしてくれたり、こどもに一番良い方法を考えてくださいます。
【先生】
ベテラン...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 沖縄県の幼稚園 >> 西原南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細