みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 認定こども園あけぼの幼稚園 >> 口コミ
認定こども園あけぼの幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価どこの園でも同じなのでしょうが、配置される先生で左右されます。毎年ドキドキです。先生によっては、一年我慢しなくてはならない時もありますが、こどもが楽しそうにしているので、良いと思います。
-
方針・理念自然がいっぱい。のびのびと過ごしています。幼稚園の理念は色々とあり、努力はしてくださっています。
-
先生先生によっては、評価はわかれます。たいていの先生は笑顔でこどものことをよく見て対応してくれますが、こどもの何を見ているんだろう?と思える先生も。こちらが挨拶しても挨拶もしない関わりたくない先生もいます。人材不足のなか、対応してくださるだけでもありがたいのかな。
-
保育・教育内容一生懸命指導してくださり、こどもたちはビックリするくらい成長します。年間通して、体育遊び、英会話、夏はスイミングの指導があります。サマーキャンプ、園外活動、お遊戯発表会と行事は色々あります。コロナ渦でバザーがなく寂しいですが、親は負担がその分は減り楽です。
-
施設・セキュリティ幼稚園部の老朽化は否めません。山手にあるため、夏は蚊がいます。でも大きな銀杏の木があり、夏でも涼しく園庭で遊べます。
-
アクセス・立地道路から少し入った山手にあり、街中にある園と比べるとあまりこどもを自由に見られません。プライバシーを守る点では良いかもしれません。行事の際は、遠い所に住む保護者が駐車を優先されます。
保育園について-
父母会の内容PTA、懇談会(食事はなし)、以前は親父の会があったそう。
-
イベント遠足(親は行かない)、七夕祭り、ひな祭り、もちつき、クリスマス会、七草のお祝い、年長はサマーキャンプ
-
保育時間開所7時~18時、一号は8時~14時、お預かり一回450円、月極め7500円
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が入園する際に、下の子を抱っこしていたらたくさんの先生が「可愛いですね~」と声をかけて下さって、他の園ではそのようなことがなかったので。あとは自然が豊かだったから。
投稿者ID:8760681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価地域密着型のこども園だと思います。それぞれ合う合わないがあると思います。コロナ禍の中でも、なにかイベントをできるように先生方が考えてくださっています。子供達同士は、喧嘩もしますが先生達が上手く仲裁に入ってくれて、いつも楽しいと言っています。
-
方針・理念和太鼓や英会話など年間カリキュラムなどもしっかりしており、教育方針はしっかりしていると思う。
-
先生年配の先生の対応や態度が気になる。若い先生達は元気よく気持ちよく朝の挨拶をしてもらえるが、年配の先生に挨拶をしても無視される事が多々あり、子供には元気よく挨拶しましょうと教えているのに違和感を覚える。機嫌がわるそうで、私がなにか失礼な事したかなって考えてしまう。。。先生によって対応や対処が違う事も多い。また、年配の先生方が言っている悪口が聞こえてしまった
-
保育・教育内容夏の間は近くのジェルでのスイミング教室もあります。夏休みの間も園内のプール があり、お預かりで退屈する事なく楽しく過ごしているみたいです。熱中症対策もしっかり取っている。
-
施設・セキュリティ園庭は広々していて小さい子組0~2才ぐらいまでの子達と、大きい子組3~5才の子達と別々に外遊びができて、危険がすくない。しかし、体育館のような室内は老朽化が進み、柱は歪んで天井が下がっているのでお遊戯会や音楽発表会など安全面が心配です。何年か前は卒園式で床が抜けましたが、補修していただけていました。
-
アクセス・立地近くにバス停もあり、駐車場もあり。行事の時は保育園の方の園庭にも駐車できるので便利です。スクールバスもあるみいですが、あまり評判が良く無く使ったことがないです。
保育園について-
父母会の内容4月にPTA役員会で役員決めがあります。すべての人に役員・係が割り振られます。クラス役員・バザー 役員・バザー 準備係・会計・懇親会の係・新聞係・写真係・体育祭準備係などなどバザー がある年は夏前までに役員は週1ぐらいで集まってバザー 準備や話し合いがあります。もともと幼稚園という事もあり、保育園とは違い保護者の集まりが多く感じます。何年か前の台風の警報が鳴っている大嵐の時でもバザーの開催がありビックリしました。
-
イベント遠足・誕生日会・家族の日・運動会・夏祭り・祖父母参観・お月見・お遊戯会・音楽発表会・七草・豆まきなど色々なイベントや行事があります。ほとんど先生達が準備してくださり感謝しています。子供もすごく楽しいと言っていました。
-
保育時間朝の早い時間と18時から19時の時間帯は延長料金がかかります。嫌な顔一つせずに快く子供を見てくださってありがたいです。土曜は預かりは前月にアンケートがあり、その時に給食も必要か不要かのアンケートがあります。急遽土曜の預かりの場合は、お弁当が必要になる場合があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所というのが決めてでした。昔からある幼稚園で沢山の卒園生がいて、いろんな方からのすすめで入園しました。
投稿者ID:6731051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたち一人一人がのびのびと育つことができる素晴らしい園だと思います。自然に囲まれた豊かな環境の中で、和太鼓の活動など、心身ともに成長させていただけるアットホームで、素敵な園です。
-
方針・理念アットホームな雰囲気で、自然豊かな環境の中で、子どもたちがのびのびと過ごせています。
-
先生とても優しい先生方です。いつも温かい雰囲気の中で子どもたちは過ごすことができていると思います。ギターを弾ける先生もいました。
-
保育・教育内容年長さんになると、太鼓の発表があり、他の幼稚園では経験できない体験をすることができます。とても素晴らしい活動だなと感じました。
-
施設・セキュリティ施設は、とても古いです。園庭には大きないちょうの木があり、子どもたちのことを見守ってくれています。
-
アクセス・立地川沿いから一つ横の通りにあり、比較的車の通りも少なく、安全だと思います。自然に囲まれていてとても良いです
保育園について-
父母会の内容年度始めに、PTA総会があり、係りなどを決めました。
-
イベントあけぼの太鼓の演奏会や運動会や発表会など様々なイベントがありました。
-
保育時間開園時間は朝の7時から夜の7時です。夕方6時以降は延長保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然に囲まれた豊かな環境です。アットホームな雰囲気も良かったです。
投稿者ID:650360
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
鹿児島県鹿児島市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園あけぼの幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園あけぼの幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 鹿児島県の保育園 >> 認定こども園あけぼの幼稚園 >> 口コミ