みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園生目幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園生目幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価発表会や運動会には力を入れられているようで、楽しめると思います。
先生方の個々の熱意も感じられますが、とにかく退職する先生が多いと感じます。
離職率が高い職種とは思いますが、それでもどうなの?と感じるくらいです。
子供達が悲しむと退職される先生も分かってると思うのですが、その思いを振り切ってでも辞める先生の多い事… -
方針・理念教育の理想はあるのかも知れないが、それほど目立った特色はないと思います。
園で過ごす時間をもっと充実させてあげてほしいです。 -
先生先生方は熱意を持って教えてくださいます。
毎日の出来事も会うたびに細かく教えてもらえ、大変な仕事量なのに感謝しております。
先生の退職が多く、慢性的に先生不足のようです。 -
保育・教育内容外国の先生による英語の時間があったり、スイミングスクールと提携してます。
園長先生が若いのもあり、サッカーには力を入れているようです。 -
施設・セキュリティ建物や設備がかなり古いです。
園庭も十分な広さとは言えません。
他の認定こども園が次々と綺麗になっていく中で、こちらの園は設備投資へは消極的です。 -
アクセス・立地前面道路は狭いですが、車の通りは送迎が集中する時間でなければ苦になりません。
園の全体敷地が狭いので隣接の駐車場スペースも広くはありません。
少し歩いた田んぼの中に大きな駐車場があります。
保育園について-
父母会の内容父母会は近年のコロナであまり活発には活動出来ておりません。
運動会や祭りがある時はしっかり役割分担されております。
和気あいあいとしていて窮屈な感じはありません。 -
イベントコロナ前には遠足・運動会や祭り等のイベントを楽しむことが出来ました。
-
保育時間先生が少ないため、認定こども園なのですが土曜や祭日は園に来ないよう打診があります。
園長先生は「働くお父さんお母さんを応援します!」と言います。
応援されている気はしません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由卒園生に聞くと以前(初代園長先生の頃なのかな?)はとても良かったとの事でした。
投稿者ID:857274 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気にすくすく育つ。明るく正しくのびる。お友だちと仲良くできる。ものをみる目をそだてる。創ること、話すことができる。
-
方針・理念健康教育、情操教育、科学教育。裸足で元気いっぱい園庭を駆け回り、竹馬や、鉄棒、毬つきなど様々な事に挑戦する心を育てる。
-
先生ベテランから若い先生まで気持ちのいい挨拶をしてくれて、元気のいい素敵な先生達ばかりです。
-
保育・教育内容年少は、箸の持ち方、年中は、年長になる準備、年長になると、鉛筆の持ち方から、文字もしっかり教えてくれます。英語の教育もあります。(箸の持ち方や文字、その他基本的教育はご家庭内での躾が基本ですが)
保育園について-
父母会の内容会長、三役、総務部、事業部、文化部、バザー部、講演会部、体育部、茶話会部、お父さん役員の中から、一家一役です。
-
イベント運動会、発表会に力を入れています。特に発表会は清武文化ホールで行い、見応えがあります。
-
保育時間保育料と別に、特別負担金が3000円あります。
月刊絵本代金400円、父母の会会費500円、バス代片道1300円、両道2500円。預り保育30分100円、18時を過ぎると別途500円。毎日のお迎え時にタブレットの下園ボタンを押し忘れたら、預り保育料最大1000~2000円の請求になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由裸足で元気に園庭を元気に駆け回る子供を見て決めました。また、年中になると下駄を使用したりします。教室も暖かみがある木材を使用した教室です。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:504292 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も多くしっかり目が行き届きます。園周辺は、自然も多く、園庭も広くのびのび遊べる遊べる環境が整っています。
-
方針・理念友達との遊びを通じ友達関係を身につけさせ、お出かけ体験等を通じてで公共マナーを身につけさせてくれます。
-
先生全ての先生の挨拶が明るく笑顔で対応してくれます。保護者への対応もよくとても雰囲気がよく気持ちの良い対応です。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みの長期休みでも預かり保育で対応してもらえるので共働きの家族にとっては大変助かっています。
-
施設・セキュリティ綜合警備 ALSOKが園児の安全を24時間体制で守ってくれています。先生の人数も多いので安心しています。
-
アクセス・立地市内の中心部で国道沿いに面しているのでアクセスは便利です。園バスでの送迎も行ってくれるので市内でない方でも問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッション。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時に先生方の対応が良く、子供も園庭が広いと気に入ってくれた。
投稿者ID:1515671人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮崎県宮崎市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園生目幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園生目幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園生目幼稚園 >> 口コミ