みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の幼稚園 >> 宮崎至慶幼稚園 >> 口コミ
宮崎至慶幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく園長先生(おじいちゃん先生)が優しく 子ども達と同じ目線で遊んでくれます。
ベテラン先生も多く 安心して我が子を預けられます。
若い先生は時に頼りなく感じる事もあるかもしれませんが、周りのベテラン先生がしっかりフォローを入れて下さるので 保護者としても安心です。
何より子どもが毎日 「幼稚園楽しい!」と笑顔で言ってくれるので 入園して良かったなと思います。
-
方針・理念幼稚園のうちはとにかく自由にのびのび遊ぶことが一番大事という考えで 読み書きの習得などの学習や これといった体力作りに特化したプログラムは一切ありません。
しかし 子どもが子どもらしく 遊びを通して人との関わりを学ぶという理念には共感出来ます。 -
先生我が家はバス利用の為 私はあまり先生との関わり、特に担任の先生以外とは全くと言っていいほど 関わりがないのですが、それでもしっかり顔と名前を覚えてくれており、たまに自家用車で送迎した際も笑顔で挨拶してくれます。
ベテランの先生も若い先生も割としっかりした印象です。 -
保育・教育内容遊びがメインではありますが、挨拶や 話を聞く際の態度などはしっかりと教えて下さいます。
平日 保育時間を過ぎても前以て連絡を入れておけば18時まで 有料でお預かりも可能(チケット制)
夏期保育も有料でお預かりがあります。
基本土日祝日はお休みという幼稚園が多い中、土曜日も第1・3・5土曜日は 自由登園があり 教育日数には含まれませんが、バス利用者は送迎バスも出て 午前中 園で思い切り遊べます。 -
施設・セキュリティ古い園ではありますが、その割には綺麗に保たれています。
今年全教室にエアコンが付いたので 来年夏からは快適に過ごせるかもしれません。
今年の夏までは扇風機のみで 基本開けた窓から入ってくる風だけが頼りだった為 子ども達は毎日汗だくで 汗疹や蚊の虫刺されが酷くなり可哀相でした。何より熱中症も心配だったので エアコンが付いて本当に良かったです。
セキュリティに関しては 特に警備員が常駐しているわけでもなく施錠もしっかりしてないのですが 逆にオープンな幼稚園で 参観日など関係なく いつでも保護者が園に様子を見に来れるので 先生たちと子どもたちとの触れ合いも直接見られる為 そういった意味でも心配無用かなと思います。
もちろん不審者対策などはしっかりしてくれていますし、不審者からの避難訓練も行なっています。 -
アクセス・立地バス利用で door to doorなのでとても助かります。
例えば近くのマンションで ある一定の場所を集合地にするのではなく 近隣であっても そのマンションごとに停まって頂けるので 雨の日なども助かります。
周辺環境としては 大きな通りからは分かりづらく 道も細いですが 閑静な住宅地なので 良い環境だと思います。
駐車場は体育館下にあり 狭いので自家用車で送迎される方は不便に感じるかもしれませんが 近くにも専用駐車場がいくつかあります。
幼稚園について-
父母会の内容執行部になると頻繁に集まるようなので大変そうですが それ以外であれば 他の幼稚園と大差ないかと思います。
クラスによるとは思いますが、お母さん達とのランチ会や 夜 担任の先生・副担任の先生も交えた飲み会もあります。 -
イベント仏教の幼稚園なので、ハロウィンやクリスマス会などはありませんが、夏に盆踊り大会、秋に芋掘り・運動会、冬にリズム発表会や マラソン大会もあります。
クリスマス会がないのは寂しい気もしますが、入園時に一人ひとつ頂けるお念珠を持ってお寺に行き お参りをする という経験も出来るので 貴重だと思います。 -
保育時間有料で延長保育もあり 休日保育は基本 第1・3・5土曜日のみです。
平日の延長保育は18時まで、土曜日の延長保育は13時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かった事と 園庭開放日などではなく 急に見学に行ったにもかかわらず 皆さん笑顔で迎い入れて下さり 説明も丁寧にして頂いた事と 人との関わり方を遊びの中で自ら学んでいけそうだった為。
-
試験内容入園試験は特にありません。
簡単な親子面接はありますが、名前を言ったり 図を見て何かを答えるぐらい基本的な受け答えができるかどうかを見る形です。
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:553986 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価仏教幼稚園で規律が身につきます。
先生方は皆子供達をよく見ている方だと思います。
程よく厳しく、程よく伸び伸びバランスはとれています。
体育指導面では弱いですかね。
ですが安心して子供を預けられる幼稚園だと思います。 -
方針・理念仏教幼稚園で毎日お念珠を持って朝の会をします。
ご本堂でお泊まり保育。とても貴重な経験ができます。 -
先生若い先生から、ベテランまでいます。
子供のことをなかなか良く見ていると思います。
お寺の幼稚園なので上の先生はお坊さんです
家族経営ですね
園長先生はお坊さんではなく子供大好きおじいちゃん、とても素敵なお人柄です。
外部の人を絡めているので家族経営の嫌な感じはないです。 -
保育・教育内容文字の勉強、体育などは特別力を入れている園ではないです。
基本的な幼稚園生活ベースです。
幼稚園について-
父母会の内容少ない。
必須は何1のお手伝いのみ -
イベント運動会、バザー、リズム劇発表会、マラソン大会
-
保育時間延長保育、長期休暇中の預かり保育しっかりあります。
預けることにもとても理解があり、仕事帰りに迎えに行くと預かり専門の先生がお疲れ様でしたー!と暖かく迎えてくださいます。
兄弟で預けると割引になります。(園児のみ)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびすぎる園が好きではないので
毎日の自然な流れで規律を身につけてもらいたいと思った為 -
試験内容簡単な面接
同じ形はどれ?などの簡単ね試験 -
試験対策とくにありません
プレもないので
希望の場合は次入園児対象の解放など行って見て下さい
投稿者ID:445011 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価広い園庭や体育館や屋外プールがあり、子供は元気にのびのびと過ごしています。お母さん達の部活もいくつかあり、皆仲良くトラブルも聞いた事がありません。参加型の行事が他の園より少し多いですが、子供とたくさん触れ合えてそれも楽しいと思っています。お弁当が週2回作らなくてはいけないのが少し大変ですね。
-
方針・理念学習系の教育は一切しない方針なので、家庭で自宅学習や読み聞かせをしていないと小学校にあがった時周りとかなり差が付いてる子もいます。
-
先生正直先生によって当たり外れはありますが、総合的には良い先生がほとんどです。最近は新しい若い先生が多いので子供らと元気に遊んでくれます。
-
保育・教育内容前記しましたが、学習面ではあまり期待してはいけません。しかし仏教園ということもあり、礼儀作法は他のどの園より丁寧に教えて下さってると感じます。他人への接し方や気配りの教育は大変満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容年2回の母親の夜の懇親会。5月か6月あたりと年度末に母親のランチ会は毎年変わりません。その他父親参加型などはその年によってあったりなかったり、クラスごとに別でやったりです。
-
イベント仏教園なのでクリスマスやハロウィンといった外国の行事はありませんが、お寺へ行ったり盆踊りがあったり年長さんは卒園前に茶道があったりと、日本的な行事は豊富です。
-
保育時間延長保育は18時まで1日オヤツ付き300円で、毎日になりそうなら月額3000円です。18時以降は別料金で受け入れがありますが利用した事がないので時間と金額はわかりません。休日保育はありませんが、春夏冬休みは1日600円、多い方にはまとめ割りもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児教室で子供がとても楽しみ、先生方もとてま丁寧だったので決めました。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策試験はありませんが年少々さんは受け入れ枠が少ないので早目の入園手続きをお勧めします。
投稿者ID:448602 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供をのびのびと遊ばせてくれ、仏教による情操教育もしっかりとしてくれます。園庭が広く、いい環境です。
-
方針・理念仏さまのお教えを大事にしており、いろいろな行事を通して、自立の姿勢と、周りの人たち、物事に対する感謝の気持ちをはぐくませてくれます。
-
先生明るく、優しい先生がそろっています。時には厳しく、指導してくれます。園長先生もいい先生で、子供が大好きです。
-
保育・教育内容一年を通して、様々な行事があり、それらの行事を通して、自立の精神と周りの人たち、物事に対する感謝の気持ちを育ててくれます。
-
施設・セキュリティ閑静な土地の立地しており、安全性は高いと思います。駐車場などの交通の便はやや悪いと思います。
-
アクセス・立地送迎バスが広範に走っているので通園には特に問題ありませんが、駐車場が狭く、やや送り迎えがしにくい環境です。
幼稚園について-
父母会の内容運動会や行事のお手伝いの話し合い
-
イベント音楽会や盆踊り大会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに聞いたところ、一番評価が高かった
投稿者ID:133763
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮崎県宮崎市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宮崎至慶幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宮崎至慶幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の幼稚園 >> 宮崎至慶幼稚園 >> 口コミ