みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大分県の保育園 >> 富士見が丘幼稚園 >> 口コミ
富士見が丘幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちの質はいいが。
園の入園料、年間活動費、
雑費など高い。早帰り、長期休みが多い。
園長の考え方が変わっている。
給食が自園調理ではない。まずい。 -
方針・理念礼儀に厳しい。
のびのびと、とゆう感じではない。
厳しく育てないなら良いと思います。 -
先生先生たちは、とにかくよかった。
園に不満があったが、
先生たちが良かったので、卒園まで
転園しなかった。 -
保育・教育内容かきかた、お茶ごっこ、
体操教室など年中から
組み込まれています。
別料金でサッカー、バトンなどもあった。 -
施設・セキュリティ園庭は狭い。
男の子は物足らないのかなと思います。
セキュリティは、まぁ普通だと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあり、
周りからのクレームがすごい。
園児が駐車場からゆっくり横断歩道を歩いていると
近隣住民で
スピードわざと出してくる車がいる。
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回あったが、
参加したい内容ではない。
親睦会が1回あり楽しかった。 -
イベント発表会など感動します。
年長児はクリスマスコンサートなど、感動します。
園長が園ですることに、こだわりがあり、
狭いから発表会など2日にわけてある。
兄弟児が日にちが分かれることもあり大変。
体育館など借りて1日で終わらせたらいいのにと思います。
発表会も日にちがギリギリまで分からず
仕事してる方は休みが取りずらいようで大変みたいです。 -
保育時間時間短い。値段が高い。
よく土曜日など預かりができない日が多い
入園に関して-
保育園を選んだ理由ただ、、、近いから。
近くなかったら、違うところに行っていた。
投稿者ID:7199453人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の質は問題なく、子どもを安心して預けられます。
欠点は他の幼稚園に比べて一時預かりや長期休みの預かり代金が高いことです。 -
方針・理念バスの乗り降りの際にはきちんと目を見て挨拶をさせている。
登園すると必ず一人は先生がいて、きちんと出迎えてくれる。 -
先生一クラスの人数は25人くらいだが、一人一人を良く見てくれている。
ノートのやりとりで園での様子を詳しく教えてくれる。 -
保育・教育内容お茶ごっこ、書き方など落ち着いて物事に取り組める活動をしている。
モンキークラブに加入し、交通安全への取り組みが充実している。 -
施設・セキュリティ夕方、預かり保育の迎えに行った時など時々開錠したままの状態がある。
-
アクセス・立地標高が高いので津波の心配は皆無。
住宅街の中にあるので環境はよい。
駐車場が狭い。
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回。講演など。
親睦会が年に1回ある。 -
イベント発表会の衣装は先生方の手作りなので、保護者の負担がないよう配慮してくれている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、落ち着いた雰囲気が良かったので。
投稿者ID:2923891人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎・敷地がせまいので、のびのび運動することができないのと、その割に園児の数は多いので一人の先生が30人以上をみている。なので、学年の卒園発表会などは、園児すべてが入れず、2日に分けて開催するので同学年のほかのクラスの発表等は見られない。会場も借りてくれないし、保護者の意見も聞いてくれないので、いい印象がない。先生の指導は比較的良いのに、園の対応に不満がある。
-
方針・理念園長先生の理念として機会があれば聞くことがあるが、実行がともなっていないと思う。
-
先生子供の健康状態や様子をよく観察してくれ、的確な指導をしてくれました。先生方に対しては何も不満や要望はありません。たいへんよくしてくれました。
-
保育・教育内容これといって特徴的な取り組みはないのですが、学習発表会や卒園前の発表会はよく練習がされており、感動します。夏休みのお泊り保育も思い出に残っています。給食はまずいです。
-
施設・セキュリティ札をかけて保護者であることを示さないと園舎に入れないようにはなっているので、普通に対応していると思います。
-
アクセス・立地団地の中にあるので、家からは近いので便利でした。しかし駐車場がない、近隣住民からうるさいとクレームもあっているようで、そのことを保護者に対し気を付けるように言ってくるので、ちょっと違う気がする。園として近隣住民にちゃんと説明すべきことと私は思っているので対策不足ではある。最近は送りも家の方向とは関係なく、機械的にグループ分けして、園から離れたところまで徒歩移動して解散・家の人に園児を渡すという方式になったようで、その不満もある
保育園について-
父母会の内容PTA、年数回の研修会への出席があります。
-
イベント行事の質は高いと思う。練習もよくされているが、クラスによって差があるように感じる。ただ先生方のチームワークはよいと思う。園長の話は自慢話や文科省から役を頼まれたとか、どうでもいい話が多く、長い。園児をもっと褒めてほしい
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにそこしかなかったから。公立幼稚園があれば公立に行かせていた。
投稿者ID:2929243人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はとても優しく親切な方が多かったのですが、とにかく早帰りが多かった。夏休みや冬休みなどの長い休みに入る前ので早帰りはいらない。
-
方針・理念自然にたくさん触れさせてくれ、外遊びが大好きな子どもになりました。
-
先生先生方はとても優しく厳しい素晴らしい方がとても多くて、未だに子どもは幼稚園に行きたがります。
-
保育・教育内容とにかく本に触れ合う時間をたくさん作っていただけた。幼稚園の間にたくさんの本を読み聞かせして頂けて感謝しています。
-
施設・セキュリティなにも心配することかなかった。先生方がいつもとても熱心に掃除をしてくださっていて、いつも綺麗な幼稚園だった印象が強い。
-
アクセス・立地昔から団地内に立っているので、とにかく施設が狭く駐車場がなくてPTAや運動会の時はいつも不便な思いをした事が多かった。
保育園について-
父母会の内容あまり参加しませんでした。参加したい内容が少なかった印象です。
-
イベント運動会や発表会では毎年完璧な指導をしてくださり毎年感動していました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方がみんなそちらに行かれていたから。制服のおさがりをいただけたから。
投稿者ID:2343741人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大分県大分市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、富士見が丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「富士見が丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大分県の保育園 >> 富士見が丘幼稚園 >> 口コミ