みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大分県の幼稚園 >> 鶴岡幼稚園 >> 口コミ
鶴岡幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価伸び伸び教育してくれる幼稚園です。ですが、トラブルがあった場合対応があまりしっかりしてくれないのと、主任の先生が冷た素っ気ない先生で残念です。
-
方針・理念伸び伸び教育してくれていて、地域や小学校との交流を大事にしています。
-
先生素っ気ない先生がいて、子供が全然懐いておらず好きじゃないみたいで、楽しくないと言っていた。
-
保育・教育内容小学校との交流を深め行事などがたくさんあります。泳ぎが出来ない子や雲梯や縄跳びなど出来ない子を頑張って出来るようになるという方針です。
-
施設・セキュリティ小学校と同じ敷地内にありますが、入り口側に職員室があるので誰が来ても見れるようになっています。
-
アクセス・立地交通量が多く、駐車場がないので小学校、幼稚園前は混雑していて、とても良くないです。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観の後そのまま引き続き懇談会になり強制的に参加するようになります。 初めの委員長さん副委員長さん決めは立候補がでるまで終わりません。
-
イベント遠足が4~5回ぐらいあります。給食見学会やお芋のツル植えにお芋会食、運動会は小学校との合同で行います。小学校の行事にも参加したり、ハロウィンやクリスマス会など、毎月お誕生日会も開かれたり色々な行事が沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に上がる前の練習やそのままみんな一緒に小学校に上がるので友達作りにもなると思い入園させました。
投稿者ID:297839 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校が隣接しており、交流を深め進学しても馴染みやすい。兄弟で小学校、幼稚園に一緒に行ける。挨拶運動に力を入れている。
-
方針・理念子供の自立心を尊重してくれる、出来ないことを出来るまでやらせてくれる。園での事を報告し即座に対応し子供同士で解決させてくれる。
-
先生いつも明るく挨拶を必ずしてくれる。若い先生とベテラン先生が必ずいる。レクレーションなど色々な企画を考えてくれて親子のコミュニケーションを大事にしてくれる。
-
保育・教育内容月に一度は子供の様子を見学できる機会がある。自然などの触れ合いを大切にしている。決まった時間に登園帰宅になる。水泳や縄跳びなど出来ない事をやれるようになる。
-
施設・セキュリティ帰りは途中まで見送りに先生が引率してくれたりする。朝は交通当番制で横断歩道には必ず先生や保護者が立って見守るようになっている。
-
アクセス・立地交通量が多く、危険が多い。不審者が多いが警察署が近くにあり巡回している。通路が通りずらく園庭が狭いので、小学校のグラウンドも利用する事がある。線路沿いにあるため踏切事故がないか心配。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や保護者が疑問に思った事や感想などを述べる。
-
イベント遠足が年3回はあり、小学校と合同で運動会もあり、縄跳び大会や小学校のお祭りに参加したり、クリスマス会、芋掘り&お芋会食など様々な行事がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ地域で隣接している小学校に通わせる為。
投稿者ID:137155 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校と隣接しているため上の子達との交流もあり色々な行事などがあり賑やかです。もう少し園児の人数が少なくても良いのではないかと思う時もあります。
-
方針・理念食事のマナーや食育に取り組んでいて、生活面での自立指導を行っています。園では芋を植えて、秋にクッキングをして会食会などを開いていて交流の場があります。
-
先生若い先生とベテラン先生がセットで1クラスを担当していて、皆さん明るく挨拶してくれ子供達にも大人気です。
-
保育・教育内容工作や運動など色々な体験が出来、地域とも連携しているため公開授業など様々な子供達の姿が観れて良いです。
-
施設・セキュリティ不審者が多く、交通量が多い通学路などがあったり、狭い路地など危険がいっぱいある地域なので、交通指導などが年に数回行われています。ですが、まだまだ改善されていない点や、通学路などを通らない子供達がいたり、車の通りが多く、自転車事故などが度々おきており、改善点が多いかと思います。
-
アクセス・立地交通量も多く、駐車場が入りにくく、停めばが少ないので車での送り迎えなど不便です。またPTAの時グラウンドに駐車するのですが人数が多いため、ごった返しになり渋滞になり、なかなか通行出来ません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長(校長)から話があり、保護者からの質問などあり話し合う。
-
イベント歓迎遠足、絵本の読み聞かせ、レクレーション、運動会、お芋会食会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子も近接した小学校に通っているので一緒に行かせるために。
投稿者ID:51491 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事もたくさんあり、遠足が一年で4~5回ぐらいあり授業参観や給食見学会、小学校と合同でする運動会など色んな行事が盛り沢山で楽しい一年が迎えれるのですが、小学校と運動会が一緒でかなり人数が多い為なかなかゆっくり見る事が出来なかったりデメリットもあります。
-
方針・理念元気に外で遊ばせたり自然と触れ合ったり、感受性豊かな教育方針です。
-
先生今年になり主任の先生も変わり、その先生が少し素っ気なく何かにつけてお迎えに来ず歩いて帰りせるようにとか運動会の時も近くに来ると気が散るからと、写真すら撮らせて貰えず先生達が見送ってくれず、交通量も多く危ない箇所がたくさんあるので、親としては歩いて帰らせるのはかなり心配ですし、帰ってくる時間がかなり遅いので帰りの点呼などスムーズにして事故等にあっても責任とってくれる訳ではないのでお迎え自由などにして欲しいです。
-
保育・教育内容雲梯や水泳など、みんなが出来るのを目標に取り組んだりしています。延長保育なし。夏休み等も小学校と同じです。
-
施設・セキュリティ基本小学校と同じ敷地内にありますが、職員室等が門等の近くにあり誰が入って来たか見れるようになっています。
-
アクセス・立地交通費も多く駐車場が少なく、様々な危険箇所や中道等あり、よく不審者情報が挙げられています。朝は交通当番があり、各横断歩道に親が順番で立つようにはなっています。かなり歩かないといけない子は大変だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容授業参加の後に懇談会があり、そこでプリントに沿ってお話をし、その後お別れの挨拶で終わりなので半強制的に参加せざる負えない感じです。
-
イベントお泊まり保育などはありません。小学校と合同でする運動会や小学校の行事に参加したり交流が沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近く小学校の前にお友達を作って欲しくて入園させました。人数も多いので様々な子供がいますが、逞しく成長してくれた気がします。
投稿者ID:293560
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大分県佐伯市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、鶴岡幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴岡幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大分県の幼稚園 >> 鶴岡幼稚園 >> 口コミ