みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の幼稚園 >> 白山幼稚園 >> 口コミ
白山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園の雰囲気は先生が笑顔で明るいのでとても良いです。
病気でお休みしても「早くみんなに会いたい」「幼稚園に行きたい」と話すほど子供にとっては楽しい場所でした。
息子は夫の転勤のため途中で転園することになりましたが、最後にクラスのみんなが書いてくれた絵とメッセージの綴りをもらって、親の私も感動しました。それだけ一人ずつ園児のことを大切にしてくれる園です。
個人的にはなぜか幼稚園だけできなかったトイレも最後には出来るようになり、感謝の気持ちがいっぱいで、通わせて良かったと思える園でした。 -
方針・理念「どの子どもにも」「よい環境で」「よい教師による」「よい教育・保育を行う」というのが理念としてあります。
幼児にとって楽しい幼稚園であるように、遊びを中心にした保育をしています。 -
先生先生は担任の先生の他にも各クラスにフリーの先生が2人ほどいます。
みんな笑顔で挨拶してくれます。
先生たちの凄いところは、園児全員の名前と顔を覚えているところです。
もっと言えば、親の顔も覚えていたりします。
降園時にはひとりずつに今日あった出来事などをきちんと話してくれたり、トイレトレーニングなどもその子にあったやり方でしっかりと向き合って付き合ってくれます。
出来た時にはしっかりとほめてくれるので子供もとても楽しそうでした。 -
保育・教育内容基本は「たくさん遊びましょう!」なので、幼児期にとって大事な遊びが中心です。
でも、遊びだけではなく、みんなでのお集まりの時間もあります。
歌を歌ったりダンスをしたり、絵を描いたり、粘土をしたり、毎月の壁に飾る制作といったことをしています。
また、毎月、お誕生日会もあり、リズム室(ホール)でみんなでお祝いをします。
避難訓練も時々あって、防災関係もしっかりしています。 -
施設・セキュリティセキュリティというとオートロックなどはない。
門の施錠も鍵をかけるわけではないですが、一応園児の届かない上にもロックはあるのでしっかり閉めていれば勝手に出られることはありません。 -
アクセス・立地隣に小学校、反対側に公園、道は線路沿いで、踏切もあります。
駐車場と駐輪場が2か所ありますが、駐車場は数に限りがあるので、雨の日などは混みあいます。
また、一方通行が多いため、少し複雑です。
園バスは2台出ています。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役、何かの役員に付きますが、そんなに難しいようなこと、頻繁に何かをしなければならないみたいなことはなさそうでした。
私の時にはコロナで代表者だけだったり、今年は役員に・・というタイミングで引っ越してしまったので何もしていません。 -
イベントコロナでほとんど中止になってしまいましたが、どこにでもある基本的なイベントはあります。
親子遠足、保育参観、プール、運動会、芋ほり、クリスマス会、お餅つき、豆まき、毎月の誕生会、避難訓練などです。 -
保育時間平日18:30まで1回200円です。
基本的にその家庭でみえるようならそちらを優先でという形ですが、急な用事などで当日にもお金を持っていけば受けてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園でした。
見学から園長先生が丁寧に説明しながら回ってくださり、すれ違う先生も笑顔で挨拶をしてくれたり、子供たちも楽しそうに話しかけてくれました。
雰囲気がとても良かったので決めました。 -
試験内容かっちりとした試験はありませんでした。
途中入園なので違うかもしれませんが、先生と少し遊んだりお話したりする感じです。 -
試験対策特に対策などはしていません。
ただ、普段から挨拶や名前や年齢などは言えるようにしていました。
進路に関して-
進学先転勤のため、途中で転園したので通ったのは1年ほどです。
投稿者ID:746553 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価通わせて良かったと思えた園です。首都圏は4年保育をしている園はまだあまり無い印象なのですが、熊本は4年保育が進んでいて凄いなーと思いました!下の子は通わせられませんが上の子だけでも4年保育に通わせられて良かったと思います。
-
方針・理念幼児期に沢山遊んだ子こそ、後から伸びる子。先取り教育をして出来る気になっても、それは本当に伸びる子じゃないとかなんとかの教育方針ですので、遊びの中から学ぶをモットーに沢山遊ばせてくれます。私も幼児期の先取り教育を幼稚園でやるのはあまり意味が無いと思っているので沢山遊ばせてくれるのはいいなと思う。
-
先生先生達はみんな優しくて良く子供達を見てくれている。新任の先生も優しくて良く頑張ってくれているし、ベテランの先生はさすがの貫禄で良いです。
-
保育・教育内容理念はしっかりしてます。遊ぶ事こそ子供に必要という理念。年中からは園内で習い事が出来るらしい…体操など。
-
施設・セキュリティ私はそんなに気にならなかったですけど、最新のセキュリティとかでは無いです。
園庭は狭いです。 -
アクセス・立地バスあり。住所により、何時のバスになるかは運次第。一方通行やスクールゾーンが入り組んだ住宅地にあるので、1度車でのお迎えで逆走をつかまってしまったことがあります…。気をつけて。
幼稚園について-
父母会の内容イベントの後にちょこっとという感じです。役員は全員何らかの役につきます。そこまで負担には思いませんでした。
-
イベントイベント多くて子供は楽しいと思います。お芋掘りやお芋パーティ。カレーパーティー、お餅つき、お誕生日会。
-
保育時間延長保育は18時30分までで、200円と激安!突然お迎えに間に合わない!という時でも電話一本で快く預かり保育をしてくれます。そして夏休みなど長期休暇もお盆や年末年始以外は預かり保育を1日200円(激安!)でしてくれます、が!ココが1番モヤモヤしたポイントなんですが、仕事をしている人は毎日遅くまで預けても文句も何もいわれません。しかし、専業主婦家庭の子はあまり預けるな、どうしても用事がある時だけにして、用事が終わったらすぐに迎えに来いと言われます。同じお金を払ってもこの扱いの違い…先生達の事情も分かるけど、そんな忖度をコチラに求められても…。。全ての子に対して同じ様にしてもらいたい。その為なら預かり保育料が高くなっても構わない。とすら思います。とにかくモヤモヤしました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスあり、給食毎日あり、4年保育ありで早生まれでも受け入れ可、割と近い。全てを満たしているのは白山幼稚園だけでした。
-
試験内容面接がありますが、これで落ちるとかいうことはありません。両親揃っている必要も無いし、普段着で大丈夫です。スニーカーでも大丈夫です。先生達もいつも通りの格好です。
投稿者ID:588329 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供2人、とてもお世話になりました。白山幼稚園にして良かったと卒園した今でも思います。子供同士もいまだに仲良く、幼稚園の先生の事もずっと大好きです。
-
方針・理念遊びが多い幼稚園です。
お弁当・給食は選べる様になったようです。
通園は徒歩・バス・車・自転車様々でした。 -
先生先生方はみなさん本当に優しく丁寧に一人一人見てくれています。何か問題があっても真摯に対応してくださいますし、安心して過ごせました。子供は2人とも引っ込み思案で心配でしたが、先生のおかげで卒園まで楽しく通っていました。
-
保育・教育内容年齢にあった教育をしていると思います。
年長になったらひらがなで字を書けるようになる、読めるようになるなど、家庭だけで教えているよりみんなとやる事でやる気も向上しました。 -
施設・セキュリティ幼稚園の施設的には我が家は充分でした。
セキュリティ面では、門を開ければ誰でも簡単に入れるというのは心配ひありましたが、他の幼稚園・保育園も同じ感じでした。 -
アクセス・立地小学校の近くなのでそちら側の道路は安全に通えます。ただ線路がすぐ近くにあり、交通量もそこそこで朝は車が通れない場所もあるようです。
幼稚園について-
父母会の内容日曜参観が年に1回、PTA総会が数回だったと思います。
クラスでの参観などでは父母と子供の自己紹介もありました。 -
イベント運動会、音楽会などは基本土曜日でした。遠足は上の子は動物園でしたが、熊本地震で下の子は熊本城の二の丸広場でした。
-
保育時間14:00降園でしたが、18:00くらいまで延長保育がありました。増税前だったので1日¥200でしたがもしかしたら変わっているかもしれません。休日預かりはありませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通いやすかった、徒歩圏内だったからです。引っ越して来たばかりで土地勘も全くなかったので
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所だったので
投稿者ID:590776 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価良い先生ばかりで子供たちのことを1人1人きちんと見てくれます。
最近では2歳児クラスは特にすぐ埋まってしまうようです。 -
方針・理念のびのびと自由に子供たちのやりたいことをやらせています。
いただきますやごめんなさいなど挨拶にも力を入れています。 -
先生ベテランの先生が多いので指導もきちんといきとどいています。
いけないことをしたり友達トラブルも逐一電話で報告してくれます。 -
保育・教育内容保育参加なども数ヶ月に一回はあり、子供たちの様子をみることができます。俳句なども覚えさせています。
-
施設・セキュリティ入口の扉は保護者が出入りするときには毎回鍵をまわして出入りしていますが誰でも簡単に開けられるのでセキュリティは低いかもしれません。
-
アクセス・立地幼稚園のすぐ前に踏切があり、車の交通量も多いので危ないかもしれません。通園バスなどもあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回か2回くらい謝恩会があります。
自由参加です。 -
イベント夏には夕涼み会やお泊まり保育、9月は運動会ありまし。
-
保育時間基本は8時半から14時まで
預かり保育は18時半まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近くだったのが1番の決め手です。
あとは評判が良かったので。
投稿者ID:580547 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まず、悪い点。昼食後はみんなでテレビを見るだけでお友達と遊んだりはできません。昼食を食べて片付けて歯磨きして帰る準備をしてテレビ。
良い点。通園バスあり。希望者には副食の給食あり。また一回200円で預り保育があり。土日祝日はやすみだが、夏休みなども預り保育がある。園では親への感謝の気持ちを持つことを教えてくれる。先生の子に対する配慮も行き届いているように思う。菜園と園庭でのうさぎ飼育は教育にプラスでうれしい。園内の絵本の貸し出しもあり。
建物は古いが比較的清潔です。園の隣に電車が走っているので、電車好きの子は嬉しいと思う。また電車が走っているぐらいだし、子供の声の騒音はあまり問題にならないだろうという安心感もある。園の隣が公園で、帰りがけにお友達と遊べるという利点がある一方で、なかなか帰ってくれないと悩む保護者もよく見かける。
良くも悪くも普通の幼稚園だと思う。とにかく2時まで保育なのだから、午後もテレビ以外の遊びの活動をいれて欲しい。
投稿者ID:4054041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価たくさん遊びそこから色々なことを学ぶという教育方針の幼稚園です。園児はみんな伸び伸びとしています。遊びだけではなく、挨拶、身の回りの準備、歌や工作などたくさんの事をきちんと教えて頂けます。先生方はみんな素晴らしい先生ばかりです。基本はお弁当ですが、姉妹園で作っている給食も選べます。
-
方針・理念幼稚園でたくさん遊んだ子供は後で伸びるという理事長先生の考えの元、子供達は朝から帰りまで色々な遊びをしてきます。先生達も一緒に遊び見守ってくださるので、本当に安心して預けられます。
-
先生ベテランの先生方を中心に、若い先生もみんな素晴らしいです。誰が担任になっても全く心配がありません。補助の先生方もたくさんいらっしゃるので、みんなで見守って頂いている感じです。園に行くと、担任の先生以外の先生も子供の様子を教えてくれたりします。
-
保育・教育内容自分の身の回りのことなどもひとつひどい教えて下さるので、年少少の小さな子供達も、片付けやトイレなどすぐに自分でできるようになります。歌や季節の俳句などもたくさん覚えてきてとても楽しそうです。絵本の部屋があり、ものすごい数の本があります。週に一度絵本借りの日があり自分で好きな本を選び借りてきます。
幼稚園について-
父母会の内容他の園と比べると親の出番は少ないと思います。一人一役で係りは一つ受け持ちますが、運動会やバザーなどその中の一つをお手伝いするので負担はありません。幼稚園での茶話会等ありますが自由出席です。何度か出席しましたが楽しかったです♪
-
イベント春の遠足は親子参加です。夏休み前には夕涼み会といって、夕方から夜まで幼稚園でプールや花火をして遊びます。年長さんはお泊まり会があります。運動会は9月に幼稚園の園庭であります。秋は立田山にどんぐり拾いに行ったり、冬はお餅つきやカレーパーティなどあり子供達は楽しみが沢山あります。
-
保育時間8時半~14時迄ですが、延長保育があります。1日200円で18時半まで見てもらえます。延長保育担当の先生もいらっしゃいます。夏休みなどもお弁当持参ですが200円で1日見てもらえます。
入園に関して-
試験内容部屋に入って先生と絵本を見たりする面接があります。
-
試験対策先生方はみんなにこにこ穏やかに迎えてくださるので対策はいりません♪
投稿者ID:5086222人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちといつも楽しそうに園庭や教室で遊んでいます。
子供たちも毎日早く幼稚園に行きたいと楽しみにしています。 -
方針・理念子供たちがなんでも自分で行動するということに力を入れており、カバンや荷物も自分で持ち帰り、コップやタオルかけなど、自分の身の回りのことは全部自分でするよう指導されています。
-
先生トイレの指導などもみんなで一緒に行く時間を決めてするので、できる子の様子をみてできない子ができるようになったりしています。
-
保育・教育内容夏にはお泊り保育や夕涼み会といったイベントもします。
白山幼稚園のお泊り保育は、幼稚園に泊まり、自分たちでカレーをつくったりします。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどありませんが、最初の日曜参観のあとに、役員決めなどがあります。
-
イベント夏にお泊り保育や夕涼み会、9月に運動会などがあります。
-
保育時間基本的に8時半から14時までです。
仕事をしている方や用事がある場合は
ニコニコ保育といって1日200円で18時半まで延長できます。
入園に関して-
試験内容いないいないばあができるかなど、簡単な動きのテストがあります。
-
試験対策特に対策していたことはありません。
投稿者ID:448342 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お米を植えたり、芋ほりなどの体験を通して、自然を感じることを学ばせていただきました。完全お弁当なので大変さはありますが、子どもはお弁当を作ってくれる親に対して感謝する心を身に着けられました。
-
方針・理念しっかり遊んだ子は、その後の学習にも集中出来る子になると、外遊びの大切さを言われています。大きくなってからしか その効果は分かりませんが、自分自身、今の子はもっと外で走り回って欲しいと思っているので、この考えには賛成です。
-
先生中には、他のクラスの園児さんのことにまで気を配れる先生がいらっしゃいます。担任が気づかなくても、周りからの目で見てもらえ、安心できると思います。
-
保育・教育内容長期休暇はもちろん、お残り保育時間が延長され、働く保護者にとっては有難い事だと思います。年長さんはお泊り保育がありますが、親の心配をよそに、一夜明けて戻ってきた子ども達は一皮むけたような顔つきになっていて驚くばかりです。
-
施設・セキュリティセキュリティーの面では不安が残ります。門扉も外側から簡単に開錠できました。
-
アクセス・立地通園時はバス等の利用で特段不便はないのですが、行事の際は、駐車場が使えないため不便さを感じます。
幼稚園について-
父母会の内容親同士のお見知り会があります。昼食後、おやつなどを食べながら井戸端会議のようなもので、情報交換の場でもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったことが一番の決め手です。何かあった時にすぐに迎えに行けるようにしたいと思っていました。
投稿者ID:156449 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊ばせつつ、集団生活を覚えられ、自然ともふれあう環境にある。給食はなく、毎日お弁当で最初は大変かも!?と思っていましたが、毎日帰って来る子供が完食したお弁当箱を見せてくれるので、どの程度食べられているか等把握出来ます。 また、食物アレルギーのある子なんかも、給食だと「自分だけみんなと違う・・・」と感じてしまうかもしれませんがみんなお弁当なのでみんなそれぞれ違う物を食べているのが普通なのでお母さんも子供もその点気にならなくていいかもと思いました。
-
方針・理念子供には勉強よりも十分に遊ばせること、友達や先生とふれあって人間関係を学んでいくというところが良いとお思います。
-
先生先生が本当に一人一人のことを良く見てくれています。お迎えの時に毎日その日の様子や変化等あれば言ってくれますし、逆に質問もしやすくとてもいいと思います。
-
保育・教育内容延長保育は18時まで(おやつ付き)であります。夏休み冬休み等も預かり保育をしているようです。(事前申請が必要)
-
施設・セキュリティすぐ隣に公園があります。防犯・セキュリティ面では園内が優れている訳ではありませんが人通りの多い住宅地でもありますのでこれといって大きな心配もないです。
-
アクセス・立地幼稚園の目の前に線路が通っており、踏切もすぐ近くにあるので少々心配ではありますが・・・。治安は悪くないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話、保護者同士の話し合い?ふれあいなど
-
イベント春に遠足、夏に夕涼み会(年長さんはお泊まり会)、秋に運動会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったので。送り迎えも楽だし、何かあった時にすぐに迎えにも行けます。あとは幼稚園の教育方針が単純に気に入りました。
投稿者ID:1339291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくたくさん遊ぶ!という感じなので子供達はみんな活き活きしてる気がします(笑)うちの子も楽しそうです。どんな時でも休みたがらないくらいです。ただ、毎日の昼食はお弁当を持たせければいけないので最初はちょっと大変かも・・・と思うかもしれません。でも慣れます!以外と大変ではないです。
-
方針・理念「子供はたくさん遊ぶのが仕事」小学校に上がればおのずと勉強する事になってくる。それよりも幼稚園のうちはたくさんのお友達とたくさん遊んで想像力・表現力を育てて行く。「幼少期の遊びの重要性」を理念として持っています。
-
先生先生はベテランの方が多く、みなさん子供の扱いに本当に慣れている感じがします。帰りに迎えに行くと『今日は○○ちゃん(うちの子)こんな事をしてこんなでしたよ〜』と一日の様子を一人ずつ!細かく教えてくださいます。
-
保育・教育内容有料ですが延長保育あります。外遊び・歌・体操・ダンス・絵本の読み聞かせ・お絵描き・粘土など遊ぶ事を中心にしている様です。
-
施設・セキュリティ門は園児一人では簡単に開けられないようになっているのですが、大人なら入れるのはちょっと今の時代だと怖い気もします・・・。線路沿いなのもちょっと心配ですね。
-
アクセス・立地隣が公園なのは本当に良いです!アクセスは、我が家は徒歩3分なので最高です!ちょっと遠い人、近くても事情があり子供の送迎が難しい人は園バスがあります。月¥2000くらいだったかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本園側からのお知らせ、会長さんからの話
-
イベント春の遠足、運動会,保護者参観日、秋の遠足、夕涼み会、バザーなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は近かったから。災害等、何かあった時にすぐに迎えに行けるように。そして『遊び中心』の教育方針が良かったので。
投稿者ID:485172人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
熊本県熊本市中央区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、白山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「白山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 熊本県の幼稚園 >> 白山幼稚園 >> 口コミ