みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長崎県の幼稚園 >> 長崎小鳩幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
ヨコミネ式であり文武両道の幼稚園
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自立を促し、自分の意見をちゃんといえる子供に成長するよう促してくれます。園の周り1.5kmを毎朝下駄マラソンをして体力づくりしてます。ヨコミネ式を取り入れているので、勉強の時間があります。体育も逆立ちで歩いたり片手側転など高度です。スピーチの力もあり、小学生並み長いスピーチを自分の言葉で話します。リトミックも力を入れており、市内のイベントによくでております。ただ、事務が手続き等でかなりの時間を要したり、食い違いがあったりすこともあるようですが、そのうち解消されるのではないかと思います。
-
方針・理念未来にはばたく子供たちに、自由、自立の精神の元、たくましく、豊かに生きていく力、人間としての尊さを知る心を養い、幼児期に必要な学力の基礎を育成することを長崎小鳩幼稚園の教育理念とする
-
先生一度会っただけで生徒の顔と名前を覚えるというのが徹底しており、礼儀正しい先生が多いです。ただ辞めていく先生もいるので入れ替わりがあるようなのが気になります。
-
保育・教育内容他の幼稚園より通う日数が多く、延長保育もあり、また保育園も併設しているので働くお母さんにとっては、良いと思います。去年までスイミングスクールの授業がありましたが、来年度からなくなるのが残念です。英語の授業はあるようですが、外国人講師をいれるなどもう少し力を入れてほしいなと思う部分もあります。
-
施設・セキュリティ高い柵に覆われているので、不審者がなかなか入りずらいと思います。園庭に面して事務室があるので、目は行きとどくのではないかと思われます。隣が小学校なので、学童もあり、男性の先生もいるので安心かと思われます。
-
アクセス・立地バスで1時間のところなので、バスの代金が他の幼稚園より高く、月2500円なので、周りにはなかなか薦めれないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年長、年中、年少、年少々と分かれて先生方と保護者のディスカッション的な感じが年度初めにあります
-
イベント遠足が年に2回、親子の日、夏祭り、お遊戯会、演奏会、お茶会(茶道)、お泊まり保育、運動会、下駄マラソン
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式を取り入れていたので
投稿者ID:102642
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
長与から三重までは遠いですが、やってよかったと思えるような幼稚園です。スピーチ力が小学生並みなので最初に聞いた時は大変驚きました。ヨコミネ式を取り入れており、下駄マラソンを始め、体操や学力、リトミックなど力を入れており、ここを卒園した児童は小学生になっても一際違うとよく言われてます。また、給食は地産...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
通っている親で「金はらってんだから」みたいな人を多数見かけて“うわぁ…”って思いました行事で先生方に“こんなにも”お礼を言わない園は初めてで正直ひきました.先生方が用意してくださってるのも当たり前と思っていらっしゃるのでしょうか比較的うわぁ…って思う事が多かったですもちろん、そんな方ばかりではありま...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長崎県の幼稚園 >> 長崎小鳩幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細