みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 佐賀県の保育園 >> すみれ幼稚園、虹の森保育園 >> 口コミ
すみれ幼稚園、虹の森保育園 口コミ
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気一杯になれる幼稚園です。園庭も広々としていて、 中庭もあり、のびのびと生活できます。先生たちの雰囲気もよく、よく気にかけてくれたりして連絡をくれたりします。食育に特に力を入れており、園の中の給食室で、出汁からきちんととるほどこだわっています。
-
方針・理念食育に力を入れています。給食は園内の給食室で出汁からとり、おやつも手作りです。この園は、果樹園ももっていて、果物を収穫にいったり、お米の田植えを手伝ったり、稲刈り体験、芋掘りと、食に対する体験はとてと豊富です。
-
先生毎朝、バスに乗るときから先生の元気な挨拶で迎えてもらいます。どの先生も、元気一杯で、とても優しいです。自分のクラスの子供だけでなく、どの先生も、生徒全員を覚えてくれているので、安心です。
-
保育・教育内容しっかり食べることにも力を入れていて、お皿に少量ついで、食べきること、完食する喜びを伝えているようで最後までちゃんと食べようという意識がついています。もちろん、おかわりをたくさんしています。本を毎週一冊かりて、読む、読ませてもらうなど、本に親しむような習慣もつけさせているようです。
-
施設・セキュリティ園への入り口は、車も人も一ヶ所のみで、 部外者などは入れないようになっています。 園の周りも、高くなっていたり、さらにフェンスがついていたりと 子供が外に出ることもない、 不審者が入れそうにない感じになっています。 バスでの送り迎えが基本なので、 安心して園に送り出しています。
-
アクセス・立地唐津の町中にあり、混みすぎず、田舎過ぎずいいと思います。運動会などのイベントでは、駐車場が少し遠いと思っていましたが、今年から園の真横のスペースにとめることができて、とても楽でした。
保育園について-
父母会の内容父母が集まるのは、 始業式の参観日と終業式だけだと思います。 他の参観日は、一学期に一度程度でした。 夏祭り、運動会、バザーが 大きなイベントですが、その時は父母も率先して お手伝いします。 なので、始業式にいずれかの係りになり 自分の係りの時にそのお手伝いをする感じです。 出ていかないといけないことは 少ないので、 働いている親にはとてと助かると思います。
-
イベント1学期の終わりに夏祭り、 夏休みの間に、年長さんのお泊まり会 2学期は、運動会、バザー 三学期は、お歌の発表会 唐津なので、 唐津の曳山パレードがあります。 2ヶ月に一度、誕生日会がありますが、 自分の子供が該当するときだけ参加です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食育にとても力を入れていること。 園庭など広くてのびのびとしていること。 運動会でみた、鼓笛隊が感動するほどすごいこと。 園庭の斜面などを登り降りするせいか、 足腰が丈夫で、足が早いこと。 果樹園や海にお散歩など 体験も多く、いきいきとしていること。 先生がとても親切で、子供の子とをよく見てくれていること。 保護者もとてもいい人たちばかりで 楽しく過ごせること。
投稿者ID:310195 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育がとてもしっかりした幼稚園です。お米づくり、果樹園、芋掘りなど食べ物を身近に感じれるような教育を行っています。園のなかに給食室があり、すべて手作りです。だしもしっかりと素材からとっているこだわりです。先生たちもとても親切で、子供たちのようすもとてもよく見ていてくれます。イベントも少なすぎず、多すぎず、仕事をしている親の都合も配慮してあり、参観日も行きやすいです。
-
方針・理念食育に力をいれている一方で、きちんと人の話を聞く、ということを学ばせているのに驚きました。年長さんはもちろん、未年少さんまで、しーん!と黙ってお話を聞く訓練をしている姿を見て、びっくりしました。運動会では、年長さんの名物の鼓笛隊をやるのですが、楽器を演奏しながらの列の変化、複雑な動き、本当に感動して、我が子でもないのに涙しました。
-
先生先生はどの先生もとても親切で、話しやすいです。クラスも学年も違う先生でも、名前をきちんと覚えてくれていて、みんな様子をよく見てくれています。アレルギーがでたときも、迅速かつ細やかな対応でした。子供が熱はないけれど、具合が悪そうだったときも、事前に連絡をいれてくれて「もしかしたら、今から熱が出るかもしれないから、そうなったらまた連絡します。それまで、園で様子を見ておきます」と言われて、こちらも迎えに行く準備ができて、急な呼び出しにならずにすんで、助かりました。
-
保育・教育内容年長さんになると、英語や体育の授業があります。その前からも、本を一冊、毎週もって帰り、読める子は自分で、読めない子は親に読んでもらい、本に親しむようにくふうがしてあります。また、園には斜面があり、この斜面を昼休みなどにはみんな遊び場にしてしまうのですが、この斜面を上ったり降りたりを日常的にするせいか、みんな足が早いです。
-
施設・セキュリティ園には入り口が一ヶ所で、他からは斜面などに囲まれているので外部から人が入れません。園には駐車場がないので、道路をはさんで向こう側の駐車場に車を停めてから、子供をつれて道路をわたらないと行けません。道路をわたるので子供だけでは行けませんが、交通量の多い道ではないので、むりなく渡れます。施設は、建物自体は古いですが、トイレなどはこまめにリフォームされており、冷暖房はついています。
-
アクセス・立地住宅地のなかの、少し離れたところにあるので、寂れた感じもなく、うるさくもなく、いいと思います。最寄りの駅などはないですが、かわいい犬のバスが2台、町中を走って迎えに来てくれるので、困ることはありませんでした。バスの運転手さんもとてもやさしくて、子供たちのことをよく覚えていてくれます。
保育園について-
父母会の内容PTAの集まりは、年に三回程度です。始業式の時に、係りを決めますが、夏祭り、運動会、バザーの3つのみで、これのどれかひとつになればいいです。自分の係りのイベントの時にだけ、手伝いをしますが、だいたいイベントの前日と当日の2日程度です。がんばってたくさん集まりたい、というママが多いクラスは、これにあと2回ほど集まる回数が増える感じです。忙しいママに配慮した空気で、主に役員さんという各係りのリーダーが、大半のことを決めて行っていく感じです。
-
イベント遠足が年に2回ほど。運動会、お遊戯会、夏祭り、バザー、曳山パレード、芋掘り、稲刈り、もちつき、園の果樹園で収穫、年長さんはお泊まり保育、イベントは多いです。大半は、子供だけで行う行事で、写真をたくさん撮ってくれているので後日購入したりします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食育がしっかりしていること、先生たちがのびのびと楽しそうなこと、通いやすいこと、派閥やらかたよりがないこと、子供たちがのびのびとして、楽しそうなことでした。体験させる、イベントも多くて、より子供が成長すると感じました。
投稿者ID:295028 - 保護者 / 2015年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
佐賀県唐津市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、すみれ幼稚園、虹の森保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「すみれ幼稚園、虹の森保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 佐賀県の保育園 >> すみれ幼稚園、虹の森保育園 >> 口コミ