みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 佐賀県の幼稚園 >> 三日月幼稚園 >> 口コミ
三日月幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと学べる幼稚園だと思います。
子供はいつも楽しいと言ってます。
給食は完全給食なので親も楽です。
-
方針・理念キャッチフレーズはよく食べ・よく寝て・よく遊ぶ元気もりもりの子供
子供達も明るく挨拶してくれます。 -
先生先生方は優しいですし毎朝明るく挨拶してくれます。
親身になって話を聞いてくださいますし、うちの子も少しずつ出来ることが増えました。 -
保育・教育内容夏は水泳があり、夏休みに数日間、年長さんの希望者は水泳教室もあります。
月1回程度、絵本の読み聞かせとALTの先生が来ての英語もあるようです。 -
施設・セキュリティ園庭が広いです。運動会も幼稚園で行われます。
朝は園長先生が立っていて登園時間が過ぎると鍵を閉めます。 -
アクセス・立地駐車場も広く自家用車でも大丈夫です。
静かなところだと思います。
小学校中学校もすぐ近くです。
幼稚園について-
父母会の内容一人一係です。会長や副会長のほか運動会や発表会、夏祭り、バザーでそれぞれ準備する係があります。
-
イベント夏祭り、餅つきなど季節ごとのイベントがあります。
秋にはバルーンの係留飛行もあります。 -
保育時間登園時間は8時30分から9時までですが、9時過ぎて登園する子もいます。
降園は基本14時です。
今のところ延長保育はありませんが、認定こども園になる予定があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近い、駐車場も広く自家用車での送迎も可能だったからです。
園庭が広いのも良いなと思いました。
投稿者ID:632633 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価障害児も通える園です。先生やお友達と一緒に遊んだり、子供はいつも楽しいといっめいます。園の雰囲気もとても良いです。
-
方針・理念しっかり優しく教えていただきありがたいです。
その他優しく笑顔が素敵でした。これからも頑張ってもらえたら良いです。 -
先生十分すぎる指導で教育方針をずっと前に指導教育講座みたいなことをお話し受けておりました。
-
保育・教育内容充実しすぎてとても楽しいと子供が喜んでおりこれからもこのまま通わせようと思います。
-
施設・セキュリティ毎朝校長先生が門のところで立っておられその後帰宅時もよく立っておられセキュリティ抜群です
-
アクセス・立地通園しやすく、近くに小中学校もあり便利でここへ通えばずっと安心できると思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度しているといった状況かと思います。
-
イベントイベントや行事については、ソーラン節や花火大会といったものです。
-
保育時間開所時間は08~17時です。17時以降は延長できません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ここで通うと小中学校もあり便利であるからと家族もここで育ちました。
投稿者ID:576636 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、遊具もいろいろあるので、子供たちはのびのびと遊ぶことができます。砂場は年少組用と年中・年長用に分かれているので、年齢に応じた遊び方ができます。
-
方針・理念正直、時間にルーズなのがちょっと気になります。始業時間もきちんと決まっておらず、8時半前後からパラパラと登園が始まり10時近くになって登園する子もいます。
-
先生園児数がそこそこ多いので、補助の先生を含めると結構な数の先生がいるので目が届きやすいと思います。園長先生は毎朝外に立って「おはようございます」と声かけしてくださいます。
-
保育・教育内容延長保育はありません。これに対して文句を言う保護者もいますが、そういう方は保育園や少し遠いけど延長保育のある幼稚園を選べばいいと思います。夏休みには水が苦手な子向けのプール体験があります。季節ごとに近くの農家の方のご協力でいちご狩りや芋ほりを体験できます。
-
施設・セキュリティもともと園児数が多かった園なので園庭も広く、お遊戯室も広いです。最近は園児数が減ってきて空き教室ができたので、雨の日でも遊べるスペースになっています。
-
アクセス・立地大きな通りから一本入ったところにあるのでその点では安心です。園バスもありますが自家用車で送迎する保護者も多いので、その前提でそれなりの台数が停められる駐車場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会の役員になったことがないので分かりません。父母が参加する行事としてはお遊戯会や餅つき会、父の日近くにはお父さんたちに参加してもらうカレー会などがあります。
-
イベント先ほどの回答と重複しますが、様々な行事があります。夏休みには夏祭りがあります。近所の方も参加できる規模のものです。冬のお遊戯会の先生方の演劇が毎年面白いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越した先が園のすぐ近くだったため、便利だと思ったから。
投稿者ID:134611 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭を生かして体をたくさん動かしながら、先生や友達とのさまざまな遊びを通して社会性を育んでくれます。
-
方針・理念明るく活気に満ちた環境の中で、豊かな心を持ちたくましく生きる子どもを育成するという教育目標のもとで、日々の保育を実践されています。
-
先生先生方の方から、明るく元気にあいさつをしてくださいます。子ども一人ひとりによく声をかけてくださいます。園での様子を通信等を通して保護者に知らせてくれます。
-
保育・教育内容月に1回程度、ALTの先生が来れれて英語に触れる機会があります。園にプールがあり、年長で泳ぎの苦手な子どもは夏休みに練習を見てくださいます。延長保育や夏休みや冬休みなどの長期の休みの預かり保育はありません。
-
施設・セキュリティ園舎は新しくとてもきれいです。各保育室には床暖房が設置されていますので、冬でも安心して預けることができます。園庭がとても広く、砂場や遊具が豊富です。
-
アクセス・立地住宅地と田や畑に囲まれた、静かな環境の中にあります。駅やバス停は近くにありませんが、駐車場がかなり広いので自家用車で送迎するには困りません。
幼稚園について-
父母会の内容4月に総会があります。「一人一係」で、みなさん何かの役割を担当します。バザー等の父母の会主催の行事があります。
-
イベント夕涼み会、運動会、遠足、クリスマス会、生活発表会等の大きな行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭や園舎が広く、のびのびと園生活を送ることができると思ったから。
投稿者ID:100769 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価預かり保育がないので、14時までしかあずけられない。
広いのでのびのび遊べる。
公立なので保育料が安い。 -
方針・理念方針や理念に基づいて教育しているようには見えない。
かと言って、特別わるくもない。 -
先生先生による。良い先生に当たれば良い。運次第という感じと思う。
-
保育・教育内容保育内容は普通。特に不満はない。ただお勉強したい人は向かない。遊びが中心。
-
施設・セキュリティ門は閉まっているが、鍵は開いている。でも、園長先生などが駐車場の掃除をしたりしているので、見張りのような役割もあるようだ。
-
アクセス・立地小中学校と隣接されており、駐車場も広い。駅などは、遠いが、園バスがあるので特に不自由はない。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会の役員は忙しそう。2年しないといけないので、自分に役が回ってくることは少ない。1人一役はあるので、その時にお手伝い程度の作業はある。
投稿者ID:246909 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数が多いので様々な人間関係が学べると思います。園庭が広いので子供たちは思い切り走り回って遊べます。
-
方針・理念あまりしっかりとした方針があるようには感じませんでした。通園エリアが広く、通園バスが3往復するなど時間がかかるため、朝の始まりの時間や帰りの時間がだらだらとしているところがちょっとイマイチ…という感じです。
-
先生先生の人数も多いので様々な先生がいます。とても熱心で子供にも好かれる先生もいれば、保護者からの評判が良くない先生もいます。人数が多い分、それぞれがそれぞれのやりかたで…という感じが見受けられ、あまりまとまりを感じません。
-
保育・教育内容空き教室はあるものの人手不足という理由で延長保育がありません。同じ市内の公立幼稚園では有料ではありますが延長保育があるところもあるので、保護者からは「同じ公立なのに…」という声も聞こえます。ALTの先生は来園してくれますが特別英語を身につけよう!みたいな感じではないし、運動に力を入れていて…みたいな感じでもなく、「子供の仕事は遊ぶこと」というスタンスなのは評価できます。
-
施設・セキュリティ休日でも教室や職員室に鍵がかかっていないことがあります。近所の子供が忍び込んだという話もききました。田舎なので警戒心が低いのかもしれません。
-
アクセス・立地住宅街と広い田んぼに囲まれた場所にあります。すぐそばには小学校と中学校があるので、義務教育の間安心です。一家に一台どころか一人に一台自家用車、のような地域なので通園にはなんら不便は感じないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園での行事の運営に関する話し合いなど。
-
イベント運動会。春の遠足。夏祭り。イチゴ狩り。クリスマス会。生活発表会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越し後一番近かったため。
投稿者ID:105104
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
佐賀県小城市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
このページの口コミについて
このページでは、三日月幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「三日月幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 佐賀県の幼稚園 >> 三日月幼稚園 >> 口コミ