みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 認定こども園東海大学付属自由ヶ丘幼稚園 >> 口コミ
認定こども園東海大学付属自由ヶ丘幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学園のスケールメリットを活用して、付属高校の食堂でのバイキング給食の行事があったり、短期大学の学生さんとの交流があったりが良い。
-
方針・理念この地域では園児数が一番多い幼稚園なので、多くの友達と交流を持てることが良いです。叱るときは叱ってくれます。基本的には自由な校風です。
-
先生担任だった先生はみな熱心に指導してくれました。担任でなかった先生であっても送り迎えのバスでの引率等で接触することもあり、感じの良い先生が多かった。
-
保育・教育内容年長児には希望者には新体操の授業もあったので、子供がいろんなことを経験できた。英語の授業もあり、英語に興味も持てる。
-
施設・セキュリティ父兄は必ず幼稚園のパスを首下げしないといけないため不審者が送り迎えをすることなどができないことになっていた。また、幼稚園のサイトにも在園時専用のページがあり、これもパスワード管理されており、在園時の父兄以外は見られないように設定されていた。
-
アクセス・立地短期大学や付属高校の敷地内にあり、治安の心配はない。また、JR駅からは徒歩10分ほどの近さで便利である。
保育園について-
父母会の内容延長の本の読み聞かせ会。
-
イベント年長はお泊り保育がある。毎年、高校の食堂でバイキング給食もある。毎年夏祭りもある。運動会や生活発表会も毎年ある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前の1年間に体験入園をして馴染んだことと、自宅から一番近い幼稚園だったこと。
-
試験内容子供と親が同席する面接のみでした。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:132746 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に不満はなく、次の子どもも預けていいなと思っているから。欲を言えば雑支出が下がるとありがたいと思う。
-
方針・理念コミュニケーション能力や、あきらめずに頑張る力など、目に見えない能力を伸ばす事に力を入れています。
-
先生新卒から年配のベテラン先生までバラエティーに富んだ先生方が揃っていて、互いにサポートしあっている。
-
保育・教育内容付属幼稚園ならではの、縦割りの活動が多く組み込まれている。同敷地内に高校があり、その生徒との交流もある。
-
施設・セキュリティ敷地の入り口に警備員が駐在しており、幼稚園の中に入る際には、顔写真入りのカードを提示しなければ鍵を開けてもらえない。
-
アクセス・立地駅が近く、車がなくてもアクセスしやすい。敷地が広いため、駐車場も十分に確保されている。
保育園について-
父母会の内容翼の会というPTA組織があり、総会が年に数回あります。
-
イベント運動会や遠足、年長になると園外施設でお泊まりもあります。
-
保育時間保育園の機能も兼ね備えているので、多様なニーズに応えてくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ保育の募集を見てなんとなく参加したら、雰囲気良く子供も楽しい様子だったので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にこだわりがなかったので。
感染症対策としてやっていることこまめに手洗い、アルコール消毒をする、マスクを着用する、など。投稿者ID:678047 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同じ敷地内に高校、短大があるので、縦の関係作りができる。設備が整っていて、いろんな体験ができる。
-
方針・理念コミュニケーションをとることを重要視している。幼稚園でしかできないことを最優先に行っている。
-
先生いつも笑顔。親身になって話を聞き、アドバイスをくれたりする。
-
保育・教育内容家でもできるような学習はあまりせず、たくさんの人間が集まる園でしかできないことを中心に教育内容としている。
-
施設・セキュリティ門には警備員は常設されており、容易に侵入することはできない。
-
アクセス・立地急行が止まる駅が近い。タクシーも良く通るので、交通の便が充実している。
保育園について-
父母会の内容一年に一度ほど行われる。
-
イベント遠足、お泊り保育、運動会、秋祭り、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ保育で子供が慣れたので、引き続きお世話になろうと思った。
投稿者ID:2937951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつもにこにこ笑顔で明るい先生がいっぱい。でも悪いことや危ないことにはしっかりがつんと起こってくれます。
-
方針・理念集団生活を大事にしている。縦割りの活動を多く取り入れ、いろんな人たちとのふれあいを多くさせてくれる。
-
先生とにかく明るい先生が多いと思う。やさしいところ、厳しいところ、メリハリがついている。子どもにもいい影響。
-
保育・教育内容普段はもちろん、長期休暇もお預かりがあり、便利だと思います。認定こども園になると、もっと便利になるようです。
-
施設・セキュリティ高校、短大と同じ敷地にあり、警備員が常駐。幼稚園の門に入るときはインターホンで確認。とても安心できる。
-
アクセス・立地高台にあるため、歩きや自転車で行くのはきつい。それ以外は問題ないと思う。駐車場も広いので、困ることはない。
保育園について-
父母会の内容園長先生とのお茶会
-
イベント運動会、遠足、お祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児のあつまりに参加したとき、雰囲気がよかった
投稿者ID:137225 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少の12月までは一クラスに2人の先生が担当、しっかりみてくれます。給食は和食中心で良いと思います。
-
方針・理念縦割りの活動を多く取り入れていて、思いやりの心をはぐくむよい経験になっていると思います。触れ合う人間が多いのも魅力。
-
先生先生が底抜けに明るい人が多いです。バスの送り迎え、幼稚園でのイベント時、いつも先生の笑顔と元気いっぱいの声に奮起させられます。
-
保育・教育内容お預かりのシステムが充実しており、いろんなニーズに対応できていると思います。新しく1、2歳児も受け入れるようで、ますます期待できます。
-
施設・セキュリティ短大、高校と同じ敷地内にあり、入り口には守衛さんがいるので、安心です。入門時にはインターフォンで毎時確認されています。
-
アクセス・立地駅から近く、駐車場も広い。車で行くのも歩いていくのもどちらでもアクセスしやすいと思います。坂があるので自転車はきついかも。
保育園について-
父母会の内容園長からの話、保護者会役員の話
-
イベント運動会、夏祭り、芋掘り
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児の会に参加しており、よかったため。
投稿者ID:100073 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がおおらかで笑顔いっぱいなので、幼稚園全体がそのような雰囲気。ただ給食の添加物が不明瞭で少し気になる。
-
方針・理念縦割り活動を充実させ、小さな社会の中で人間関係を作ることを学べているところがよい。子供ながらに学んでいる。
-
先生笑顔いっぱいで元気いっぱい。会って話すとこちらも元気になれる。相談ごとも遠慮せずにできるのがうれしい。
-
保育・教育内容バラエティー豊かにイベントが盛り込まれていて、子供がいろんな経験ができる。普段の園生活は、絵をかいたりとふつう。
-
施設・セキュリティ同じ敷地内に短大、高校があるので、イベントの際の会場や駐車場には困らない。警備員が常時いてセキュリティも心配ない。
-
アクセス・立地坂の上にあるので、毎度ガソリンの消費が気になるところ。駅の近くにあるので、そのほかは特に問題ない。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加したことがない。
-
イベント運動会、さつまいも堀り、みかん狩り、夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児の活動に参加していて、子供がこの園になれていたから。
投稿者ID:73468 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同じ敷地内に高校と短大があるので、年上の人との活動が頻繁に行われていて、いい経験になっていると思います。
-
方針・理念思いやりのある子を育みたいという理念に共感しました。活動内容ともリンクできていると思います。期待しています。
-
先生年代に幅があり、いろんな先生がいて偏りのない教育がされていると思います。みなさん元気で笑顔が素敵です。
-
保育・教育内容外国人の先生を呼んで、英語に触れる機会を頻繁に設けてくれます。いい経験になっていると思います。楽しく英語に触れられているようです。
-
施設・セキュリティ同じ敷地内に高校と短大があり、警備員さんが駐在しているので、セキュリティーはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地近くはないが、遠くもない。車でさっと行けるので、特に不便は感じていません。欲を言えば、歩いて行ける距離だとありがたいのですが。
保育園について-
父母会の内容園長との茶話会、三者面談
-
イベント運動会、芋掘り、夏祭り、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就学児向けの活動に参加して、子供がなじんだから
-
試験内容子供の普段の様子を聞いたり、実際に子供と遊びを通してレベルをみる
-
試験対策特に何もしませんでした
投稿者ID:47580 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が家の子供が在園している時は、ベテランの先生方が多く、安心して預けられました。
一年を通して楽しいイベントが多く、子供が楽しく通える園だと思います。ただ、お勉強系の保育はなかったので、たくさん遊ばせてのびのびさせたいと思っていらっしゃるご家庭向きの園だと思います。 -
方針・理念お勉強系の保育はなかったですが、我が家は幼稚園ではたくさん遊んでほしいと思っていたので、良かったです。
-
先生我が家の子供が在園していた時はベテランの先生が多く、安心して預けられました。全体的に明るい先生方が多かったです。
-
保育・教育内容お勉強系の保育はありませんでしたが、その分たくさん遊ばせてくれる園だと思います。
休暇中も預かり保育があり、とても助かりました、
保育園について-
父母会の内容福岡市の園から転園してきましたが、以前通っていた園と比べると、親の出ごとは少ない方じゃないかなと思います。
-
イベント我が家の子供が今でも時々言うのが、年に一度のバイキング給食が美味しかったということです。同じ敷地内の附属高校で作られる給食は、出来たてで温かく美味しかったそうです。アレルギーの子供にも配慮してもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由夫の急な転勤で、早く転園先を見つけなければならなかったので、よく調べず自宅から近いこちらの園を選びましたが、入園して良かったと思ってます。
-
試験内容転園だったのですが、親子で園長らと面接がありました。
落とすための面接ではなく、楽しいおしゃべり程度の面接でした。 -
試験対策面接は落とす為の面接ではないと思うので、塾通いは不要だと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457980 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時間と学ぶ時間、休む時間がはっきりと区別されており、一日の時間を有効に使えるようになりました。 東海大学付属の高等学校と隣接しており、行事などの際には交流があるので人見知りしなくなりました。
-
方針・理念子供の学びに力を入れており、教わるのではなく、子供が自分から知りたいと思うようになりました。 隣接する付属高等学校と交流があり、子供が人見知りしなくなりました。
-
先生毎朝幼稚園バスで元気良く挨拶をしてくれます。 若い方もベテランの方も子供に温かく接することを基本とし、時には厳しく接することもありますが、 管理体制はうまくいっています。
-
保育・教育内容本を読む、絵を描く、数を数えるなど、基本的な学習をしています。 そのおかげで子供が自分から学ぶ姿勢を付くkれたと思っています。
-
施設・セキュリティ警備員室を設置し、警備員が常駐することで子供たちが守られています。 また隣接する地域との不審者対応訓練などもあり、防犯には力を入れています。
-
アクセス・立地東海大学付属の高等学校と隣接しており、高台にあるので学ぶ環境としては良いのですが、 園を訪ねる際にはやや遠回りしないといけないのが不便な点です。
保育園について-
父母会の内容園長や担任からの話 保護者同士のディスカッション
-
イベント3か月に1回、お泊り保育があります。 その他は運動会や高校との交流会、バザーなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分自身が通っていたことがあり、そこから移転はしたが、学ぶ環境が良いと感じたため。
-
試験内容子供は園庭で遊ばせるだけで、親に子供のことを聞かれましたが、受験という感じのものではありませんでした。
-
試験対策志望動機を答えられるように園のホームページを調べました。
投稿者ID:281935 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園が広く、のびのびと遊べる環境です。人数が大井のが特徴だと思います。月に一回の縦割り保育「なかよし広場」は違う学年の子供たちとも関わる事ができます。子供たちもとても楽しいようです。
-
方針・理念広い園でのびのびと、また同じ敷地内にある高校生のお兄ちゃんお姉ちゃん達とも遊ぶ事もできます。英語や体操などもあり、楽しみながら色々な事を学ぶ事ができます。
-
先生新人、中堅、ベテランの先生がそろっているのが特徴的だとおもいます。ベテランの先生もとても元気がよく、子供たちも大好きです。」
-
保育・教育内容延長保育は、14時?17時までがお菓子もついて300円。17時以降も有ります。仕事をしているお母さんにはうれしい早朝のお預かりもあります。
-
施設・セキュリティ子供の顔つきのカードがないと幼稚園には入れません。またバスのお迎えもカードがないと帰されません。結構厳しいので、セキュリティ面では心配なしです。
-
アクセス・立地赤間駅からは歩いて15分くらいです。近くにはゆめタウンもあり、おむかえの帰りにそのまま買い物えもいけます。
保育園について-
父母会の内容一年に一回授業参観があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番ちかくの園だったから。幼稚園の給食は仕出し弁当が多いが、学食で作られた温かい給食が魅力だったから。」
-
試験内容簡単な面接があります。
-
試験対策特に対策はしていません。
投稿者ID:156352 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多い園なので、小学校に上がったときに知り合いがとても多いです。
園庭も広いので、のびのび遊べます。
特に特色があるわけではないですが、子供は楽しそうでした。 -
方針・理念こども園になり、行事が減ったのが残念です。
付属の高校生との交流もあり、縦割りではないですが、年下の子たちには優しくできていたのではないかと思います。 -
先生先生方は明るい方が多く、ベテランの先生はビシッと怒ってくれるので、バランスが良かったのではないかと思います。
-
保育・教育内容特にお勉強系の園というわけではなく、運動系の園というわけではないです。やりたいことをやっている感じです。
保育園について-
父母会の内容役員さん以外の父兄の方も、行事のお手伝いということで必ず一つは役割をするようになっています。
-
イベント運動会は大人数なので、場所取りがありますが、そんなに早朝から行かなくても大丈夫でした。
駐車場は高校の方にも止められるので、数はありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと広い園庭で遊べるのが良かったです。
あとはプレ教室に通っていたので、その流れです。
ご近所にも通っている子が多かったです。 -
試験内容テストらしいものはなく、面談ぐらいだったと思います。
-
試験対策試験はないので、何も通ったりしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459044 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が十分に広く、子供がのびのびと遊べます。園への送迎体制がしっかりしているので、安心して通わせることができました。
-
方針・理念方針が、きちんとした生活習慣を身につけ、友人や先生との人間関係を大切にできる子を育てるということなので、重要なことだと思います。
-
先生園に行くと先生方全員がはっきりと明るく挨拶をしてくれます。子供を育てることに対して情熱を感じて、安心できます。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなどの長期の休み期間中も預かっていただける体制があり、とても助かります。算数や国語などの基本的な学習をする時間があり、信頼できます。
-
施設・セキュリティ施設規模が大きく、広いホールなどもあります。園舎周りには外灯、玄関には防犯カメラがあり、子供たちが守られています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、また、高校や短大と同じ敷地内にあるので治安の面は心配ないと思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話のほか、保護者会など
-
イベント運動会、遠足、工場見学、クリスマス会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が素晴らしく、のびのびと生活できそうだったため。
-
試験内容志望動機や通園手段に関する簡単なアンケートでした。
-
試験対策志望動機がはっきりするよう、園内を見て回りました。
投稿者ID:51757 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規模が大きく設備も充実しています。給食は東海短大の学食で作られて温かいものが食べられるので、子供たちも喜んでいます。短大や高校のお兄さんお姉さんもよく面倒を見てくれます。
-
方針・理念子供はのびのびと育てようという教育方針がよいと思います。短大、高校とも連携しながら保護者にも木を配っていくれるえんです。
-
先生いずれの先生も明るく楽しい先生ばかりで、手作りのものをいろいろと作ってくれたり、子供たちと一緒になって遊んでくれます。
-
保育・教育内容延長保育はもあり、夏休み等でもよく面倒を見てくれます。夕方までは預かってくれるので、大概の場合共働き可能です。
-
施設・セキュリティ園に入るにはインターホンで許可証を見せてから施錠が解除されるという方法で防犯面は良くされていると思います。
-
アクセス・立地車の通りから少し入ったところにかなり広い敷地で建てられており、自然とも触れ合えるようになっています。バスも何台もあるので、送迎に便利です。
保育園について-
父母会の内容こどもとのふれあいを大切にしてもらうために、子供になりきって大人も参加するところがいいです
-
イベント運動会や文化祭、学習発表会などあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由規模が大きく友達もたくさん作れそうだから
-
試験内容簡単な遊びができるかどうか、お話ができるかなど
-
試験対策特に対策は必要なく、ありのままでよいです、
投稿者ID:103877 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が充実していて、縦割り教育が行われていたり、様々な経験ができる環境にある。高校生・大学生との交流もいいと思います。
-
方針・理念のびのびと過ごすこともでき、きちんと生活面では躾もきちんと行ってくれるので小学校でも助かりました。また縦割り教育でお友達もたくさんできました。
-
先生いつも明るく子供たちも生き生きと先生方と接しています。行事でも普段頑張っている姿がうかがえるので、ありがたく感じます。
-
保育・教育内容放課後にサッカーや体操なども行っており、様々な経験が増えるので助かります。延長保育もいざというときには簡単に利用できるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティきちんとセキュリティーをとっており、通用門の施錠がしっかりされています。保護者の名札の徹底など安心できます。
-
アクセス・立地駅前の住宅街で、周りに系列の高校・大学等があるので環境としてとても恵まれています。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の自己紹介などがあったように思います
-
イベント親も参加する行事は多いと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近所で通園しやすかったため
投稿者ID:76533 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設も充実しているので、日々の活動がのびのび行なわれています。先生方も明るく様々なイベントが盛りだくさんでいつも楽しそうです。
-
方針・理念縦割り教育が行なわれており、様々な年齢の人とかかわりを持つことが出来、自然と人への優しさや思いやりが育つようになっていると思います。
-
先生いつも元気いっぱいで熱心な先生方たちなので生徒もイキイキしています。生徒数も多いのにちゃんと名前等も覚えていてくれることにビックリします。
-
保育・教育内容預かり保育もきちんと充実しており、また英語や体操教室、サッカーなど様々な授業がきちんと盛り込まれています。
-
施設・セキュリティ保護者の名札等も徹底されており、いつも門は施錠されているので、近隣の幼稚園の中では郡を抜いて徹底されていると思います。
-
アクセス・立地緑にも囲まれていて様々な課外活動もしやすく、駅等にも近いので便利だと思います。通園バスもかなり台数があり、様々なコースを走っているので十分だと思います。
保育園について-
父母会の内容園長・副園長からの話等
-
イベント夏祭り・運動会・生活発表会等盛りだくさんです
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の子供たちがみんな通っていたので
投稿者ID:49991
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県宗像市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園東海大学付属自由ヶ丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園東海大学付属自由ヶ丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 認定こども園東海大学付属自由ヶ丘幼稚園 >> 口コミ