みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 橘学園大野南幼稚園 >> 口コミ
橘学園大野南幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価親子共にのびのびと過ごせる園です。走り回れる広々とした園庭では花を見たり、虫の観察をしたり野菜を育てたりしているようです。遊具も色々とあり、身体をつかって遊んでる子どもたちが多いです。
-
方針・理念季節によりますが、裸足で過ごし、たくさんの遊びをとりいれていることから健康な身体づくりに力をいれているように感じます。子どもに対して共感することを大切にされている先生方が多く、個性を尊重されていると感じます。
-
先生毎回、明るく笑顔でとは言えませんが、きちんと挨拶をしてくれる先生方です。子どもの良いところを見つけて尊重してくれます。
-
保育・教育内容今しか経験できない年齢ならではの『遊び』を中心とした園だと感じます。遊び以外にも小学校に入学する前の最低限、身につけてほいしものは学べる園です。
-
施設・セキュリティ保護者だという目印のものはないですが、園の出入口は少なく、出入口すぐのところが職員の目につきやすいところなので防犯になるのかと思います。
-
アクセス・立地最寄りの駅やバス停から徒歩圏内です。普段、車を使用しない方にとってはアクセスしやすいです。坂道で道も狭く、車も時間帯によっては多いですが、園のまわりには歩道があり安心できます。近くにコインパーキングがあるので車で来られる方は近隣のコインパーキングを利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容役員はなくて、年に一度だけ希望の行事の手伝いを行うかたちです。兄弟児で小さな子がいたら配慮されることが多いです。
-
イベントまわりの幼稚園や保育園と変わりないです。
-
保育時間延長保育は18時まで。長期休みのときは午前中から夕方まで延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて、進学先の予定である小学校に行く人が多かったからです。子どもの急な体調不良、行事など親が行き来するときに徒歩または自転車で行ける園だと思ったからです。
投稿者ID:667280 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生も名前を覚えていてくれて明るい。
学習ではなくのびのび過ごさせたい方にいい。
イベントが減り親の負担が少なくてよい。
ランチ会などの参加が少し面倒に思うことがある。 -
方針・理念挨拶や話し方、食事、手洗いなど基本的な生活の上での指導は力をいれつつのびのびと子供らしく育ててくれる。
-
先生どの先生も明るく園児の名前もよく覚えていてくれる。
ただ、預かり保育を利用する場合、担当の先生があまりちゃんと見てくれてない、基本ほったらかしな気がしたし他のママさんからも同じ意見を聞くので預かりをよく利用したい方には不向きかも。 -
保育・教育内容普段の教育内容は家でも教えてくれたりして身に付いてるのでいいです。ただ預かり保育については不安しかなく子供も預かりを利用するのをいやがります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というのがありますがイベントが減ったようでほとんど活動などはなく年に1回程度行事の手伝いに参加する程度です。
-
イベント前よりもイベントが減り保護者の負担を減らそうとしてくれてます。イベントが好きな方には不向きかもしてませんが働いている方、保護者の付き合いが苦手な方には向いてると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に通ってる子がいて暴れん坊の我が子のことを相談したらのびのびしている園だからいいと聞いたので決めました。
-
試験内容面接がありますが親が面接ではなく子供と接して子供の成長ぐあいなどを見るような感じでした。
-
試験対策面接だけだと思っていたのでとりあえず名前と年齢ぐらいは言えるように練習はしました。
投稿者ID:459583 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価ポジティブ、ネガティブ両面あり、半々な感じのため3点としていますが、やや良い印象が強い感じではあります。
-
方針・理念裸足での園生活を基本とするなど信念を感じられる取り組みが随所にあらわれています。
-
先生担任の当たりハズレはありますが、基本的にはまじめな方が多い印象です。園からの案内に誤字脱字が多いのは気になります。
-
保育・教育内容子どもの自主性を尊重していただいていると感じます。良い意味での放任主義も私は好感を持てます。
-
施設・セキュリティ基本的に門扉は閉められていますが、誰でも出入りできます。職員室?からは見えているのでしょうが、心配ではあります。
-
アクセス・立地駐車場はなく、狭い道の割に意外と交通量があるため危険もあり、立地は悪いと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容積極的に参加していないためあまり把握していません。
-
イベント運動会やお遊戯会などごく一般的なものです。
-
保育時間柔軟に対応いただける印象ですが、詳細はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特別な理由はなく、現在の自宅から徒歩圏内にあるためです。入園させて良かったと思っています。
投稿者ID:626949 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に自由な感じで勉強よりは遊びに力を入れている先生たちもベテランから新人まで幅広く均等にいるので子供たちも打ち解けやすいと思う
-
方針・理念夏は裸足で園庭を遊ぶことが多いので健康的で体が丈夫になりそうあいさつができない子が多いのでそこらへんをしっかりしてほしい
-
先生ベテランから新人まで幅広くいるので子供たちも打ち解けやすくて、とてもいいと思うしっかりというよりはほんわか見守るといった感じ園長先生が年配なので古い教育方針
-
保育・教育内容お預かりが夕方6時まで可能なので助かる長期の休みもお預かりをしてくれるので、保育園とあまりかわりはないが料金が高いので頻繁に預けるこほはできない
-
施設・セキュリティ監視カメラは園内入口についていつが誰でも簡単に開け閉めできるので安全性は低いと思うしっかりとしたオートロックでないので、その点が心配になる
-
アクセス・立地駅から近くて小学校も近いのでいいと思う園の道幅が狭いので車の通りがすごく気になる端に避けながら歩かないといけない
幼稚園について-
父母会の内容各クラスに2名ほど学級係がいてクラス会などがあって親睦を深める機会がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の目の前なので選ぶというよりは、そこしか考えていなかった
-
試験内容試験ではないが面接がある先生とお話したり自分の名前が言えるのか程度
-
試験対策自分の名前、年、返事の練習を少しした
投稿者ID:1578251人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少の時は、からだ作りを中心に裸足で元気よく広々した園庭で遊んだりしています。年中や年長になるにつれ、勉強や楽器演奏なども学ばせていただけるバランスのよい園です
-
方針・理念知・情・意・体の均等のとれた発達をという考えで立派な人間形成の芽を育み、明るく豊かな心と元気で強い体の子供に育ちます。
-
先生若い方もベテランの方も様々いらっしゃって何かあれば最適なフォローをしていただけます。先生同士の連携もとれていて安心して通わせられます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休みや冬休みなど助かります。広い園庭やたくさんの本を揃えた図書室もあり、年長になると英会話教室もあるようです。
-
施設・セキュリティ2重の門できちんと防犯してあります。坂の上にあり、園の前が車が通る道路沿いなので歩いている不審者は目立つから防犯には向いた立地だと思います。
-
アクセス・立地坂の上にあるので治安の面では安心ですが、上り坂が少々急なので、自転車で行くときは少しきついです。あと、駐車場がないので車ではなかなかこれません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話があります。
-
イベントバザーは保護者や先生が協力してとてもにぎやかで楽しいイベントで、子供もこの日を楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園入園前の子供を対象になかよし教室があり、子供が抵抗なくのびのびと楽しんでそこが良かったので決めました。
-
試験内容面接という感じでは全くなく、教室で先生と子供と5分程おはなしをする程度でした。
-
試験対策元気にハキハキ答えられるように家でお話ししました。
投稿者ID:135895 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はだし教育などまず健全な体づくりを重視してくれているのかなというところではとても共感できます。のびのびしていてストレス発散できているせいか(はきはきしていたり)賢くてやさしいお友達が多いです。子供たちをみると幼稚園の良さがよくあらわれていると思います。
-
方針・理念勉強重視の幼稚園などもあると聞いたことがありますが、まず体づくりからだと思うのでそういう面でも賛同できますし、年長さんになると英語の勉強もあったりとてもバランスがとれていると思います。
-
先生先生もよく子供たちを見ていてくださっているなあと常に感じています。子育てのアドバイスをよく頂きありがたいです。
-
保育・教育内容英語の授業や幼稚園が終わった後のサッカーや体操などの習い事も(希望者のみ)あるのでいいと思います。年長さんになるとお泊り保育もあります。
-
施設・セキュリティほかの幼稚園にくらべてどれほどのセキュリティレベルか分からないので評価は4にしましたが、とくに危険なところはないように思えます。
-
アクセス・立地立地の面では歩きでは坂道がきつく、車では駐車スペースがなかったりが不便な点かなと思ったりしますが、不審者などの面ではなかなか人が行きにくいところなので安全なのかなとも思ったりします。バスでの通園ができるのであまり苦にはならないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容バザーやお弁当の試食会、保護者参観、個人面談。
-
イベント運動会、遠足、バザー。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からいちばん近かったこと
投稿者ID:333341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年のうち約半年ははだし保育です。お勉強というより、のびのび、身体をつかってたくさん遊ばせてくれるので今しかできない泥んこやボディペインティングなどおもいきりさせてくれます。
-
方針・理念すなおな明るい子が多いです。子供らしく、のびのび元気です。遠足も毎学期あり、こどもたちも楽しみなイベントがたくさんあります。
-
先生先生は、自分の受け持ちのクラスの子以外でもよくみてくれていて、幼稚園に迎えにいったらどの先生も、○○ちゃんはあそこにいますよ?と教えてくれます。安心して預けています。
-
保育・教育内容あまりお勉強はしません。年長になってから英語と、字の練習があるくらいです。しかし近隣にはお勉強メインの幼稚園もあるので、大野南に行かせる親御さんは、小学校にいってお勉強をすることになるので、いましかできない体験をさせたくて、通わせている方が多いです。
-
施設・セキュリティ門を入るとすぐに職員室から見えるようになっています。プールも園でありますが、園舎の影でみえなくなっています。
-
アクセス・立地坂を上がった住宅地の中にあるので、基本車の送迎ができませんので、自転車利用の方がすごく多いです。立地はあまりよくはありません。住宅地の中にあっても、園庭はけっこうな広さがあります。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス2名ずつ、クラス役員を決めます。基本、忙しいのは役員だけです。各クラスの役員が集まって、役員会はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はだし保育をさせたかった。近隣で探したら大野南しかしてないようだったので。
投稿者ID:152075 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、お遊戯会、バザーなどイベント沢山、給食も園児に好評であり、お母さんたちの評判もよい。送迎はバスがあり、徒歩圏内の人は徒歩でも可能。
-
方針・理念子供の興味を示すものを対象に、各種イベントを企画し、実施している。サポートする父兄は少々負荷がかかるが子供と一緒に楽しむことができる
-
先生子供のお迎えに行くと元気に声をかけてくれる。イベント時の各種サポートも手抜きがなく好感度が持てる。卒園後も小学校の運動会に来て応援してくれる。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休みや冬休みの期間も別途預かりあり。夏休みには、子供が喜んだお泊り保育もあった。またネイティブな先生による英語の時間もあった
-
施設・セキュリティ園庭は道路に面しているが、施錠はしっかりしている。園内への入り口は時間外にはしっかり施錠されており関係者外の入場が簡単にはいかないような施設になっている
-
アクセス・立地JR/私鉄の駅からは徒歩10分以上であるが、住宅街の中で小学校に隣接し、小学校校区からのアクセスで考えると、ほぼ徒歩で十分な位置にあるので便利だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの連絡、お話し、保護者同士の討論など
-
イベント運動会、お遊戯会、バザー、夏季のお泊り保育、季節の遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣であり、子供が気に入ったため
投稿者ID:1644091人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はだし保育で、先生も子供ものびのび!お勉強はそこそこですが、子供らしい子供に育っていると思う。小学校にあがったらはだしであそぶことはほとんどないと思うので。
-
方針・理念すなおな子が多いと思う。元気よく、しつけも大事だが、思う存分遊ばせてあげたい年頃だし、せんせいもつきあってくださいます。
-
先生先生はとてもかんじがいいですが、事務の先生の仲がよくないのかな・・という印象があります(^^;担任の先生同士は仲よさそうなので子供に影響はないです!
-
保育・教育内容これといって特徴はないかもしれません(^^;年中から、簡単なドリルみたいなのをするようです。英語も年長ですこしあるようです。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。古いのがよかったりしますが(^^)図書室があり、雨の日はそこですごすことも多いようです。
-
アクセス・立地坂の上の住宅街の中で、道路も狭く、コインパーキングもないので、アクセスはとにかく不便です。参観時などはみなさん自転車できてる方が多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員(2名)以外はほぼなにもありません。
-
イベント毎学期の遠足、バザー、運動会、もちつきなど。夏にはどろんこ遊び。ボディペインティングがあります!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭、はだし保育。
投稿者ID:105413 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏場ははだしで遊ばせます。広い園庭なので、幼児には十分走り回ってつかれきることでしょう。遊び重視の方針を取っていると感じます。
-
方針・理念あまり保護者がかかわらなくて良いようにしてくれています。幼児にとっては、過ごしやすいことでしょう。きちんとする子より、自発的に動く子を重視しているように感じます。
-
先生先生は、愛想が良いほうではありませんが、それは保護者に対してであって、園児にはとても優しい先生方ばかりです。そういう観点でみれば、保護者より園児へ重点を置いているのだろうと考えれます。
-
保育・教育内容園長保育に関しては、こちらは一歩遅れています。延長時間が6時までになったのはここ2.3年のことです。休み期間中の保育時間も他園と比較すると短いと思います。
-
施設・セキュリティセキュリテイー面においては、職員室前が出入り口なので一応目は行き届いていると感じますが、バタバタしていたりすればすり抜けられます。
がっちりとした安全性は、まだまだ守られていません。 -
アクセス・立地小学校が隣なので、兄姉がいるご家庭には大変便利です。授業参観がある場合も、すぐどちらにも行けます。どちらにも預けておくことができる状態です。
幼稚園について-
父母会の内容総会や参観日以外は特にありません。
-
イベント7月のバザー、9月の運動会、12月のお遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきた一番近くにあったため決めました。
投稿者ID:169435 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、はだし保育をうながしているため、子供たちは元気に遊び、満足して帰ってきます。帰ってくるときは夏も冬も汗だくで、笑顔です。
-
方針・理念しつけも大事だが、子供は遊ばせることが一番大事という基本をもとに、自由な活発な子を育てています。発言する機会も多く、型にはまっていないので、天真爛漫な子に育ちます。
-
先生先生は愛想は良くないです。近隣の地区としての付き合いにはほとんど出席しません。小学校との連携もなく、区とのつながりも薄いため、地区の連絡協議会からの連携から外されました。
-
保育・教育内容延長保育はこの地区で一番遅れて設定し、保育時間も早いので、延長保育とは言えません。やっと18時までの延長保育になったが、他の園はとうの昔に19時までになっています。
-
施設・セキュリティ簡単に門を開けれます。職員室からみえるものの、呼び止めることはないです。正直防犯の意味は成していません。
-
アクセス・立地小学校の横にあるので、小学生との兄妹時には便利です。しかし小山の上で上り下りが多少きついし、バス亭や駅からも遠い。一日に1度上り下りをしたら、2度以上はしたくなです。
幼稚園について-
父母会の内容バザーや餅つ会や運動会について
-
イベント運動会、バザー、餅つき会、お遊戯会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学はせず、一番家から近い場所だったため。
投稿者ID:51410 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広いところが良い。子供たちが思いっきり元気に外で遊べる。園舎はかなり古くなっているが、不潔感は無い。
-
方針・理念教育がメインでなく、かといって遊びだけの方針ではない。のびのび教育するという方針だと思う。元気に通う!というイメージの幼稚園。
-
先生熱心な先生が多いと思う。この先生はいやだという先生は1人もいなかった。担任のクラスの園児だけでなくどの園児にも親切に接してくれる、気配りをしてくれる。
-
保育・教育内容ちゃんとした英語の授業もあるし、思いっきり泥んこになる授業もある。預かり保育も1年間を通じてやっていました。
-
施設・セキュリティセキュリティーに関してはレベルは低いかも。もともとすべてがアナログな体制なので・・もっとデジタル化が進んでくれれば言うことありません。
-
アクセス・立地静かな所にある。(飛行機が飛んでいるが・・)前の道路がかなり狭いので、いざという時(車で行かなければならない時)は完全NG。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの報告、園児の親からの質問など
-
イベント運動会 おゆうぎ会 遠足 バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育教育していなくて、のびのびと集団生活の経験ができると思ったため
投稿者ID:105080
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県大野城市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、橘学園大野南幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「橘学園大野南幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 橘学園大野南幼稚園 >> 口コミ