みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 大野東幼稚園 >> 口コミ
大野東幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価よく笑う明るい子になったなと感じます。先生方は園児の為に何ができるかを考えて提案してくれましたし、いろんな経験をさせていただきました。
子どもたちにはすごくいい環境だと思います。 -
方針・理念挨拶がしっかりできる礼儀正しい子に育てて頂きました。
良く学び、よく遊びができる園だと思います。 -
先生先生方一人ひとりが園児の全員の名前をしっていてびっくりしました。
一人ひとりの成長をちゃんと見守ってくれているんだなと感じます。 -
保育・教育内容課内教室で英語、水泳、ダンスがありました。
また課外教室でえんぴつらんどという字を綺麗にかけるようになる教室もありお世話になりました。 -
施設・セキュリティインターフォンを鳴らして名前と要件を言わないとセキュリティが解除されません。
周りに集合住宅が多いので犯罪トラブルも起きにくいと思います。 -
アクセス・立地駐車場が園内にないのが残念ですが、すぐ近くに駐車場があるのでそこまで不便に感じなかったです。駅は遠いので車は必要かなとは思いました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で最近までなかったですが去年から復活しました。
交流会みたいな感じで意見交換や行事確認等がありました。 -
イベント芋掘りやみかん狩り、七夕や七五三、クリスマスや夏祭りなど季節ごとに行事が行われています。先生方は大変でしょうが子どもたちは嬉しそうに参加していました。
運動会はすごく見ごたえがありました。 -
保育時間通常保育が8時30分~14時30分でそこから先が延長保育になります。延長料金が500円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分自身がここの卒園児であったのと、小学校、中学校が近くにある為、友達も多くできるのではないかと考えたからです。
投稿者ID:10160972人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
方針・理念園児にそこまで求めるか?ってくらい厳しめなので、厳しく育てたい方おすすめです。
-
先生毎回担任の先生がいい先生で厳しさと優しさを兼ね備えているので私は毎回担任が好きでした。
-
保育・教育内容体操教室にプール、英語など色々あって教育ないようは充実してます。
子供も楽しんで行っていました。 -
施設・セキュリティ園と外を行き来する場所はしっかりとしたセキュリティがされていて、マンションや住宅街の中にあるし道路から丸見えの幼稚園なので不審者もさすがに入らないんじゃないかと…。そこはある意味安心だと思います。
-
アクセス・立地住宅街なので立派はすごくいいです。ただ、駐車場が道路を挟んだところにしかなくて歩かないといけない為、下に小さいお子さんがいる方や雨の日などは大変です。
幼稚園について-
父母会の内容上の子の時は同じクラス同士集まって談笑するだけでした。
下の子が入った時はコロナ中だったのでありませんでした。 -
イベント節目などに発表会。午前中のみの分散の運動会。
厳しいためにびっくりするくらい完璧な状態で発表が見れます。 -
保育時間通常保育で7時半から18時半。だったかな?
土日はおやつ代400円かかりました。
1分でも遅れると延長料かかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くだったのと上の子が3年間通って卒園したところだったからです。
-
試験内容園長との面接や書類選考で特に対策はありませんでした。
投稿者ID:981046 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価昔からある幼稚園なので教育はしっかりしています こども園に移行して新しくなった部分もあるが、設備が整ってきているのでこれから入る園児さんにはよりよくなると思う。
-
方針・理念映画やスイミングの授業があって少し厳しいところがあるようですがそこがまたいいと思う
-
先生挨拶や姿勢などきちんとしているようで最初はたるんでいた子供達も少しビシッとしてきたように思う
-
保育・教育内容遊びもお勉強もお稽古事もバランス良く保育してくれてるように思う。 給食室も出来たので温かい給食で栄養バランスも考えてくれていると思う。
-
施設・セキュリティ園庭は人工芝で遊具も新しくなった。 朝はマラソンをして体力作りをしている。 防犯面は門に施錠されていてインターホンを押してから氏名を告げて開けてもらうので不審者は入れない。
-
アクセス・立地園に隣接した駐車場は限られた台数なので信号を渡って近くの駐車場に停める必要があるため飛び出しに注意したり、悪天候の時は車までの距離が少し面倒
幼稚園について-
父母会の内容各クラスで親睦会が年に3~4回ありお母さん達がランチをしながらお話しする。 自己紹介をしておしゃべりを楽しむ感じ。 仕事をされてる方も多いので参加率はバラバラ。
-
イベント遠足、七夕会、お泊まり保育、運動会、収穫体験(さつまいも、みかん)、七五三参り、バザー、クリスマス発表会、おもちつき、器楽発表会、節分まめまきなどがある。 親子遠足や親子レクなど親と一緒に参加する?
-
保育時間通常は8:30から9時に登園して14時~14:30にお迎え。 14:30以降は延長保育になり18時までの利用で500円です 土曜日は保育園児さんのみの預かり。 夏、冬休みは1日1500円でお弁当持参、おやつは園で手作りのものを出してくる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった為 小学校と同じ校区内なのでお友達もそのまま進むだろうと考え遠くの幼稚園より近くがいいと思った。
-
試験内容園長と面接がある。 こどもの自己紹介や簡単な質問に答える(形や色を言えるかどうか)
-
試験対策特にしていない
感染症対策としてやっていることこまめな消毒をする機会を行ったり換気もきちんとされるようになった投稿者ID:699651 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価昔からある幼稚園なので教育はしっかりしています
こども園に移行して新しくなった部分もありますが、設備が整ってきているのでこれから入る園児さんにはよりよくなると思います -
方針・理念季節の行事や小学生に向けての英語やスイミングの授業もあり、少し厳しい面もありますが集団生活を学ぶにはそのくらいが良いと思います。
-
先生挨拶や姿勢など毎日きちんと指導してくれていて、はじめは落ち着きのない子もピシッとなっていきます。
若い先生にはベテランの補佐の先生がついてくれるので安心です。
-
保育・教育内容遊びもお勉強もお稽古事もバランス良く保育してくれてるように思います。
給食室も出来たので温かい給食で栄養バランスも考えてくれてます。 -
施設・セキュリティ園庭は人工芝で遊具も新しくなりました
朝はマラソンをして体力作りをしています
防犯面は門に施錠されていてインターホンを押してから氏名を告げて開けてもらうので不審者は入れないです
-
アクセス・立地園に隣接した駐車場は限られた台数なので信号を渡って近くの駐車場に停める必要があるため飛び出しに注意したり、悪天候の時は車までの距離が少し面倒です
幼稚園について-
父母会の内容各クラスで親睦会が年に3~4回あり
お母さん達がランチをしながらお話します
自己紹介をしておしゃべりを楽しむ感じです
仕事をされてる方も多いので参加率はクラスでバラバラです -
イベント遠足、七夕会、お泊まり保育、運動会、収穫体験(さつまいも、みかん)、七五三参り、バザー、クリスマス発表会、おもちつき、器楽発表会、節分まめまきなどがあります。
親子遠足や親子レクなど親と一緒に参加するものもあります。 -
保育時間通常は8:30から9時に登園して14時~14:30にお迎えです
14:30以降は延長保育になり18時までの利用で500円です
土曜日は保育園児さんのみの預かりです
夏、冬休みは1日1500円でお弁当持参、おやつは園で手作りのものを出してくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった為
小学校と同じ校区内なのでお友達もそのまま進むだろうと考え遠くの幼稚園より近くがいいと思いました -
試験内容園長と面接があります
こどもの自己紹介や簡単な質問に答える(形や色を言えるかどうか)ものでした
進路に関して-
進学先近くの公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園からその小学校にいく子が多く私立はもともと考えてませんでした
投稿者ID:5884381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価他の園と比べて特に突出してここがすごい!と感じるところはないので、普通と感じる。 ただ、今年度から認定子ども園になったので、これからどう変わっていくのかは期待している。
-
方針・理念規律には力を入れていて、姿勢や声の大きさなどはきちんとしてるので、小学校へ行っても役立ちそうな気がする。
-
先生授業でプールがある時はバスに乗って近くのスイミングスクールに行くが、先生もプールに入ってスイミングの先生と授業をしてくれている。
-
保育・教育内容教育内容は特に盛りだくさんとかではなく、1つの課題をゆっくりしっかりと進めていっている印象。 いろんなことを学んでほしい保護者には少し物足りないかもしれない。
-
施設・セキュリティ玄関は電気錠になっていて、保護者か確認してから開ける様になっているが、園内には監視カメラの設置は無い。過剰にカメラを取り付けするのは良くないが、必要最低限はあっても良いと思う。
-
アクセス・立地幅のしっかりある道路沿いに立っており、周辺も見通しの良い住宅街なので、治安は良いと思う。1つ気になるのは駐車場から園までが遠い。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回程度で親睦会をしています。自己紹介や連絡事項の報告などが終われば時間までは自由におしゃべりするだけです。
-
イベント春は親子レクリエーション、遠足、秋は運動会、冬は器楽発表会、クリスマス会、もちつき大会があります。それぞれ親子参加です。
-
保育時間朝は8時半から14時までです。14時半以降は延長保育で1日あたり数百円程度です。1日だけから月極めまで利用内容はいろいろあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近いのと、小学校に入ってからどの幼稚園に行っていた子供が多いのか聞いたら、大野東幼稚園だった。 友達がたくさんいた方よいので、この幼稚園にした。
-
試験内容入園試験はない
-
試験対策試験はない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由1番近いから
投稿者ID:545737 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価来年度からこども園に変わるそうです。
年間行事が多い園です。バザーや夏祭りがあります。
プール指導は月1程度で、市内のスポーツクラブの温水プールを利用。体操教室、英会話も外部からの指導の先生が来られて、月1程度です。
先生方は明るく、よく子供達の話を聞いてくれるようです。
園では、子供達が本を読む時に、みんなで声を揃えて字を指で指しながら、音読をしています。 -
方針・理念いちご狩りや、みかん狩り、餅つきがあり、収穫の楽しみを体験しました。
器楽演奏会や、運動会では子供達が協力して、練習する姿がありました。 -
先生長く勤めている方が多い印象です。明るく活動的なイメージの方が多いです。イベントのたびに、コンセプトがしっかりしていて、先生方からの出し物もあり、子供達の為に、企画や練習をされていると思います。違うクラスの先生でも、よく声をかけてくださいます。申し送りや情報共有が良くされていると思いますし、質問した事の回答も早いです。
-
保育・教育内容自由な時間には、外遊びの道具も多いですし、室内遊びも絵本コーナーやブロックをしています。立腰の子らという、道徳本を読む時間もあります。年間のうち、半分は上靴の代わりに、足の力を養う為に、草履です。
延長保育もあり、そちらのカリキュラムも日ごとに組んであります。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会は一学期に一回程度、近くのコミニティーセンターか、お店でランチです。自由におしゃべりしている感じです。
クラスの全員が、年間行事の係に希望を取って振り分けてあります。係の仕事はそれぞれ3日程度で、園でのミーティング、準備、本場、後片付けなどです。 -
イベント夏祭りでは、先生方がたくさんのブースで、ボール的当てや、ガラポンなどを準備して、そこを回った後に、盆踊りです。
バザーでは、園で使う布物、日用品、パン、体験型のエコバッグ絵付けや、写真立て作り、ひもくじや飴すくいなど回りきれないくらいです。
春と秋の親子遠足もあり、行事は基本土曜で、振替なしです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いからです。入園直前で引越しが決まり、慌てて問い合わせをして他の園との比較検討は出来ませんでしたが、パートを始めるつもりでしたので、近いところが、決め手となりました。
情報収集は、聞ける友達もなく、市のホームページのみでした。園のパンフレットやホームページも見ませんでした。
投稿者ID:461843 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価40年続く幼稚園です。
保護者は必ず何かの係にならないといけません。
親をこき使います。
保護者ありきで運営しているようです。
お仕事されてるママは大変だと思います。
スイミング、体育教室、外国人先生の英語教室のカリキュラムがあります。
-
方針・理念こどもたちは、みんな元気です。
挨拶もとてもビシッとして、頼もしいです。 -
先生日々徹底されています。
それが、子供の成長にらわれています。
ありがたいです。 -
保育・教育内容英語、スイミング、体育教室のカリキュラムがあります。
英語は外国人先生の本場の発音をヒアリングして、発音も上手に覚えてきます。 -
施設・セキュリティトイレが薄暗く、古い。
大人用トイレが少ない。
駐車場がせまい。
遊具は今年の夏に新しくなりました。
セキュリティは徹底されていると思います。 -
アクセス・立地大通りから入ったところにあるので、安全性はあるが、わかりにくい。
小中学校も近い。
今年、園の前の歩道が綺麗になって、広くなりました。
幼稚園について-
父母会の内容バザー、運動会などあります。
保護者全員がなんらかの係にならなくてはいけません。
大変だけど、ママ同士仲良くなれて楽しいです。
投稿者ID:2416271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います
-
方針・理念普通です可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います
-
先生普通です可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います
-
保育・教育内容普通です可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います
-
施設・セキュリティ普通です可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います
-
アクセス・立地可もなく不可もなく、問題ありませんごくごく普通の園ですこれといって特色はありませんがどこでも同じと思います駐車場が狭いです
幼稚園について-
父母会の内容参加していないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たまたまちかくだったからで、他に理由はありません
投稿者ID:155328 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい取り組みがどんどん増えて言っている最中なので親のほうが少し戸惑いを感じていますが、子供たちは楽しいようです。
-
方針・理念新しいことを次々と取り入れているため、やや保護者の方がついていけていない所はあるが「、「子供たちは非常に楽しんでいる様子です
-
先生先生はひとりひとりの名前を覚えてくれていて、帰りなどは車が入ると子供を読んでくれてとても助かっています。またひとりひとりの先生がみんなとても優しいです
-
保育・教育内容習い事などがそのまま幼稚園でできることがすごく良いと思う。送り迎えの手間などが省けて本当に助かっています。
-
施設・セキュリティロックがされているので不審者の侵入を防げるかと思う。また保護者の場合はロック解除もスムーズにしてくれるので不便を感じずにいられる・
-
アクセス・立地駐車場が狭いので渋滞になることがある。近隣の方から苦情が来たり、通りすがりに怒られるなんてこともあるのが難点かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は自由参加なので出たことがない
-
イベント行事は保護者の参加がやや大変な部分がありますが、子供はすごく楽しみにしており、先生と一丸となって頑張っているようです・
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ひとつ上野学年に幼馴染に当たる子が通っていたので、子供も安心して離れられるのではと思い通うことにしました。
投稿者ID:1362512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通の幼稚園という感じでしたが、ここ数年で突然お勉強の幼稚園のようになってしまったことが少し残念に思うので
-
方針・理念教育方針がここ数年で少しずつ変わってきた気がして、保護者の方が戸惑っているので
-
先生先生方はとても優しく信頼できる方が多いです。新任の先生方も大変かと思うけれどとても一生懸命にされているのが伝わってきます
-
保育・教育内容良い点もあれば悪い点もあるかと思います。基本的なことを教えてもらえるのは良いと思う
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては先生方もとても大事にしてくれていると思うので
-
アクセス・立地駐車場が狭く、すぐ渋滞になってしまうのが残念ですがそれ以外は良いと思う
幼稚園について-
父母会の内容親睦会があります
-
イベント行事は年間を通して様々にあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由良くも悪くも普通のえんだと聞いたので
投稿者ID:2949721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がしっかりとしていて、子供が生き生きとしています。行事での遊びとは別に幼稚園内での習い事もあり助かっています
-
方針・理念基本的に園の方針ややり方には納得しています。子供に目標を持たせ活動してくれているのは良いのですが、時々先生方に力が入りすぎているように感じることもあります。
-
先生在園児の名前や保護者の車などもしっかりと把握し、迎えに行くとすぐ読んでくれます。体制がしっかりとしています。
-
保育・教育内容少し早目に夏休みが終わり、ゆったりとした保育の日が何日かあります。おかげで子供は幼稚園に行くことをとても心待ちにしていてたすk。
-
施設・セキュリティロックがされるようになっていて、インターホンを押して確認してからロック解除してくれます。知らない人が入ってくることはなさそうで安心です。
-
アクセス・立地住宅街の近くにありますが、現在工事中のためやや来るまでの送り迎えは不便です。駐車場が狭すぎるのが難点。
幼稚園について-
父母会の内容大補湯の方のみの話し合いがメインです。
-
イベントバザーやもちつきなど様々な行事が毎月のようにあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知っている子が上のクラスに何人かいたので、一緒に登園することでなれてくれるかと思い選びました。
投稿者ID:772882人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県大野城市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、大野東幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大野東幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 大野東幼稚園 >> 口コミ