みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> くすの木幼稚園 >> 口コミ
くすの木幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちの将来に役立つことをたくさん教えてくれる園です。挨拶や礼儀作法からしっかりと学んできています。
-
方針・理念教育理念がしっかりあり、毎年理事長、園長先生から説明会がある。先生たちもしっかりと理解して活動に取り組んでくれている。
-
先生新任の先生からベテランの先生、元保護者の先生までいろんな先生がいます。先生たちはいつでも明るく元気で保護者への対応もしっかりしているので信頼できます。
-
保育・教育内容運動に力を入れている、厳しいなどの噂を聞いていましたが、子どもたちの将来につながる厳しさがあると思います。日本語を大切にするために絵本を読んだりすることもあるようです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが複数台ありますし、不審者が侵入してきた想定の訓練なども行われています。子どもたちが園にいる時間はガードマンさんも駐車場にいるので安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、駐車場は第二まであります。コミュニティバスを利用すれば、近くにバス停もあります。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会と呼ばれるようなものはありません。ボランティアで出来る人には参加をお願いするといった形です。
-
イベントコロナ禍でイベントなどは減少していたようですが、運動会や発表会は大きな会場でしっかりとしたものが行われました。自分たちが子どもの頃にはできなかったようなものばかりで、とても感動しました
-
保育時間利用したことがないので詳しくはわかりませんが、共働きのご家庭が多いので朝や夕方しっかりと預かってもらえるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の見学に行った時に子どもたちが自分から元気に挨拶をしてくれたことが決め手でした。自分の子どもにも自ら進んで挨拶ができるようになってほしいと思いました。
-
試験内容提出書類と面接がありました。
簡単な質問に答えたりする形でした。 -
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:926646 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方がとても明るく元気で、子供達ものびのび幼稚園生活をおくる事ができます。 毎日の子供の成長が楽しみです。
-
方針・理念子供はやればできるという事をしっかり教えてくれます。 礼儀、挨拶、基本的な事もしっかり教えてくれます。
-
先生いつも元気で明るく、子供達と接してくれます。 子供一人一人の事をよく気にかけていて感心します。
-
保育・教育内容学習もきちんとしていますが、特に運動はしっかり教えてくれて、基礎体力がしっかり身につきます。
-
施設・セキュリティ先生方や警備員の方が登園、お迎え時には毎日立ってくれて安心して子供を預かってもらってます。
-
アクセス・立地街中にある事もあり、少し駐車場が狭くて、登園、お迎えの時は混雑することがあります。
幼稚園について-
父母会の内容最近はコロナであまりありませんが、2か月に一度は何かしらのイベントがあります。
-
イベント毎月お誕生日会、父の日、母の日、リレー大会、レスリング大会など。
-
保育時間8時から14時ぐらいまでで、延長保育は19時ぐらいまで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の元気の良さ、運動会、発表会の子供の成長を実感できるところ。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともと公立小学校に入学させる予定だった。
感染症対策としてやっていることマスク、手、指消毒、手洗い、うがい、食事中は会話しないなど。投稿者ID:800257 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価この園に通っていなかったら絶対できなかったことを、日々積み重ねて習得していく子どもの姿を見ていたら、本当にこの園を選択してよかったと感じます。
-
方針・理念運動、感性、しつけのどれにも力を入れており、先生方や理事長先生が教育に対して情熱を持っておられるので、子どもたちのことを第一に考えて園を運営していることが伝わる。
-
先生みなさん明るくいつも笑顔で、先生方の人数も多く、若い先生がクラス担任をされていることが多いが、ベテランの先生が補助に入っていたり、フリーの先生がその都度その都度サポートに入っているようなので、みなさんに心の余裕があるのが感じられる
-
保育・教育内容体操や運動に力を入れていることに注目されがちだが、歌や絵画などの感性や、文字や英語などの知育にも力を入れていて、子ども自身が毎日充実した顔で帰ってくる。
-
施設・セキュリティ園庭に川や水車があり、子どもたちはセミやかたつむりを捕まえたりと、自然に近いかたちで遊んでいる。園の駐車場にはいつも警備の方がいらっしゃって、安心して駐車することができる。
-
アクセス・立地住宅街にあるが、市の文化施設やスポーツセンターに近く、帰りに図書館で絵本を借りて帰ったりしています。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会はありません。発表会の衣装作りや運動会の設営などでボランティアが募集されることはありますが、基本的に保護者だけで集まることは今まで経験していません。
-
イベント毎月何かしらのイベントがあり、何より先生方が熱心に運営してくださるので親も楽しみにしています。
-
保育時間3時までにお迎えに行くようになっていますが、間に合わないときはそのまま延長保育に受け渡してもらえ、1時間300円で18時まで可能なようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが一番の理由です。プレスクールにも参加して、先生たちが保護者に普段の保育の様子を見られることに抵抗のない様子が、園の自信だと感じ、安心して通わせられると思いました。
-
試験内容志望理由書などの書類審査が基本的な試験です。書類審査が通過してから、面接試験がありましたが、面接自体で落ちることはほとんどなく、意思確認の場になっているようでした。
-
試験対策子ども自身には対策はしていません。保護者の教育理念が、園の方針とあっているかどうかをしっかりと考えて志望理由書を書きました。
感染症対策としてやっていることバスやホールに集まる際は子どもたちもマスクを着用しているようです。投稿者ID:695694 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生の教育理念がはっきりしており、保護者にも明確に示してくれるので、入る前に合う、合わないを検討しやすい。三園あることで、園対抗の行事も多く、思い出作りはたくさんできる。
-
方針・理念ただ預かるのではなく、しっかりと子どもたちを何かしら成長させるための「教育」をしているのが日々伝わってくる。
-
先生みなさん熱心だが若い先生が多く感じるのでみなさん長く勤めるのかわからない。ただ、中堅の先生や年配の先生が補助に入っている場面も多く見かけるので安心はしている。
-
保育・教育内容体操に力を入れていることに注目されがちだが、運動にも勉強にも感性的な教育にも力を入れているので、バランスはいいと感じる。
-
施設・セキュリティ警備の方がいらっしゃるので、駐車場も混乱がなく駐車でき、子どもたちの保育室も事務室を通らないと行けないようになっているので安心している。
-
アクセス・立地住宅地の中ではあるが、園バスも複数台あり、駐車場には警備の方がいて混乱なく駐車できるため交通の便はよいと感じる、
幼稚園について-
父母会の内容父母の集まりはほとんどなく、手作りの強制もないので非常に助かる。運動会や発表会ではお手伝いのボランティアが募集されることもあるようだが、強制されるものはまったくない。
-
イベント運動会や発表会に加えて、リレー大会やレスリング大会があるようだが、その日だけでなくその準備の日々が子どもたちは楽しそうに過ごしているのが印象的だった。
-
保育時間延長保育は柔軟に対応してもらえるので、年度途中で仕事を始めたわたしは非常に助かっています。長期休暇でも預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったから選びました。通勤通学に時間をかけるのが一番無駄だと感じたからです。
-
試験内容試験はとくにありません。エントリーシートのような出願用紙に志望理由などを記入して提出するので、一次審査になっているようです。
-
試験対策試験はとくにありませんでした。面接はありましたが、なにかをできてもできてなくてもとくに関係ないようでした。
感染症対策としてやっていること隔日登園から次第に毎日保育に切り替わりました。登園のない間も、ブログでさまざまな子ども向けの取り組みを動画でアップしていただいてました。投稿者ID:679911 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育面はしっかりされており、目先の優しさではないところがいい。かけっこ、体操だけでなく、芋掘りや遠足等楽しい行事がたくさんある。
-
方針・理念体操、かけっこ、レスリング等を通して最後まで諦めない心を育てていることに力を入れています。
-
先生先生が一人一人の子供の特徴を捉え個人対応もしている。挨拶も子供のお手本になるよう力を入れている。
-
保育・教育内容目先の優しさではなく、20年後の姿を目標に指導されており、しつけ面もしっかりされている。
-
施設・セキュリティ不審者を想定して日々訓練をされている。門には常に警備員が常駐されており、保護者も名札を付けて入っている。
-
アクセス・立地駅が近いわけではないが、バスも出ており、遠い所からもきている。ただ駐車場が狭く行事がある時は大変。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、全てボランティアで強制のものはない。
-
イベント運動会、発表会は一大行事であり、他にも遠足、芋掘り、田植え等たくさんある。
-
保育時間延長保育はある。土日はない。仕事しやすい環境である。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の心を成長させたいため、将来を考えた時壁にぶつかっても強い心を持ってほしいため。
投稿者ID:625437 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価年長さん~2才児さんまで、とっても仲良しです。定期的に交流もある様で、年長さんがとっても優しいと子どもは言ってます。そんな、縦の繋がりもあり、とっても良い園です。園長先生も、嘘なくストレートに自分の思いを伝えてくれるので、任せようと思いました。
-
方針・理念バランスの良い教育方針です。先生方も、遊びにも一生懸命です。遊びを取り入れながら色々教えてくれるので、子どもも楽しく学ぶことが出来ています。
-
先生いつも笑顔で一生懸命、取り組んでくれています。相談したら、忙しくても笑顔で対応、相談に乗ってくれるので、安心して預ける事が出来ています。
-
保育・教育内容バランスの良い教育です。体操、かけっこ、パズル、絵画、英語もあり充実しています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラもありますし、先生たちは子どもを守る為に、防犯訓練もしてくれている様です。
-
アクセス・立地駐車場は少ないですが、住宅街にあり、交通量も比較的少なめだし駐車場には警備の方もいるので、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのはないです。クラス会というのが、年に4回ほどありますが、参加は自由です。イベントで人手が必要な時には、ボランティアという形で募集がかかり、行ける方は参加お願いします…みたいな感じなので強制ではないので、お仕事されてる方も大丈夫かと思います。
-
イベント運動会や発表会は、もちろん、もちつき、クリスマス会、誕生会、遠足、保護者レクなどイベント満載です。あとは自由見学など普段の子供の様子も見る事ができます。
-
保育時間園長保育はありますが、休日保育はないかも…?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが園庭解放に行った時に、走ってる在園児さんを見て一緒に走りたい!と言ったのが一番の動機です。あとは、園の指導方針に賛同したので!ここの園に預けたいと思いました。
-
試験内容入園面接はあります。
-
試験対策名前と年齢を自分で言える様に練習しました。
投稿者ID:622809 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がとても元気な印象です。子どもも毎日楽しく行ってくれています。あいさつや、靴をちゃんと揃えて脱ぐなど、しつけ面もよく指導して下さるので、幼稚園以外でも自然と出来るようになっており、感心しました。
-
方針・理念『素直』『しつけ』『誠実』『正義』『根性』そして『自分で考える力』というのが教育目標として掲げられています。
-
先生1クラス28名に対して先生が1人と補佐の先生が1人つきます。一人一人に合わせて対応して下さり、日常の様子もよく見ていてくれているなぁと感じます。
-
保育・教育内容体を鍛えたり、感性を磨けたりと、心身ともにバランスよく教育してくださいます。体操では、卒園までに逆立ち歩きができるようにするという事で、非常に楽しみです。
幼稚園について-
父母会の内容園主催のものはありません。PTAのような、保護者が中心となり活動するものはありません。
年に4回ほど、クラス会がありますが、絶対参加しなければいけないと言うものでもありません。 -
イベント入園式、母の日参観、日曜参観、親子レクレーション、運動会、発表会などがあります。
それ以外に素麺流しや七夕、プール、お楽しみ保育、誕生日会などは自由に参観できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のママ友のおすすめで、プレ保育に参加しました。園児や先生たちの雰囲気が良く、教育内容も充実していたので、入園を希望しました。
-
試験内容願書を提出して、それが通れば、面接となります。面接は軽い質問程度です。
-
試験対策入園試験というものはありませんでした。、
投稿者ID:4610191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生の質も教育内容も充実していて安心して任せられます。方針がぶれておらず子供も何事も一生懸命になれます。
-
方針・理念どの子もできることをモットーに子供1人1人に合わせた課題を考え、全ての子供が一生懸命に取り組めるようにされています。
-
先生他の園と比べて先生達が全てのことに一生懸命で頼もしいです。オンとオフの切り替えができており、叱る時は厳しく褒める時はきちんと認め素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容体操、かけっこ、考えるノートというドリル、つみき、男の子はレスリング、英語、絵画等様々な分野で1つの方針に沿って取り組まれています。
-
施設・セキュリティ様々な訓練はよくされているが、駐車場が狭く警備員が1人いますが、混み合う時が多く毎回冷や冷やです。
-
アクセス・立地駅は近くにないがバスが通っています。しかし本数が少なくあまり頼りになりません。バス通園の方はいいのですが、車通園の方は駐車場に困ります。
幼稚園について-
父母会の内容PTAなど強制のことはなく運動会や発表会の縫い物はボランティア制になります。
-
イベント運動会、発表会、誕生日会、田植え、ボディーペインティン等
-
保育時間8時半から9時の間に登園、バスはそれぞれ時間が決まっています。14時半から15時の間に降園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由基本的な挨拶や自分のことは自分ですること等身につくし、見学に行った時の子供達がすごかったから。
-
試験内容書類選考、面接
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先まだ在園中です。
投稿者ID:530220 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価かなり活発な幼稚園です。 子供の自主性を尊重し、自分でできるまで見守ってくれます。毎年の目標を掲げて、達成感を子供に味合わせてくれてます。
-
方針・理念どの子もできるを信じて先生たちは、その子に会った課題を出し、支えて成長させてくれます。規定人数よりも少ないクラスで、先生が1人1人見てくれます。
-
先生先生のメリハリが良く、遊ぶ時は遊ぶ、指導する時は厳しくする所が感謝してます。
-
保育・教育内容かなり運動に力を入れています。年に一度の発表会でいつも感動させてくれます。 すべての子供は天才だと子供にも親にも教えて頂きました。
-
施設・セキュリティ専属の警備員さんが毎日いて、安心して送迎や園庭で遊ぶことができます。 先生たちも常に見守ってくれています。
-
アクセス・立地幼稚園の立地は良いですが、少し駐車場が狭くて、隣接する道路が細いのが少し通いにくかったてす。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に親にも負担がかからない様に配慮してくれてます。 参観はいつでもお気軽にお越しくださいと言ってくださいました。
-
イベント父の日、母の日、運動会、年に一度の発表会、参加する度に、子供の成長が楽しみです。
-
保育時間9時から2時半までで、延長保育は6時まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会が決めてでした。 2歳の時に参加した時に年長さんの体操を見て感動しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由住んでる家の校区だから
投稿者ID:754134 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価幼稚園と親が、一緒に自立を目指して協力して子供を育てます。褒めて伸ばすことも大事ですが、成らぬものはならぬ!と毅然とした態度も大事にしている園です。昨今聞きがちな、ぬるい教育ではありませんが、なぜそれが大事なのか話してくれる理事長先生の話しは納得しかありません。安心して通わせています。
-
方針・理念将来、子供が自立できることを目指して、教育されています。年長さんの体操発表で三点倒立からの逆立ち歩きを見た時は、うちの子もできるようになるのか不安でしたが、先生たちは『どの子も出来る』と本気で信じていて、実際上の子も出来る様になりました。下の子も、今通っていますが、何の心配もなく通わせています。男の子なので、トラブルが心配でしたが、ケンカを通して学ぶと言う考えの幼稚園で、すぐにクレームを入れるような保護者はうちの幼稚園には向いてません。とハッキリ言われるので、考えが同じな保護者が揃い、そこも安心でした。(どの超える暴力や、繰り返しやることは、もちろんしっかり対応されます)気になる点は、駐車場が狭いことくらいです。
-
先生先生たちは、とても元気でハキハキしていて、いつも気持ちがいいです。ダメな時はしっかりと叱ってくれますし、気になることがあると、電話もくれます。月に一度の先生からの一言メッセージがいつも楽しみです。
-
保育・教育内容体操に力を入れています。 月に一度外部の先生が絵の授業をしてくれて、色鮮やかでダイナミックな作品に仕上がります。 ひらがなと数字をマスターするので、小学生に上がるのに家で準備しなくても大丈夫です。
-
施設・セキュリティ登園、降園、参観、行事には専属の警備員さんがいて駐車場にスムーズに案内してくれます。理事長先生が、センスよく、園や先生のユニホームがおしゃれです。年に何度か外部講師による安全の勉強を先生たちがされており、実践練習もしています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。園から遠いので、バス登園です。車がない時の、参観は西鉄バスです。近くにバス停があり、本数も多いので時々利用しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。手作り指定もありません。発表会の衣装や、サンタ役、豆まきの鬼はボランティアで募集しています。みんなできることで参加するという感じです。
-
イベントコロナでなかなか難しいこともありますが、田植え稲刈り時の泥んこ体験、夏の一泊サマーキャンプ、ボディペインティング、あとは季節の行事で、子供たちはどれもとても楽しそうです。
-
保育時間18時まで延長保育があり、長期休暇も1日預かってくれます。働いてなくても、急な用事がある時も預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由理事長先生のカリスマ性に惹かれました。耳が痛いことも言われますが、それが信頼になりました。親にお願いすること以上に園や先生が、努力されているのがわかるので、納得でき、協力したいと思いました。
-
試験内容面接がありますが、何が出来ないといけないということはありません。実際、下の子はオムツ外れてませんでしたが、頑張っている施設があれば大丈夫です。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど方が、公立小学校でしたが、私立の方もいらっしゃいます。
投稿者ID:752374 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しくカリキュラムに取り組む事ができており、充実した園生活を送る事ができた。子ども自身も運動会・発表会で達成感を感じる事ができた。
-
方針・理念方針・理念は素晴らしい内容を掲げており、そのように取り組んではいると思う。しっかり見て頂けたと思う
-
先生ここ数年先生が離職される方が多く、通園中に先生がいなくなられたのは残念だ。もちろんその際のフォローはしっかりされているとは思う。
-
保育・教育内容毎日20分毎次々と保育内容が変わり、色々な事ができて充実していると思う。子ども達が楽しんで取り組む様子がよくわかる。
-
施設・セキュリティのびのび運動・遊ぶスペースがあり、音楽室もあって取り組む環境は良い。防犯カメラも設置しており危機管理はしていると思うが、門は自由に出入り出来るので不審者の入り口的にはゆるいのではと感じる。
-
アクセス・立地バス停からは近く住宅地にあるので静かな環境で良い思う。園の駐車場が少なく、天候不良の際は渋滞・混雑し、その際の園の対応もできているとは思う。
幼稚園について-
父母会の内容園主催の父母会は一切なく、役員決めもないので、1番良かった。ボランティアと言うかたちで行事の際は手伝いし強制ではないのが気持ち的に楽な方もおられたと思う。
-
イベントイベントは多く、子どもたちの楽しめたと思う。イベント通して様々な体験をさせていただけたのはよかった。
-
保育時間働き方改革で利用時間が短くなっており園も働いてある保護者の肩身大変だろうなと感じる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由校区内で通園時間が短くて済むのは良かった。楽しそうに色々な事に取り組んんでいる様子から入園を決めたt
-
試験内容面接、園の取り組み・クレームしないと言うような事に賛同いただけるかの承諾
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由通学時間を考えると小学校のうちは近くて同じ地区の子と通えるところが良いと思っている
投稿者ID:653219 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供も先生たちも全力の幼稚園です。いつ行っても子供達が元気に大人たちに挨拶してくれますし、元気に遊びまわっています。先生たちも明るくて元気です。運動会や発表会では全力で頑張る子供と先生たちの姿に感動します。
-
方針・理念体操に力をいれているように感じるが勉強も音楽も満遍なくとりくんでいる幼稚園でした。
-
先生子供が毎日楽しく幼稚園に行きました。もちろん叱られることもありましたが叱られる内容が子供にも理解できていたようで「叱られるから嫌だ」とか「怖いから行きたくない」というような子供にありがちなセリフを聞くことはありませんでした。
-
保育・教育内容基本的には午前中は毎日おなじことをやっています。読み書き計算、体操、音楽(歌、鍵盤ハーモニカ)かけっこを15分から30分ぐらいで毎日少しずつ積み上げていっています。
-
施設・セキュリティ卒園した後にかけっこをしていた園庭が人工芝になったようで同窓会で行った時に寝転がって喜んでいて「もっと早くになってほしかった」と呟いていました。
-
アクセス・立地園バスは家の前まではきてくれないので、1番近いバス停を選ぶ感じです。わたしは自家用車で送っていました。
幼稚園について-
父母会の内容PTAはなく、時々ボランティアの募集があります。保護者会が少ないので働いている私にもありがたかったです。
-
イベント運動会、発表会があり、親も参加する親子レクもあります。
-
保育時間預かり保育は18時30分までになり、保育園より30分短くなった時にはちょっと焦りましたがなんとかなりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお子さんが通っていて、きちんと挨拶をしてくれたり、前回転などを見せてくれたりして、なんでもできるその子は「幼稚園が楽しい」と言っていたから。
-
試験内容試験はありませんでしたが面接がありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由校区だから。
投稿者ID:589693 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がどんどん辞めます。入れ替わりが激しすぎて不安定です。子供たちへの影響が心配される幼稚園です。厳しすぎる園ですが、子供や保護者に対して厳しいだけでなく、担任として働いている先生たちにも厳しすぎ、それが要因のようです。心配であり、オススメはとてもできません。上層部が替わらなければ、どんどん残念な園になっていくと思われます。
-
方針・理念方針や理念はゆるぎなく、しっかりしています。ただし、ゆるぎなさすぎて、融通が効かず、子供たちも保護者もストレスを感じています。
-
先生先生の入れ替わりが激しいために、新人の先生も多いです。よって、指導は不十分です。指導方法にも問題がかなりあると思います。上の先生が新人の先生を怒ってばかりいるようです。
-
保育・教育内容読み書き計算や体操など、たくさんの充実した保育内容です。おかげで、たくさんの成長がみられます。
けれど、忙しすぎて、子供たちはもっと遊びたいらゆっくりしたい、と不満をもらしています。
幼稚園について-
父母会の内容平均して一ヶ月に一度くらい園に行くような行事があります。
-
イベント発表会、運動会、レベル高くてすごいです。
ただし、対外的な評価ばかりを気にしすぎており、ハイレベルを求めて怒られ続ける子供たちのストレスはかなりのもので、問題だと思います。たくさんの子供がストレスからの身体症状により病院に行きます。 -
保育時間園長保育もあり、早帰りも少なく、働くお母さんたちには有り難いです。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:51224916人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が伸び伸びと、成長出来る環境だったと思います。誕生会、運動会、レスリング大会、発表会、キャンプ旅行と数多くのイベントを行こなって頂き、子供も楽しい幼稚園生活だったと思います。
-
方針・理念園長先生を始め先生方全員が、熱心に接していた。日頃からのちょっとした対応から熱心さが伝わってきた。
-
先生一人一人の名前もしっかり覚えているし、気配りが、しっかりなされていた。子供は、毎日園に行くのを楽しみにしていた。
-
保育・教育内容算数、国語、音楽、体育としっかり教えていただいた。その他英語にも力を入れていたと思います。
-
施設・セキュリティ出入り口も一か所と限られていたし、日頃から先生方も定期的に訓練していた様です。防犯には、力を入れていたと感じます。
-
アクセス・立地場所的に災害の起きにくい所に有ると思いました。車の通りもさほど多く無く、市の施設の多く有る場所でした。
幼稚園について-
父母会の内容父兄参観日や、リレー大会などのイベントを数多く実施して頂きました。
-
イベント運動会、リレー大会、レスリング大会、歌や体操などの発表会など多数イベントがありました。
-
保育時間朝9時から14時まで幼稚園で、その後18時まで延長保育に預けていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミなど入園前から評判は、良かったです。競争率も高く、入園出来るか心配したほどです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ幼稚園の子供達も多数通っう公立小学校で充分と感じました。
投稿者ID:653284 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生や他の先生方が、非常に良く面倒を見て下さった。イベントなども多く、子供が退屈しなかった。
-
方針・理念元気で明るく育ててくれたと思う。毎日走ったり、レスリングをしたりと鍛えてくれた。
-
先生先生達も良く教育されていて、しっかりしていた。皆さん明るく熱心でした。また、叱る時もきっちり叱ってくれた。
-
保育・教育内容英語、絵画等は、専門の先生が来ていたし、教材も良かったと思います。特にネイティブな英語が学べた。
-
施設・セキュリティ設備は、それなりに良かったと思います。体育館やグラウンドも申し分有りませんでした。レスリング場も有りました。セキュリティもしっかりしていたし、訓練も欠かさず行っていました。
-
アクセス・立地場所も良いと思います。強いて言えば、駐車場が狭かったと感じました。立地として周りに危ない物も無かったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容何回か園に見に行きましたが、父母会には出ませんでした。有ったかどうか分かりません。
-
イベント年長の時に、泊まりがけでキャンプに行くのですが、先生が大変だったと思いました。 期末の発表会も感動的でした。
-
保育時間延長保育を利用していましたが、学習、工作、遊びと内容も盛りだくさんで、良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミや評判も良く、家からも近かったので行かせました。先生達もやる気を感じました。
-
試験内容試験は、有りませんが、面接と書類審査が有り、合格率は50%くらいでした。
-
試験対策特に無い。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由私立を考えてなかったので。
投稿者ID:542679 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもを成長させてくれる園です。
賛否両論あるのかもしれないけど、ウチの子は間違いなくこの園で成長させてもらってます。
『どの子もできる』が教育方針で、この言葉を聞いた時、「ウチの子もホントにできるようになるのかな」とか「できなかったら可哀そうだからやめとこうかな」とか思ってたんですが、今、年長ですが、ホントに鍵盤ハーモニカが弾けるようになったし、後ろ回転もできるようになりました。
でも、一番成長したなって思うのは、気持ちの部分です。
近所の方に会っても、親戚の集まりに行っても、友人とその子どもさん達と遊んだりする時も、恥ずかしがって中々挨拶ができなかったのですが、今では大きな声で挨拶もできるし、質問の受け答えもできるようになりました。友人に「ちゃんとしてるね」と言われたのも嬉しかったです。
読み書きとか体操とかも確かにできるようになったけど、基本的なしつけの部分を「一緒に頑張りましょう」と言ってもらえるのは、本当にありがたいです。
私自身も、こどもの前でルールや決まりを守る大切さとか、先生方に言われて改めて気づきました…。こどもと一緒に私達親も成長してるよねって主人とよく話してます。 -
方針・理念とてもしっかりしてると思います。
入園説明会で園長先生の説明を聞いた時は、「ホントかな?」「そうは言っても、園長先生の理想とこどもの前で保育をする先生達との現実は違うんじゃないかな?」と思っていましたが、『どの子もできる』や『個人対応』は、園長先生が説明された通りだと感じています。
それに、説明会の時は、理想や良いことばかりではなく「怪我をすることもありますよ」や「新任が担任することもありますよ」等、他所の説明会では中々聞かないようなこともはっきりと言われてました。この園長先生は正直なんだなあと思いました。 -
先生とにかく、笑顔が良いです!
元気ですし、会う度に元気をもらえます。
厳しい先生だなと思う時もありますが、冷たい先生だと思うことはありません。
自由参観が多いので、先生方が子どもを叱っている姿も時々見かけますが、怒鳴ったりすることはありませんし、陰で聞いていて「叱られても仕方ないかな…」と思うことの方が多いです。(友達を噛んだとかふざけて話を聞かないとか…)
ここの先生は、遊ぶ時も叱る時も、何にでも一生懸命だと感じてます。 -
保育・教育内容この幼稚園に通うと、『なんでも一生懸命頑張る子になる』そう思います。
徹底された教育方針のもとで保育が行われているからだと感じます。 -
施設・セキュリティ広い園庭は、本当にこどもに良い環境だと思います。
園舎も大きくて良いです。
-
アクセス・立地20台くらい停められる駐車場があるので、マイカーでの送迎には困りません。
市の施設が近くにあるので、場所も覚え易いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会はありません
-
イベント年間の二大行事、運動会と発表会では、感動して本当に泣けます…!
毎月ある誕生会は、保護者は自由参観で、子どもは可愛い衣装を着てステージに立つので、写真を撮りまくってます!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園見学に行った時に、こども達が本当に元気だったし、先生達の笑顔も良かった!
投稿者ID:3734992人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由参観ができ、子どもの普段の様子を自由に見ることができます。
参観中も、とにかく明るく大きな声で挨拶をしてくださるので子どもたちも大人に対して自然と挨拶をするようになりました。
甘やかすことはせず、子どもたちが自分から頑張ろうという環境を作ってくださるので、苦手なことにも挑戦するようになります。 -
方針・理念「どんな子でもできる」をモットーに、子どもひとりひとりに合ったレベルで体操も学習も進めてくれています。
-
先生とにかく元気で一生懸命です。
補助の先生がいらっしゃるので、よく子どもに目が行き届いているように思います。 -
保育・教育内容バランスよく学習をしてくださいます。
体操がよく「すごい」と言われますが、うたや絵画、英会話も力を入れているので子どもたちは毎日楽しそうにしています。 -
施設・セキュリティバス通園では、バスに子どもを乗せた後にバスの前方後方の確認をしてから発車します。園の駐車場でも、子どもと手をつないぐことが徹底され、通園時間等には先生たちがちゃんと見届けをしてくださいます。
監視カメラもついていますが、園にきた人にはとにかく大きな声で挨拶をしているので誰がきているか皆が見ている感じです。 -
アクセス・立地住宅街の中にあるので朝は特に渋滞するようです。
園のバスが広い範囲で送迎してくださるので、助かります。
幼稚園について-
父母会の内容特に強制参加のような会はありません。
クラスごとに年に数回クラス会を開いています。 -
イベント入園してすぐに親子レクレーションがあります。その他、運動会や発表会があり、感動する保護者の方が多いそうです。毎月ある誕生会は保護者の参観OKです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもがとにかく運動が好きだったので体を動かす保育をしてくれるところをさがしました。
投稿者ID:170061 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価午前中は、かけっこ、体操、読み を15分づつの毎日継続の時間。月に1度の、英語教室、絵画教室にも力をいれている。しつけもしっかりしていてる
-
方針・理念だれでもできる! が合言葉。年少から少しづつ、卒園するころには跳び箱8段、絵本もかなり読めます。自分から挨拶するなどのしつけ面もしっかりしています。
-
先生いつも笑顔です。園児の悪口は決していわず、こういうところがあるので、こうやって声掛けしてみたらどうでしょうなどのアドバイスをくれる。若い担任の先生が多いけど、子どもがいるベテランの先生がフリーで見てくれているので安心できる。
-
保育・教育内容一部期間を除いて、毎日 自由参観があります。日々の継続して行われる、かけっこ、体操、読み、書き などが素晴らしいです。家ではなかなかできません。
-
施設・セキュリティ年に数回、先生方の不審者対応訓練があります。また、園児も年に2回ほど、避難訓練があります。
-
アクセス・立地家から近いしし、園バスが4台あり、多方面からの園児を受け入れています。市内のコミュニティバスのバス停も近いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特になし。すべてボランティア。
-
イベント10月に運動会。動物園遠足、芋掘り遠足。2月に発表会。七夕会、クリスマス会、豆まき会など。年長さんは、苗植え、稲刈りがある。毎月、誕生会があります。参観もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく、子どもを成長させてくれると思った。可能性を引き出してくれそうだった。
投稿者ID:1653902人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やや体育会系で礼儀を重視。全く人と話すことができなかった内気な子供が、のびのび運動し挨拶もきちんとできるようになりました。
-
方針・理念「可能性は無限大。どの子もできる」が理念です。その理念に基づいて先生も熱心に指導してくれます。若い先生が多いのも特徴かと思います。
-
先生朝必ず園の門で先生がお迎えし挨拶して入園するよう礼儀を指導してくれます。ともかく熱心に指導してくれます。手作りの教育玩具がその熱心さを表していると思います。
-
保育・教育内容楽しく体を動かすこと、体育に力を入れています。運動会、学芸会は高度な内容(ダンス、体操、合奏など)で驚きます。
-
施設・セキュリティ全体にやや小さい施設の印象があります。教室、園庭がもう少し広いと理想的ですが古くからある幼稚園ですので仕方ないかと思います。
-
アクセス・立地公共交通機関で行くにはバスを利用するしかないのですが、本数が少なく遠回りで不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加できていません。
-
イベント運動会は小学校の運動場で盛大に行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って先生が優しく接している幼稚園だったから。
投稿者ID:734941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子の成長を本当に感じることができます。一番は、頑張ることの大切さを親自身が学べることです。
先生方は熱心で子供をよく見てくれています。ベテランの先生や主婦のフリーの先生が多く、みんなで見てもらっていると感じ、安心して我が子を預けることができます。 -
方針・理念園の方針は明確です。くすっ子という五箇条のようなものがあり、その言葉を子供が覚えています。
私の子供は、消極的で心配していましたが、この園に通って頑張ることの大切さを身につけたと思います。 -
先生若い先生もいますが、経験年数が長い先生、主婦のフリーの先生が多いです。
駄目なことをした時はきちんと教えて頂いたことも有り難かったです。 -
保育・教育内容保育内容は色々なことに取り組まれていて、充実しています。頑張ることと、集中すること、楽しんでやることが分かりやすいです。体力もつきます。絵を描くことがとても好きになりました。
-
施設・セキュリティ園舎は新しくはないですが、いつも清潔です。警備員もいましたので、安心しました。防犯カメラもあります。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、送迎時間帯は車が混雑します。もう少し駐車場が広いと助かりますが、職員の方が誘導してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会はありません。ボランティアでその都度募集され、自由参加なので負担はありません。
-
イベント運動会、発表会は毎年感動します。我が子でなくても、一生懸命に頑張る姿を見ると応援したくなり、感動します。
姉妹園もあるので、リレー大会がありとても楽しかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がよく挨拶する姿や運動会で頑張っている姿が良かったです。最初はついていけるか心配でしたが大丈夫でした。子供の将来を考えてくれていることが園長先生の話でもよく分かったので入園を決めました。
投稿者ID:3765613人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県春日市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、くすの木幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「くすの木幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> くすの木幼稚園 >> 口コミ