みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 認定こども園白百合幼稚園 >> 口コミ
認定こども園白百合幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がしっかり教育・指導されているのは評価出来る。
先生方の対応にも誠意や好感が持てます。 -
方針・理念3歳になる上の子を通わせています。
挨拶や礼儀作法などしっかり教育していただいて、1年を通してイベントが目白押しな所は子供がメリハリを持って生活出来ていると思います。 -
先生お漏らしの対応は毎回、汚れ物を洗って下さってとても感謝しています。
また、子供のトイレが上手く出来る様に優しく指導してもらい、最近は失敗が減り喜んでおります。
-
保育・教育内容まだ年少なので、今から楽しみに通わせています。
塾でも並行して字の練習や算数など習っており、小学校に上がる頃には良い成果が出ると期待しています。
-
施設・セキュリティ駐車場から建物まで歩くのが大変だなと感じる。
特に雨の時はずぶ濡れ覚悟で子供を抱えて荷物を持つので、いつもへとへとになります。
2人だと多分無理ゲーだなと今から詰んでおります。 -
アクセス・立地バルビゾンの通り沿いで比較的通いやすいです。
ただ、園の駐車場から園まで歩くのが大変です。
多子世帯にはキツイです。
保育園について-
父母会の内容授業参観など両親で参加できるイベントはあります。
-
イベント運動会
遠足
お遊戯会
八女ぼんぼり祭りでの発表会
クリスマス会
節分の豆まき
ハロウィン
毎月何か工作物を持ち帰ってくる -
保育時間延長保育が利用できるので、大変助かります。
特ににこにこルームでは伸び伸び過ごせている様です。おやつも楽しみにしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育に力を入れておられる所。
副園長先生の熱意のこもった教育理念に大変感銘を受け、やはりこちらでお世話になりたいと希望いたしました。
その選択は今でも間違って無かったと思います。
下の子が甘えん坊なので、こちらで自立できるきっかけになればと切望しています。
投稿者ID:980452 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園見学に行った時からここにしようと決めました!
先生方や子ども達を最優先に考えてある姿が嬉しいです。
体操教室・ダンス・英語を別に習わせるより
園の時間内・料金内でしてくれるので、そこもお得かと思います。
時間外の別料金で上記3つと、サッカー、送迎付きのスイミングにも行けますよ!
一度園見学に行ってみてください! -
方針・理念何件も園見学に行きましたが、
ここが教育・子供の遊具・先生の数ダントツ1番目です。
小学生入学に向けて、年齢に沿った教育をしてくれます。
未満児クラスは、同じ敷地内に別の園舎・駐車場・園庭があり
大きい子達と分けてくれているので伸び伸び遊べます。
年少々クラスになると2学期から幼稚園舎にうつります!
幼稚園舎のほうにもももちろん園庭はありますが、
もう1箇所遊具が沢山ある園庭があります。
定期的に遊具も増やしてくれていて、冬はイルミネーションもあって
子どもに対する優しい園だと実感しています。
是非見学に行っていただきたいです。 -
先生先生は優しいだけでなく、きちんと褒め、教えることは教えてくれます。
14時30分以降でのお迎えだと縦割りクラスになるからか
他の学年の先生もきちんと子どもたちの名前や性格をわかっていって
相談もきっちり乗ってくれ、必要なことは共有してくれてます。
挨拶も明るく、安心して預けてます。 -
保育・教育内容未満児クラスの時からその年齢や発達に合わせて
きちんと教育をされています。
そんな中でも子ども達がいきいき過ごせるよう
遊ぶ時間もしっかり取られています。
スムーズに小学生になれるように、勉強や先生の話を聞くこと
小さい子への接し方、沢山学んでいるようです。
英語・ダンス・体育が週にそれぞれ1回ずつあります。
子どもたちはすごく楽しみにして幼稚園にいきます。 -
施設・セキュリティアプリ・IDカードで登園と降園で通知が来ます。
遅刻欠席もアプリでも投稿することができます。
お便りもそこでくることが多いです!
きちんと施錠がしてあり、防犯カメラもしてあります! -
アクセス・立地場所が田舎の方にあるので、そこが送迎しづらいひとも
いると思います。
あとは19時ではなく18時までのお迎えになるので
お仕事で迎えにいくのが間に合わなさそうな方は難しいかもしれません。
園のバスもあります!3歳になると使えます。
場所によって7時30分過ぎに迎えに来てくれる場所もあるみたいですが、、、
保育園について-
父母会の内容年中のときだけ数名役員があります!
それ以外は父母会などはありませんし
朝掃除に行くなどの当番もありません。 -
イベント大きな行事は運動会とお遊戯会です!圧巻の出来です。
行くのが楽しみになります。
あとは保育参観が親が出る行事です。
子どもだけの行事はちょこちょこあります。
毎月の誕生日会、遠足が数回、七夕会、ハロウィン、クリスマス会などです! -
保育時間幼稚園の時間としては8時から14時30分までです!
それ以外は延長保育となって縦割りクラスになります。
18時までのお迎えになります。
朝は少し早めに預けてる人もいます。
土曜日に仕事がある人は土曜日保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園見学に行った時、先生、子どもの挨拶、雰囲気、遊具と遊び場の広さ楽しそうな姿が1番よかった。
投稿者ID:947851 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価歌やお遊戯会の躍りなど古い事も多い。昭和?大正?祖父母の時代のものでは??と思う。どうも副園長の好みのようだが、正直時代に合っていない。園長夫婦が若い分、ここ数年は新しい曲や躍りなども取り入れているようだ。
年長贔屓がすごい。将来の成長した姿を見せたいのかも知らないが、多いし長い。 -
方針・理念小学校が前提になる、教育園。遊びと学習メリハリがある。おむつ外しが上手。自然や信仰心なども大事にしている。園バスが無料。ランチマット(ピッタリな既製品がなかった)とクリスマス会で使う長靴(少し難しい)は作らないといけないが、それ以外は親の出番がなく比較的に親は楽な幼稚園。
-
先生現場の先生はしっかり周りを見て、一人一人関わっている感じはする。先生はほぼ女性。園長より副園長の言うことに逆らえない感じがある。残念ながら、子供に指導できる立場になかった先生もいた。
若い先生はしっかりと子供らに向き合っている。ベテランすぎて考えを変えるのは難しいのだろうなと思う先生もいる。先生が多いので、自分に合った先生を見つけるといいと思う。 -
保育・教育内容ダンス・英語・体操を外部に依頼しており専門の先生が曜日ごとにくる。学習などにも力をいれており、小学校を見据えて授業を行っているので、実際に小学校になったら他所の保育園幼稚園より楽なのでは?団体行動に力を入れているので、子供にとってはストレスを感じることもあるかも。
-
施設・セキュリティ新しい校舎で綺麗。園庭が小さいが、子供だけなら十分遊べる。ただそこで運動会があるのが狭くて微妙。
防犯は鍵もしっかりかけてあるし、必ず外を気にしてくれている先生がいる印象。ICカードやアプリなどで管理されていて、通知がスマホにくるので安心。休み等もアプリで管理されている。 -
アクセス・立地大きな道沿いから入れる。田舎といえば田舎だが、小学校も近くにあるし、幼稚園の場所としてはよいのでは。
保育園について-
父母会の内容コロナでなかったので、わからない。以前は年中さんで役員を決めていたそうだ。
-
イベント親が見に行けるものとしては、保育参観・お相撲大会・マラソン大会・サッカー大会・お泊まり保育・運動会・お遊戯会・お誕生日会など。コロナで短縮や変更あり。親が手伝うことはほぼない。
母の日や父の日はプレゼントと絵を描かせてくれる。 -
保育時間18時までだが、17時半までに行けないなら連絡した方がよさそう。送り迎え、弁当がいる。
仕事をしていると市からの決まった補助金があるようだ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、遠足以外お弁当作りがなく、よその幼稚園に比べて親の出番が少なかったから。
投稿者ID:8259652人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子ども達が常に一生懸命に取り組む姿勢が見てて親に伝わる。イベントも沢山あって、子ども達が生き生きと楽しんでいる。人数は多いが環境が他園に比べるととても良いと思う。
-
方針・理念教育は全ての分野で力を入れてあり、運動会は年長は難しい組体操を頑張って披露する。お遊戯会では各グループでの演技に加えて、年長だけで最後に白百合幼稚園の特別なミュージカルまで披露し、親やおじいちゃんおばあちゃんも感動する。
-
先生明るくてベテランから若い先生まで幅広く沢山の先生方がいて、特に理事長先生は名物先生である。自分が白百合幼稚園にいた時から相変わらず今も現役で白百合幼稚園を牽引している。
-
保育・教育内容学習には特に力を入れてあると思う。必ず記念日には綺麗な字と絵を描いて両親や祖父母にプレゼントやお手紙を渡してくれる。いつも感動させられる。
-
施設・セキュリティ子どものお迎え時にはセキュリティーがしっかりしていると思う。ICカードでの確認をしてからの引き渡しなので、親としては安心感がある。
-
アクセス・立地少し八女市の東側にあるが、八女の全域、筑後、久留米、小郡、大川と色んな地域から子ども達が通っているところを見ると、さほど立地で問題も無さそうだと思う。
保育園について-
父母会の内容役員さんが集まって有ると思うが、まだ役員になった事が無いので分からない。
-
イベント運動会やお遊戯会、お泊まり保育にマラソン大会、バザーなど親子参加のイベントも沢山あって、沢山の思い出が作れる瞬間がある。
-
保育時間延長保育を利用していないので詳しく確認をした事がない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まずは家から近いのと、自分自身が卒園した幼稚園どから。なにより理事長先生がいなかったら選ばなかったかもしれないと思わせる理事長先生がいたから。
-
試験内容入園試験などは無かった。
-
試験対策何もしていない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に初等教育で受験させるつもりが無かったから。
投稿者ID:6472231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価不満はなにもなく3人とも先生たちから愛情たっぷりうけて園生活をおくれたとおもう。この幼稚園でよかった
-
方針・理念先生達がみんな教育熱心。明るくてみんな素敵な先生。園長先生たちの思いが伝わってくる。
-
先生若い先生が多いがとても子供に親身になってくれる。嫌な先生は1人もいない。とてもよい。
-
保育・教育内容小学1年生になって勉強に困ることがなく、字の書き方、数字の数え方、絵本読みなど、基本的なことを教えてくれて助かった
-
施設・セキュリティセキュリティもしっかりされてあり、幼稚園へ入る時には保護者カードがないと入れないようになっている
-
アクセス・立地家からは遠いが近くに職場もありぜんぜん苦にならない距離にある。道路も混まなくてよい
保育園について-
父母会の内容父母会は毎年行われていないようです。一度もお知らせもらったことない
-
イベントコロナになってイベントが減り、今はお遊戯会と運動会のみである
-
保育時間8時間程度である。延長保育は500円かかる
入園に関して-
保育園を選んだ理由両親の職場から近いこと、知り合いが行ってたこともありそこに決めた
-
試験内容入試はない
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953602 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の自立心を育てている印象。とても、お行儀がいい
ひとの話がちゃんと聞ける子になっている。お便りも子供に合わせて写真を変えてくれていて、子供が普段どのように園ですごしているかわかる。 -
方針・理念小学校へ入学する準備として、自立を助けている。お便りだけに頼らず、子供自身が親に持っていくものを口頭で伝える練習をしている。
-
先生とても元気な方がおおく、子供と一緒に走り回って遊んでくれている。子供も先生が大好きです。他のクラスの先生も子供の名前や親をしっかり覚えている。
-
保育・教育内容週に、英語、体操、ダンスなどカリキュラムがあり、子供の可能性を発見できるいい体験になっている。また、その延長で園内で習い事ができる。
保育園について-
父母会の内容基本的に役員は地域から年中の親が中心に一人。園のバザーやイベント。運動会やお遊戯会で活躍されているが大変そう。
-
イベント夏にはバザー、園内で先生や役員が屋台をだしてます。秋には運動会。クリスマスまえにはサザンクスでお遊戯会&クリスマス会がある。運動会は園児が300位いるけど、園のグランドでするので狭くてきつい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場の託児所が白百合幼稚園に委託してあり、そのままの流れで入園した。あさ、託児所に送ればバスで迎えに来てもらい、園がおわればまたバスで託児所に送ってくれるので便利。
投稿者ID:4576211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価バスは使用無料。先生の数がおおく、一クラスに三人ほど配置してる。イベントがおおく、子供が楽しそう。また、体操や英語など、授業もある。
-
方針・理念しつけがうまい。しっかり人の話を静かに聞くことができる。おむつはずしもたすかりました。
-
先生親の顔や兄弟まで名前を覚えてくれて、個人をしっかりみてくれる。明るく元気なせんせいばかり。
-
保育・教育内容カリキュラムに体操や英語。ダンスの授業があり、子供の可能性がひろがる。ピアノやサッカーなども園で習える。
-
施設・セキュリティ監視カメラを、不審者情報があってからすぐにたくさん取り付けてくれて、信頼できる。
-
アクセス・立地八女の田舎にあるので公共交通機関はあまりつかえない。自家用車必須な印象。でも駐車場は広い
保育園について-
父母会の内容年中になると役員がまわってくるひともいる。運動会や夏祭り、お遊戯会で活躍しないといけない
-
イベント夏のバザー。夏祭りみたいなもので参加は自由。運動会は、親も参加します。お遊戯会は着替えさせたりが大変。
-
保育時間9時30分から14時まで。預かり保育もあり。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場の託児所とていけいしているため、託児所に、預ければ送迎してくれる
-
試験内容とくになし
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市外の小学
-
進学先を選んだ理由市外の小学校だったので、同じ卒園生はさんにんだけでした。
投稿者ID:6470881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2015年に園舎が新しくなり、信念は変わりませんが近代的な幼稚園だと思います。
園児も先生方も明るく元気で、この幼稚園で育った子は、これから先の人生に役立つことがたくさんあるだろうなと、羨ましく思います。
親子3代に渡って通われる方も多いとかで、素晴らしい教育理念に感銘します。 -
方針・理念教育方針は譲れないと言われますが、それが真のあるべき姿だと思います。なので、保護者参加の行事も数えるほどしかありませんし、全て安心お任せであずけることができます。
-
先生見学に行った際に、どの先生も気持ちの良い挨拶で、細かい配慮で出来る先生方です。
クラスの子に限らず、全ての先生が全ての子を把握していて、連絡・報告も上の先生方まで伝わります。 -
保育・教育内容外遊びが中心で、文武両道を実践されています。
なので、けじめあるこどもたちが多くいます。
小学校にあがっても、この幼稚園の卒園生は、いろいろな面で活躍する子が多いとか。
毎日楽しいと喜んで登園する我が子を見ると、保護者に目を向けない理由が分かります。
難しい学習はありませんが、年長さんでは基本的な国語・算数を教えて下さいます。
行事も多くなく、運動会・お遊戯会の仕上がりが素晴らしいです。年長さんでは出番が多く、見応えがあります。
また、押し付けがましくなく、きちんとした言葉遣いや挨拶・態度が身に付き、他所で褒められることが多々あります。 -
施設・セキュリティ新しく清潔感があります。
-
アクセス・立地やや奥の方にありますが、車があれば問題ないです。
園バスのお迎えも遠くまで行ってあり、融通が効きます。
保育園について-
父母会の内容園主導との事で、関与することはほとんどありません。
-
イベント保育参観・お遊戯会・運動会・遠足(園児のみ)・マラソン大会・バザー・お泊まり保育(年長のみ)。
何かしらのご褒美に、手作りのだご汁やどらやき・ドーナツなど頂いているようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学の際に、とても感じよく、それは見学の時だけではな入園してからもうわべだけではないと感じたから。
投稿者ID:1714535人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何より先生方が熱心。
運動会やお遊戯会は親がびっくりするほど完成度が高い。
躾も厳しく、教育が、徹底されている。
幼稚園では、珍しく親の負担が少ない。
お弁当不要、お遊戯会や運動会の衣装も先生達が作ってあるし、園に出向く行事も少ない。
唯一、クリスマス前にプレゼントして用の長靴たけは親が制作。
園に行くこともないので、子供の園での様子が分からない。お友達とうまくやってるのかなど知る術がない。
でもバスの先生に園での様子を知りたいって言ったら、すぐに、担任の先生から電話があり、細やかに教えてくれた。 -
方針・理念昔ながらの方針
理念がしっかりしているから、変わらないのかも、 -
先生外部からの体育の先生や外国人の英会話の先生もいて充実している。
-
保育・教育内容延長保育、長期休暇の保育、土曜の保育があり助かる
絵や工作、プール、体育、英会話などがある。 -
施設・セキュリティできたばかりの園舎でキレイで、清潔感もある
冷暖房完備 -
アクセス・立地車がないときびしい。
保育園について-
父母会の内容特にない 説明会くらい?
役員制度あり -
イベント保育参観 運動会 お遊戯会 バザー お泊り保育(年長)
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行って、園児の機敏さや活き活きとした態度、先生方の態度をみて、感心したから
投稿者ID:1437884人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の幼稚園の中でもしっかりした教育理念があり、評判も良い幼稚園です。自身が卒園生で自分の子供もこの幼稚園に通わせたいという親も多いと聞きます。市外から通う子供も結構いるそうです。
-
方針・理念昔から変わらぬ方針・理念があり、それが評判をあげているようです。ちょっと古風な考え方もありますが、教育・躾はしっかりしていると思います。
-
先生先生たちの雰囲気はよく、時に優しく時に厳しく子供たちに接してくれます。園児の数が多いですがとてもよくまとめているな、と感じます。
-
保育・教育内容たとえば運動会やお遊戯会を観ると、子供たちはいくつもの遊戯をこなします。親から見ても自分の子供がよくこれだけ覚えたなと感心するくらいです。教育にはかなり力がはいっていると思います。通園はバスが数台あり、ほとんどバス通園で近所まで来てくれます。預かり保育や年少以下の子供を受け入れるクラスもあります。
-
施設・セキュリティ施設はまずまず整っていると思います。年少以下の子供や預かり保育をする建物が不便なところにありましたが、今年から幼稚園の近くに移設されました。環境の整備にも力を入れてますので今後さらに良くなっていくと思います。
-
アクセス・立地市街から離れたところにあり、アクセスの面ではお世辞にも良くはありません。道路も狭く住宅地の奥にあるので初めて行くとどこにあるかわかりにくいかもしれません。環境としては静かでいいところだと思います。ただ通常はバス通園なので面倒なのは運動会等の幼稚園で行うイベントの時くらいかと思います。
保育園について-
父母会の内容他の幼稚園と同じような父母会だと思います。イベント等の用意は基本幼稚園側で行うので負担は少ないと思います
-
イベント運動会・遠足・お遊戯会等。お遊戯会は市営の多目的ホール
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の評判も良く見学して良い幼稚園だと思ったので。
投稿者ID:1058392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時と何かをやる時のメリハリがしっかり教育されます。完全給食で自宅からのお弁当は遠足の時だけで助かります。
-
方針・理念メリハリのある教育で厳しい時もあるけど、子供らしさを失うことなく育っていきます。みんなで何かをやり遂げるという事にも取り組んであります。
-
先生どの先生も全園児の名前はもちろん在園児以外の兄弟の名前まで覚えていただきビックリです。園に行くと先生達の明るく元気な挨拶に気持ちよくなります。
-
保育・教育内容外部からの講師による英語・体操教室を授業にとりいれてあります。延長保育や長期休暇のお預かりをしてもらえます。
-
施設・セキュリティ27年度から園舎が新しくなりスタートします。運動会は毎年園の運動場で開催されます。子供達が慣れた場所で・・・という事です。
-
アクセス・立地田舎のほうに園があり公共交通機関がないので車がないと不便です。ただ普段の子供達は幼稚園バスによる送迎を利用できます。
保育園について-
父母会の内容始業式や終業式の時に園長から話を聞く
-
イベント運動場・園児のみ参加の遠足&芋ほり・バザー・お遊戯会・マラソン大会
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時の先生達の気持ちの良い挨拶。また完全給食。
投稿者ID:1061723人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭はそう広いと思いませんが、のびのび遊べる環境だと思います。いたって普通の園です。給食は、幼稚園が用意するお弁当(一日300円)で、欠席した日のお弁当代を差し引いて、翌月にまとめて支払います。牛乳は希望者のみ(70円)です。
-
方針・理念教育方針は、主に自律心を育てることだった、と思いますが、教育理念は詳しく分かりません。元気な挨拶や協調性など、基本的な教育だったと思います。
-
先生全体的にサバサバした感じですが、業務的な感じの先生もいらっしゃいます。先生によっては冷たく感じることがあるかもしれません。
-
保育・教育内容週に1回英語の時間があり、外国人の先生が楽しく教えてくださいます。簡単な挨拶やコミュニケーションが身に付く、といった感じです。
-
施設・セキュリティ園舎はどちらかと言えばこじんまりとした感じで、歴史のある建物、といった感じです。遊具もほどほどにあり、いたって普通の施設環境です。セキュリティについてはよく分りません。
-
アクセス・立地八女市に引越直後、幼稚園を探していたところ、近所の人にいくつか幼稚園の場所と名前を教えてもらいました。その中で白百合幼稚園は、やや分かりにくい場所にあり、車がないと絶対に不便だと思います。
保育園について-
父母会の内容年に一回ほど、園長先生からのお話しがあったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行ったところ、園長室でお話しをすることになり、幼稚園の雰囲気はよく分りませんでしたが、長時間しっかりと説明をして頂いたので。
投稿者ID:1601751人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県八女市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園白百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園白百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 認定こども園白百合幼稚園 >> 口コミ