みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 愛宕幼稚園 >> 口コミ
愛宕幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生も子どもたちも生き生きしています。園児の数が多いので1つの行事や保育内容などできることが限られてしまうのが難点です。 その中でも人との関わりや、身近な教材を使っての保育など、先生たちの熱意が伝わってきます。愛宕幼稚園を卒園した子どもたちが成長し、先生となってもどってきている方も多くいます。先生に対して憧れをもつ子どもがたくさんいることは、それだけ子どもに対して愛情を注いでくださっている証拠だと思います。
-
方針・理念凛として美しくをモットーに、先生方がきちんとしている。論語を取り入れていたり、専属の体育教師による体操教室や、外国人の英会話など、子供の学ぶ場に最適だと思いました
-
先生皆さんとても元気はつらつとしていて、挨拶も気持ちがいいです。子どもに寄り添ってくれる声かけもとても信頼しています。
-
保育・教育内容今はコロナでなかなかできませんが、月一の調理保育での食育活動や、夏はプール、秋は山登りなど、季節にあった保育をしているところが魅力です。
-
アクセス・立地園の周りは住宅街です。 バスも通っていますが、利用者はいません。 最寄駅からは徒歩10分程度ですが、坂道なので子供を連れての徒歩での登園は厳しいです。ほとんどの家庭が自家用車です。駐車場は幼稚園部、保育園部にあります。
保育園について-
父母会の内容コロナが流行る前は月に1回は必ずあっていましたが、コロナが流行り出してからは最低限の回数、手紙での報告でした。秋には父母の会主催のバザーがありますが、昨年はネットでの販売でした。 餅つきや夏祭りの役員さんのお手伝いも昨年はありませんでした
-
イベント近所のスイミング教室に行ったり、冬はスケート教室があります。 園では歓迎遠足、夏祭り、お泊まり教室、もちつき、ハロウィンパーティがあります。 ハロウィンパーティは先生たちも仮装して年に1回とても楽しい1日をすごします。
-
保育時間開所時間は7:30?18:00です。 保育園部もあるのでこの時間の開所ですが、幼稚園部の子どもたちは7:30?10:00までは1時間100円、14:00?16:00は400円、それ以降は1時間100円です。 夏休みは事前申請制で1日1000円程度で預かりがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が勤務していたこともありますが、先生たちの保育や子どもに対する姿勢や、掃除が行き届いている点、広い園庭、課外の習い事も充実している点から選びました。
投稿者ID:752310 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価0歳から預かってもらえる子ども園です。
幼稚園所属でも居残り制度があり、手作りおやつを食べて預かってもらえます。
幼稚園内での課外授業も充実していて、小学生になっても通える所も魅力的です。
何よりも先生方がとてもしっかりと子ども達1人ひとりに向き合って接して下さるので、どんな事にも前向きに、一生懸命に取り組んで、お友達を思いやる優しい子に育ちます。
幼稚園の配慮がとても素晴らしく、子ども達は先生と一緒にのびのびと遊んでいます。 -
方針・理念運動、英語、食育等、様々な事に力を入れており、子ども達はとても充実した幼稚園生活を送れます。
-
先生先生方は、若い先生もとても礼儀正しく、とても優しい先生ばかりです。
いつも笑顔で、子ども達の様子を沢山お話しはさて下さいます。 -
保育・教育内容先生達も一緒に、広い園庭で戸外遊びが充実しています。
お米を育てたり、食育にも力を入れていて、英語や体操教室も保育内で行っており毎日がとても充実しています。
-
施設・セキュリティ園舎はとても綺麗で、園庭もとても広いです。
防犯面では、日中はロックがしてあり、アプリを通してお迎えの保護者を確認してあり、セキュリティ面もかなり安心です。 -
アクセス・立地鯰田にあり、バイパスからも近く、様々な地区からのお子様が登園しています。
アンパンマンの幼稚園バスが2台あり、バスに乗ってお散歩に行ったりもしています。
保育園について-
父母会の内容クラスから2名クラス委員を希望をとって選出し、月一程度話し合いを行っています。
幼稚園内での話し合いなので、子どもの様子も見られてとても人気です。 -
イベント運動会や発表会、保育参観や親子遠足など充実しています。
-
保育時間朝7時から預かってもらえます。
幼稚園所属でも希望があれば料金を支払って延長保育をする事が出来、お仕事をしていても安心して預けられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼稚園の雰囲気がとても温かく、見学に行った時、息子が楽しそう!ここがいい!と言ったのが1番の決め手でした。
先生や子ども達がとても楽しそうに遊んでいます
投稿者ID:824745 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価息子が卒園生ですが小学生になったときに他の園の卒園生との態度に差を感じました。 かなりいい教育を受けていると思います。
-
方針・理念園長がとにかく熱心 先生達もそれに倣い非常に熱心な教育をされているように思います。
-
先生先生は若くて元気な方が多く感じられます。先生の数も多く児童への目も届いていると思います。
-
保育・教育内容園の特色として論語を覚える時間を設けており楽しく学んでいるようです。 充実しています。
-
施設・セキュリティ一ヵ所の門からのみ出入り出来るようになっておりセキュリティ面は安心だと思います。
-
アクセス・立地古くからの住宅地にあり、少し道が狭く立地はいいとは言えません。しかし悪すぎるということはありません。
保育園について-
父母会の内容妻に任せっきりで関わってないのでわかりません。
-
イベント運動会や生活発表会など毎年成長が目に見えます。
-
保育時間朝は八時半から預かってもらい夕は17時30分頃迎えに行きます
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの父兄の方々の評判がよく決めました。あと家から近いので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いので
感染症対策としてやっていること春休みは長く、自宅待機でした。その後はマスク、消毒、体温測定などしてます投稿者ID:677912 -
- 保護者 / 2018年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもがのびのびと心身ともに成長できる幼稚園です。学年を超えての交流もあり、子たち達は仲が良く、先生や保護者の方とも話しやすい雰囲気で相談もしやすいです。
-
方針・理念思いやりのある教育をされています。園長先生をはじめ、先生方や保護者の方も思いやりのある方が多いと感じています。
-
先生いつも笑顔で挨拶してくださる先生方です。子どもの話をよく聞いてくれて、ダメなことはダメときちんと指導もして下さいます。先生から見習うことがたくさんあります。
-
保育・教育内容体操や英語は専任の先生が指導されています。体を動かして楽しく学べていると思います。各学年で、野菜を育てたり調理をしたり食育も充実しています。園内に田んぼがあり、毎年年長さんが泥んこになってお米作りを体験しています。
-
施設・セキュリティ園内の入り口はしっかり施錠されていて、防犯訓練等も定期的に行われていますので安心して預けられています。
-
アクセス・立地住宅地にあり静かな環境です。送迎用の駐車場もあります。送迎バスも利用できるので便利です。
保育園について-
父母会の内容父母の会主催のバザーや、園行事のお手伝いをしています。役員さんと各クラスの委員さんで月1回程度会議を行っています。お仕事をされている方も積極的に参加せれています。子どもたちの様子を近くで見ることができたり、先生とも話しやすい環境です。
-
イベント運動会、生活発表会は子どもたちの一生懸命な姿に感動をもらっています!
毎月の誕生日会や、夏祭り、お泊まり会、遠足、ハロウィン、クリスマス、餅つき、節分など、たくさんのイベントがあって子どもたちはいつも大満足です! -
保育時間朝は7:30~、夕方は~18:00まで延長できます。平日は当日朝の連絡で預かり可能で、急用の場合でも助かります。手作りのおやつが提供されて子どもの喜んでいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広い園庭が魅力的でした。息子は園庭で遊ぶのが大好きで、お友達や先生とたくさん走り回っていました。
園の入り口にアンパンマンバスがとまっていて、子どもも興味を持っていました。
進学予定の小学校へ進むお友達が多いのも選んだ理由の一つです。
投稿者ID:839331 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントが多く、親は大変だと思いますが子供は喜ぶ幼稚園だと思います。 先生も明るく元気で、安心して預けることができます。
-
方針・理念園長先生が論語が好きで、論語に力を入れています。 頑張った子には賞状も与えられ、子供達のやる気アップに繋がっています。
-
先生先生は皆さん明るく、挨拶をきちんとしてくれます。 若い先生よりもベテランの先生が多い印象ですが、若い先生もしっかりとされています。
-
保育・教育内容さまざまなイベントを通し、命の大切さや環境の大切さ、そして食の大切さを教えてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供達が遊ぶには十分な広さだと思います。 不審者対応訓練等もしてくださっています。
-
アクセス・立地市街地より少しだけ外れた所にありますが、園バスが結構遠い地区にも行っているので通わせる分には問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容行事が多いので結構頻繁に集まっているかと思います。
-
イベント学年によって違いますが、園外に遠足や散策、近隣施設での水泳もあります。 バザーは一人一つは品物を準備しなければなりません。
-
保育時間園長保育、休日保育は基本的に働いている家庭限定です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の園に比べると園児数が多く、また、イベントがたくさんある園を探していたので選びました。
-
試験内容面接があります。
進路に関して-
進学先まだ卒園していない
投稿者ID:532613 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価すごく色々な事に毎日取り組んでおり、また留学の先生などもいて国際的で子供達には楽しい幼稚園です。
-
方針・理念外国人留学生もいて国際的であり、自分たちで育てた食べ物を調理して食べるまでの工程を行なったりと食育にも力を入れています
-
先生先生もよく気がきき、子供達が多いので先生の人数も多く、誕生日会の時などの催しでは協力しあい笑顔で雰囲気がよいです
-
保育・教育内容園外保育でこいのぼりをみにいったり、川での水遊びがあったり夏休みにはお泊まり会もあります
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのび遊べているので満足しています。 定期的に不審者対応訓練も実施しているようです。
-
アクセス・立地住宅街にあり、場所は分かりづらいですが、園庭はリニューアルされとても綺麗で、遊具も可愛いです
保育園について-
父母会の内容基本父母の会の回数はすくないですが夏祭りや、冬は餅つきなどでの参加は必須です
-
イベント親子遠足や保育参観では親子行事もありとてもたのしい
-
保育時間延長保育あります。延長保育は有料でその都度の連絡で利用可能
入園に関して-
保育園を選んだ理由色々な取り組み、子供達が毎日楽しく過ごせるなと親も今日は、なにするのかなとワクワクさせてくれる魅力的な所が決め手
-
試験内容必ず園長との面接があります。面接ではみなスーツでいかれてあります
-
試験対策まず子供に名前と年齢だけは受け答えできるよう教えました。親は子供の長所短所などをきちんと把握して答えれるようしました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立小学校
投稿者ID:646877 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価きちんと教育してくれる
先生たちも明るく元気で、何よりも子どもたちが楽しそう
行事は多いが、子どもたちにはいい刺激 -
方針・理念礼儀やしつけをしっかりしている
論語を教えている
子どもたちも元気で過ごせている
先生たちも明るく元気で子どもの様子を教えてくれる -
先生先生たちも明るく元気で、話しやすい
若い先生も多いが、チームワークでしている感じ
ベテランの先生は、とても頼りがあり、はじめての幼稚園でも安心 -
保育・教育内容遊びを沢山させてくれる
体育や英会話も保育に取り入れている
行事は多い
長期休みの預かり保育は基本仕事をしているところのみ
保育園について-
父母会の内容バザーや運動会の運営
遠足で自己紹介 -
イベント行事は多い
親子遠足、運動会、発表会、バザーやバス遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い
保育部もある
手づくり給食やおやつがある
先生たちも明るく元気で -
試験内容親子で面接
名前や返事など
家での様子やきになることなど聞かれる -
試験対策試験はないので、特になし
試験はないが、面接あり
投稿者ID:4555031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀作法から,自立をする事も教えてくれるし先生達も子供達と一緒にみんなで遊ぶ姿が見られてとても園の雰囲気も良いと思います。イベントも他の幼稚園も多いので子供達は楽しみながら通園できると思います。
-
方針・理念園長先生が論語や百人一首などが好きなようで毎朝その月の論語を読みあげてみんなで暗記をしています。論語を覚えて園長先生に伝えると合格カードがもらえるので子供達も楽しみながら熱心に努力姿がみれます。
-
先生園長先生をはじめベテランの先生方から若い先生方も雰囲気も良くいつも明るく挨拶をしてくれます。
-
保育・教育内容体操教室や英語の学習水泳の時間もあります。その他に環境問題や生き物について等様々な事を学習に取り組んでいると思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて遊具もあるので子供達はのびのびと遊べると環境だと思います。防犯面でもセキュリティロックもされているので比較的安心だと思います。
-
アクセス・立地園バスも遠くまで通っているので,園から自宅まで距離があってもそこまで不便には感じないと思います。
保育園について-
父母会の内容行事がやや多いので親頻度は多いかと思います。
-
イベント行事は運動会や生活発表会やバザーなどがあるので,子供達はとても楽しみにしているようです。運動会やバザーでは親も係等があるので大変ですが,良い思い出になると思います。
-
保育時間基本的に延長保育や休日保育はお仕事をされている方にはあるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育方針はもちろん入園前に見学した際に園児達や先生方の挨拶も気持ちよくしっかりしてくれたし園の雰囲気も,子供がのびのびと出来る環境だな。と思ったのでこの園を選びました。
投稿者ID:577987 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し前はもう少し保護者と園が一緒に歩くという感じだったが最近は園が強い印象。
園の方針に合う子供であれば親の満足度は高いが、そうでなければ違和感が続く。 -
方針・理念園長先生の教育理念はしかりと感じ取れる。
「愛宕ブランド」
ネイティブの職員もいて国際社会を意識しているが、保守的な色合いが強い。
保護者の品格をよく言われる。
-
先生担任となる先生によるところが大きい。
気を回して動いてくれる先生もいれば言わないと気づいてくれない先生もいる。 -
保育・教育内容カリキュラムは充実している。
課外活動もあり時間外での預かりも充実している。
外遊びの時も制服。最近は赤白帽子をかぶっているが前は制帽のままだった。 -
施設・セキュリティ避難訓練も多くしっかり対策をしていると思うが、施錠されているわけでなく意外と誰でも侵入できる。
-
アクセス・立地通園バスがあるので問題ない。
駐車場も広い。学年で送迎時間をずらして混雑しないよう配慮がある。
保育園について-
イベント近くの高校や施設を使う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いため
投稿者ID:423014 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い体育館と園庭があり、子どもがのびのびと体を動かして遊ぶことができたのが良かったです。また、英語のネイティブスピーカーを正職員として雇用しているので、日常から生きた英語に触れることができます。残念な点は、その後改築工事があり、明らかに体育館が以前より狭くなった点が残念です。
-
方針・理念年少児であっても、自分の荷物は自分で持たせるなど、子どもが自分のことは自分でできるよう自立を促した教育を行っているのが良いです。
-
先生どの先生も笑顔であいさつをしてくれるのが、気持ち良いです。徹底指導がなされているようです。
-
保育・教育内容別の質問でも回答したことですが、体育と英語は専門の教員を正職員として雇用するなど、力を入れているのが感じられます。他にも論語や食育にも力を入れていて、様々な力を引き出してくれたと思います。
-
施設・セキュリティ東日本大震災をかなり意識していて、毎月の避難訓練はもちろんのこと、有事の際の引き渡しについても、保護者を交えての訓練があり徹底されているようです。
-
アクセス・立地自宅から近くではなかったのですが、スクールバスが運行されているので不便は感じませんでした。駐車場を台数多く併設されているので、その点がとても便利が良く助かりました。
保育園について-
父母会の内容クラス毎の懇親会、学年での懇親会、バザーなど。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語教育に力を入れていること、広い園庭と体育館に魅力を感じたこと、広い駐車場があること。
-
試験内容堅苦しいものではなく、親への簡単な面接だけでした。
-
試験対策志望動機をしっかりとこたえられるよう、園の教育方針をしっかりと調べ、自分の考えをまとめておきました。
投稿者ID:152636 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園方針の「凛として美しく」をモットーに、躾、論語、食育、運動、英会話等に力を注ぎ、かなり教育熱心です。だからといって、子供が皆真面目かと言えばそうではありません。他の幼稚園の子供と変わりません。子供の性格が、この園の方針に合えば良い子に、合わないとそれなりといった感じでしょうか。
-
方針・理念「凛として美しく」が園の方針です。他の幼稚園から見れば、お高くとまっているという感じの印象を受けます。
-
先生体調不良で休んだりすると、毎日伺いの連絡をしてくる先生、そうではない先生。どのタイプの先生が担任になるのか。そこらへんはしっかりと統一してもらわないと、先生の優劣に繋がります。
-
保育・教育内容運動やピアノ、お茶等別メニュー授業にはすべて別料金が発生します。基本的に競争を意識させています。なわとび等の運動能力ランキングを家庭へのプリントへ掲載しています。上位の子供はプリントに名前が載る仕組みです。そこで、みんなが別メニューをしたくなるように仕向けています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ、常時施錠等ではありません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。車がないと不便です。イベント時等は近くの系列高校が駐車場になるので、駐車場に困る事はありません。
保育園について-
父母会の内容慣例なのか、父母会から教師へのお礼の気持ちが強いです。父母会の参加意識が強く、かなり面倒です。
-
イベント運動会、遠足、バザー。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣の子が行っていた為。
-
試験内容面接官と保護者・入園児との面接。
-
試験対策何もしていない。特にする必要は無い。
投稿者ID:106740 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びを通して学びという幼稚園時代に一番必要なことをやっている。また、食育活動や園外活動も積極的に行い、充実している
-
方針・理念遊びを通して学ぶというこの世代でしかできないことをやっている。幼少期はやはり遊ぶことが特に外遊びが大事だと思うし、それを実践しているから。
-
先生子どもがのびのび遊べる環境を作り、また、楽しそうに過ごしている。失敗をしても叱らないし、素早い対応ができているようだ。
-
保育・教育内容近辺では唯一の認定こども園であり、先進地である。内容もよく練られており素晴らしい幼稚園であると思う。保育園部もあるのでいざというときは延長できるし、夏休みも大丈夫。
-
施設・セキュリティ防犯面に関しては気になったこともなく、普通な印象。ただ、園舎建て替え中のため利用がしにくいのが難点ではあるが、警備員らしき人(おそらくバスの運転手)がいるので安全ではないかとは思う
-
アクセス・立地少し遠いがよい幼稚園なので特に不便とは思わないが、近くにオートレース場がありそのあたり環境的にはどうか
保育園について-
父母会の内容運動会やバザーの準備など
-
イベント運動会、遠足、バザー、夏祭り、ハロウィン、発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由未満児のときに一時保育に通わせて、ここしかないと思った
-
試験内容1枚の質問用紙を配られそれに沿った面接
-
試験対策志望動機の記入のため教育理念などをしっかり読んだ
投稿者ID:53694 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育に積極的に取り組んでいるようで、園で稲や野菜などの栽培を行っていたり、栽培した野菜で料理を作ったりしていて、現在失われつつある食べ物に対する感謝の気持ちやありがたさなどを教えていただいております。又、英語の授業にも力を入れていて、ニュージーランド出身の先生が3名程在籍しております。お茶教室やスイミング、ピアノ教室といった課外活動も魅力のひとつです。グラウンドは飯塚市内では比較的広く、元気に走り回って遊ぶ園児を見ているとこっちまで元気になれます。しかしセキュリティーにおいて少々甘く、保護者は送迎の際、首から下げる保護者カードをすることになっているのですが、カードを下げていない保護者も多くみられます。
-
方針・理念こどもたちの自主性を大切にしているようで、論語の暗記(希望園児のみ)や運動会のリレーの走る順番を園児が考えて決めているそうです。
-
先生送り迎えの際は笑顔で挨拶をしていただけます。なによりこどもが先生のことを悪く言っているのを聞いたことがないので安心できます。
-
保育・教育内容認定こども園なので、夏休みなどの長期休暇や幼稚園部終了後(14時?)も18時まで預かっていただけます。共働き世帯なのでとても助かっております。
-
施設・セキュリティ裏口は死角が多く施錠はされているのですが、簡単に解除できる仕組みになっているので少し不安です。又、保護者は送迎の際、首から下げる保護者カードをすることになっているのですが、カードを下げていない保護者も多くみられ?と思うこともあります。
-
アクセス・立地住宅地にあるので、周辺の道路は狭めです。駐車場は40台ぐらい駐車でき、飯塚市内では広いほうだと思います。
保育園について-
父母会の内容担当や園長からの方針や目標の話が多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こども園ということで長時間預かってくれる。自宅からも近いから。
投稿者ID:160537 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は子供らしく、そして親はしっかりと親業を行うという、園長の目指す方向がしっかりしている。また、その方向性が各職員にも伝わっている。
-
方針・理念親業をしっかりと行わせている。健全な子供は健全な親から育つというような感じで、とにかく親の仕事が多い。
-
先生正規職員とパート職員で差は激しいが、若い正規の職員は、一生懸命職務にあたっていることが分かる。連絡等もまめに行ってくれている。
-
保育・教育内容延長保育や、幼稚園後のスイミング、体操教室等があり。課外にも力を入れている。但し、少々料金は割高である。
-
施設・セキュリティ施設・セキュリティについて特に問題は見られない。これまでも不審者等の事案があった事はないようである。
-
アクセス・立地アクセス・立地について特に問題は見られない。市街地から車で10分程のところにあり、公共交通機関の利便性も良い。
保育園について-
父母会の内容父母の会の委員が月に1回程、集まりがあっているよう。
-
イベント運動会、夏祭り、その他ハロウィンやクリスマス、月1で誕生会、年長のみお泊まり保育。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特に理由は無し。評判は良かった。
-
試験内容両親と本人で話すのみ。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:138516
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県飯塚市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、愛宕幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「愛宕幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 愛宕幼稚園 >> 口コミ