みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 成田山幼稚園 >> 口コミ
成田山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が元気いっぱい、のびのびと通える幼稚園!
園バスを利用していましたが、「バスどこ」というサービスがありバスの現在地がリアルタイムでスマホで確認出来ます!待ち時間のロスが少なくとても便利でした -
方針・理念お寺の幼稚園なので仏教理念に基づき、「感謝する心、明るく心豊かな成長を促す」保育をされています。
-
先生子供達に負けないくらい元気いっぱい、愛情たっぷりの先生方が見守り、子供達がのびのびすごせています。
いけない事はいけないと、きちんとメリハリのある保育をされています。 -
保育・教育内容おもらしをしてしまったら、幼稚園で用意してある予備の着替えを貸してくれます。入園前の制服注文の際、予備の着替えを買おうとしたら止めに入られました。すごく良心的な幼稚園です。
-
施設・セキュリティ園庭とは別に広い運動場があるので運動会はそこで開催されます。
発表会も敷地内のホールで行われます。
園舎も新しく、キレイで子供達が使いやすいように配慮されています。
坂道を登った所に幼稚園があるので、不審者がいたら分かりやすいと思います。 -
アクセス・立地3号線から入って登った所にあり、とてもアクセスしやすいです!
親が出向くイベントがある時は、スーパーの正面にある大駐車場(300台収容)が開くので敷地外に車を停める必要もないです。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度、年中さんと年長さんからそれぞれ学年ごとに2名ずつ役員さんが選出されます。
他は協力委員といってお手伝いをする方を保育参観の後に集まって決めます。
※コロナ騒動の影響で役員さんだけになった年もあります。 -
イベント1学期→歓迎遠足、保育参観
2学期→運動会、祖父母参観、バス遠足、発表会
3学期→演奏会
程良い間隔で行事があります。
(主に保護者が園に出向くイベントを書きました。)
他にも泥んこ遊び、ボディペインティング、焼き芋パーティー、ドッジボール大会、餅つきにマラソン大会などもあります。 -
保育時間通常保育→10:00~14:00
自分で送迎する場合は、
朝→08:00~09:30までに登園、
帰り→14:00~15:30までに降園。
預かり保育は通常19時までやっていますが、コロナの影響で18時までになっていたりするので確認して下さい。
第1・3土曜日や夏休み、冬休み春休みに自由登園や預かり保育もされてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと元気いっぱいに通える園を探していました。実際に見学に行き、子供が楽しく通えるイメージが湧いたので決めました!
-
試験内容入園試験はありません。
顔合わせをして、その子その子の発育具合をチェックしていました。 -
試験対策特になし。
スーツを着ていったら浮いてしまったので(笑)保護者も私服で気軽に行きましょう!
投稿者ID:783273 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価お勉強と遊びのバランスの取れた園と思います。お預かりの日が少ないことだけ引っかかりますが、他は選んでよかったと思います
-
方針・理念他と比べていないので特別いいか分かりません。園の方針は分かりませんが先生達の熱心さは大好きです。入れてよかった。
-
先生みんな声掛けしてくれて優しい先生ばかりで安心しています。違うクラスの先生も熱心に関わってくれます
-
保育・教育内容勉強がもう少しあればいいなと思いますが、まだ小さいので上の学年の事が分からないのでこんなものでしょうか
-
施設・セキュリティ園庭と運動場と別にあり広々としているし、近くも公園があり外にも連れ出してもらって満足です。しかし、知らない人が簡単に入れそうな気がします
-
アクセス・立地広い駐車場があり、行事事にも車で行けるので大変助かってます。よそはタクシーで行くと聞くのでよかった点です
幼稚園について-
父母会の内容元々役員さんは上の学年しかないので詳しく分かりません。
-
イベント保育参観など豆にあって円の様子が見れて満足してます
-
保育時間休日が多いです。預かってもらえない日が多いのが働くのに躊躇します
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の雰囲気が一番よかったです。あちこち見に行きましたが一番私が合いました
投稿者ID:6355401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価概ね高評価できる幼稚園。 良い先生方ばかり。仏教がベースの指導を受ける。そのため皆、良い子ばかり。イベントもちょうど良い数。
-
方針・理念特に理念・方針を気にしたことはないが、仏教の幼稚園なので道徳や忍耐という面で伸びると思う。
-
先生若く経験の浅い先生が増えたが、一生懸命子どもと向き合ってくれる。子どもからも悪い噂は聞かない。
-
保育・教育内容通常の保育時間・お預かりの時間など不満な点はない。教育内容も申し分ない。楽しく工作、お歌、おもちゃも十分あるよう。
-
施設・セキュリティ施設は建て替えたばかりなのでとても綺麗。ただ、セキュリティ面が弱く感じる。コストはかかるが玄関口に警備員1名は欲しい。厳しいとは思うが・・・
-
アクセス・立地最寄りのバス停から近い。スーパーもある。コンビニも近い。園は坂をのぼったところにあり、登るのが大変といえば大変だがこどもの足腰の強化にはなるかも。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわからない。妻も行ってるかわからない。
-
イベント夏祭り、ハロウィン、お泊まり保育など、一通りのイベントは実施される。
-
保育時間8時から受け入れ。お預かりは19時まで。十分長いと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由本当は保育園に入れたかったが落選した。幼稚園に切り替えて探していたところ評判の良い幼稚園だったため。
投稿者ID:5602051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小学入学前までに最低限の事を教えてくれる園。
ハサミのりを使っての制作やお絵かき、数字、ひらがなを教えてもらうようです。
うちは発達障害の疑いで幼児教育研究所に通っており、行動訓練を受けていました。年少から入園させようと園見学をしたのですが、幼研に通ってる事を伝えると、うちでは難しいので保育園を勧めますと言った所も。成田山幼稚園を見学に行った時に、幼研に通ってる子もいると聞き、しかも「2歳はグレーゾーン、手を繋いで歩いてくれてるし大丈夫ですよ」と言ってもらえたので入園しました。
ですが、年中からは補助の先生がいないという事で進級させてもらえませんでした。しかもその話を1月の下旬にされて途方に暮れました。保育園の申請締切後の話です。進級出来ない可能性があるなんて一度も聞いた事がなく他に園探しもしていません。突き放された状態です。ですので、幼研に通ってる子をこの園に入れるのであれば、ついていけてるか、手がかかってないか気にされた方がいいでしょう。突然に退園を言われる可能性がある事を知っていて欲しいのです。私と同じ思いをする人が出ないよう書き込みました -
方針・理念自然体験もあり芋掘りをしてました
あと目をみての挨拶や、洋服を畳む等日常生活に必要なことは教えてもらいました -
先生お迎えに行った時に先生方は笑顔で挨拶してくれます
笑顔があるだけでも雰囲気は良く感じるものです
-
保育・教育内容夏は裸足保育で体操服も短パンだけ。冬でもジャージははありません。火曜日はお弁当ですが、他は給食です。アレルギーがある子には別メニューで対応するとパンフで書いてありました。
制作物は同じものを同じように作る事を求められます。ハサミは上手に使えるように練習したほうが良いとうちは言われました
幼稚園について-
父母会の内容運動会、生活発表会等の役員になるとその時期に集まりがある程度だと思います。役員でなければ特に活動はないです
-
イベント遠足、保育参観、運動会、バス遠足、生活発表会、演奏会と色々あります。運動会は先生と役員さんは大変かもしれませんが楽しいものでした。発表会では我が子の成長を感じることが出来ます。
-
保育時間通常保育は14時までで、延長保育は19時頃まであるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事と、働いていなかった為保育園は難しいだろうと。
園を見学し、うちの子でも大丈夫と言ってもらえたから。
また園舎も新しく建て替わって綺麗なのもいいなと思いました。 -
試験内容試験なし、簡単な面接というか、顔合わせみたいな感じでした
-
試験対策特になし
投稿者ID:5119713人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのび、だけど普段のしつけはしっかり教えてくれます。
ただたまに業務的な感じで子供に接するところを見ると?と思います。無償化になり以前より負担は減ったものの、総合すると値上げした部分もあるとおもいます。が教育内容は変わらずだそうです。 -
方針・理念教育方針は仏教方針で礼儀正しく。相手の目を見て話すなどです。ただそこまで厳しく徹底しているわけでもなさそう?です。
恥ずかしがってできない子も中にはいますが、根気強く先生たちは教えてくれていると思います。 -
先生日中先生が生徒の人数に対して少ない気がします。目が行き届かず、子供から今日友達からされて嫌だったこと(仲間外れにされた)、友達と喧嘩したことなどを聞かされて驚くこともありました。そういうことが何回もあったので、親としては不安になりました。
-
保育・教育内容週案で毎日すること(テーマみたいなもの)を書いてあるので、わかりやすいです。子供も楽しんでいるようです。
14時からのお迎え待ち、お預かりの様子を見ると3部屋にたくさん子供たちが集まっていて先生は各1.2人くらいなので、多分目が行き届いてないです。(寂しそうに隅に一人ずっといる子がいたり、泣いている子がいたり、言い合いになっているお友達がいたりなど)
-
施設・セキュリティ園は新しく綺麗です。トイレもきれいにいつもスリッパが並べられていてわりと清潔にされていると感じます。セキュリティは玄関付近に防犯カメラがあります。園庭には滑り台、ままごとキッチン、ミニバイクなどがあり、下の大きい園庭は運動会やサッカー教室などに使われています。
-
アクセス・立地バス通園もあります。が送迎範囲内の地区でも歩くと距離がある遠いところを指定されます。我が家はそうでした。入園が近くならないとルートがわからないので、注意です。
園周辺は自然いっぱいで良い環境です。
大きい行事のときにはスーパーの前の広い駐車場に停めて坂を登らないといけないです。狭いところにある幼稚園などに比べると駐車場も広くストレスないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は入学式があってすぐに運動会役員、バザー役員、ランチ会役員の選出があります。先生方は決めることにノータッチなので親同士で全て決めます。妊娠中もしくは1歳未満の子供がいる人は対象がいになります。率先してしてくださる保護者の方もいるとのことですが、中にはしたくないと言う保護者の方もいてなかなか決まらないみたいです。毎月父母会が行われているかは不明です、
-
イベント詳しくは把握していません。が、そこまで親の参加する行事はないみたいです。
-
保育時間土曜は第1.3午前保育で預けられます。夏休みは何日か登園日があるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由かっちりしたお勉強系の幼稚園でもなく、のびのびしすぎるわけでもないのでその間をとってこの園を選びました。悪く言えばあまり特徴はないのかな?という感じです。あとは施設が新築できれいです。
-
試験内容なし。
-
試験対策なし。
投稿者ID:579587 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極端な教育をされません。勉強ばかりでもない、お勉強させてはいけません!でもない。広い運動場でたくさん遊ばせてくれるし、英語(外国人と日本人の先生)もあります。野菜をみんなで育てることもあります。だから、多様な子供がいますし、それをあたたかく見守ってくださる先生や、バスの運転士さんたちもいます。あたたかい園です。
-
方針・理念1.健全な身体をつくる2.社会性を培う3.個性を伸ばす4.知性を育む5.創造性を培うを、教育目標に掲げてあります。今の時代の子供らしく育つと思います。
-
先生先生方みんな子供の名前、親の顔、下の子の名前と顔まで、よく覚えて下さっています。声かけもしてくださいます。
-
保育・教育内容お受験のための幼稚園ではありません。でも、小学校に上がる前にできたら為になるだろうな、ということはしっかり教えてくれます。ひらがなまで。最後のお弁当の日、「さんねんかん、おべんとう つくってくれて ありがとう」のてがみを子供に書かせてくださいました。涙が出ました。
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。お山の上にあるので、歩くといい運動になります・・・。ごく最近、新しい遊具がきてとても楽しそうです。
-
アクセス・立地自然豊かな場所にあります。お山のうえです。植物の名前をよく口にしたり、季節に敏感になりました。いい環境だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんは、会議あるようです。
-
イベント歓迎遠足、運動会、バス遠足など。めずらしいのは、祖父母参観があることです(参加自由)。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園も快く受け入れてくださる園です。
-
試験内容顔合わせのようなものでした。
-
試験対策まったくしていません。
投稿者ID:1003602人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県久留米市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、成田山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「成田山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 成田山幼稚園 >> 口コミ