みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> たぐま幼稚園 >> 口コミ
たぐま幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価クラスの1人の担任の先生はとても優しく、話しやすい先生です。
子どももとても懐いています。
いつもありがとうございます。 -
先生1人の担任の先生はとても明るく、子どもたちに優しく接してくれています。連絡帳もその日の様子が分かるように書いてくれていてとてもありがたいです。
-
保育・教育内容保育・教育内容は、制作に力を入れているのかなと思います。毎回、子どもが楽しく、クオリティの高い制作物を持って帰ってくるので、楽しみです。
-
施設・セキュリティ子どもの迎えに行った際、とても凄い異臭がしました。
-
アクセス・立地家から近いため、とても通いやすいです。
子どもも園庭で遊ぶのも楽しんでいるようです。
幼稚園について-
父母会の内容忙しくて、なかなか参加出来ていないので、特にありません。
-
イベント遠足や運動会、発表会がありました。子どもたちも楽しんでいました。
-
保育時間延長保育の先生もクラスの担任の先生と毎日同じ方で、働きすぎだなと感じています。
まだ若いとはいえ、心身ともに心配になります。
他に延長保育として働く方はいないのでしょうか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いため、通いやすいと思い、こちらの幼稚園を選びました。
投稿者ID:897372 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供のやる気や思いやりが育つ幼稚園だと思います。様子を見ていると、先生と活動するばかりではなく、友達と関わり合いながら頑張っていることがよくわかります。入園当初は不安もありましたが、今では考えすぎだったんだろうなとも思います。朝から笑顔で迎えてくれる先生方、そして各曜日ごとに指導してくださる専門の先生方、そんな多くの先生方に囲まれ、のびのびと登園しています。心から感謝をしています。
-
方針・理念子供のために、何が必要かということを常に考えている園だと思います。毎週、絵画、声楽、英語、体育などありますが、バランスよく実施されています。クラスを見ると子供の絵や作品がよく飾ってあり、子供の生活が充実していると感じます。
-
先生どの先生も明るい先生ばかりで、よくみてくれており、怪我をしたときや様子がいつもと違う時などに連絡をしてくれます。入園当初は不安なことがありましたが、丁寧に応じてくださり、担任の先生や他の先生も多くのアドバイスをしてくださいました。相談して本当によかったです。
基本的に良く見てくれている印象なので、いまでは心配していません。いつも笑顔で送り出せています。 -
保育・教育内容毎週ある絵画、声楽、英語、体育などは、どんどん力になっていて、子供の表情や話の端々から感じられています。また基本的な内容だけではなく専門の先生との関わりもあり、季節が変わるにつれ、子供の世界がぐんと広がっているように感じます。家では、単調な遊びが多いですが、たぐま幼稚園では色々な活動ができています。自分で意欲を持って活動できていることが、とても嬉しく思います。また学年が変わるごとに道具の内容が変わったり、活動も増えるので、成長に合わせて教育の内容もさらに充実してきます。子供の成長も楽しみですが、次は何をするんだろう、と私自身も楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ門を入る際、セキュリティ解除のカードが必ず必要なので、部外者は基本的に入られないようになっています。もし忘れた場合はインターホンでしっかり対応していただけるので安心です。園舎や園庭は子供のことを考えて作られてあり、特に園庭遊びではとても面白そうです。おおきな遊具も充実しているとおもいます。室内はいつもきれいで清潔です。
-
アクセス・立地家から園は遠いのですが、バスもあり登園のしにくさは感じません。また駐車場も完備されています。園終わりに出かけなくてはいけない時があっても、地下鉄が近くにあるので便利です。すぐ近くに神社や公園、私には嬉しいスーパーもあります。
幼稚園について-
父母会の内容6月くらいに保護者の総会があります。そこでは活動や費用の決定などを行いますが、異論がなければスムーズに進行します。総会はこの一度きりで、あとは係り決めを行います。基本的に保護者同士で話し合い、活動内容も自分たちで決め行います。強制されることはありませんでした。
-
イベント基本的に月に一度程度行事があります。どの行事も子供が楽しめるような行事です。面白いなとおもったのは、冬の行事です。マラソン大会と凧揚げ大会があり、寒くても体が鍛えられるので、考えられているなと思いました。私はダウン必須です!
-
保育時間9時から9時半までに登園、10時から15時まで保育、その後18時まで預かり保育が可能です。預かり保育を利用する場合は、当日の申し込みでもいいので、とても助かっています。夏休みも預かり保育は実施されています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際の説明や対応でよく園のことがわかり、園児もとても友好的で、園を出る際に外で遊んでいた年中の子が、正門まで送ってくれたり(これにはとても驚きました)、公園やサロンでたぐま幼稚園について他のママさんに聞いたら、とても安心できる内容だったため。
-
試験内容願書提出後の12月に親子面接があります。園長先生に日頃の様子がそこで見られるので少し恥ずかしかったことを覚えています。練習はしておいた方がいいです。
-
試験対策椅子にすわり、名前と年齢、お腹が痛いときはどうするかなど、子供自身に質問がいくつかありました。
投稿者ID:5828563人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価1クラスしかないので、お友達とゆっくり友情をはぐくむことができていいと思う。
発表会も年に2回あったりイベントが多く、いろいろな経験ができる。
先生の入れ替わりが激しいのが難点。 -
方針・理念日本の伝統を重んじ、剣道、茶道、日本舞踊などに触れることができる。
遊びから学ぶことをモットーにしているが、積み木がたくさんあるのに、普段は使っていなかったりと、「学ぶ」ができていないように感じる。 -
先生先生はとても熱心でいい先生が多い。
ただ、園の待遇が悪いのか、先生の入れ替わりが激しい。 -
保育・教育内容剣道、茶道、日本舞踊など日本の伝統に触れることができる。
水曜日はイギリス人の英語の先生が1日中幼稚園にいて、レッスンの他、一緒に給食を食べたり、遊んでくれる。
遊びから学ぶと言っているが、講堂中にひろげられるくらいのたくさんの積み木を普段使わず、夏休みのお預かり保育の1日でしか使っていないなど、遊びから「学ぶ」が足りないように感じる。 -
施設・セキュリティ園庭は狭いが、砂山があったりと工夫されている。
遊具が壊れたとき、修理するまで時間がかかりすぎる。
月に1度、地震対策訓練、火災訓練、不審者対策訓練のどれか1つが実施されている。
オートロックで施錠はしっかりされている。 -
アクセス・立地地下鉄次郎丸駅から近く、アクセスはいいと思います。
ただ、駐車場が狭いので、雨の日などは車が込み合うことが多い。
幼稚園について-
父母会の内容母の会はなくなったので、保護者の負担が減った。
-
イベント歓迎遠足、夏の発表会、夏季保育、夏祭り、運動会、もちつき、まめまき、総合発表会、お別れ遠足などがあります。
年長は登山があり、飯盛山にのぼります。 -
保育時間開所時間は9~15時です。15時以降は延長保育になります。料金等は忘れましたが、少し高めでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1学年1クラスだけのアットホームな雰囲気にひかれました。
未就園児教室がとても楽しく、内容もとてもよかったです。
水曜日にイギリス人の英語の先生が1日中幼稚園にいてくださるのも魅力的でした。レッスン時間も他の幼稚園より長かったので、英語に力を入れているこちらの園を選びました。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること毎朝検温カードを提示してから、登園させます。投稿者ID:865176 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとてもよいです。小さな幼稚園で、一クラスずつしかありません。ですがその分すべての子供達を覚えて接してくれて、とても温かいです。
-
方針・理念陶芸や、書道、登山等多くの体験をさせてくれるので、とても有難かったです。特に年長組の時は、色々と学べました。
-
先生若い先生だけでなく、わりと経験のあるベテラン先生もいらっしゃるので、安心出来ました。そして先生方はとても元気で、毎月お誕生会では先生方が子供達の前で劇を披露します。
-
保育・教育内容お給食の食器は、プラスチック製ではなく、陶器のお皿でした。そのような幼稚園はなかなかないと思います。午前保育はなく、毎日3時まで保育だったところも良かったです。
-
施設・セキュリティ門にはカメラとインターホンがついており、事務室から開けることになっていました。あと、ネームカードをつけて行事に参加することになっていました。
-
アクセス・立地特にお家からは遠い事もなく、駐車場も広くなったので不便には感じませんでした。しいていうなら停めれる台数が少ないこと。
幼稚園について-
父母会の内容覚えていません
-
イベント運動会、お誕生会、造形展、バザー、年長組のお泊まり保育等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったとき、他の幼稚園では馴染めなかったのに、すぐに打ち解けて気に入った様子たったから。
投稿者ID:1656661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本物に触れることを大事にしているので、親ではさせてやれない事をやってくれる。その代わり、雑費が高い。
-
方針・理念本物に触れるという考えはいいが、園の理想や理念が高すぎて、先生たちの技術が追いついてない感じがある。
-
先生若い先生が多いので、預ける安心感は薄いが、外遊びの時など、子どもたちとはめいいっぱい遊んでくれている。
-
保育・教育内容年長になると、日本舞踊や剣道、陶芸など体験できる。楽器もシンセサイザーや和太鼓もあります。夏は海水浴もあります
-
施設・セキュリティ門には電子錠がついてはいるが、お迎えに来たとか用事を言えば、身分確認まではされない。
-
アクセス・立地地下鉄の駅やバス停など歩いていける距離にある。一本ずれれば、大きな道路もあってわかりやすい
幼稚園について-
父母会の内容夏祭り、バザーは母の会主体。懇親会、懇談会もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こじんまりとした園を希望していたのと、本物に触れるに惹かれた。
投稿者ID:1532921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的によくやってくれてると思う。毎週の午前保育もないし、15時まで保育があるし、給食は食材にもこだわっている。
-
方針・理念理念はしっかりしている。本物に触れる機会を作っているので、刺激になると思う。先生が若い分理念に追いつけてない感はあるが。
-
先生若い先生が多いので細かい配慮、経験的なこと等に心配もあるが、体力はあるので、子供たちとしっかりと元気に遊んでくれるところはいい
-
保育・教育内容講師を呼んだり、本物に触れさせたいということもあり、雑費多いが、いろんな経験ができるところがいい。お預かり、延長保育は高いと思う。
-
施設・セキュリティ電子錠はついていて、インターホンで入る。登園降園時には、先生方が立っていたりする。
-
アクセス・立地地下鉄の駅やバス停も近く便利。その割には一本入っているので、静かだし、車通りもさほど多くない。
幼稚園について-
父母会の内容総会、バザー、夏まつり
-
イベント年長になると特別授業がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由本物に触れられる。親にできない事をやってくれる。
投稿者ID:1340411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にバランスのいい幼稚園だと思う。運動もするし、芸術面も保育内容に入っているし、集団生活も見てくれる。
-
方針・理念情操教育に力を入れており、中でも本物に触れることを大事に、心をはぐくむことに注意して教育をしている。
-
先生若い先生が多く、若干、経験の物足りなさはあるが、若い分体力はあるので、元気と子供たちと遊んでくれる。
-
保育・教育内容英会話、スイミング、年長になると陶芸、剣道、日舞や太鼓など、子供たちはいろんなことに挑戦しています。
-
施設・セキュリティ小さい幼稚園なので、園庭が広くはありません。玄関は電子錠がが付いており、インターホンで確認して開けます。
-
アクセス・立地次郎丸駅から徒歩五分くらいです。地下鉄あり、バスも本数は多いです。大きな道路から入ったとこにあるので、園は静かです。
幼稚園について-
父母会の内容バザー、夏まつりの協力 役員係決め
-
イベント運動会、遠足、バザー、夏まつり、造形展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、わが子に合っていると感じた。
投稿者ID:107009 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も、幼稚園の雰囲気も、全体的に悪くない。めりはりのついたのびのび。お金はかかるが、必要経費ないと思えるおで問題ない。
-
方針・理念幼少期にしか吸収できないものは、すべきことは、情操教育であること。本物に触れ、感じて、その基礎を作る。
-
先生基本的には明るくて、優しい。時には不機嫌そうな感じもあるが、作り笑いされているより人間らしい気がする。
-
保育・教育内容本物に触れることを大事にしているので、年長になると、日舞や陶芸、剣道などがある。合奏の楽器も種類が多い。
-
施設・セキュリティ電子錠が門にあり、インターホンで確認後、中に入る。不審者訓練も定期的にやっている。
-
アクセス・立地地下鉄の駅、バス停も近い。大きな道路から、一本、入っているので、車でも行きやすい。
幼稚園について-
父母会の内容主にバザーの手伝い。他にもいろいろと。
-
イベント運動会、遠足、バザー、夏まつり、行事は多い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、教育内容に共感した。
投稿者ID:765781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価情操教育に力を入れていて、いろんな体験をさせてくれます。給食にのこだわって、添加物の入ってないものです。味も薄め。
-
方針・理念情操教育に力を入れてあるので、年長になると剣道や日舞、習字などもやります。絵画もいろんな画材を使わせてくれます。
-
先生若い先生が多い点がいいところでもあり、悪いところでもある感じです。ほめるときはほめ、しかるときはしっかりしかってくれます。みんな明るくて、元気です。
-
保育・教育内容英会話、スイミング、スポーツ教室が毎週あります。課外の習い事も豊富です。延長保育や夏休みのお預かりもありますが、料金は高めです。
-
施設・セキュリティ門は電子ロックの錠でインターホンで開けてもらいます。子供たちには、不審者訓練もあります。
-
アクセス・立地地下鉄の駅から近いし、駐車場もあります。行事ごとの時は入らないことのあるが、駅近くのパーキングも安いです。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会、懇親会、母の会総会、夏まつりやバザーのお手伝い
-
イベント運動会、遠足、参観も多いです。バザーのお手伝いは必ず。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子を入れてよかったので
投稿者ID:46613 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると、いい幼稚園だと思います。1学年1クラスなので他の学年とも交流があります。また、様々なカリキュラムがあります。
-
方針・理念食育にも力を入れてあり、子供も好き嫌いが減り良く食べるようになりました。また大きな声で児童のみんなが挨拶をしてくれます。
-
先生クラス数が少ないのですべての先生が名前を覚えてくれて、声かけしてくれます。授業内容では専任の先生が来られます
-
保育・教育内容音楽、英語、体育、スイミング、絵画、工作等たくさんのカリキュラムがあり、子供も楽しんでいます。また、行事も多いです
-
施設・セキュリティ教室や廊下、トイレ等綺麗にはしてありますが、講堂がせまいです。運動場も何クラスかで遊ぶ時は狭そうです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安面の心配もありません。バス停や地下鉄からも近いです。近くに病院やスーパーがあるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話など
-
イベント遠足、運動会、お給食参観、発表会、マラソン大会、夏祭り、バザー、給食参観他に沢山の行事
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園から近く評判も良かった
投稿者ID:35338
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市早良区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、たぐま幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「たぐま幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> たぐま幼稚園 >> 口コミ