みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 西福岡幼稚園 >> 口コミ
西福岡幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園にありがちな先生同士がギスギスして若い先生がバーンアウトしているという構図はあまりなく、安心して子供を通わせられます
-
方針・理念あまり口うるさくなくのびのびと過ごさせてくれます。そこまで教育熱心というわけではありません
-
先生若い先生が多いですがベテランの先生がうまく若い先生をサポートしているような感じです
-
保育・教育内容園児をよく観察してくれていますが、決して先生の価値観を押し付ける感じではなく自主性を重視してくれます
-
施設・セキュリティまず自宅から近いこと、通学路の交通量がそんなに多くないこと、自動車での送迎が可能なことは良い点です
-
アクセス・立地アクセスはよくまたすぐ前に有田小学校もあり、運動会はそちらであるようです(今年はコロナの影響でありませんでしたが)
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響でまだ父母会の実施については耳にしていません
-
イベント運動会や発表会はコロナの影響で開催が見送られました
-
保育時間延長保育はよその園んと比較すると高いようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日のことなので地理的に近いということは非常に大きなアドバンテージです
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立に行く必要性を感じなかったから
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定は求められます。小さい子はマスクができないことが多いですが酷く咎められることはないようです投稿者ID:800492 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価地下鉄に乗って、車両基地の見学や動物園、科学館など園外保育も充実しています。 夏祭りのお神輿を親子で作るなどの、親子で参加のイベントもあったり、未就園児さんが在園児さんと遊んだりできる日もあります。 園庭がそんなに広くはないので、運動会は隣の小学校グラウンドであります。午前中で終了するので、お弁当はいりません。それでも、盛り上がりますよ。
-
方針・理念系列の幼稚園ということもあり、秋に全部の系列幼稚園が集まり、発表会が行われます。学期ごとにも、発表会があります。先生に見守られながら自分を自己表現することや、様々な楽器、文化に触れあえる幼稚園であると思います。
-
先生一クラスに一担任ですが、新任の先生が年長組を受け持っておられ、慣れない環境で大変そうだった。 小学校前なので、そこに向けての指導もあると良かったと思う。 しかし、一年間、一生懸命子どもたちのために尽くしてくださった先生には感謝している。園長先生をはじめとして、新任の先生方が子どもとともに育っていく環境作りに期待したい。
-
保育・教育内容縦割り保育なので、年齢に関係なくみんなで遊んでいることが多いみたいです。 各学年の成長として、もぅ少し力を入れて欲しいと思うこともありますが、やはり縦割りの良さとして、下の子たちはのびのびとしており、年長になると小さい子への思いやりと優しさは抜群に育っているなと感じます。
-
施設・セキュリティ正門が道路に面しているので、登園降園時間以外は鍵がかかっています。また、防犯カメラも設置してあり、定期的に不審者対応訓練があります。 また、小学校も隣ということもあり、パトカーの見回りも行われていますので安心しています。
-
アクセス・立地回りは住宅や学校が多く、子どもも多いです。歩行者が危なくないよう車でも送迎ができる時間帯を分けて先生方が誘導してくださっています。 幼稚園で行事があるときには、事前に言っておくと園庭に車を止めさせてもらうこともできます。 ただ、限りがあるので、パーキングなどが近くにあったらなと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一度、ママカフェと呼ばれる座談会のようなものがあります。園長先生が入ってお話をされることもありますが、保護者がお茶やお菓子をつまみながら子どものことや、や雑談をして過ごすみたいです。 役員などはなく、保護者は子ども一人につき一回、係りで園のイベントをお手伝いする事があります。楽しいですよ。
-
イベント一番大きなイベントは秋に系列の幼稚園が集まる発表会です。大きなステージで発表する機会がありますので、観る方も楽しみです。 夏には親子でお神輿を作ります。 子どもたちは地下鉄に乗って、動物園、水族館にいったり地下鉄車両基地、科学館に行き、園外保育も楽しんでいます。
-
保育時間土日祝日はお休みです。 延長保育は、通常保育終了後から5時半まで。 また、月極め保育の方は朝8時半から登園OK。 1日600円。 月極めさんは、一月6000円。 月に10日以上預けるなら月始めに月極めで申請した方がいいです。 おやつ代込みです。 長期休みのときは、空調代込みで、1日1000円、月極めさんは10000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で福岡市にきて幼稚園を探していたところ、ここの幼稚園の在園児さんは見ず知らずの我が子と最初から仲良く遊んでくれていました。 優しく思いやりの育っているこの幼稚園ならいいかなと思ったのと、なにより子どもがここがいいと決めた感じでした。 子どもたちがのびのびと過ごしており明るい園の雰囲気が良いと思います。
-
試験内容入園試験はありません。どなたでも、受け入れてくださいます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方や、遠方からのお子さんも通っておられる幼稚園でしたが、我が家が今の小学校近い事と園の隣にある小学校なので見慣れているということもあり、ここに決めました。
投稿者ID:560631 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価基本、こどもたちにはのびのびと活動させ、どろんこ遊びなどもたくさんさせてくれる、幼稚園。先生がたは自分の受け持つクラスのこどもじゃなくてもしっかり実態を把握し、今日どんなだったか、最近の様子など、誰に聞いてもきちんと答えてくださいます。どこか、いい意味でゆるく、でもきちんとしている、そんな幼稚園です。縦割りなので、同年齢以外のこどもたちとの交流も盛んで、息子との会話の中に「え?だれ?」と親が知らないお友だちの名前、要するに年上や年下のお友だちの名前もたくさん出てきます。これもすごいことだなぁと感じております。
-
方針・理念縦割りであることで、年上のこどもが年下のこどもにぼたんのかけかたなど身だしなみを代々教えていったり、朝や帰りの教室での挨拶ではその場にいなくても必ず「園長先生」へ向けた挨拶があります。のびのびと~の中にも、きちんと社会性や人としての基本的なところをおさえてるあたり、非常に満足です。
-
先生決してこどもに媚びない、寄り添うというよりは、向き合う、といった姿勢を感じます。
-
保育・教育内容息子が、、いつの間にかできるようになっていることが増えたり、生活年齢に応じた技術や作法を習得して帰ってきています。息子は現在「ねんちゅう」ですが、その学年に応じてこれまで幾多にもおよぶことがらを教えてもらっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といわれるようなものはないのではないでしょうか。ただ、各行事において、保護者の協力が必要で、年間を通して各保護者が担う「サポート」というものがあります。保護者はそれぞれ受け持った行事で役割が与えられ、幼稚園とタグを組みます。そんなに難しいことはないですが、みなさんそれなりに責任感をもって携わっていらっしゃいます。そのなかで、保護者間の連携がうまれたり、幼稚園との信頼も構築されているのでは、と思います。
-
イベントどの幼稚園にもあるような、季節の行事やセレモニー的な行事、どれも先生がたが工夫を凝らされていると思います。先にもあげましたように、保護者サポートがありますので、保護者が寄与する部分ももちろんあります。西福岡幼稚園は麻生系列の幼稚園で、年長組になると「麻生フェスティバル」=同系列の幼稚園の合同発表会的なものに参加します。こちらはまだ私は未経験ですが、法人がとりまとめる複数の幼稚園の園児たちが集まり、それぞれが集大成を発揮する場として、これは素晴らしいことなのではないか、と今から期待しております。
-
保育時間延長は、あまり遅い時間までというのが経験ありませんが18時?いや、すみません、未把握…です。ただ、その料金も言うほど高くなかったですし、延長の間はみんなでホットケーキを焼いたりおもいっきり外で遊んだりと、とても充実しているようです。夏休みも預かってくださるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最初は空きがあった、、から始まりました。が、幼稚園の方針、園長先生との話、ファーストインプレッション、全体の雰囲気、環境、自宅からの距離、、などなどで、実は当初は保育園しか視野になかったのですが考え方がかわり、西福岡幼稚園への入園を決意しました。
-
試験内容うちは中途でしたので正式な入園に関することを実は知りません。ですが、その中途入園の際も、まずは園長先生との会話、コミュニケーション、あたりが非常に重要だったのかな?と思ってます。園の方針や環境とマッチするか、的なところを園長先生はみられてたのでは、と思います。
-
試験対策特にないと思います。項目のテーマからははずれますが、西福岡幼稚園に入るなら、「どろんこ」が嫌いなかた、義務はそっちのけで権利ばかり主張する保護者は別の園がよろしいのでは、、と思います。
投稿者ID:4502791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子は、あまりガチガチの所より、のんびりした此処が合っていると思い決めました。楽しく通うことができたので不満はありません。何か期待をされる方には向いていないと思います。
-
方針・理念基本的にゆるい感じである。伸び伸びと言えば聞こえはいいが、あらゆる場面で?おやっと思った。
-
先生何か起こった時の報告が遅い。見ていないと思うものが多い!入れ替わる頻度から若い人が多い印象。
-
保育・教育内容縦割りをうたっているものの、日常的にはなにもない。イベント時に多少それらしいことがあったが、コロナ禍で昨年は何もなかった。
-
施設・セキュリティ門は閉まってはいます。
-
アクセス・立地住宅街にあるため近くに住んでいないと通園は厳しい。通園バスがあるので比較的離れた所からもいらしていたと思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期イベントに保護者が割り振られそれぞれの善意とワガママで進んで行きますよ!
-
イベント担任の力量で内容も様々です。熱心な方は仕上がりも素晴らしいものが期待できます!工夫しながらやっているのがよく伝わります。
-
保育時間うちの子が延長保育をいていなかったので詳しくはわかりません2時半?5時ぐらいだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか見に行ったり、話を聞いたりしに行きました。そして最終的には子どもに決めしました!
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達が多いこと。家から近いこと。
投稿者ID:753902 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は若いけど、その分よく遊んでくれます。園長先生の指導の下、目を配ってあるのがよくわかります。縦割り保育があるため、子どもたちみんなが仲良く過ごしています。
-
方針・理念外遊びを重視し、寒くても出来るだけ外で遊ぼうとの方針に共感がもてます。子どもは外で遊ぶことが一番だと思います。
-
先生すごく若い先生方が多いけど、その分一生懸命に接してくれます。園長先生がベテランなので、上手にフォローはしてくれているようです。系列の幼稚園があるので、移動があるのですが、2~3年で移動することもあるため寂しく思います。
-
保育・教育内容子育てをしながら、働いている先生もいて、働くママの味方の幼稚園です。延長保育も一律料金だし、月極めでのお預かりもしてくれます。おやつが含まれているのも嬉しいです。
-
施設・セキュリティ毎日、送迎時は門に立ってくれて、それ以外は門が閉めてあります。横が、小学校な為、車の進入禁止や警察が回ってくるので安心。
-
アクセス・立地小学校のとなりなので、送ってきて小学校に寄ったり、授業参観中に迎えに行ったりが出来ます。また年長さんになると小学校を意識できます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。行事ごとにお手伝いを募られます。進級前には、希望でお世話係の方が、いろいろなことをしてくれます。
-
イベント毎月に近いくらい園行事の多い幼稚園です。でも子どもたちはとても楽しそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の横なので、そのまま小学校に一緒に上げれる子どもが多いこと・遊び重視の幼稚園であること。
-
試験内容面接があります。どうやって通うか、どういう子なのか・・・など基本的なことのみ
-
試験対策試験というわけではなく、園長先生と話すだけ。
投稿者ID:73702 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の隣にあることが一番のメリット。麻生系列の幼稚園で、先生たちの情報交換が盛んな様。外遊びも重視な為、子どもたちが楽しそう
-
方針・理念共感できる内容。麻生系列で、統一されているので、先生の入れ代わりがあっても、教育方針は変わらないし、勉強会や意見交換も良くあっていて、安心。
-
先生若い先生が多いが、愛情たっぷりであることが伝わる。明るく、元気で、こちらまでパワーをもらえる。子どもたちにかかわるのも、元気に動いてくれる
-
保育・教育内容子どもたちが楽しそうなのが一番。働くママを支えてくれるのも嬉しい。延長保育費用も安いし、相談に乗ってくれるのもありがたい
-
施設・セキュリティ警察との連携など十分だと思う。小学校も近いので、警備も安全。門の鍵や、開閉、等十分であると考える
-
アクセス・立地場所はわかりにくいけど、小学校の隣だから、授業参観のときなど非常に助かるしわかりやすい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないが、その分園行事の参加、お手伝いなどがある
-
イベント出来るだけお金を賭けない園行事
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが気に入ったため。小学校が横にアル
-
試験内容園長と面接。かんたんなお話のような感じ。
-
試験対策何も準備はしていない
投稿者ID:475811人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと子どもらしい子どもを育ててくれる幼稚園の方針。小学校が真横にあり、園舎から小学校のプールや校庭が見れます。小学生たちは、学校帰り、幼稚園の前を通って帰ります。幼稚園から小学校からのお互いにいい影響を与えていると思います。
-
方針・理念幼児期の遊びは非常に大事だと思います。その時期に、しっかり、砂遊びや外遊びをさせてくれる園は良かったと思います。
-
先生若い先生たちが多いですが、園長先生や先輩の先生がしっかりしているため、問題ないです。また、どの先生も子どもたちに愛情を持って接してくださっているのが良く伝わります。
-
保育・教育内容保育も全然問題ないと思う。小学校で困らないように、基礎的なことは十分に教えてくれています。何より、仕事を持っている保護者に対してはありがたい園だと思います。延長保育・預かり保育は、話に聞く他の園に比べてかなり手厚い対処をしてくれています。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしています。門にもしっかり鍵がかかりますし、警察とも連携をとってくれています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため、道はわかりにくい。車での送迎は、色々考えてはあるが、不便。行事のときなどを考えて、近隣に駐車場を設けてもいいのではないかと思う。
幼稚園について-
イベント季節ごとの行事はたくさん。お手伝いは保護者の負担にならないよう出来る人だけ・・・
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟時が通う学校が、隣にあるから
投稿者ID:36390
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市早良区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、西福岡幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「西福岡幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 西福岡幼稚園 >> 口コミ