みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 室見幼稚園 >> 口コミ
室見幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価マンモス校ではないため特別園庭が広い、施設が綺麗、広いなどないですがのびのびでしており先生の目もしっかり届いておりますので安心しております。
-
方針・理念よくある普通の地域の幼稚園だなと思います。お勉強に力を入れるとかではなくのびのび子供を遊ばせる幼稚園。
-
先生先生方はニコニコ元気で全ての先生が全子供の名前を覚えてくださっており、尚且つ未就学児の兄弟の名前まで全ての先生が覚えてくださってます。少人数の幼稚園なのでそこがいいところだと思います。
-
保育・教育内容基本的に遊んでることが多いようです。また、この地域特有で転勤族の方が多く生徒の出入りは多いかと思います。
-
施設・セキュリティ玄関にチャイムがあるくらい。特にセキュリティ会社を入れてるとかはなく用事がある際にはチャイムを鳴らして入るくらい。
-
アクセス・立地駅からは近いですが園バスはなく自転車、徒歩、自家用車で送る方が多いです。 帰りはコース帰りがあり途中までコースに分かれ集団降園します。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に今はコロナで全て中止になってます。
-
イベントむろみっこ祭りや遠足などありますがコロナで子供達だけで参加したりしてます。
-
保育時間8:40?9:30登園 14時30分降園 その後が延長保育ですがイベント前などは延長保育はなしの場合もあります。また、基本的に長期休みは預かり保育はありません。1日500円月額5000円であったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤の可能性があるので入園金1万円はとても安いなと思いました。また少人数なのでしっかり子供を見てもらえるかなと思い入園希望しました。
投稿者ID:754435 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価アットホームな幼稚園。
少人数で先生の目も行き届き、自分を主張するのが苦手なおとなしいお子さんには向いているかもしれません。
行事を通して園外での様々な体験ができ、行事の意味を学び、四季を感じることができます。
先生が少ないので保護者の協力も必要ですが、その折りに子どもの様子をうかがえるので、楽しみながら参加できます。
通園バスはありません。
近くから通う園児が多いです。朝は保護者が送り届け、帰りは天気が良ければコース毎に分かれ、集団降園です。
近くからの通園と言うことは小学校に上がるときも、たくさんのお友だちと同じ小学校に行くことができます。
延長保育も有料であります。 -
方針・理念子ども一人一人に目を向け細かい対応をしてくれます。何か困りごとがあれば個人で相談できます。
-
先生明るい先生ばかりです。
運動会の練習など、子どもたちの安全を確保してたらつきちんとまとめてくれます。 -
保育・教育内容全体的に厳しさはありません。お勉強の類いをガリガリやるようなこともありません。
しかし、通常の教育はしてくれますし、満足です。
放課後、週に一度スポーツクラブが設けられています。
幼稚園について-
父母会の内容先生が少ないため保護者の協力は必要です。
しかし、仕事をしながらでも、協力できます。 -
イベント四季に応じた様々な行事があります。
それを通して行事の意味も学びます。 -
保育時間通常保育に加え、有料で延長保育もあります。
夏休み、春休みなどの長期休暇の前後は半日保育が多いです。
入園に関して-
試験内容試験はありません。
-
試験対策対策ありません。
投稿者ID:4438111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく接してくれます。きょうだい児も全員覚えてくれます。アットホームな幼稚園です。他園と違って校区外の園外保育が多く色々な経験ができます。園外保育や季節の行事には保護者サポーターもあり、参観以外で普段のこどもの様子を見ることもできます。
-
方針・理念少人数で先生の目が一人一人届きます。その子に応じた対応を時には優しく見守り、時には厳しく叱ってくれます。昼食は給食とお母さん弁当の日があります。広々とした園庭では遊ぶスペースが十分にあります。誕生日会では生まれてきた意味をお話ししてくれます。園バスはありませんが、親子で登園し帰りはコースに分かれて自宅近くのポイントまで歩いて帰ってきます。園外保育も多く、近隣は徒歩で少し遠方には公共交通機関を利用してマナーを学びます。体力はもちろん忍耐力もつきます。なので歩くことは苦になりません。季節ごとの行事もあり、こどもたちは季節を感じながら成長します。冬は外で乾布摩擦もあり、とても元気です。のびのびと育ち思いやりのある子に成長します。
-
先生登園時は門に先生が立っており、明るく元気に挨拶してくれます。時には行きたくないという時でも抱っこして担任の先生へバトンタッチしてくれることも。登園時に子育ての悩みも聞いてくださいます。
-
保育・教育内容お勉強系の幼稚園ではないので、季節を感じながら花や野菜を育てています。学年に応じた園外保育は皆楽しみにしています。運動会の練習、完成するまで厳しく指導しています。泣く子もいますが年長になればお互い励ましあって練習している姿に感動します。延長保育もあり、夏休みの保育も短い期間ですが、お弁当持参でお昼寝もあり1日預かっていただけます。
-
施設・セキュリティ人数が少ないのもあり園庭は広々。サッカーもできます。避難訓練もあります。セキュリティも十分だと思います。
-
アクセス・立地文教区内の住宅地の中にあります。園バスがありませんので徒歩や自転車、車で登園されている方もいます。駐車場はありません。近隣の校区から登園しているため同じ小学校に入学するお友達が多いです。大規模幼稚園が多い中、転勤で転園してくるこどもも多いです。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに総会があり役員決めも当日あります。クラス懇談会では行事の確認、自己紹介をします。年に1回懇親会(ランチ会)がありましたが強制ではありません。運動会など小学校の行事に被らないよう配慮していました。
-
イベント大きなイベントは運動会、秋のおまつりです。先生が少ないのもあり、1世帯1人お手伝いに入っていました。季節の行事、園外保育は保護者サポーター募集もあります。子どもはお母さんが来てくれると嬉しそうにしていました。
-
保育時間8時40分~9時30分までに登園です。水曜日は13時半まで。他は14時半まで。延長保育は17時15分までで1回500円おやつ付き。月極5000円。利用する時は当日専用の袋をおたより帳に挟んでこどもが先生に渡します。急な時も電話で対応していただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大型幼稚園希望でしたがキャンセル待ちになりました。徒歩でも行ける距離だったため確実に入園できる幼稚園にしました。見学はしていませんが、バザーに行ったときアットホームな感じだったのと対応してくださった園長先生の感じがよかったので、この園を選びました。
進路に関して-
進学先校区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるお友達はそれぞれ校区内の公立小学校へ入学します。
投稿者ID:654093 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価パッと外から見たときは、小さな幼稚園!と思いますが、園児も少ないので、園庭は十分な広さだと思います。
大きい施設が整った幼稚園とも本当に悩みましたが、地元の小学校に通うお友達が多い幼稚園にして良かったです。 -
方針・理念その子の自立を目的の1つにしているのかなと感じています。例えば、給食のフォークスプーンを忘れた時は、その子自身が「スプーンを忘れたので貸して下さい。」と言うまで、先生は待ちます。他の生徒たちも一緒に待ちます。言えば、もちろんすぐ貸してくれます。逆に言わないと、なかなか食べられません。自分の言葉で伝える、これは小学校に入ってからは、より大切な事のように思うので、私はいいな!と思っています。
-
先生子供たちとよく遊んでくれます。小さい幼稚園なので、自分のクラスだけでなく、全員に目が届いていると思います。
-
保育・教育内容決してお勉強第1!ではありません。だけど季節毎に出来る範囲で行っているように感じます。体操教室の先生が週1で来られています。園外保育が多いのも良かったです。他の幼稚園のママさんからは驚かれてました。
-
施設・セキュリティ古い建物なので、プールがあったり、芝生だったりではありません。教室と運動場と遊具です。
-
アクセス・立地文教地区の中なので、周辺環境はいいと思います。通園バスはないので、自転車や徒歩です。車で送り迎えされてる方もいますが、駐車場はありません。
体力はつきますし、雨の日はカッパと傘、暑い日も寒い日も、朝から喧嘩した日も、小学校にいってしまうと、いまはとてもとても懐かしいです。
帰りは皆さんが書かれているように、ほぼ集団下校で途中まで送ってくれます。
幼稚園について-
父母会の内容小さい幼稚園イコール保護者が少ない、つまり行事では保護者も助け合います。
だからといって、個人的には、ベタベタもしてない気がします。転勤族が多いから、その辺りをわきまえている方が多いのかもしれません。 -
イベント季節事の行事はもちろん、年齢毎に行ける範囲で園外保育が多く、近所の老人ホームともお付き合いもあったりしてました。何もない日は、年長さんだけ遠くの公園へ行ったりしてました。
-
保育時間延長保育は5時15分まで。1日お菓子付きで500円。月極にすると5000円でした。1ヶ月(12月でも)最低10回以上あったと思います。
休日保育も、ガッツリではありませんが、あることはあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未修園児の時点では別の幼稚園で親も一緒の保育を週1で通ってました。そこは遠目の通園バスでマンモス幼稚園。
そこで室見幼稚園を知っている先生が、とても雰囲気がいい幼稚園ですよ!と教えて頂き決め手となりました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
投稿者ID:5773461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こじんまりとしていて、アットホームな園です。お散歩や電車に乗って出掛けるおでかけもあり、とても楽しんでいました。
-
方針・理念しっかり体力を付ける事に力を入れていたと思います。外部講師の先生が誉め上手で楽しみながら鉄棒や跳び箱をがんばっていました
-
先生とにかく元気いっぱいの先生方ばかりで、一年しか通いませんでしたが、卒園式には号泣するほど懐いていました。卒園アルバムも先生方手作りでした。
-
保育・教育内容体操や発表会、工作や絵など、小さい園にもかかわらずいろいろさせてもらいました。おでかけで、地下鉄や新幹線に乗る体験ができたことで公共交通機関のマナーも学びました。
-
施設・セキュリティセキュリティ会社と提携していて、防犯面は大丈夫な様子でした。サスマタも完備してました。
-
アクセス・立地住宅街にあり、車でのアクセスが少し不便です。駐車場も周辺のコインパーキングを借りなければなりませんが、少ないです。
幼稚園について-
父母会の内容後援会という名目でした。クラスから3、4人委員を選出して活動してました。一人一役だったと思います。
-
イベント母の日頃の遠足はバスハイクでした。運動会は近くの小学校を借りるので、役員さんはじめ、係の人は大変そうでした。
-
保育時間延長保育は確か午後6時まででしたが、6年前の事なので変わってるかも。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で転入先の幼稚園を探してたらたまたま空きがあったから。一年だから制服も貸してもらえました。
-
試験内容受けてません
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達も行くから
投稿者ID:5436901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園は最初に社会に出るスタートです。楽しい、怒る、しかる、ダメなときはなぜそれがだめなのかを考えされる。非常に安心できる教育方針でした。
-
方針・理念方針が「人の基本となるはぐくみは変わらない」と考え、その理念に基づいて育成をしてくれています。子供達ものびのびと育っていきます。
-
先生とても親切でやさしい先生ばかりです。子供たちの成長を見つめてくれており感謝の気持ちでいっぱいです。先生方も子供たちをよく見てくれています。
-
保育・教育内容延長保育は利用していなかったので良く分かりませんが、親どうしも仲が良くアットホームな幼稚園でした。運動会が大変印象に残っています。
-
施設・セキュリティ文教地区であり、不審情報も聞いたことがありません。地域での安全意識も高く、守られている感があります。周囲との情報共有もできていると思います。
-
アクセス・立地静かな住宅地にあり環境も良く、治安も良い。近所からの通園でしたので非常に便利でした。とても通いやすかったです。
幼稚園について-
父母会の内容参観日、家庭訪問
-
イベント運動会が百道小学校であります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあり通いやすいのが要因です
投稿者ID:1376763人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の大型幼稚園と比べると、少人数で先生の目が行き届き、縦割り保育で全員が仲がいいように思います。幼稚園バスはなく、時間内に親子で登園するので時間に追われなくていいです。帰りは地域(コース)ごとに先生と一緒に帰ります。天気が悪い時はお迎えですが。週2回は手作り弁当。パン給食・スープ給食・弁当給食があり、月一回カレー給食があります。園外保育は、おにぎりとおやつ持参です。少人数のため、参観も教室でゆっくり見れます。
-
方針・理念日本の季節の行事を大切にしています。先生のお話を聞いたり、いろいろなものを手作りしています。お誕生日会では、命は誰から頂いたのかということなど、命の大切さを園長先生が話しをしてくれます。
-
先生少人数なので、先生はこどもたちの話をよく聞いてくれます。学年が上に上がるにつれて、やさしく接したり時には厳しく叱ってくださったりしてくれます。登園拒否がとても長く続きましたが、遅れて登園しても温かく接して迎えてくださる先生方です。不安なことなど聞いてくださりアドバイスをしてくれる先生が多いです。
-
保育・教育内容保育終了後の習い事はスポーツクラブのみ。体操教室は、学年に応じて行われる回数が違います。年長児は、9月に行われる運動会の組体操の練習が7月~始まります。プール(水遊び)は下着とTシャツのみでOK。年中でかるたを使い、たくさんのことわざを覚えてきました。冬は乾布摩擦とマラソン大会があり、鍛えられているせいかインフルエンザなどの流行が少ないです。園外保育は、最寄りの駅から地下鉄に乗り山笠の飾り山を見たり、地域外の公園に行ったり、片道40分程歩いて船に乗り水族館に行ったり、学年ごとに行くところが違いますが足腰が鍛えられます。
-
施設・セキュリティ園庭はドッジボールや大縄など一度にできるぐらい広々しています。七夕会も園庭であります。遊具もいろいろあります。
-
アクセス・立地静かな住宅地の中にあります。地下鉄の駅にも近いです。近くに松林があり散歩に行くことも。地元の小学校に近いです。小児科など病院が近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容4月は役員決めなどの総会。 クラス会。
-
イベント親子遠足、みんなの集い、七夕会、運動会、後援会主催のお祭り、クリスマス会、年4回誕生日会、マラソン大会、作品展などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元の幼稚園で徒歩でも行けるから。少人数だから。
-
試験内容面接のみです。簡単な質問があったり、心配事がないか聞いてくれます。
-
試験対策対策などいりません。
投稿者ID:355452人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家の子供は大勢の中よりちいさな施設で先生の目の届く範囲で少人数のお友達と過ごすほうが個性を発揮できると思いここを選んだ。アットホームで先生も児童全員のことをよく見てくれてます。
-
方針・理念季節行事も充実していて自然に触れる体験もたくさん。手作り、家庭的といったかんじです。行事案内も手書き、手作りで大変温かみを感じます。
-
先生少人数ですが、すべての児童に広く平等に目を向けてくれます。一人一人に向かい合ってくれる時間が長いせいか、卒園した園児のこともよく覚えてくれていて、遊びに行っても快く迎えてくれます。
-
保育・教育内容自然に触れ季節行事も大切に、家庭ではできない体験をたくさんさせてくれます。帰りは住んでる地域によりコースを分け先生と一緒に集団で歩いて帰ります。三年間続けるうちに自然に体力が付きます
-
施設・セキュリティ狭い施設故、さほど設備が整っているとは言えません。遊具の充実、園バス、プールなどを望む方には不向きです。
-
アクセス・立地住宅地の中にある小さな園です。園バスはないので遠方からは厳しいです。室見駅の近くなので場所は分かりやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容学期に一度クラス懇談会
-
イベント運動会、遠足、園外保育、マラソン大会、七夕会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームな雰囲気
投稿者ID:365431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生の目が各園児に行き届き安心して任せられます。季節ごとの行事、昔ながらのしきたり、手作り感を大事にして温かい心をはぐくむことができると思います。先生に任せきりではなく、保護者も協力して園児を見守っていくという方針です。
-
方針・理念園庭で元気に遊び、自然に触れ、泥んこになり強いからだと心を作ることができます。先生が一人一人に向き合いその子の性格に合わせてくれいい部分を引き出してくれます。
-
先生少人数で先生の目が各園児に行き届きます。園児の目線に合わせて時にやさしく時に厳しく指導してくれます。
-
保育・教育内容通常の保育時間の後、延長保育も行っており、仕事をしている母親でも安心して預けられます。夏休みは毎日ではありませんが預かり保育はあります。これから、夏休み冬休みなどの長期休暇中の保育も徐々に充実してくると思います。
-
施設・セキュリティ園は住宅街の中にあり、割と静かな環境だと思います。門の鍵や、園の玄関の鍵はありますが、完璧なセキュリティとは言えません。防犯カメラもありません。しかし、ガチガチの防犯設備がいいかというと、それは温かみのある園とは程遠いような気がします。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり治安の面では安心な立地だと思います。園バスがないので遠いところからの通園は大変です。徒歩や自転車で通える範囲からの園児がほとんどです。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの連絡、保護者の殻の家での園児の様子の報告。
-
イベント運動会、遠足、バザー、そうめん流し、七夕会、お泊り会、マラソン大会、園外保育、などなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くだったから。少人数保育がよかった。
投稿者ID:1008911人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市早良区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、室見幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「室見幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 室見幼稚園 >> 口コミ