みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 博多幼稚園 >> 口コミ
博多幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価リトル(2歳児クラス)からお世話になっています。先生が大好きで、楽しく幼稚園に行っています。人見知りも緩和されて、挨拶もできるようになりました。
-
方針・理念年少のはじめから大人でも歩いて20~30分はかかりそうな神社への遠足がありました。ちゃんと歩けるか心配でしたが年長が年少の手をひいて行っていました。年上が年下の面倒をみるというシステムもとてもいいと思います。クラスの部屋も年少の隣に年長の部屋だったりするそうです。
-
先生子供はリトルのときも年少のときも先生が大好きでよく話しに出てきます。今のところ悪いイメージはありません。
-
保育・教育内容有料の習い事はとってもたくさんあります。水泳以外は幼稚園でやってくれるようなので、習い事が終わる頃に迎えに行けばいいので習い事はさせやすいです。園ではテレビ英語の授業が毎日10分程あり、週1回は外国の先生が英語を教えてくれています。英語に慣れさせてくれているので有難いです。
-
施設・セキュリティ基本的に玄関は施錠されていて、玄関の暗証番号は保護者のみメールで送られてきます。セキュリティに関しては問題ないのではないかと思います。トイレは子供サイズのトイレがあって、トイレができる子供は1人でトイレに行っていました。
-
アクセス・立地幼稚園まで道の狭いところがあり車でのアクセス少し億劫になります。駐車場も多くないのですぐいっぱいになります。イベントの時には土井のMr.Maxから幼稚園への臨時バスが出ているので臨時バスを使ったほうがいいようです。
幼稚園について-
父母会の内容係り決め(一人1係り)等
-
イベント幼稚園祭・運動会・遠足・オペレッタ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の人がその幼稚園に行っていて、挨拶がきちんとできる子だった。
投稿者ID:361421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をする。靴をならべる等、生活の基本からしっかりと教えてくれまして、3歳の頃から玄関の靴ならべを率先してするようになったときには感動しました
-
方針・理念挨拶・着替え・整理整頓を身に付けることが出来て、園外保育も多く(ダンスやサッカー教室・英語等)充実した幼稚園生活が出来ました。
-
先生どの先生もしっかりとしていて失敗したと思う先生はいませんでした。特に印象に残っている先生は常に向上心を持つよう(限界を作らない)指導されていた先生です。娘の負けん気の強さは先生のおかげだと思っております
-
保育・教育内容英語・サッカー・スイミング・リトミック等、習うことが出来ます。英語は外国の先生が教えてくれますし、サッカーはJリーガーが教えてくれます。
-
施設・セキュリティ幼稚園の敷地に入る為には暗証番号を入力しないと入れませんし、入る際にもカードを首から提げてないといけなかったです。(不審者はすぐに分かります)
-
アクセス・立地福岡市のベッドタウンにあり、住宅地に有る為、静かで良い環境でした。交通の便はよくありませんが、送迎バスがあるので不便は感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことが無いので良く分かりません
-
イベント歓迎遠足・運動会・幼稚園祭・餅つき・音楽祭・等イベントは多かったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マンションの住人が多く通っていた為
投稿者ID:335751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の息子は入園当初は不安がっていましたが、ほぼ皆勤賞で卒園を迎える事が出来ました。当園の雰囲気が良かったからだと思います。
-
方針・理念子ども一人一人にケアが行き届いており、学習要領もしっかりしている。先生も熱心に指導して下さいました。
-
先生先生は明るく活発で、子どもに対して平等に接してくれる印象があります。個別の連絡事項も密で信頼がおけます。
-
保育・教育内容園外教育もあり、幅広い経験が得られます。常に教育内容をアップグレードし、わかりやすく教えてくれました。
-
施設・セキュリティ登園、帰宅時の見送りや保護者お迎え時の確認など丁寧な印象です。セキュリティメンも特に問題ありませんでした。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため、道路が狭く車では少し不便に感じました。騒音などはないため環境は良いです。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加していた為、詳しい内容までは把握していません。
-
イベント運動会や音楽会、学芸会などがありました。
-
保育時間申し訳ございません。詳しくは把握していません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判が良かったため。園の組織としてしっかりしているため。
進路に関して-
進学先県外の町立小学校
-
進学先を選んだ理由転勤により県外へ移住。最寄りの小学校を選択。
感染症対策としてやっていることコロナ禍は卒園後のため、具体的な取り組みは把握しておりません。投稿者ID:680443 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても先生、園児、保護者が一体感のある親しみがあり、家庭的な温かみのある幼稚園である。自然も豊かで園児がのびのびと過ごしていると感じる。
-
方針・理念とても1人1人の個性に合わせて親身に指導してくださる。また、卒園後の進路に関しても専門機関に色々お世話していただき大変ありがたい
-
先生毎日園の生活において自主性を育めるよう、楽しく明るく子供たちに接してくださる。子供も安心して園生活を過ごしている。
-
保育・教育内容基本的には自然の中でたくさん体を使って遊び丈夫な体を作り、工作や歌、言葉や数の学習をしているようだ。なかとても楽しく登園している。
-
施設・セキュリティ用務員の方と、先生が監視カメラなどで常に監視しており、園児1人1人を大勢の目で見守っている。
-
アクセス・立地自然が豊かな場所でバイパスも近くにあり、とても子供にとっては良い環境である。車がないと、運動会の時などは少し不便である。
幼稚園について-
父母会の内容母の会が定期的におり、妻もママ友と楽しく保護者会の活動を送っている。
-
イベント運動会や発表会、宵祭り、参観日など、年間を通してたくさんの行事がある。とても先生方、保護者会の皆さんの工夫がなされており、とても楽しく過ごしている
-
保育時間延長保育をもう少し長くしてほしい。17:00終了を19:00までにしてほしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲の評判も良く、とても自然豊かで子供に良い影響があると聞いたから。
投稿者ID:625716 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生がとても明るく、先生方も仲良いいと感じます。 また、何か気になることがあればすぐに連絡してくれる親切でこども思いな先生ばかり。
-
方針・理念こどもの個性を大切にしていて、とてものびのびと育ててもらってます。毎日楽しく登園しています。
-
先生それぞれの先生で指導の仕方が違いますが、こどもひとりひとりに真剣に向き合ってくれて、その子に合わせた指導をしてくれています。
-
保育・教育内容各行事参観で皆上手に仕上げてきていることから、先生それぞれが丁寧な教育をしてくれていふと感じます。
-
施設・セキュリティ門には鍵がついており、防犯カメラも設置してあるので、なかなか外部の人が入ることができないと思う。 先生方は、保護者の顔をすぐに覚えてくれるので、外部の人が来園した際には、目立つと思います。
-
アクセス・立地立地条件は、あまり良くない。母親(女性)が運転する場合が多く、学校までのアクセス、駐車場の広さなど女性には少し厳しいかもしれません
幼稚園について-
父母会の内容歓迎遠足、参観日、音楽会、体育大会、音楽祭などがあります
-
イベント親の出席率が高く、駐車場はすぐに満杯になります。
-
保育時間平日はだいたい0830からあります。早朝保育は7時半位からやっているみたいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもの元気でまとまりのあるところがとても気に入りました。また、並ばなくても入園できる特典があるから
投稿者ID:560174 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価何よりも、先生方がとても仲良く、どんなときでも子供達の事を第一に考えてくれます。 イベントも充実していて、とても素敵な幼稚園でした。
-
方針・理念英会話や、マーチングなどにも力を入れており、特にマーチングは幼稚園児とは思えないレベルで、驚きました。
-
先生先生方は、皆さん明るくてとても印象がいいです。子供達にも分け隔てなく接してくれます。
-
保育・教育内容英会話なども取り入れて、最先端の授業内容でした。 お預かり保育もあり、働くお母さんの強い見方です。
-
施設・セキュリティトイレも衛生的ですし、防犯面では、門のロックナンバーは毎年変わりますし、安心です。
-
アクセス・立地駐車場が狭いので、園行事のときは事前に、クラスごとに順番で停められるクラスが決められます。 それ以外のクラスは園以外に、提携している駐車場があるのでそこに停めて、園までピストン輸送してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に1度ぐらい、クラス懇談会があります。自己紹介や、子供の様子を話したり、委員決めもあります。
-
イベント芋掘り遠足、もちさつき、七夕といった年中行事がほとんど毎月のようにあり、とても充実していました。
-
保育時間基本的には、8時30分~14時15分までで、それ以降はお預かり保育になります。1日500円で、18時までです。月極もあり、どちらか選べます。当日のあさでも申し込みできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家と職場の丁度通り道にあり、とても便利なのと、幼稚園なのに延長保育があるのが決め手でした。
-
試験内容ありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
投稿者ID:542798 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽発表会は、ホールでの発表でした進行などもしっかりしていてとても良かったです。 英語の勉強もあり外人の先生に直接教えて貰うなどとても充実していたように思います。 また子供が入る機会があれば博多幼稚園を選ぶと思います。
-
方針・理念まず挨拶です。うちの子は人見知りで声が小さく挨拶も自分からは極力しませんでしたが入園後は見違えるようにハキハキとした挨拶をするようになりました。ありがとうなど感謝の気持ちを伝えれるようになったのもこの時からです
-
先生幼稚園は保育園より時間が短いですが、その短い時間で人として成長できる詰まった内容を指導して頂いたと思います。 良いことも悪いことも保護者にきちんと伝えてくれアドバイスもくれます。
-
保育・教育内容総合評価でも書きましたが英語や体育が印象的だったように思います。 本人もその2つが楽しかったのか毎回詳しく話してくれていました。 先に繋がる保育、教育内容だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園での生活今後の行事気付いたことなどをおもに話します。 私自身仕事の為毎回は参加出来ていませんが、プリントなどで詳細に説明してあるので安心でした。
-
イベント夏祭など季節にちなんだイベントが印象的です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいるところから近かったというのが一番の理由です。 博多幼稚園の制服を着た子供たちが近所を歩いているのを見てほぼ決めていました。
投稿者ID:471974 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いわゆるマンモス園ですが、どの先生も担当クラスの園児以外にも積極性に関わってくれて、しっかり顔と名前が一致しています。先生はもちろんバスの運転手さんなども常に笑顔で、ハキハキとした挨拶をしてくれるので、子供たち皆挨拶がしっかりできるようになります。
-
方針・理念挨拶がしっかりできる子、自分で考えてできる子…などあるようですがそれを全面に出してるという印象はありません。とは言え、結果的にはそういう子になっているような気はします。
-
先生どの先生も、他クラス・他学年の子であってもしっかり見てくれていて顔と名前が一致しています。若い先生が多いですが、ベテランの先生がしっかりフォローしてくれてるようなので安心しています。
-
保育・教育内容週1回、ネイティブの先生の英語学習を取り入れてますが10分間だけなので、もう少し長いと良いなと思います。一応その後担任の先生のビデオを使ったレッスンはあるようですが
-
施設・セキュリティ入口の門に暗証番号付きの門があって、年度毎に番号が変更されています。が、時々解錠されてるときがあるのでその時だけは少し不安に感じます。
-
アクセス・立地住宅街にあり通いやすいですが、周辺道路が狭い割りに車の通りは多いので、子供を歩いて登園させるのはかなり注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員などの役員に選出されなければ、特にありません
-
イベント運動会、幼稚園祭、オペレッタ会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由願書の受付からだいぶ過ぎてから転勤が決まったので、あまり選択肢が無い中、こちらの園は定員が多く余裕があったのと、電話で問い合わせをした時の対応がとても丁寧で、このようにしっかり丁寧な対応ができる先生なら、安心して子供を預けられると感じたので。
投稿者ID:295634 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の子供たちがみんな声「○○ちゃんのママ?」と声をかけてくれる。みんな元気で、みんな先生が大好き。子供が楽しそうに幼稚園へ行っている。
-
方針・理念基本的なことは自分でできるように、着替えや箸指導、歯磨きなど積極的に行っている。家の靴を揃えてくれるので園の教育がしっかりしていると思う。
-
先生優しいだけじゃない先生だけど、子供は先生のことが大好き。先生はみんなの名前や母親の顔を把握しているようで声をかけてくれる。
-
保育・教育内容毎週1回外部の英語講師がきて英語の授業を行っている。また短時間ではあるが毎日英語の時間をもうけているようだ。毎週1回、体育教室があり、カワイの先生がきている。延長保育は当日申込可能で1日500円。月極もあって利用しやすい。
-
施設・セキュリティ玄関は暗証番号での入力でロックされている。1年に1回暗証番号も変わる。母親が迎えに行けないときは事前に誰が迎えに行くか連絡が必要です。
-
アクセス・立地駐車場があまり多くないため、車で行くときは停めれないことがある。イベントのときは近くのホームセンターで車をとめ、そこから幼稚園へ行くバスが出る。
幼稚園について-
父母会の内容1年に1回行われる。新任、退任の先生、保護者会委員の紹介等。強制的に出席する必要はなく、時間も長くない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの子供が挨拶がしっかりしていて、どこの幼稚園に通っていたか聞くと博多幼稚園だったので決めた。
投稿者ID:154378 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3歳児のリトルプレイルームと年少とお世話になってます。とにかく子供は先生が大好きです。年少では怒るときはしっかり怒るし、ほめるときはほめるメリハリのある先生で、クラスの子達はみんな授業中は静かにしてました。通園バスでは静かにするというルールもあり、基本的なマナーやルールがしっかり身についています。
-
方針・理念子供は好き嫌いが多く、給食に苦労していますが先生と話し合ってどのように対処するか相談できました。みんな同じように対処するのではなく、その子に合った対処をしていただけたのがよかったと思います。
-
先生先生はメリハリのある先生です。いつも優しいではなく、怒るときはしっかり怒っているようです。クラスの子達もメリハリがあって静かにするときは静かでした。
-
保育・教育内容幼稚園での習い事をしていても、帰りのバスに間に合う場合はそのままバスに乗って変えれたり、お預かりの場合はお預かり部屋まで連れて行ってくれるので習い事もさせやすいです。
-
施設・セキュリティ玄関は暗証番号付の門があります。子供が外で遊んでいても、誰かしら先生がいるので安心です。
-
アクセス・立地幼稚園までの道が狭い。駐車場は第二駐車場まであるが、駐車場までの道が一方通行というルールになっているものの徹底されておらず(一方通行のルールについてはプリントでの連絡のみで看板などはない)車での迎えはスムーズではない。
幼稚園について-
父母会の内容委員決め、親睦会等。
-
イベント歓迎遠足、幼稚園祭、バザー、運動会、お遊戯会、音楽会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子供が通っていることを聞き、園の方針もよかったので決めた。
投稿者ID:101316 -
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども達は楽しく過ごせる園です。月に1回はイベントもあり、参観なども多いので子ども達の成長をしっかり自分の目で見ることができます。川遊びやいちご狩りなど、貴重な体験をさせてくれます。
-
方針・理念音楽に力を入れており、子ども達の音感教育に熱心です。
自立を促してくれるため、自分で考えて行動できる子になっていきます。何かあれば先生方が相談に乗ってくれて、すぐに対応をしてくれます。明るくて元気な先生が多く、子ども達も楽しく過ごしています。 -
先生明るくて優しい先生が多いですが、新任の先生に対してはフォローが足りていないと感じます。新任の若い先生は、まだ子どもの心理や行動がわかっていない先生がいるため、子どもの成長に逆らっていると感じることもあります。ベテランの先生に関しては保護者にしっかり対応してくれます。
-
保育・教育内容音楽や体育、英語などの教育を取り入れているため、子ども達の好きなことの幅が増えて良いと思います。仕事や用事がある保護者のための降園後のお預かりもあり助かります。
-
施設・セキュリティ園庭にはいろんな遊具があり、子ども達も外遊びを楽しんでいます。セキュリティもしっかりしているため、安心できます。
-
アクセス・立地閑静な住宅地の中にあり近くに住む方も多く通っています。登園降園時は送迎の車で混雑することもありますが、基本的に静かな場所で良いです。
幼稚園について-
父母会の内容昔は行事ごとの役員制がありましたが、現在もあるのかわかりません。
-
イベント川遊びやいちご狩り、少し園から離れた大きな公園に連れて行ってもらえます。歓迎遠足は保護者同伴でオリエンテーションがあります。
-
保育時間14:00~18:00までお預かりをしてくれます。
時間毎に料金設定があり、早くお迎えにきたら料金も安くなります。
延長保育の申請も連絡アプリで簡単にすることができるので便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通った幼稚園であり、家からも近いです。周りの評判も悪くないのでこの園を選びました。
投稿者ID:925891 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのび楽しく学習できる園。
マンモス園なので在園児が多く、個々の対応が行き届きにくいかと思っていたがしっかりと一人一人見てくれる。
子供の数が多い分、先生も多いのでしっかりしている。
アプリを使って園内の様子や制作も見れるのも良い。 -
方針・理念音楽、英語、体育など子供たちが楽しく身につくように教えており、子供も楽しく学んでいる。
-
先生先生は若い先生から年配の先生まで幅広いので、相性や教育概念が少々人によって差があるように感じる。
-
保育・教育内容体育教室や英語の授業が頻繁にあるので、課外で習い事などしなくても十分に学習出来るように思う。
園バスがあるので園外活動もあり子供たちにとって良い刺激になる。 -
施設・セキュリティ園内は広いが、入口は限られロックもかかっているので安心。
アプリで園バスの位置情報が分かるので助かる。 -
アクセス・立地住宅街の中にあるので、周りの道が狭く車での往来が多い分気をつけないと危ない部分がある。
しかし、駐車場がしっかりあるので行事などがある時も安心して停められる。
幼稚園について-
父母会の内容コロナになり親が参加出来る行事がものすごく少ない。
参加出来ても片親なので非常に残念。 -
イベント前述の通り、コロナになり親が参加することが少ない
-
保育時間幼稚園といいつつ、保育時間は保育園とさほど変わらないので働く親でも助かる。
しかし、夏季休暇や冬季休暇の預かり保育の日割り料金は高い
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供と見学に何ヶ所か幼稚園を回ったが、この幼稚園がいいと子供が言ったのが決めて。
施設や先生の雰囲気も含めて総合的に良かったので子供の一言に後押しされた感じだった
感染症対策としてやっていること登園前の検温 マスク着用 先生達が園内を都度消毒投稿者ID:862979 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供は毎日楽しく通っているし、先生との信頼関係も築けていて安心できる環境で過ごせている。 コロナ禍でも出来る限りのことで行事を執り行ってくれている。
-
方針・理念毎週、英語や体育教室など子どもが普段家では学べない授業をしてくれている。 最近は家に帰って園で覚えた英語の単語を色々教えてくれる。 体育教室で鉄棒や跳び箱などもしているので、公園で鉄棒をやりたがるようになった。
-
先生先生はみんな明るく元気で挨拶もきちんと徹底されている。ベテランの先生から若い先生まで幅広いがどの先生も感じも良く子どもときちんと接してくれているので安心して預けられる。
-
保育・教育内容粘土遊びをしたり、塗り絵や迷路をしたり、歌を歌ったり踊ったり、園庭で鬼ごっこをしたり遊具や砂場で遊んだり。 各クラスで野菜やお花を植えて育てたり、英語や体育教室があったり。 毎日何かしら学んでいる。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練があったり、園の門も施錠されているのでロックを解除しないと入れないので、不審者が入ることはない。
-
アクセス・立地駅から少し離れていて駅のホームは階段しかないのでベビーカーだと辛い。 駅から園までの道のりも坂道があったりして子供も一緒に歩くのは辛い。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍ということもあり父母会というものは無い。
-
イベントイベントや行事は歓迎遠足や夏祭りや運動会、山登り、オペレッタなど色々月ごとにやってくれていて良い思い出ができている。
-
保育時間早朝は7:30?8:30 延長保育は14時から18時。 利用したことがないので詳しく分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人が姉妹校に行っていたことと、年少の前のリトルで入れるところがたまたまココだったから。
-
試験内容なし
感染症対策としてやっていること登園前の検温、通園バスでは手を消毒をしてから乗る。 マスク着用でバスの中では喋らない。 食事中はシールドされていて、手洗いも徹底して行われている。投稿者ID:803721 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく通うことができた。友達も仲が良く、いろいろな事を覚えて子供が成長する姿を見ると、園選びは間違いなかったと思う。
-
方針・理念しっかりと子供の事を見てくれている。 英語などの勉強にも取り組んでいるため、学校前にも役に立つ。
-
先生優しい先生が多く、帰ってきた時に子供が1日の出来事を楽しく話してくれていた。 食べ物の好き嫌いが多いけど、頑張って食べれるようにしっかり見てくれていた。
-
保育・教育内容順番を守れるように、友達に優しくできるように、大切な事をしっかりと教えてくれていました。
-
施設・セキュリティ毎年、門の鍵の暗証番号を変えてくれる。 出入りするたびに暗証番号を入力するため、不審者も入れないのが安心。
-
アクセス・立地ウチからは近かったため、なにも問題はなかった。 住宅街付近のため、バスや電車だと不便ではある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ前は月に1度ほど、参観日があった。
-
イベント七夕行事があり、アロハシャツや甚平で登園の日がありました。
-
保育時間15時からは預かり保育がありました。急な用事のときは助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったため。先生も良い先生ばかりだと聞いていたので。
進路に関して-
進学先市内の私立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったため。 友達も同じ小学校に通う子が多かったから。
感染症対策としてやっていること密にならない。 手洗いうがい、送迎バスで検温をして園に入る。投稿者ID:800219 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価1年の通して季節事のイベントも多く、園外保育も充実していて、子供たちが多くの経験ができて良い環境だと思います。
-
方針・理念音感教育に入れていて、子どもの自律を促す取り組みや異年齢クラスとの触れ合いもありいろんなことを大事にしている事が多いように思います。
-
先生雰囲気の良い先生が多く、いろんな対応も丁寧かつ的確な印象で子供たちにも親にもしっかり向き合ってくれていました。
-
保育・教育内容園の特色として、体育教室や英語教室などを週1で行ったり、音感教育を毎日コツコツやっていたりしている
-
施設・セキュリティ防犯面は門はつねに施錠されていて、暗証番号が分からないと園内に入る事が出来ないのでセキュリティはしっかりしていて安心です。
-
アクセス・立地駅やバス停も近くにあり良いと思います。園が住宅地の中にあるため、駐車場が狭く不便な事もあります。
幼稚園について-
父母会の内容今はわかりませんが、委員さんは2、3ヶ月に1度委員会に出席、委員になってない方はお手伝い係で行事ごとにわりふられて、その割り振りにそってお手伝いをすることになっていたと思います。
-
イベント参観があり、親子参観がある時は親子でなにかを一緒にしたりがあるため思いでにもなるし、参観によっては子どもの成長した姿が見られるのでありがたかったです
-
保育時間延長保育は14時~18時までです。延長保育を利用する場合はその日の朝に連絡帳にお金と(多分500円くらい)一緒に申し込み、月額契約の場合は事前に申し込みする必要があり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決めてはないです。 ただ実家の近くだったのと、実家の進めで入園させたので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校なので理由はない
投稿者ID:755870 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の、雰囲気が一番であった。ただ、保護者会が厄介であったが、それもなくなったので、本当に行かせやすい園だと思う。何よりも園費が近隣幼稚園よりも格段に安く、無償化より数百円の手出しですむ。(バス無し)
-
方針・理念若い先生だけでなく、様々な年代の先生がいるので、働きやすい職場なんだなと思った。
-
先生どの先生も子どもたちを大事にしてくれるのが伝わる。担任だけでなく、補助の先生からお預かりの先生まで大事に見てくださる。
-
保育・教育内容基本的に普通の幼稚園。お勉強、スポーツに力をいれたければ、別の園に入れた方が満足はすると思うが、近隣幼稚園は離職率が高く、若い先生しかいない。
-
施設・セキュリティ保育園みたいな守衛さんが欲しい。駐車場の誘導がない。危ないと思う。そこだけが不満。
-
アクセス・立地狭い。とにかく狭い。住宅街にあるので、早朝は小学生や中学生、通勤の人たちが怖い。そう思うと守衛さんが欲しい。
幼稚園について-
父母会の内容今年から役員が無くなったので、本当にありがたい!働く人も増え、妊娠や小さいお子さんがいるご家庭にはありがたいシステムになりました!
-
イベントイベントは親のでことはとくにありません。必要なものを持ってくるだけ。大きな負担になるイベントは特にありません。(コロナ禍のせいもある)
-
保育時間朝七時半から夕方6時。幼稚園にしては保育園に近い保育環境で嬉しい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園に落ちたので、早朝保育の開始時間が決めて。あと、卒園児の保護者の満足度が格段に良かった。
-
試験内容試験はありませんでした。願書は夜明け前から並びました。
-
試験対策ない。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由受験は考えていないから。
投稿者ID:753922 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年間通しての行事が多いので、子供たちも保護者も楽しみにしています。厳しい教育というより、楽しんで幼稚園を過ごすというリラックスした感じだと思います。
-
方針・理念先生方が常に元気で、のびのびと指導してくれます。違う学年でも子供たちの名前をよく覚えて下さっていて、よく声かけをしてくれます。
-
先生子供が多すぎなところもあり、軽い怪我やケンカなどは見落として気づいてないように思います。全く厳しくないので、子供たちは幼稚園が楽しいと思います。
-
保育・教育内容とにかく行事がおおいので、子供たちの様子をたくさん見学できます。お遊戯会や音楽会は一生懸命に取り組んでいて、すごい出来です。
-
施設・セキュリティ園庭があり遊具もあるので、天気のよい日は子供たちが外でたくさん遊べます。常にエントランスはロックがかかっています。
-
アクセス・立地少し丘の上にあるので、子供が小さい頃は徒歩だと大変です。幼稚園前の道路が狭いので、気をつけなければなりません。
幼稚園について-
父母会の内容コロナでほぼなかったので、詳しくはわかりません。顔合わせ程度だと思います。
-
イベント保育参観、遠足、登山、川遊び、プール、七夕、ハロウィン、クリスマス会などがあります。
-
保育時間開所時間は7時半から6時です。 延長保育は1日500円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかくリラックスした幼稚園に行ってほしかったので選びました。学校に行くことが楽しいということと、お友達を作ってほしかったので。
投稿者ID:752860 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子ども自身から先生の事嫌いとか、嫌とか聞いた事がないぐらい大好きです。毎日幼稚園に行くのを楽しんでいます。
-
方針・理念体育教室や外国語教師を招いての英語学習など教育にとても力を入れてる園です。たくさん行事がある所も子どもにとっては良い経験になります。
-
先生結構頻繁に電話をくれます。『今日はこういう事が出来るようになりましたよ~』など、園でしかわからない子どもの様子を教えてくれます。とても有り難いです。
-
保育・教育内容入園当初からですが、子ども達自身が自立出来るよう指導してくれます。家で出来なかった事が園に入って出来るようになったり、出来なくても褒めて伸ばす保育です。
-
施設・セキュリティ正門、裏門、全て暗証番号付きの扉があり監視カメラもついています。保護者はパスケースを着用です。
-
アクセス・立地通園はバスがありとても通園しやすいです。周辺の環境は、周りが住宅街で道が狭く車での通行がしにくいです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会については総会や園行事、講演会など様々な催し物を開催しています。役員さんは大変そうですが。
-
イベント園でのイベントや行事は学年ごとに少し違っていて、園外保育で動物園に行ったり、公園に行ったり、みかん狩りに行ったり様々なイベントがあります。
-
保育時間基本は朝8時半から登園可能で14時までが通常保育です。14時からは別料金で1日に500円お預かり代がかかり18時まで預かって頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、送迎バスもあり制服も可愛いく教育熱心な幼稚園を探していたので、ここの園を選びました。
投稿者ID:613356 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価外遊びが多く、子供らしくのびのび楽しめる幼稚園です。
マンモスなので、先生が多くても、細かく目が行き届かないところはあると思います。
しかしそのおかげか、子供の自主性はかなり高まり、子供同士で考え、手伝ったり、決めたり、良い部分がたくさんあります。
それも幼稚園の方針みたいです。
先生たちの中も良さそうで、イベントの時は先生も生徒と同じように楽しんでいます。
ベテランの先生、若い先生のバランスも良いと思います。
どの幼稚園にしても、100%満足とはいかないでしょうが、
この幼稚園を選んで良かったと思っています! -
方針・理念今年園長先生が変わりました。
幼稚園での子供同士のトラブルはつきものですが、避けるのではなく、トラブルを糧にして、これからの社会生活に馴染めるようにする、幼稚園はその練習と思って指導してくれています。
方針や決まりに縛られず、その日の子供の様子に応じて、のびのびと、柔軟に受け止めて下さります。
音感教育に力を入れて、一年間かけて、音楽祭の準備をしています。 -
先生今年から先生がたくさん増えて、目は行き届いているような気はします。しかし、年少さんは行き届いてないなと感じることもあります。
ベテランの先生たちは、叱る時はしっかり叱り、それ以外は愛情をたっぷりかけてくれるので、安心して預ける事ができます。
子供も担任の先生を母のように慕っています。
-
保育・教育内容年長から字の練習があります。
年少から、ピアニカ、英語、体操教室があります。
お勉強をたくさんしてほしい、教育ママには物足りないかも。
のびのびが中心で、子供の負担にならないようにお勉強もしてほしい家庭は良いと思います。
夏は屋上で毎日のようにプール遊びで、子供は楽しんでいます。
幼稚園について-
父母会の内容執行部になると、週1-2で出事があり、かなり大変そうです。
立候補、くじ引きできまります。
委員もありますが、それほど大変ではありません。
月一回くらいの頻度で、保育参観(自由参観)があります。
執行部、委員にならなかったら、ほとんど幼稚園に行くことはありません。 -
イベント園外保育は多いです。
川遊び、ポートタワー巡り、電車に乗って公園行ったり、他にもたくさんあります。 -
保育時間延長保育は18時までやっています。
預けてる子供も多いので、ママがパートなりしている方は多いかもです。
平日は当日に延長を頼めますが、長期休暇は前もって予約しないといけません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションのの子供さんが通っていて、上の子供さんは別の幼稚園に行っていたけど、あまり良くなく、下の子はこの幼稚園に変えて、良かったと言っていたので。
駐車場も広いので、車でのお迎えの方は助かります。 -
試験内容集団面談はありますが、試験とかではないです。
希望すれば誰でも入れます。 -
試験対策試験はありません。
投稿者ID:519441 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価たくさんのお友達と関わることができ、人と接する面での成長できることが多いかなと思います。 先生も明るく優しい先生が多く子供も楽しく通えています。
-
方針・理念園児の数も多いですが、その中でみんなのびのびとした教育のようです。学習以外でも日常的な生活のこともしっかり学び、団体行動や異年齢との関わりも大切にしています。
-
先生園児の人数も多い為たくさんの先生がいらっしゃいますが明るく優しい先生が多く、子供もすぐ懐いています。 時々園での様子なども電話で連絡をいただきます。
-
保育・教育内容基本的な学習、保育の中に月に数回ずつ体育教室の時間や英会話の時間もあり楽しく学べているようです。 放課後は色々な課外教室があります。 日々の預かり保育意外にも、夏休み冬休み期間中の預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は園児の人数を考えるとあまり広くはないですが、園自体は大きいです。 入り口などはロックがありセキュリティはしっかりされているかと思います。
-
アクセス・立地周りは住宅街で駅から少し離れています。 園バスの送迎範囲が広く園児の多くがバス通園で便利ですが、保護者が園に行くことがある時は車がないと少し不便かなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容本来なら保護者会や役員、係などがありますが今年はコロナの為なくなっています。
-
イベント一年を通して様々なイベントがあります。 フルーツ狩りや山登り、夏祭りや発表会など子供達だけの行事もあれば保護者観覧の行事もあります。
-
保育時間8時半から14時まで バス通園はコースにより送迎の時間が変わります 預かり保育は朝が7時半から、降園後は18時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くをバスコースがありバス送迎があること、園がのびのびした雰囲気でたくさんのお友達もでき子供が楽しそうに通えそうなところが決め手でした。
-
試験内容入園試験などは特にありませんでした。 園の雰囲気みたいな説明で親子で数組ずつでのお話はありました。
-
試験対策入園試験はなかった為特に対策などはありませんでした。
感染症対策としてやっていること4.5月は休園、数回オンラインや分散登園がありました。 通常登園になってからは毎日の検温とマスク着用での登園、バスの中でも手の消毒などをしてくれているようです。 密にならないようにイベントなどは日程や時間を分けて行ったりしていますが、中止になっているものもあります。投稿者ID:688917
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、博多幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「博多幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 博多幼稚園 >> 口コミ