みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 東福岡学園自由ヶ丘幼稚園 >> 口コミ
東福岡学園自由ヶ丘幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても落ち着いた園です。施設、園庭、保育内容等も充実していますが一番は先生方の穏やかさ、子どもたちとの接し方が素晴らしいと感じました。男性の園長先生も物腰が柔らかく保護者ともよく話し、子どもたちも園長先生が大好きです。お勉強の時間はありませんが自然とひらがな、カタカナ、数字を覚えて帰ってきます。絵画教室や製作の時間があるので運筆の練習にもなるのだと思います。園に畑もあるので毎年お芋掘りや大根、きゅうりの収穫など園内で経験できて子どもも楽しそうに過ごしています。保育時間外の課外授業で、スイミング・サッカー・体操・英語があります。
-
方針・理念園では、遊び・活動の中から学んで行くことを大切にしています。恵まれた園内環境で子どもたちの主体性を尊重しながら教育してくれます。保育時間内で特段お勉強の時間はありませんが、幼児期はそれよりも遊び、五感を使った活動が大切というのが園の方針です。
-
先生園長先生をはじめ、各担任の先生方、補助の先生まで、子どもたち一人一人を丁寧にみてくれます。決して声を荒げることはなく先生方はみんな穏やかで優しい。注意するときもきちんと子どもと向き合って声をかけてくれています。若い先生もいますが長く園で働かれているベテラン先生も多く、職場環境も雰囲気もとても良いと感じます。特に園長先生のお人柄は魅力的でお話しているとこちらも穏やかな気持ちになります。
-
保育・教育内容その週の週案のプリントにメインとなる保育内容が毎日記載されていて、その日にだいたいどんなことをするのか把握できます。保育時間内では季節柄の製作、音楽教室、絵画教室、踊り、どろんこ遊び、絵本を読もう、お散歩に行こうなど五感を使った様々な活動があり、毎日たくさんのことを吸収して帰ってきます。夏は九産大スイミングに水遊びに行きます。グラウンド周りといって広い敷地を活かしたランニングもあり、100段の階段を園児たちは登ります。コロナで一時中断されていましたが、春~秋は裸足教育が再開されました。冬だけ上靴を履くそうです。
-
施設・セキュリティ園全体の敷地はとても広く、敷地内に東福岡高校野球部のグラウンド、テニスコート、屋内運動施設があります。運動会は野球部のグラウンドで行われます。屋内運動施設は人工芝でとても立派な運動施設です。時々そこでも活動しているようです。
園庭には砂場、鉄棒、築山(土の山)、木の家、ジャングルジム、ブランコ、吊り輪の遊具等ありとても充実しています。 -
アクセス・立地山の麓にある園なので駅近ではなく、行事の際は車必須ですが普段はバス通園なのでとても楽です。園バスも柔軟に対応してくれて出来るだけ家の近くにとまるようにルートを考えてくれます。園に行った時も駐車もしやすく、行事の際は野球部のグラウンドが駐車場になるので困ることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容以前はいろいろと父母会、クラス役員などがあったそうですがコロナ禍でかなり変化したようです。現在は4,5名の役員の方がいます。役員の方はよく園に来られて大変そうですがとても和気藹々として楽しそうにしてくださっています。その他の保護者の負担は少ないです。
-
イベント親子遠足、家族参観、夏祭り、運動会、発表会、クリスマス会等いろいろあります。
-
保育時間延長保育は17時半まで
長期休暇も事前に申請すれば8時半~17時半まで預かってくれます。
通常保育は9時~14時その後バスで帰ってきます。
園に迎えに行く場合は14時半までに迎えに行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生のお人柄、先生方の質の高さ、雰囲気の良さ。
園庭の広さ、自然の豊かさ、園児たちの落ち着き。
駐車場の車の停めやすさ。延長保育の有無。給食の有無(給食は週5,週3,なし,から選べます。多くは週3給食.週2弁当です)
投稿者ID:995969 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気が良く、子供達ものびのびしている。先生方も一人一人を丁寧に教育してくださっている印象。子供の事を第一考えてくれている。
-
方針・理念子供の年齢に対して必要な教育をしっかりしてくれる。先生方も細やかに子供達を見てくれている
-
先生先生の年齢層は若い方からベテランまでバランスよく、それぞれの方々が子供達を細やかに見てくれている。
-
保育・教育内容年齢に対し必要な情操教育をしっかりしてくれている印象。子供達がみんな楽しそうにしている。
-
施設・セキュリティ誰でも園舎に入れる状態。逆にオープンだからこそセキュリティになっている、とも考えられる
-
アクセス・立地お迎えのバスのコースが細かく対応してくれる。車の駐車場も充分にあり、イベント時に止められなくて困る、というような事がない
幼稚園について-
父母会の内容強制的に参加しなければならないような会はなく、活動内容は特に知らない
-
イベント行事としは、夏祭り、運動会、お楽しみ保育、発表会、等がある
-
保育時間延長保育や休日保育はあるのか分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気、教育方針。園長先生の人柄。OBの口コミ、評判の良さ。
投稿者ID:928267 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価小さいうちはのびのびと過ごしてほしいとおもっていたので広い園庭で走り回ったり、虫を捕まえたりしているのをみると良かったなと思います。
今どきの習い事がいっぱいあったりする幼稚園ではありませんが、
楽しく過ごせているので満足です。 -
方針・理念子どもたち同士楽しそうですし、広い園庭でのびのびとゆったり日々過ごせていると思います。
-
先生子どもに対してみなさん見てくれている印象あります。
あとは、先生と保護者の方がよく話しているのも見かけますし、声をかけてくれるので安心してます。 -
保育・教育内容基本的には絵を描いたりの工作が多い気がします。お勉強系は特にない感じですが、広い園庭で自然に囲まれてのびのび過ごしている印象です。
-
施設・セキュリティいまどきのセキュリティーとかはありませんが、
園庭は広く、ほかには広いグランドもあります。
-
アクセス・立地3号線から近いですし、住宅地から少し行ったところで、広さもあるので車でくる分には問題ないです。
幼稚園について-
父母会の内容特にないと思います。あるのかもしれませんが、したことないのでよくわかりません。
-
イベント歓迎遠足や、夏祭り、運動会など色々あります。
運動会は広いグランドでしていたので見やすかったです。 -
保育時間延長保育は基本的に前日までの申し込みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちも良さそうでしたし、広い園庭とのびのび過ごしてほしくて選びました。
投稿者ID:933768 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方も印象よく、園庭で遊んでいる子どもたちを見るとのびのびと楽しく過ごせている幼稚園だとおもいます。
-
方針・理念お勉強はあまりしないみたいですが、園庭も広く、グラウンドもあったりと、こどもたちがのびのびと楽しそうに過ごしているように思います。
-
先生担当じゃない先生も名前を呼んでくれたり、気にかけてくれたりして雰囲気がいいと思います。
-
保育・教育内容工作したり、お散歩したり、特に偏りなく、色々していると思います。
お勉強系はあまりしないようです。 -
施設・セキュリティ園庭広く、グラウンドなどもあり、広々してていい。
セキュリティはいまいちですが、先生方がちゃんと見てます。 -
アクセス・立地住宅街近くにありますが、車でも行きやすいです。
駐車場もせまくないので、助かってます。
幼稚園について-
父母会の内容まだ参加したことないのでよくわかりません。
-
イベント運動会も広いグラウンドでしたりと混むことなく、車も停めれて、見やすかったです。
-
保育時間延長保育は前日までの申し込みです。17:30までだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の印象もよく、園庭も広く、施設もととのっていて、自然に触れ合える場所で、子どもにはのびのびと過ごしてほしかったのでここに決めました。
投稿者ID:877220 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価面倒見がよく、園長先生はじめ、どの先生も子どものことをしっかり見ていて、安心して子どもを預けられる。
-
方針・理念無理な詰め込み教育でなく、のびのび自然の中で育ててくれる。先生みんなが子供ののことを理解している。
-
先生子どもの体調不良など、担任の先生だけでなく、園長先生まで共有されていて、登園時に、さり気なく園長から気遣いの言葉がある。
-
保育・教育内容基本的に詰め込み教育でなく、山のふもとにある特性を生かした、のびのびとした教育。
-
施設・セキュリティ山のふもとにあるので、正直どこからでも山を登れば入れるが、そんな人もいないので、ある程度セキュリティがある。
-
アクセス・立地山のふもとなので、公共交通機関がないが、ほぼ自家用車で行くので問題ない。駐車場もたくさんある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で、ほとんど父母会が実施されていないので、良く分かりません。
-
イベントコロナ禍にも関わらず、工夫して運動会や発表会をしてくれる。
-
保育時間延長保育も18時まであり、満足しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由詰め込み教育でなく。のびのびさせてくれるのが、息子にピッタリだったから。
投稿者ID:861205 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とても良い幼稚園だと思います。お勉強を求める方には向いてないとと思いますが、先生の話を落ち着いて聞く、自分の思いをきちんと言葉で伝える、お友達の気持ちを考えるなど、幼児期に必要な事は十分に学べると思います。年少の子が困っていると、年中か年長のお兄ちゃんが知り合いでなくても「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけてる様子を見て、優しい子供に育ってるんだなと思いました。
-
方針・理念お勉強はしませんが、その分この時期に必要な人との関わり方や思いやりの心、自分の事を自分でやる力が身についたと思います。子供達の個性や好きな事、得意な事を伸ばすように指導してくれていると思います。
-
先生どの先生もにこやかで明るいです。お友達同士のトラブルでも子供の言い分をしっかり聞いて、お互いが納得するように解決に導いてくれます。保護者への説明もしっかりしてもらえるので安心して預けられます。担任じゃない先生も子供の名前を知っているのはもちろん、怪我をした事や熱が高めな事など子供の日々の様子を知っていてくれるのは驚きました。
-
保育・教育内容幼稚園が広いのでお外遊びや収穫体験など色々な事が経験できているようです。工作やお絵かき、粘土遊びもたくさん取り入れています。発表会などもとても工夫がされていて、見ていて楽しいです。子供達の練習も過度な練習ではないようで、全員が全員完璧な演技ができているわけではないですが、楽しんで演技している雰囲気が伝わります。
-
施設・セキュリティ園の門まで私道が続くので不審者がすぐには入ってこられないと思います。園に入るには保護者は名札が必要です。
-
アクセス・立地自身で送り迎えする場合は車か電動自転車が必要かと思います。上り坂がきついです。園バスがあるので、それを利用すれば毎日の通園は問題ないと思います。イベントの時は十分量の駐車場を用意してもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナのため私自身は特にありませんでした。保護者会の代表の方はいろいろやってくださってました。
-
イベント宵祭り、運動会、生活発表会など。コロナのためあまり見に行けませんでしたが、写真やDVDの販売がありました。
-
保育時間利用してないのでよくわかりませんが、月極と前日までの申請で1日単位のお預かりがありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供達が子供らしくのびのび遊んでいる姿がいいなと思ったから。プレに通っていて十分に教育方針などを見て納得できたから。
投稿者ID:7307941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子ども2人お世話になりましたが、預けてよかったと心から思うとてもあたたかい幼稚園です。卒園した今も親子共々先生方が大好きです。
-
方針・理念園長先生の子どもを思う信念がとても素敵です!
幼児期は何より遊ぶことが大切という方針がしっかりとしています。 -
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃいますが、みなさん子どもたちにしっかりと寄り添い、どの先生も笑顔で声をかけてくれます。
-
保育・教育内容基本的な生活習慣はしっかりと身につけることができ、なにより自然に囲まれた広い敷地で思い切り遊ぶことができるのが、とても魅力的です。
-
施設・セキュリティ門からは誰でも入ることができるので少々心配でしたが、朝の登園時間は園長先生がいつも立ってくださり、笑顔で子どもたちを迎えてくださっていました。
-
アクセス・立地近くでない限り、行事の時などは車がないと不便かもしれません。駐車場はたくさんありますので止められず困ったことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員の経験がありますが、仕事をしていても無理なく努めることができました。むしろ行事のときなど我が子を近くで見れるし、子どももママが園に来ると喜ぶし、委員をやってよかったと思います。大変そうだと、嫌がられることも多いですし、私もそう思ってましたが、楽しかったです!!
役員にならないと、年3回くらいのお手伝いです。
-
イベント遠足、参観、宵祭り、運動会、芋掘り、生活発表会、お別れ遠足、お別れ発表会などがありました。春の遠足は親子参加です。
-
保育時間延長保育は、14時すぎ~17時半まで。夏休みなどの長期休みでは8時半~17時半まで1日預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時に、園長先生の子どもは遊ぶことが大事!というお話を聞いて、ここにしようと決めました。
投稿者ID:629332 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価生活の基本的なことをしっかり教えてくれます。座って静かに話を聞くことは、すべての子どもができているので、先生が声を張り上げて指導することはまずありません。 すべての先生が、親子とも顔と名前を覚えてくれているので、安心して預けることができます。 文字や数字は全くしません。勉強を園に期待する人は他をあたった方がいいと思います。このことは、入園説明会でも見学でも園長から言われます。このことに理解を示す家庭が通わせてるので、雰囲気もおおらかです。ここは、勉強よりももっと大切な、あいさつやきまり、お友達との関りなどを学べます。 グラウンドがとても広く、運動会にも力を入れています。年長児の鼓隊の完成度の高さには、毎年感動させられます。
-
方針・理念はだし保育で、健康面に力を入れているのもいいです。 子どもを急かしたり、みんな一色単に扱うことなく、個性を重視してくれる園です。
-
先生すべての先生が、親子とも顔と名前を覚えてくれてて、子どもを安心して預けることができます。 月に一度、園内研修があります。これは、先生が指導している光景をほかの先生が見学する、先生の授業参観的なものがあり、先生同士で刺激があるんじゃないかな、と思います。
-
保育・教育内容ここは、文字書きや数字の学習はしません。これは、入園前の説明会や見学で、園長から何度も言われます。 自然が多いので、草木を拾いながらのお散歩、絵画教室や音楽教室があります。 希望者には水泳教室やサッカー教室もあります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会はとても充実していて、委員になると、時期によっては園に通う回数は多いです。学期に一度、保護者のランチ会があり、多くのお母さん方が参加し,とても楽しい会です。 運動会、バザー、芋ほりなど、母の会委員のお母さん方の協力がないと成り立たないような気がします。
-
イベント遠足やバザー、運動会、宵祭り、発表会などがあります。 運動会の最後にあるリレーは、すべての子供が走ります。そのとき、そのこに纏わるエピソードを一人一人発表されます。わが子のエピソードはもちろん、お友達のを聞くのも楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったのと、先輩ママが通わせてたのがきっかけです。 実際見学に行ってみると、先生の優しい感じ、のびのびとした子供たちをみて、いいなと思いました。園長と話して、決して急かさない、その子の個性の花が咲くまで待ちます、と言われ、ここに決めました。
投稿者ID:4753131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価こどもは毎日楽しく通っています。
ただ、母の会というPTAの役員に選ばれるとかなり大変。無償でやる仕事ではない。役員に選ばた人と選ばれない人の差がありすぎる。保育料は他に比べ安いが、今は共働き家庭も多く制度を見直すべきだと思うがそのことについて、園長は自分の信念を貫き通しすぎだと思う。 -
方針・理念こどもたちはのびのびと教育させてくれているが、先生の話をきちんと聞けるよう指導してくれ、バランスがよいと思います。
-
先生若い方もベテランの方もいて、どの先生も園に行くと笑顔で挨拶をしてくれる。こどもたちも先生が大好きなのがわかる。
-
保育・教育内容のびのび遊ぶこと、先生の話をちゃんと聞けることが園の方針でそこはとても共感する。ただ、ひらがなの学習や体操教室などを実施してくれたらとも思う。
幼稚園について-
父母会の内容園で4人の執行役員になると、ほぼ毎日。
クラス2人の役員になると園行事の前はほぼ毎日。
子供のため、自分のためといい、無償でやる仕事量ではない。
この役員は立候補だったり、園長などの推薦だったりするのですが毎年その時期になると憂鬱です。
役員にさえ選ばれなければ、年間3日程度のお手伝いだけです。 -
イベント保育参観が年に5回程度
夏祭り、運動会、生活発表会が2回
遠足2回、バザー、芋掘りなど色々あります。
子供たちは楽しみにしていて、親も子供の成長がみれて楽しみですが、クラス役員が手伝う仕事量が多くて疑問も感じます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学にいったとき、園児たちがのびのび楽しそうであるだけでなく、しっかり先生の話を、聞いている姿に感銘を受けました。
クラス役員も楽しくてやりたい人も多くて、仕事などしてても大丈夫という話だったがそれは違った。
投稿者ID:4566472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価敷地がとても広く、自然がいっぱいの幼稚園です。園庭もお遊戯室も広々としていて、皆のびのびと過ごしています。年少さんは少人数クラスで、よく見ていただいているなと感じました。課外活動も充実しており、リトミックと絵画教室は園のプログラムに組み込まれています。
-
方針・理念入園前後のガイダンスで、園長先生が伝えてくださいます。しっかりした理念をお持ちで、先生方も同じ理念に基づいて動いています。方針もぶれることなく、安心できます。
-
先生全体的に若い先生が多いように感じますが、よく指導してくださります。他のクラス、学年の先生でも子どもの顔と名前を知っていることに驚きました。担任の先生はもちろんのこと、全ての先生に見守っていただいている実感があります。
-
保育・教育内容歌、お外遊び、工作、ダンス、集団行動がメインです。
リトミック、絵画教室は専任の先生がいらっしゃいます。
課外活動ではサッカー教室、水泳教室があります。
英語や読み書き計算など、お勉強の活動は特にありません。 -
施設・セキュリティ施設は充実しています。芋掘りのお芋畑も、テニスコートも敷地内にあります。また、お遊戯室の他に、雨の日も運動できる屋内競技場があります。園庭とは別にグラウンドもあり、運動会も広々としたスペースが確保されています。駐車場が広いのが、親としては有り難いです。セキュリティは今ひとつです。
-
アクセス・立地通園はバスがありますが、アクセスはあまり良くなく徒歩圏内でなければ車が必須だと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員の他、全員が何かしらの委員に所属します。皆で協力して、イベントを支えている感じです。参観日は参観前に窓拭きなどの愛園作業があります。
-
イベント遠足年3回、参観日年3回、発表会年2回、芋掘り、バザー、七夕祭りなど。どれも子どもたちの成長を感じます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の出身園だったのと、プレに通わせてみて決めました。
投稿者ID:4223911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価低学年から先生の話を落ち着いてしっかり聞くことができる子になり、とてもメリハリのある行動がとれるようになるため満足している
-
方針・理念箸の練習や、水筒の練習など自宅で幼稚園に入園するまでにやらなければならないことは多いが、とても成長が早く感じられよかったと思う
-
先生先生同士での勉強会や周囲の先生同士の助け合いが目に見え雰囲気がよく先生を信頼して安心し子供をお願いすることができる
-
保育・教育内容自立心がとても伸びるような教育内容でとてもメリハリがつくように教育され、最も重要なことを学ばせてもらっている気がする
-
施設・セキュリティ最近のハイテク幼稚園と比較するとセキュリティーは劣るが、門が二重であったり、幼稚園の門までの距離が長く部外者が入りにくい構造になっているのであまり重要視はしていない
-
アクセス・立地決してアクセス良好とはいえないが、高校のグラウンドも含めると敷地が広くイベントの際も車で行くことができるので全く問題ない
幼稚園について-
父母会の内容母の会のみあり幼稚園でのイベントの際に活躍している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元気でのびのびできる環境で幼稚園生活を送ってほしかったから
投稿者ID:157534 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人の子どもが本当に楽しそうに登園していました。私自身も35年前に卒園しましたが、朝の乾布摩擦からグラウンド周りまで、伝統を大切にしながら、たくさんの遊びの中から学びを得ることができる幼稚園です。運動会で園児全員が参加するリレーの時に先生からの園児の紹介メッセージに心が熱くなりました。本当に子どもたちを先生たちがよく見てくれていると思います。
-
方針・理念子どもがいつも輝ける場を作ってくれています。宵祭りや運動会、お泊まり保育、そして様々な発表会など楽しいイベントがたくさんあり、子どもの笑顔がたくさん見られます。
-
先生お世話になった先生はみんな笑顔で優しかったです。園長先生は開園時よりずっといらっしゃるベテランで、子育てに関するアドバイスもたくさんしてくれました。
-
保育・教育内容基本的には遊びの中から様々な経験をさせているようです。しかしながら、参観日に掲示してある絵画の作品や発表会の際の楽器の演奏などみんな上手にできています。先生方のきめ細かい指導がなされているのだと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は非常に広く、自然豊かな環境です。朝のグラウンド周りの時は長い階段をのぼって、東福岡高校の野球場までランニングをしますので、体力が自然と身につきます。
-
アクセス・立地最近、バイパスが幼稚園のすぐ近くに通りましたので、交通の便はすごく良くなりました。欲を言えばスーパーマーケットやコンビニがもう少し近くにあればと思います。車があると3分程度で行けますが…。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはよくわかりません。母親の方は宵祭りや運動会の際に様々なお手伝いをしていたようです。
-
イベント宵祭り、運動会、お泊まり保育、芋掘り、クリスマス会などイベントはとにかくたくさんあるイメージです。父の日の父親参観日に一緒に手作りのおもちゃを作って遊んだり、お別れ発表会の歌などはすごく良かったです。あと、卒園式も感動しました。
-
保育時間9時から14時だと思いますが、8時くらいから園庭でみんな遊んでいます。14時以降は延長保育で17時過ぎくらいまで預かってもらったことはありますが、具体的にいくらくらい追加で払っていたのかはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私や私の弟も卒園児でしたし、子どもが生まれたら自由が丘幼稚園に入園させようと最初から決めていました。兄弟児や親子とも卒園児というのはすごく多いです。私も同級生と幼稚園で再会したことはびっくりでしたが、それだけ、自分に子どもが生まれたらもう一度預けたいと思う魅力がある幼稚園だと思います。
-
試験内容入園試験とかはないと思いますが、3歳で入園する前にどんぐり教室というところで体験入園が1年間あります。
-
試験対策入園試験がないので、対策等はしていません。
進路に関して-
進学先地元の公立小学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特に理由はなく、友達と一緒に地元の公立小学校に進学しただけです。
投稿者ID:543076 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価東区内の幼稚園はほぼ見学に行き、決めました。のびのび系幼稚園で体力作りには定評があります。ここの園に子どもが行き始め、言葉遣いはとてもかわいらしく、自然いっぱいの園で過ごすからか、ハッとするような豊かな表現を使うことが多くなりました。心が育っていると感じます。
-
方針・理念遊びの中で子どもは人間関係を構築し、学びを深めていくといった姿勢です。音楽教室や絵画教室もあり、文武両道、様々な面から子どもを育てていこうとしています。
-
先生園長先生はしっかりと保護者に方針を語り、先生方も研修に余念がありません。他の園では先生方が途中でやめるなどと聞きますが、この園ではそんなことがなく、先生方の向上心や責任感にはびっくりさせられます。
-
保育・教育内容いつも笑顔でいろんなことを学んでいます。リボンデーなどがあり、一日みんなで遊ぶだけの日があり、子どもも園に行くのを毎日楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ古い園なので、セキュリティーは最新ではありませんが、門が2重にあり、防犯カメラも設置されています。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩30分。車がなければ、きついかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、参加頻度は高めです。
-
イベントバザー、運動会、参観日、発表会2回、茶話会、親子遠足などあります。
投稿者ID:1711701人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会の時の先生の話をしっかり聞く子供の姿に関心させられ、是非うちの子もこの中で学ばせたいと感じたから
-
方針・理念毎日のランニングは子供の健康な体を作るために必要な習慣です。健康なからだ作りにも力を入れている園のは方針に惹かれました
-
先生やるときはやるといったメリハリのある行動がとれるようになる先生の指導はやはりすごい。また、先生の教育に対する向上心には頭が上がりません
-
保育・教育内容園長先生も子供の教育にしっかりと参加しており、子供を預けることにとても安心することができる教育ないようです
-
施設・セキュリティ門もしっかりとしてあり、部外者が簡単には入ってこれない環境でセキュリティの面でも不満や不安はありません
-
アクセス・立地福岡市東区の少し外れにあり、丘の上にあるため車がなければ園に行くことができません。しかし、駐車場が多く設置されているため行事の時にも困りません
幼稚園について-
父母会の内容園長と保護者とのコミュニケーション
-
イベント運動会、作品展、発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気、広い園庭がとても教育環境にいいと感じた
投稿者ID:1081631人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、東福岡学園自由ヶ丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東福岡学園自由ヶ丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 東福岡学園自由ヶ丘幼稚園 >> 口コミ