みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 博多南幼稚園 >> 口コミ
博多南幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびと育つことができる幼稚園だなと感じます。
入園してすぐはいつも泣いていましたが、今では毎日幼稚園行きたいと言っています。
時には友達と喧嘩してしまった…と言うこともありますが、幼稚園でしかできないことを色々経験させてもらってるんだなと思っています。 -
方針・理念入園前に頂いたパンフレット?のような物に書いてありました。
国語教育というのを取り入れており、お勉強系かな?と最初は感じましたが、説明会等で話を聞く限り、子供達は遊び感覚で取り組んでいるそう。 -
先生若い先生からベテランの先生までたくさん先生がいるようですが、みなさん笑顔で挨拶をしてくれます。
実際に我が子からも、色々な先生の名前が出てくるのでみなさん関わってもらえてるのかなと…。
また、友達とのトラブルや怪我など報告をしていただけることが多い(ちょっとした怪我なら全然報告いらないんですが…)ので、安心はできます。
発熱時は、養護教諭?の先生からお電話いただいたのは驚きでした。 -
保育・教育内容国語教育という物を取り入れている。最初は、名札などが漢字で驚きましたが、子供は特に気にしていない様子です。
その他にも英語や水泳もあり家ではできないことを幼稚園でさせてもらってます。 -
施設・セキュリティ幼稚園の中へは参観の時ぐらいしか入ることがありませんが、なんせこのご時世なのでむやみに人が入れない方が安心なのかもと思いました。
-
アクセス・立地車があるのですぐに行くことがでますが、駐車場が混雑しがちだなあと感じます。近隣のスーパーから幼稚園までの送迎があるときもありました。
立地が良いとは言えませんが、幼稚園の横が公園と裏山(子供が言ってるので本当かわかりませんが…)で、住宅街ですが自然に囲まれ静かで良い場所だと思いました。
幼稚園について-
父母会の内容学年が上がる前に、アンケートを取られました。
次年度、父母会のような物に参加しても良い人を数人募っていました。
決まった人以外は、特にすることもありませんが、運動会でボランティアを募っていました。 -
イベント親の出ごとはそんなに多く無いかなと思います。学期末に参観のお知らせが来ました。
運動会は、照葉にある体育館でしました。親は涼しくて嬉しかったです。
発表会は劇のようなものと、音楽の発表が幼稚園でありました。
学年があがると音楽の発表会は広いホールを借りてするそうです。(我が子はまだ参加したことがないので、詳しくはわかりません) -
保育時間延長保育が毎日あっています。普段使うことは無いのですが、アプリを使って申し込むことができます。
夕方の6時まであるそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にてスクールバスを見かける幼稚園がいくつかあり、候補の一つにしました。色々な幼稚園へ見学に行ったり、無料で参加できる育児サークルも行ってみて決めました。
決め手は、幼稚園の雰囲気が良かったので(幼稚園に訪れた時の先生の様子や通っている子供の様子)
なんとなくですが、先生たちがせかせかしてなくて子供に合っていると思いました。
投稿者ID:1011883 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はとても信頼できる方々です。
安心して子供を預ける事ができます。
多すぎない程度にイベントや参観があるので子供の様子も見れるのは嬉しいです -
方針・理念私自身しっかりと方針、理念を理解していないが、エントリーしてはしっかり掲げていたと思います。
-
先生ベテランの先生方も新人の先生方もみなさんいつも笑顔で明るいです
子供に対しても保護者に対してもしっかり対応して下さっていればいると思います -
保育・教育内容プールや体操、英語、国語などなど色々と取り入れているみたいです。
するのとがいっぱいで飽きないと思います。 -
施設・セキュリティ園庭はそんなに広いとは思わないが直ぐ側に公園があったり裏山があったり遊ぶところはたくさん立とおもう
セキュリティはあるが外部の業者が搬入しているときは少し気になる -
アクセス・立地車があるのでそんなに困ることはないがアクセス、立地がいいとは思わない
だが近くにバス停はあった。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないのでわからないです。
父母会みたいなのは廃止されてお手伝い制度に変わったから楽です -
イベント運動会、オペレッタ、音楽会などがあります。
親は見に行く程度なので大変な事はほとんどなく楽です -
保育時間休日保育は利用したことがないのでわからないです。
延長保育は早朝と保育後があるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いろんな園のホームページなと見てみたがそんなに違いがなく入園前のプレがあったので決めた
投稿者ID:957770 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価異年齢クラスがあるのが一番のおすすめ。あとは石井式の授業などに取り組んでるので集中力を高めることもできる。また園の雰囲気もやく先生たちもとても優しくてとても素晴らしい幼稚園だと思います。
-
方針・理念異年齢クラスがあることで子供が成長でき、自律しんも育まれていると思います。また先生達がすごく優しい。
-
先生園の雰囲気がとてもよく、どの先生も明るく挨拶してくれます。こまめに園の様子も教えてもらえて安心して子供を預けれてます。
-
保育・教育内容園の雰囲気がとてもよく、先生達も明るくて、安心して子供を預けれるのですごく助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供たちが遊びやすそう。正門からすべての入り口にもセキュリティ管理されてるので安心できる。
-
アクセス・立地園の裏には小さな山があり空気をきれいに感じれる。園の駐車場は少し小さいが近くの神社に停めさせてもらうことも可能なので便利
幼稚園について-
父母会の内容コロナで、中止になったので分かりません。
-
イベント七夕祭りがありその日は浴衣なのどを着て行くので子供たちは楽しみにしてます。
-
保育時間7時半から早朝保育が始まり17時まで延長保育が可能だったと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由異年齢クラスがあることが一番の決め手になりました。あとは園の雰囲気。
投稿者ID:7535552人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生達は明るく、元気に子供達に接してくれるので特に言うことはありません!とてもよい幼稚園です。このめまでいいと思います
-
方針・理念ゆっとりした教育で自発性を伸ばす教育をされているように思います。子供がのびのび育ています
-
先生十分かはわからないが、先生方は明るく元気があって子供達からは好かれていると思われます
-
保育・教育内容コロナ禍でいろんなことが中止となった!ただ、運動会は、短縮で行われたが、その時の子供の様子をみていると、集団で動くことができていることから、良いのではないか
-
施設・セキュリティおもかえの時に、パスワードの入力や、コンピュータ管理など、取り入れ、充実しているのではないか
-
アクセス・立地住宅がいにあり、静かな環境で自宅から歩いていける距離だし、小学校も近くにあり、地域住民の見守りにがある
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりませんん!妻が携わっていますが、特に聞いたことはありません!バザーの時にみるぐらいですかね
-
イベントコロナ禍でほとんど中止になったので残念です!お泊まり保育もなく、唯一あった運動会はよかったです!
-
保育時間延長保育を利用しています! 助かりますが、18時までなので、19時までだったらもと良いかと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針だと思います!自分の子供にあったのびのび育てる方針なので、この幼稚園を選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていること手洗い、消毒!体温チェック!あとは、よくわかりません!よくやってくれていると思います投稿者ID:698937 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価本当に満足しています。その一番の理由は、子供が毎日幼稚園に早く行きたいと言ってることです。行きたくないと言うことは、ほとんどありません。それほど楽しいのだとうれしく思っています
-
方針・理念子供の自主性を尊重し、先生が指示的にならず、子供が考えて行動できるように教育されているように思います
-
先生先生は元気で明るく好印象です。指導が十分かといわれたら、はっきり答えられませんが、教育面でいうと他の幼稚園がいいと思うところもありますが、我が家庭がのぞんでいる子供の成長姿、のびのび育って欲しいという面では、十分こたえてもらっています
-
保育・教育内容勉強面からすると、まだまだと思いますが、それを望んでおらず、気持ちの豊かさが成長することを望んでいます
-
施設・セキュリティ門扉の施錠等、セキリティは高く、安心しています。またデーターかし、タッチパネルで打ち込むのもよいかと感じています
-
アクセス・立地静かな環境で、周りは神社や公園、また小学校もあり、良い環境の中にあります。自宅からも歩いていける距離なので、助かっています
幼稚園について-
父母会の内容今コロナで制限があり、おめり開催されてないので、なんとも言えません
-
イベント自粛されているので、お泊まり保育もありませんでした。運動会はかろうじて、短縮するならかたちでありましたので、唯一のすくいです
-
保育時間延長保育は月極で5000えんで、18時までです。なので、妻はぱーとなのでなんとか迎えに行けますが、常勤になると帰りの迎いが間に合いません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針として、のびのび育てることに、共感を持ちました。自分の子供の性格にあっていると思い、決めました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域の公立小学校に進ました。特に受験など考えてませんでした
感染症対策としてやっていること行事の自粛、コロナきかんは登園なし。また、再開されてからは、消毒の徹底投稿者ID:688984 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園の雰囲気もよく先生同士が協力しあっているので幼稚園には期待しています。一年をとおして多くのイベントがあります。
-
方針・理念年少から年長まで一緒のクラスの一貫教育をされていて、子供たちの自律を促すことに、力をいれてあります。
-
先生先生をはじめ送迎バスの運転手さんまで毎朝明るく挨拶をしてくれ、気持ちよく幼稚園に送り出すことが出来ます。
-
保育・教育内容幼稚園の特長として、年少から年長まで一緒のクラスの一貫教育をとりいれており、年長さんが年少さんの面倒をみています。
-
施設・セキュリティ幼稚園の運動場は広く防犯面も力をいれてあり、セキュリティ面も安心して子供をあづけられる幼稚園です。
-
アクセス・立地幼稚園の隣には神社もあり、時々遊びに行ってるみたいです。大通りより入っているため、静かな場所に立地しています。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度程度父母会が実施されています。親の自己紹介や今後の行事日程の確認をしております。
-
イベントイベントや行事については、オペレッタ会や運動会があり、親も参加しなければならないので大変ですが、いい思い出になります。
-
保育時間開所時間は8時30分から15時までです。15時以降は延長保育になって18時まであづかってもらう事ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少から年長まで一緒のクラスで教育する一貫教育されている事が入園させる決めてでした。
-
試験内容入園試験はありませんでした。あったのは面接だけです。
-
試験対策入園試験はなく面接だけのため、自分の名前と年齢を言える様にしてました。
感染症対策としてやっていること幼稚園内の換気はもちろん健康観察表や子供が触る所の消毒などコロナ対策もされてます。投稿者ID:688564 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とても親身で、信頼できる幼稚園です!先生達も元気で明るく、雰囲気がとても良いです!子供も毎日楽しみにいっているのが、何よりも嬉しいです!
-
方針・理念のびのびそだてる方針で、子供も無邪気に笑ったりととても幼稚園の方針が良いと感じています
-
先生どの先生も明るくあいさつしてくらますし、子供が先生に会いたいと言っている時点で、先生がとても良いのだと思われます
-
保育・教育内容のびのび育てる方針が良いです!おだやかで、元気なこどもにらそだっています。あさはやくいってあそびたいと、あさからおやをせかせます! 親としては大変ですが、とても嬉しいことです
-
施設・セキュリティ玄関には、施錠されているるので、関係者だけしかパスワードを知らないので、安全には気をつけているのだと思います
-
アクセス・立地周辺は近くに神社が合っあり、森があり、公園もあり、自然豊かで子供にとって、とても良い環境です
幼稚園について-
父母会の内容月1回程度、保護者参観があっていると思います
-
イベント運動会、音楽会など全体で行う行事や、親子遠足など様々な行事があります
-
保育時間延長保育は月極めで、18まで預かってくれます!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域では一番信頼がおける幼稚園だから、通うことを決めました。更に、周りの方も博多南幼稚園にいくかたが多かった
-
試験内容試験はありません
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:5458121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価縦割りクラスがあるので、年少・年中時には年長さんを見て学び、年長・年中時には年下の年少さんのお世話をしたり、優しく接することを学べます。 また、同じ歳の子だけではないお友達もたくさん出来るように思います。 1年を通して行事があり、園庭で野菜を育てたり、カレー、ちらし寿司、月見団子作りなどの食育も行われていて、子ども達は楽しそうです!
-
方針・理念園長より、入園当初にそれについて細かく説明がありました。その方針、理念に沿って保育がなされていると思います。
-
先生先生達は明るく元気な先生が多く、子どもも毎日楽しく園に通っています。 園に行ったら、子どもの園での様子などを話してくれます。
-
保育・教育内容体育、英語、水泳などの専門授業もあり、専門の先生がこられて月に数回行われていています。 また、オペレッタ会、音楽会が毎年1回ずつありますが、毎年子供たちの成長ぶりには毎年感動します!
-
施設・セキュリティ園庭は、遊具も適度にあり広さもあり、よく子ども達が楽しそうに駆け回っています。 園内入口のドアや門にもロック錠があり、防犯にも気をつけられていると思います。
-
アクセス・立地丘の上にあるのですが、西鉄バス停も割と近くにあります。 ただ園の駐車場があまり広くはなくて、行事の時はナフコからバスが運行され、多少混雑することもあるようなので、園の近くに広い駐車場があると助かります…。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にないです。 4月の始まりの時期にクラス会で軽く挨拶する場があり、最後のお別れクラス会でも顔を合わせました。
-
イベント七夕、運動会、ハロウィンカレー、お月見会、クリスマス、節分、ひな祭りなど季節の行事はたくさんあり、その意味なども先生達がお話してくれているようです。
-
保育時間園の保育時間は9~14時で、延長保育時間は14~18時です。月極と当日お預かりがあり、夏休み、春休みなどのお預かりもあります。 早朝お預かりもあって、代金はプラスで必要ですが、結構利用が多いようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お姉ちゃんも通園していましたが、保育内容や先生達の接し方などが良かったので、行きたくないという日はなく、毎日楽しく3年間通ってくれました。お友達もたくさんで来て、心が優しく、しっかりしたお姉ちゃんに成長してくれました。 なので、妹ももちろんこの園に入ることにしました!
-
試験内容ありません。書類提出のみです。
-
試験対策入園試験はありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子どもはほんの少しで、ほとんどの子が近くの公立の小学校に行きました。 なので、何も迷うことなく公立に行きました。
投稿者ID:544096 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 5| 先生 1| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価縦割りクラスがメインの保育なので子供たち同士の触合いとしてはいいですが、年少クラスに対しての先生方の配慮が子供にまかせきりで配慮がイマイチたりません。ちょっと残念に思うことが多々ありました。
-
方針・理念園長先生が穏やかで優しく保護者にも目を向けしっかり伝えてくれます。教務主任の先生もとても配慮がよくて信頼感があります。また、食育にも力を入れており、稲刈りやお芋掘り、サンドイッチづくりなど、楽しい行事があります。
-
先生先生方は縦割り保育なので年長さんに年少の子供の配慮を頼み自分たちは再確認をしないので、年少さんはイマイチ流れを理解していなくてついていけずかわいそううです。ごく一部の先生ですが、何度も年少さんに配慮が足りず保護者は嫌な思いをしました。
-
保育・教育内容園では国語力をつけるために漢字を読ませていたり、様々な取り組みをしています。また体力面では体操教室、水泳も課外ではなく保育の一貫で組み込まれ、英語教室もあります。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役もなく、なりたい方だけのみ参加で自由です。全員の保護者は負担も少ないですが、役員になった方は多分大変かと思います。行事があるたびにボランティアを募集しています。
-
イベント年々簡素化しているようですが、運動会は人が足りないように思います。その為配慮が足りず子供が泣いていたりしました。
-
保育時間基本、8時30分~14時間です。週休二日ですが、お預かりもあります。でも、時間帯によって、早朝、夕方とお金が発生し現金支払いが必要です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生、教務主任の先生が優しくて配慮が良かったからです。自然のなかに隣接された園で子供には環境も良かったからです。ただ、先生方の質が人により差がありすぎて残念に思うことはありましたが、その他は何も思うことないです。
-
試験内容ないです。
-
試験対策ないです。
投稿者ID:489130 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価異年齢クラスと同年齢クラスがある園のため、入園当初泣き喚いていた娘も、優しい年長さんにお世話してもらい、園に慣れました。娘が年長さんになった時に今度は自分が年少さんのお世話をするという思いやりも学べます。また、園児がみんなとても優しいです。
先生方も担任の先生だけでなく、園全部の先生が1人1人を覚えていてくださり、接してくださるので安心できます。
また家族参観のイベントも多く、開けた幼稚園だと思います。 -
方針・理念最近石井式漢字教育を取り入れられて、年少さんからすべて漢字を使って、国語の授業が行われていて、とても興味深いです。
-
先生とても良くしていただき、熱心にしてくださるのですが、少し担任の先生が厳しい。もう少し園児の気持ちに寄り添った対応をしていただきたい。
-
保育・教育内容自然体験、田植えやどろんこ遊び、食育体験、自分たちで野菜を植えてそれをサンドイッチにする等良い体験をさせていただいている。月一度の水泳の授業も水に慣れる機会があっていい。
国語の授業に石井式を取り入れてある
幼稚園について-
父母会の内容クラスに3名ずつ役員さんがいて、(4月に話し合いで決めます)役員が月1回定例会や各行事の役割分担をしていただいています。運動会や園祭はボランティアで私達も手伝うようてます。
-
イベント運動会では、全員リレー、年長さんの組体操が素晴らしいです。
田植え、遠足、山登り、自然体験も多いです。
園児の出し物がある幼稚園祭、オペレッタ会、音楽祭
みな浴衣や甚平で参加する七夕会やクリスマス会、もちつき
年長さんになるとお泊り保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前にプレ入園していたリトルプレイルームがとても良かったので。先生も内容も、安心して預けられたため。
投稿者ID:460916 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価クラスが縦割りになっており、違う学年の子とも交流がある。またイベントが豊富で父親も参観できるものが多い
-
方針・理念理念と教育がしっかりしており、またそれを逐一書類が送られてくるなど親も共有できる仕組みが整っており安心できる
-
先生若いながらも、期ごとの評価や暑中見舞いなど連絡がこまめで親も安心できる先生が多く在籍しており、バスの運転手さんもコミュニケーションが多い
-
保育・教育内容どんな子に育てるかもだが挨拶など人間的に基本的なところも教育や整えてくれる方針で親も安心して通わせることができる
幼稚園について-
父母会の内容ちゃんと父母会、というものに参加したことはない
-
イベントまだ年少々のものしか参加していないので不明です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少々から参加して見てよかったので、年少から入学させようと思えた
投稿者ID:458129 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的にとても満足しています。
子供達も仲良く、小学校に上がってからも親交があります。
とても満足しています。 -
方針・理念平均的な幼稚園ですが、目立って悪いところはなく、とても満足しています。
偏った指導ではなく、非常に良いと思いました。 -
先生児童数に対する先生の数も満足で、とても良い環境であったと思います。
若い先生からベテランの先生までいます。 -
保育・教育内容預かり保育も充実しており、また、親切な対応でしたので、4年間不満なく預けることができました。
-
施設・セキュリティ入口はこまめに施錠されつおり、暗証番号を入力しないと施設内に入ることができません。
セキュリティはしっかりしてます -
アクセス・立地駐車場も広く、皆さん譲り合って止めていますので、車通園でも問題ありません。
行事の時は近くのホームセンターの駐車場を利用でき、シャトルバスも出ます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加自由で、興味がある人、興味がない人も共に丁度良い感じです。
-
イベント体育祭、文化祭など一通りの行事はあり、進行もスムーズです。
-
保育時間フレンズという一時預かりのくらすがあり、土曜日もやっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域の評判が良かったので、選びました。
結果、とても良い幼稚園でした。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし。
投稿者ID:572907 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価一年を通して色々なイベントがあり、家族で参加する機会も多い。私立なので制服等の費用は高めですが、入園希望者が殺到することはないので、順番待ちをしなくても願書は受理されます。
-
方針・理念規律が厳しすぎず、自由な雰囲気である印象が強く、子供の個性を尊重した教育が行われているように思います。
-
先生若手からベテランまで沢山の先生がおり、みなさん明るく元気で、保護者に対しても気遣って気さくに声を掛けてくれます。
-
保育・教育内容英語や音楽のような文系のものから、水泳やラグビーのような運動系のもの、または栽培や芋掘りのように自然と触れ合うものまでバランスよく色々な経験ができます。
-
施設・セキュリティ遊具や絵本が充実しています。入口は常時施錠されていて、保護者が入る際は暗証番号を入力して解錠します。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、隣は木々が多い公園なので落ち着いた環境です。バスの送迎があり、イベント時は近くのホームセンターの駐車場を借りてピストン輸送します。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は定期的に行われ、係決めなどを行っています。
-
イベント毎月誕生日会があり、その月に誕生日がある園児はステージに上がって紹介されます。注目されるのが苦手な子供は嫌がりますが、これも経験かと思います。親が参観したり参加したりするイベントも多いので、園内での成長を垣間見ることができます。
-
保育時間保育時間はバスの通園から降園までを基準にすると約6時間です。延長保育や長期休暇中の預かり保育も一日500円くらいで利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由規律が厳しすぎず、自分の子供でもやって行けそうと感じた点と、周辺環境が静かで落ち着いた環境であったことです。
-
試験内容ありません。
投稿者ID:530507 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生は子供たちのことをよく見てくれている幼稚園だと思います。クラスは異年齢クラスがあり、学年が違う子とも仲良く遊んでいます。年少のときは上の子たちがよく面倒を見てくれるので良いと思います。
-
方針・理念子供たちの自立を促す教育をしていると思います。人前で話せるようにみんなの前で発表することがよくありました。
-
先生先生は若い先生からベテランの先生までおり、先生たちはみな気さくで話やすいです。子どもたちや保護者をよく覚えており悩みなども相談しやすいです。
-
保育・教育内容絵を描いたり、工作をしたり、絵本を読む時間があります。もう少し文字の読み方などの勉強の時間があればいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員が多く、役員にあたった人は負担が多いと聞いています。今年度から改善されたようなので、少し負担は減ったかもしれません。
-
イベント運動会、家族の会、音楽会、オペレッタ会、マラソン会、遠足などイベントが多い幼稚園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しで途中入園でした。空いてる幼稚園に入ったので、入りたい幼稚園には行けませんでした。
投稿者ID:461930 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちが元気よく、学年に関係なく仲が良いです。
先生達の教室が玄関の横にあるので、朝は登園すると、すぐに出てきてくれ対応してくれるので、助かります。 -
方針・理念縦割り保育なので、年長さんが年少さんのお世話をしてり、手伝ってくれたりなどしてくれるので面倒見がよくなります。
-
先生べてらんの先生もいるし、若い先生もいるので、バランスが取れていて良いと思います。先生達もニコニコしてるので、子供が安心してるのが分かります。
-
保育・教育内容英語はネイティブの外国の先生が教えてくれます。
水泳は、専門のスイミングプールに行ってます。
体育も園外から専門の先生が来てるので、良いです。 -
施設・セキュリティ暗証番号のロックがあり、防犯カメラもあるので安心できます。
先生の教室が玄関にあるので、外からの訪問者がすぐ分かる状態です。 -
アクセス・立地周りは住宅地なので、車で来られる方は、駐車場が少ないので大変かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ありませんが、参観や行事が多めにあるので、お会いする機会は沢山あります。
-
イベント歓迎遠足、運動会、オペレッタ会、マラソン大会、音楽会、お別れ遠足
色々行われてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園では取り入れてない縦割りクラスがあるので魅力的です。
投稿者ID:4027461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全般的に悪いところは少なく、良い環境、良い先生に囲まれて、子供たちが健やかに育つ環境が整っていると思います
-
方針・理念教育がしっかりしていて、先生たちも情熱に溢れた先生方です。園庭が狭いのが唯一の欠点ですが、子供たちは楽しそうに園庭で遊んでいるので子供たちには十分かもしれません。
-
先生先生方は情熱に溢れた先生方で、子供たちには優しくて面倒見が非常に良いと思います。
-
保育・教育内容教育としては幼稚園にしては難しいことも教えていますが、教えると言うより覚えさせて好きにさせるような感じです
-
施設・セキュリティ以前はセキュリティが甘かったですが、今はパスワード式のロックがかかっているので安心です
-
アクセス・立地スーパーが近くにあるので、子供たちのそうげいのついでに買い物をしたりできるので便利です
幼稚園について-
父母会の内容何かのイベントですぐに呼ばれるので面倒です
-
イベント音楽発表会や運動会に文化祭とイベントは一年中盛りだくさんです
-
保育時間朝から夕方までですが、延長保育は知りません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近い、と言う理由と、インターネットで調べたところ口コミが良かったのが決め手です
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:623978 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価安心してあづかってもらえます。縦割りは最初はとまどいますが、学年にかかわらずコミュニケーションがとれるようになり、成長を感じます。先生方も明るい
-
方針・理念多くのことを体験させてくれ、子供が、なにに興味をもつのか、導いてくれたことに感謝してます
-
先生若い先生もいますがベテランの方もいてくれて、ルールをまもることを教えてくれます。しっかりされているイメージです
-
保育・教育内容行事は年間を通じておおく感じますが、子供はよろこんでました。親はなにかといそがしかったかな
-
施設・セキュリティ子供が多いので、園庭は狭く感じますが、子供は遊びまくってました。職員の方の目は届いていました
-
アクセス・立地バスでの通園は時間がかかったので半年でやめました。車で送り迎えはやりやすいと感じました
幼稚園について-
父母会の内容父母や祖父母の参加が多く、教室は狭苦しく感じていました。とくに祖父母参加の時は大変
-
イベント行事は多く月一の感覚でしたが、子供はよろこんでました。
-
保育時間8時30分から18時でした。預かり保育としてはたすかりました。先生もしっかりされているイメージです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由急遽転勤がきまり、いかせたい小学校の範囲だった。受け入れ体制も円滑でした
-
試験内容試験はありませんでした。名前や年齢が言えるかどうかの確認レベルでした。
-
試験対策試験はありません
進路に関して-
進学先園のすぐ近くの和白東小学校にいってます
-
進学先を選んだ理由生徒があかるく、挨拶もしっかりできてる学校で、雰囲気がよい
投稿者ID:545083 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが楽しく通っています。イベントや毎日のカリキュラムも多様で、飽きません。園舎も明るく、先生方も優しく笑顔で接してくださいます。縦割りクラスで異年齢のお友だちと接し、年長さんに憧れて見習ったり、年少さんのお世話をしたり、成長過程でとても良いです。メインは同学年のカリキュラムなので、体育・英語・水泳や、図画工作・音楽会の練習など年齢に合った内容で進められます。
-
方針・理念教育方針『生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育てる』
教育目標『生き生きとした 元気いっぱいの子どもの育成』
明るくのびのび系に感じます。
生活の中での、挨拶や周りに対する思いやりの心、達成感、自立心などが自然と身についてきます。
-
先生先生方は優しく笑顔です。補助の先生も皆名前を覚えてくださいます。
バスの先生も毎朝笑顔で会釈をしてくださいます。
縦割りクラスの担任と、学年別(各学年3クラス)の先生がつくので、多方向から子どもを見てもらえます。 -
保育・教育内容学年別の体育・英語・水泳
行事に向けた練習→運動会・幼稚園祭制作・オペレッタ会・音楽会など
その他、季節ごとの戸外遊びや、ゲーム などバリエーションに富んでいます。
年長になると、書き方があります。
今年度から、「言葉で伝える力」を育む教育がなされ、年長さんには朝と帰りに放送当番があります。
食育もあり、クラスごとに野菜を育てたり、年長さんは田植え、育てた食材での調理、お月見のお団子作りなどあります。 -
施設・セキュリティ施設は、木のぬくもりが感じられ、明るくきれいです。
セキュリティは、暗証番号入力の電子ロック錠、防犯カメラがあります。
避難訓練もあります。 -
アクセス・立地静かな住宅街の中です。バス停も近いですが、たいていは園バス通園か、歩きです。バスは家の近くまで来ます。
大きなイベントのときは、近くのホームセンターからのバス送迎があり、困りません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の会(保護者全員)があります。春に、各クラスに役員2名と、幼稚園祭役員2名決めます。それ以外の方は、一人一役というのがあって、運動会や幼稚園祭などの行事に、何か係をします。まだ小さい子がいたり、働いている保護者の方も多いので、係を決めるのは大変ですが、子どものためだし、こんなものかな、と思います。
-
イベント七夕会・運動会・お月見・登山・幼稚園祭・オペレッタ会・マラソン会・音楽会・季節ごとの遠足・クラスお別れ会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児向けの集い、なかよしランドに参加したときに一番しっくりきた幼稚園でした。お勉強系ではなく、小さいうちはのびのびと遊ばせたかったので。自分ならここに行きたいと思いましたし、子どもも楽しく通っているので良かったです。
投稿者ID:3896212人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りクラスで、子ども達同士で助け合いながら、のびのびと活動しています。リーダー活動で張り切っている姿や年下の子にも優しく接してくれる姿に成長を感じ、嬉しく思います。
-
方針・理念畑で野菜を栽培したり、田植えなど、色々な体験をさせてくれます。
行事も色々とあり、友達や先生とたくさんの経験をして、子どもの成長を育んでくれます。 -
先生いつも笑顔で挨拶してくれ、子どもを温かく迎えてくれます。叱るべき時には、きちんと指導してくれます。なによりも我が子が「先生大好き!」と話してくれるので安心して預けています。
-
保育・教育内容縦割りと横割りクラスがあり、保育の内容によって異年齢の友達や同年齢の子と一緒に活動します。体育や英語等は専門の先生が指導してくれます。参観で様子を見る機会もあります。
-
施設・セキュリティ園全体がいつもきれいにしてあります。
玄関にセキュリティーがついています。 -
アクセス・立地通園バスが出ています。園の前に駐車場があり数台停められます。行事の際は少し離れた駐車場に停めて、そこから園バスに乗って園に行きます。
幼稚園について-
父母会の内容参観や子どもとのレクレーションがあります。
-
イベント遠足、運動会、家族ふれあいの日、祖父母参観、幼稚園祭、山登り、マラソン、オペレッタ会、音楽会等、沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎月あっていた未就園児対象のなかよしランドに参加し、園の雰囲気も良く、子どもも気に入ってのびのひと参加していたから。
投稿者ID:3925591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私はとてもよい幼稚園だと思います。 自由がある分締まりがないとこが気になるところです。 皆明るいです
-
方針・理念縦割りクラスと横割りクラスがあるので年上の子が年下の子のお相手となり面倒を見るため思いやりが育ってます
-
先生いい先生はとてもいいですが、若い先生はまだまだ保護者とのコミュニケーション不足です
-
保育・教育内容漢字教育や英語、水泳と園庭で伸び伸び遊ばせてくれますので子供たちが自由にしてます
-
施設・セキュリティセキュリティロックはありますがドアや窓から開放してることが多いのですぐに入れるのが危ないです。
-
アクセス・立地住宅地にあるのですが、駐車場が目の前なのですぐに幼稚園へお迎えができます。車があると便利です
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響で基本的に親の参観がありません。 以前はお誕生日会や参観、オペレッタ会、マラソン大会などたくさんありました。
-
イベントオペレッタ会やマラソン大会、うんどう会があり子供の頑張りを見れて感動です。
-
保育時間7:30?8:30が早朝預かり。 14:00?18:00がお預かりじかんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、すぐ近くの小学校へ入学するので1番園児が多いであろうこの幼稚園にしました
進路に関して-
進学先すぐ近くの市立小学校
-
進学先を選んだ理由お友達がたくさんいるため
投稿者ID:752812
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、博多南幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「博多南幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 博多南幼稚園 >> 口コミ