みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 奈多幼稚園 >> 口コミ
奈多幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供がのびのび育つ園かなと思います。
園外保育で木登りをしたり、木の実を拾ってきたりします。
子供の数もそう多くないので違う学年やクラスの子とも仲良くなって遊んでいます。
園舎が新しくなって冷暖房もついたので過ごしやすいと思います。
-
方針・理念のびのびと育つことを目標に教育しているので、園外保育も多く自然と触れ合う機会も多いかなと思います。
-
先生先生が一人一人の名前を覚えており、保護者も覚えてくれているので安心できます。先生同士も仲が良いのか雰囲気もとても良いなと思います。
若い先生からベテランの先生までまんべんなくいます。 -
保育・教育内容園外に農園があり、栽培や収穫ができます
園外保育も力を入れており自然と触れ合いのびのびと子供達が成長できます
2歳児から入園の場合、トイレトレもして頂けたのでとても楽でした -
施設・セキュリティ数年前に園舎が新しくなり、オートロックもあるのと、先生が保護者を覚えているので部外者が入ってもすぐ分かるかと思います
-
アクセス・立地団地の中にあるので園の前の駐車場は数台しか止めれません
保護者用の駐車場が団地の外に用意してありますが少し離れているので雨の日などは不便かなと感じます
団地の中に公園がいくつかあるので園外保育にお出かけもかなりしています。団地の中なので車通りが少ないのは安心かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があります
役員は仕事をしていない人が選ばれる事が多いのかなという印象です。
役員になるとイベントなどでお手伝いが多いかと思います。
役員以外の保護者が関わる事はあまりないと思います。 -
イベント園庭が狭いので運動会は隣の公園と広場を借り行っていたのでゆっくり見れました。
お遊戯会は体育館で行いますが、午前の部と午後の部と分けて行っているので、ゆっくり観る事がてきました -
保育時間通常保育は14時までです。平日は19時まで、土曜も預かり保育があり、長期休みも預かり保育はあるので、仕事をされている方も多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児から入園でき、自宅から通いやすい園を探してこちらの園に入園しました。
投稿者ID:899856 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが不安がらず、先生やお友だちを大好きで過ごせていることがなによりです。 園全体の雰囲気が、それを実現させているのかなと思います。
-
方針・理念のびのびと子ども達を遊ばせてくれる園です。自園の畑やプランターで野菜を育てたり、食育担当の先生もいらっしゃって子ども達は喜んで学んでいます。 先生方もいつも笑顔でご挨拶も気持ちよく、安心して通わせることができます。
-
先生明るい笑顔で挨拶してくださる先生ばかりで、お忙しい中でもそのようなそぶりを見せず対応してくださいます。
-
保育・教育内容自由に、子どもらしさを生かした遊びや自然とのふれあいをさせてくださるので満足しています。 お勉強に関する要素がないが良いところでもありますが、少しはお望みの方もいらっしゃるかもしれません。
-
施設・セキュリティ外の門は基本的に閉まっており、訪問者はインターホンを押さないと入れません。 園舎も新しくなったばかりで、キレイで衛生的だと思います。
-
アクセス・立地駅から5分かからない場所で、周りには自然環境も恵まれています。 通園バスも各方面あります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で役員の方しかありません。月に1回程度集まっておられるようです。
-
イベント保育参観や父兄参観もあるようですが、コロナ禍で中止や縮小になっています。
-
保育時間8時~8時半 預かり保育 8時半~14時 登園・通常保育 14時~19時 預かり保育 預かり保育は1回いくらという形態で、会員や非会員で料金が異なります。 都度空きがあるか確認するか、前月にまとめて申請すりりようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由畑で土に触れたり、のびのびと遊んで過ごせることが一番でした。 先生方の雰囲気も決め手です。
感染症対策としてやっていること毎日の健康調査、コロナが不安での欠席は出席停止、オゾンの空気清浄機?など取り入れてくださっています。投稿者ID:802568 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はみな優しく、とても良い方ばかりなのですが、行事の案内をだいぶ早くにプリントに記載したのみで、行事が近くなってから一切詳しい説明などもないので毎回ハラハラします。
-
方針・理念教育熱心な幼稚園ではありませんが、自由にのびのびと過ごせる園でうちの子には合っています。
-
先生明るくて優しい先生ばかりですが、先生によってやり方が違うことがあり、戸惑ったことがありました。
-
保育・教育内容幼稚園の所有している畑があるので、野菜を育てたり収穫したりと貴重な体験ができます。収穫した野菜を使ったスープや味噌汁が給食と一緒に出たり、食育にも力を入れてあります。
-
施設・セキュリティ園舎建て替え中のため、現在は仮園舎のため。ちゃんとした門などもないのでセキュリティ面が少し心配。
-
アクセス・立地団地の中にあるため、最初場所がわかりにくかった。団地敷地内のため、少し不便に感じる。
幼稚園について-
父母会の内容母の会が存在しますが、強制的に出なければいけないこともなく、父母が参加する行事も限られています。
-
イベント父母が参加する行事は少ないです。年長クラスになると増えるようです。
-
保育時間9:00~14:00ですが、預かり保育を利用することもできます。非会員と会員で金額が違います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園に落ちてしまい、入園を決める時期が遅くなってしまいまさしたが、こちらの園で快く受け入れていただけました。お友達も通っていたので決めました。
-
試験内容兄弟児だと優先してもらえます。満3才児クラスも少人数ですがあります。
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:626515 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのび遊ばせてくれる幼稚園です。
子どものことを園長先生と先生方でしっかり考えてくださりすごく嬉しかったです。 -
方針・理念畑作業もあり、子どもたちが自分たちで育てた野菜をとても喜んで食べていました。
食育もしっかりしていて、栄養の原理などをわかりやすく教えてくれたので、こどもも食事の大切さがよく分かってくれたみいでした。 -
先生先生方は、みんな優しく相談にも親身にのってくれて嬉しかったです。
園庭では先生たちが子どもたちと一緒に楽しく遊んでくれてました。 -
保育・教育内容体育指導やリトミックでは、子ども成長にあった指導をしっかりしてくれ、子どもも楽しんでました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会の方が中心になり、いろんなサークルを開催してくれるのは楽しかったです。普段できない内容ばかりで楽しむことができたした。
-
イベント歓迎遠足、社会見学、父子参観、お泊まり保育、夏祭り、運動会、卒園旅行、餅つき、お遊戯会、作品展
-
保育時間8:00~8:30までの登園は100円
8:30~9:00までに自分たちで送迎時間
14:00お迎え
14:00~19:00まで延長保育600円
これは、会員ではない場合!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった。のびのびした幼稚園が良かったから。
投稿者ID:450181 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価どの子供達も毎日楽しそうに通っており、自分が子供達を通わせていたときは本当に先生方に恵まれていたと思います。
イベントはもちろん家などでするしつけや、子供に対する相談事など真剣に取り組んでくださり感謝しております。
子供達も先生に絶対的信頼があったと思います。
この園に通園させてよかったと心から思っております。 -
方針・理念無農薬の農園や園で栽培した野菜を収穫して食べる食育などに力を入れており実際に自分でとった野菜を食べられて子供達も喜んでおり苦手な野菜も進んで食べられるようになりました。またお土産として季節ごとにいろいろな野菜を持って帰ってくる子供の笑顔は最高でした。先生方は子供達、お母さん達1人1人に寄り添い、安心して子供を預ける事ができました。この園に入園して良かったと心から思いました。
-
先生子供達やお母さん達1人1人に寄り添いきちんとお話しを聞いてくれて、いつも元気で明るく元気をいただけるような先生方ばかりでした。
-
保育・教育内容自然に触れたりすることはもちろん、絵画や音楽、体育などにも力を入れていたように思います。
年に一度の作品展など子供達が作った作品を見にいくのが楽しみでした。 -
施設・セキュリティ2~3年前に新しく改築しており門では施錠がしており先生のチェックがないと入れないようになっています。遊具などもごちゃごちゃしておらず比較的新しいものが多く子供達目線で作られた園庭だと思います。
-
アクセス・立地団地の中心部に園があり静かな場所にあると思います。幼稚園バスも充実しており遠い場所からわざわざ通園されてる子供達もいました。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回…。自己紹介はもちろん子供の悩み事などを相談したりした事があります。その際は良い解決方法を他のお母さん達に助言していただいて感謝してます。
-
イベントいろいろな行事があって楽しみしかありません。お母さんはもちろんお父さん達も積極的に参加できる行事ばかりです。
お遊戯会などは子供達の成長が目に見えるようにわかり、涙無しではみられません。
毎日いろいろな事をしていて楽しそうに話してくれました。 -
保育時間時間帯がいくつかあり、うちはバス通園で8時30分にバスに乗り15時にバスで帰ってきていました。
園からはさほど遠い距離ではありません。
個人的意見ですが、私はちょうど良い時間帯でした。
別料金ですが延長保育もでき、どうしても外せない用事などがある場合はたまにお願いしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番は家から近かったので何かあった場合にすぐに駆けつける事ができること。
実際に入園してみて他の面でこの園に入園して良かったと思いました。 -
試験内容特に試験などはありませんでした。入園前に延長先生や主任の先生と子供だけお話ししたり入園説明会があっただけだったと…。
難しい事は何もありませんでした。 -
試験対策先生とお話しする。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由普通に決められた小学校に通っています。
特別進学など小学校受験などは考えていなかったので。
投稿者ID:925499 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園外保育やおひさま農園など子供達がしぜんに触れ合える幼稚園です。園の中でもメダカを飼っていたり子供達みずからが植えたお野菜などがあります。先生方もとても優しく、かつ悪い事をしたら納得するまで子供と向き合ってくれる熱心な先生ばかりで安心して預けることができます。 運動会やお遊戯会などは毎年とても楽しみで、子供達を見ていると先生方が努力して一生懸命子供達と頑張ってくれたんだな、と感じます。
-
方針・理念子供の日々の成長をみているとわかります。園外保育や農園など自然に触れ合うことを大切にしていると思います。
-
先生先生はみんなとても優しく、最初のころなかなか慣れない幼稚園生活に不安だったのですが電話してきてくれて園での様子を伝えてくれました。 子供をみていると先生が大好きなのが伝わります。
-
保育・教育内容子供のペースに根気よく付き合ってくれています。 外であそんだり、絵本の読み聞かせなどをよくしていただいているようで、今の時期は水遊びです。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練など災害がおきた場合に避難する場所などに直接行って確認したりしています。
-
アクセス・立地団地の中にあるので駐車場が少し離れた場所にあり車でお迎えをする保護者の方はちょっと大変かなと感じました。
幼稚園について-
父母会の内容1学期2学期3学期と季節に合わせた行事がいっぱいです。 毎年の運動会やお遊戯会は子供達や先生の頑張りが見られるので楽しみです。 お遊戯会は感動します。 マラソン大会などは保護者の方のほうが興奮して盛り上がります。
-
イベントいろいろなイベントがあります、歓迎遠足や保育参観や父と子の集いなど、お父さんと参加するイベントもあります。運動会など親子競技もあります。学年ごとにいろいろな行事があって楽しいです。
-
保育時間保育時間は9時?14時です。延長保育もあります、延長保育は19時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が免許をもっていないためなにかあった場合にすぐに迎えに行けるように自宅から近い場所にしました。 願書をもらいに行った時の先生の対応。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の福岡市立小学校
-
進学先を選んだ理由選べない、決まっていたから。
投稿者ID:5444511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊ぶということができる園です。子どもは、どろんこになって、帰ってきてました。先生方が、子供の顔、そして、親の顔まで覚えていて、安心して、お任せすることができました。
-
方針・理念食育に力を入れているようで、園で、畑を持っており、そこで、お芋や、玉ねぎ、大根の収穫をしたりしていました。
-
先生明るい先生が多く、子供の顔、そして、親の顔まで覚えているので、すぐ、◯◯ちゃんのお母さんといって、子どもをよんでくれたりしてくださりました
-
保育・教育内容基本的に、たくさん遊ぶということに、重点をおいています。子どもが自分で、遊びを考えたり、工作も自由に作っていました
-
施設・セキュリティ少し古くなってきている部分がありましたが、今現在、改修工事をされているようです。
-
アクセス・立地団地の中にあり、道がせまく、車は少し大変です。 駐車場も、用意されてますが、離れたところにあるので、不便を感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に一度、母の会と、お誕生日にあたるお子さんの保護者さんで、子供達にごちそうを作ることがあります。
-
イベント年長さんになると、社会科見学や、お泊まり保育、修園旅行などがあります。
-
保育時間8時半~14時までが保育時間です。 延長保育は、ワイワイさんがあり、料金は、忘れてしまいました。19時まで預かってもらえます。(土曜日は、17時まで)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが、入園説明会で、門の前で、先生から名前を呼ばれたとき、走って、呼んだ先生に飛び付いたことが決めてでした。
進路に関して-
進学先市内な公立小学校
投稿者ID:533128 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バレエなどの運動また挨拶も出来る子になれて充実した感じがよい!
お年寄りに対する発表会も良い感じで伸び伸び
また先生がしっかりと説明してくれた -
方針・理念挨拶をしっかりしていることに良く感じている!
バレエなどうんどうにチカラを入れており
実際に発表会で人前に立てる -
先生先生はひとりひとりと対面してしっかり子供との距離を大切にしている。ときには厳しく優しくもあり、保護者にも
説明をしっかりしてくれた -
保育・教育内容小学校にむけてのさきを見据えた教育を受けるまた、今しかできないことをも積極的になって実践してくれている
幼稚園について-
父母会の内容特に深く考えてはいないし教養をすることはない
-
イベント園のイベントは他の幼稚園と同じだと思うしすべてが良いイベントだと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いうちことが決め手である、その中で今が充実した園生活をしてるので
投稿者ID:455381 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの子供もいつも元気よく、楽しそうに過ごしています。園の近くに農園があり、季節に合わせて子供たちに収穫をさせてくれ、食育にも取り組んでいて食べれなかった野菜が食べれるようになりました。教育関係ですと、リトミック・体育指導・絵画指導があります。英語はありません。プールを所有していないため、夏は水遊び程度です。
-
方針・理念あそびの中で学習をさせてくれていて、お友達への思いやり・考える力・行事等への取り組み方など、さまざまなことを学べるようになっていると思います。
-
先生明るい先生ばかりで、どの先生も全園児の顔と名前を覚えていてくれて気付いたことなどを言ってくれるからとてもうれしいです。
-
保育・教育内容お天気がいいと、園外保育でお散歩に行ったりして、草花などで子供たちが季節を感じとっているようです。延長保育や夏休みなどにも預かり保育もあり、お仕事をしている家庭でも安心できるようになっています。
-
施設・セキュリティ広くはありませんが、子供が十分遊べる空間だと思います。3歳児のクラスには空調設備・シャワーなど完備してあるので、安心できます。あえて言うならば、プールがありません。
-
アクセス・立地団地内にあるので、駐車場が近くありません。園の前に2台停めるスペースがあります。あとは、別の場所に19台ほど停める場所があります。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回、予算など一年間の予定などを説明する総会があります。他には育児サークルが希望者のみで行われ、外部から講師を呼んでいろいろなものを作ったり、給食の試食会など行われています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の対応や、子供たちの生き生きとした感じを見てとてもいいと思いました。農園での土いじりも楽しそうだったので、のびのびと育てていきたいという私たちの思いと同じだったからです。
-
試験内容試験ではなく、先生と子供の面接だけです。
-
試験対策面接だけなので何もしていません。
投稿者ID:158315 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価机についてのお勉強よりも、体を動かし経験して学びましょうという園だと思います。
動き回りたい男の子に合った園だと感じます。 -
方針・理念机についてのお勉強よりも、経験し体を使うことから学びましょうという考え方のようです。
挨拶や自分の身の回りのことをきちんとできるようにするというのも重視されていたように思います。
子ども同士のトラブルも、まずは子ども同士での解決を待つ、むやみに先生が介入しないというのもあったと思います。
園長先生の言葉でいちばん残っているのは「つ」がつく年齢(9つ)まではしっかり甘えさせ、抱き締めて育ててくださいという言葉で、今でもそれは心に留めて育児しています。 -
先生若い先生が多く、いつも元気で明るいです。
保護者への挨拶や声かけも明るく、威圧的な言葉をかけられることもなかったです。
不安なことは相談すれば話を聞いてくれましたしその姿勢はありがたかったです。 -
保育・教育内容机についてのお勉強はありません。
ひらがなカタカナを書けるように教えたり
九九を覚えさせることもありません。
代わりに工作などする機会は多かったように思います。
延長保育が19時までで、働いている保護者には良かったと思います。 -
施設・セキュリティ園庭が狭いので、運動会などの行事の際は保護者のいられるスペースが少なく人がごったがえします。
2年前に卒園しましたが、運動会はお昼までで終わり、園内でお弁当を食べるということはありませんでした。園庭の広さの問題なのかとも思います。
園舎もこじんまりとしていますが、アットホームな雰囲気です。
プールはなく、夏は水遊び程度のことしかしません。 -
アクセス・立地バス停、JRの駅が徒歩5分程度の場所にありその点ではアクセスはいいです。
ただし、駐車場がないため、行事やお迎えで車をおけずに困っているお母さんはたくさんいました。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生のお話し、保護者の自己紹介と現在の悩み相談など
-
イベント運動会、お遊戯会、毎月のお誕生日会年長ではお泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス停、JRの駅が近くアクセスが良いことお友だちが既に通っていたこと教育方針に共感できたこと
投稿者ID:170055 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年2クラスずつ(満3歳児クラスは1クラス)なので、先生方は全園児の顔と名前とお母さんの顔を覚えてくださっています。みんなで園児たちを見てくれているので安心です。幼稚園で農園を持っているので、園児はサツマイモはもちろん大根や玉ねぎなどを収穫させてもらえます。その野菜も使ったみそ汁を週1で出してもらえます。
-
方針・理念教育方針は強く・正しく・優しく・愛らしく・やる気・元気・根気を育てる教育。ということで幼児期には根を育てないといけないということでのびのびと育てています。といって放任している訳ではなく、しつけもちゃんとしてくれています。
-
先生全園児のことをわかってくれているので安心です。どの先生に話をしてもちゃんと対応してくれます。いつも元気に挨拶をしてくれます。先生同士も仲が良いようで雰囲気もいいです。
-
保育・教育内容延長保育は朝は8時から降園後は19時までです。給食は週3日、お弁当は週2日です。絵画指導、体育指導、リトミックの授業もあります。
-
施設・セキュリティ全先生が園児の親の顔を覚えているので、見知らぬ人が入ってきても気づいてくれます。団地内にあるので不審者は入ってきにくい環境です。
-
アクセス・立地団地内にあり保育の環境はいいです。駅からは近いですが、団地内ということで近くには駐車場が少ないのが不便です。ですが最近少し離れたところに20台ほど停めれる駐車場ができたので、だいぶん便利になりました。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、給食試食会やヨガなど毎年趣向をこらした企画をしてくれます。2ヶ月に1回園児のお誕生会を開きます。そのときは母の会の方と誕生児の親が一緒に御馳走をつくります。
-
イベント毎年夏休みが始まることにお泊り保育があります。他は運動会、お遊戯会、作品展などがあり、マラソン大会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で先生の目が行き届いているので、安心して子どもを預けれると感じました。
投稿者ID:134854 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり園児を縛らずに自主性を重視しているようです。いろいろな楽しみや喜びを教えてくれています。課外授業も子供に評判です。
-
方針・理念方針としてはとても良いと思います。園児と楽しみながら勉強していくスタンスは賛否はあるでしょうが、私はとてもいいと思います。
-
先生朝早く園庭を掃除することと、授業で使う材料の準備など、本当に大変だと思います。先生は優しく明るい人たちばかりでよいと思います。
-
保育・教育内容子供が帰ってからもお歌を歌ったりするなど、子供がいかに楽しめる教育をしているかよくわかります。十分ではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ団地の中にある幼稚園で、おそらく団地ができたころに建てられたものと思われる。設備的には冷房がなく現在ではかなり不安な面もある。
-
アクセス・立地団地の中にあるので、駐車場がほとんどない。最近離れたところに駐車場を借りたが、徒歩ではかなり歩かないといけない。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがなく、内容がわからない
-
イベントどこにでもある普通のものです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スクールバスが自宅の前までくる
投稿者ID:73629 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数の幼稚園なので先生がすべての子の顔と名前が一致していて、安心です。食育にも力を入れていて近くに農園がありさつまいもはもちろん大根、ジャガイモなどの収穫もできる。
-
方針・理念幼児期に根の育成にちからを入れていて、しつけや基本的なことを重視しています。箸の使い方などにも力を入れています
-
先生先生方は子供達だけでなく全員の親の顔も覚えています。園にいくと明るく挨拶はもちろん、名前で呼んでもらえます。運動会、お遊戯会の衣装も先生方が愛情をこめて手作りしてくれます。
-
保育・教育内容有料ですが夜7時まで延長保育をしてくれます。夏休みも有料で保育をしてくれます。幼稚園の農園で野菜の収穫体験もできます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどの設備はありませんが、先生方が園児の保護者の顔と名前を覚えてくれているので、不審者にすぐに気づきます。
-
アクセス・立地団地内にあるので人の目は多いので安心ですが、駐車場がないのでやや不便に感じます。近くにもコインパーキングなどもないので不便です
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話のほか、母の会による企画(アロマ教室、給食試食会)などがあります
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、2ヶ月に1度の親子そろっての誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園児が自由でのびのびしていたため
投稿者ID:49406 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭で果実が実ったり、園の農園もある為、食育にとても力を入れていて子供にはとてもいい環境です。お散歩に行くことも多いので子供たちも楽しそうです。
-
方針・理念園長先生のお話で幼少期の環境が大事で、将来に繋がると言われ、幼少期の教育環境の重要性が身にしみました。
-
先生年齢層は若いが全員明るくしっかりしていて、年齢の違うクラスの子供たちの名前や行動なども把握していてとても信頼できます。
-
保育・教育内容リトミック、体育指導、絵画指導と外部から先生が来て教えていただけます。保育時間外の保育もあり仕事をしている保護者にはとても助かると思います。
-
施設・セキュリティプール施設がないため夏は水遊び程度です。3歳児クラスにはシャワー、冷暖房など充実しています。
-
アクセス・立地団地内にあるので治安はいいと思うが、駐車場が少ないので参観日などが大変です。駅やバス停は近いところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容育児サークル 参加者は希望のみ
-
イベント親子遠足、参観日、PTA総会、社会見学、夏祭り、お泊まり保育、修園旅行、運動会、餅つき、お遊戯会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然と接することがおおいところ。
投稿者ID:46748 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがみんなのびのびしていて、農園などがり食育にも積極的でとてもいいと思います。。先生たちも明るく元気でとてもいいです。
-
方針・理念遊びの中で学ぶということで押し付けず、素質を引き出してあげるところはとても良いと思っています。リトミック・体操・絵画などもあり感性を磨くことができているのではないかと思いました。農園での収穫作業をすることで野菜嫌いを治すこともできました。給食も化学調味料をしようせず自然のものを食べているというところもいいと思いました。
-
先生どの先生も明るく元気で、全園児に対して同じように接する所がとてもいいと思います。ひとりひとりの性格を見極めて個性を引き出してくれているように思います。
-
保育・教育内容リトミック・体操・絵画を学ぶことができ、体操など習い事もあります。年長になると行事ごとが増え、子供もいろいろ学ぶことができていたと思いました。英語があるととてもいいと思いました。
-
施設・セキュリティ園庭は広くもなく狭くもなくちょうどいいが、プールの施設がないのでスイミングの練習ができません。3歳児の教室にはクーラーなど完備してあるのでとてもいいと思います。
-
アクセス・立地団地内にあるので駐車場がないのでとても不便に感じることが多いです。バス停や駅からは近いが自宅からのバスの本数が少ないのと駅が遠いため、バスや電車で行くと時間がかかってしまいます。
幼稚園について-
父母会の内容総会、お誕生日会の食事の準備、育児サークル、お誕生日会やマラソン大会・運動会時に子供達にプレゼント、運動会の準備
-
イベント歓迎遠足・父の日参観・社会見学(年長)・お泊まり保育(年長)・運動会・修園旅行(年長)・お遊戯会・マラソン大会・参観日(学期に1回)・お誕生日会(二ヶ月に1回)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由農園があるところと教育方針・園児の人数がちょうどよかったのと、自宅の地区までバスがきていたからです。
-
試験内容園長先生との面接があります。
-
試験対策こどものありのままを見てもらうために特にしていません。
投稿者ID:364361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模の幼稚園です。先生は園児全員の顔と名前と覚えているのはもちろん親の顔も全員覚えています。園児たちも同級生はもちろん、他の学年の子も顔と名前が一致する子が多いです。近くに幼稚園の農園があってさつまいもはもちろん、大根や玉ねぎなども収穫できます。
-
方針・理念幼稚園は子どもの根を育てると言う方針で、勉強を詰め込んだりすることよりもみんなで遊んだりすることを重視しています。
-
先生先生はいつもにこにこしていて雰囲気がいいです。園児の親の顔と名前も覚えているので、幼稚園に行った際はどの先生も対応してくれます。運動会やおゆうぎ会での衣装は先生の手作りで毎年かわいい衣装を作ってくれます
-
保育・教育内容体育指導、絵画指導、リトミックなどを取り入れています。食育にも力を入れていて年少の2学期からはみんな食事はお箸だけです。延長保育は19時まであって夏休み、冬休みにも預かってもらえます。
-
施設・セキュリティ団地の中にあるので不審者は目立ちます。先生が親の顔を全て覚えているので、見知らぬ人がきてもすぐに気づきます。
-
アクセス・立地団地内にあり、すぐ近くに公園があったり環境はいいです。駅やバス停もあります。少し歩いたところに幼稚園の駐車場もあるので遠方の方も便利です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会の企画で、年に数回らんらんママという会があります。給食試食会だったり、クリスマスリース作り、アロマ教室など毎年違う企画で楽しいです。
-
イベント夏祭り花火大会、運動会、おもちつき大会、おゆうぎ会、作品展などがあります。年長になればお泊り会、修園旅行などもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームな雰囲気が良くてこちらにしました。同じ町内の子が多いので、小学校に入学時も知り合いが多くて安心です。
投稿者ID:293460 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆるお勉強としてものを覚えさせるようなことはなく、遊びや経験の中から学びましょうという考えです。遊ぶ時間がたくさんあります。息子に関しては、お友達とのトラブルがないときはとても楽しく通っているようでした。
-
方針・理念園の見学に行った際に園長から「硬すぎてポキンと折れるよりも、しなやかに曲がって折れない精神力を」といったようなお話を聞きました。詰め込んだ教育よりも、たくさん遊んでのびのび過ごし、見守ることを大切にかんがえていると思います。ただし、親からすると見守るだけではなく対応をしてもらいたいと感じる場面もあり、賛否は分かれると思います。
-
先生先生方は皆さん明るくにこやかです。園児の前では強く叱ることもあると思いますが、保護者に対して失礼なことはなく、面談などでもきちんと話をきいてくださる印象です。ただ若い先生が多く、退職される方も多いように感じました。頼りなく感じる保護者もいると思います。
-
保育・教育内容延長保育、お預かりが19時までであったり、有料ですが1日のみで預かってもらえるのでとても助かりました。長期休みもお預かりがありますし、仕事をしているお母さん方に良いシステムだと思います。先にも書きましたが、覚えさせる、書かせるなどの教育については少ないです。英語の勉強などもなかったと思います。歩いて遠くの施設まで遠足する、園が保有する畑で作物を収穫するなど、体を使って体力や精神面を鍛えようというほうが重視されているように思いました。
-
施設・セキュリティ園庭がとても狭いので、イベント、とくに運動会では親が入る場所がぎゅうぎゅうになって大変です。また、近隣に駐車場がないので皆さんとても困っていらっしゃいました。
-
アクセス・立地駅のすぐ近くであることはとても便利でした。大きな団地の敷地内にあり、小学校もちかくにありますし、治安が悪いと感じたことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といったものがあったかどうか記憶していませんが。。。参観後の懇談会では保護者と先生とで意見を出し合ったり話をします。役員の方々はちょくちょく集まって仕事をされていたようです。
-
イベント遠足、運動会、芋ほりなど畑での収穫、お遊戯会、お誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長の教育理念が良いと思ったこと、近所のお友達がみんな通うことになった、詰め込み教育をしない
投稿者ID:103542
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県福岡市東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、奈多幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「奈多幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 奈多幼稚園 >> 口コミ