みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 華頂幼稚園 >> 口コミ
華頂幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価少人数制でアットホーム。子供個人の声を大切にしてくれる素敵な園です。
ほかの幼稚園に比べると、保育料・制服代が安いようです。標準で8時~16時半まで預かってくださることも、区役所で話すと驚かれました。
安いからといって保育の質が悪いというようなこともなく、先生方はいつも子供にやさしく接してくださります。子供も幼稚園が大好きで、行き渋ることなく楽しく通っています。園の場所が目立ちにくいこともあり、広報などが足りないのではと勝手に心配しています。 -
方針・理念子供個人の気持ちを尊重してくれます。ちなみに、お寺の幼稚園ですが仏教教育はしていないそうです。とはいえ、毎朝の歌の中や挨拶などに「のの様」など多少は混じっています。
また、2023年に園長先生が代わりました。新しい園長先生は若いので少し不安でしたが、保護者アンケートの声を反映してくれているように思います。今後にも期待です。 -
先生少人数制の幼稚園なので、担任関係なく先生全員が関わってくれています。
どの先生も、子供ひとりひとりに愛情をもって接してくださり、子供も先生が大好きです。小さなケガも細かに伝えてくれるので、安心しています。 -
保育・教育内容保育時間の中で、毎週英語・体操・ヒップホップ・絵画の教室があるそうです。(別料金なし)
ワークなどを通して数の概念などもいつの間にか覚えてくれました。早いうちから、机に座って勉強する準備ができています。
ただし連絡帳がないため、いつ何をしているのか、活動内容の詳細は先生か子供に聞かないと何もわかりません。
それと、外遊びや園外活動はほかの園と比べると少ないようにも感じます。 -
施設・セキュリティ玄関は施錠してあり、インターフォンを押して先生が開けないと入れないようになっています。
建物も古いですが、少人数制のため教室は広々使っています。園庭は広くはありませんが、先生方の目は行き届いています。 -
アクセス・立地国道沿いにあり、バス停も近いです。駐車場から園までも、階段を登ってすぐ行けます。少し高台?になっていて、園庭も階段の上にあるため通りすがりに園庭を覗けないので防犯面的にも安心。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があります。年に一度、学年毎に2名ずつ希望者を募ります。希望者がいなかったら園長先生からお願いされます。活動回数などはその年の母の会のメンバーで話し合って決めます。コロナ禍後で行事が減ってしまったため、そんなにたくさん活動はなさそうです。
-
イベントコロナ禍以降で、少し行事が減ってしまったようですが、一般的な幼稚園の行事が一通りあります。
少人数制の園ですが、運動会では小学校の校庭を借りて、お遊戯会ではウェル戸畑を借りて、大規模にやってくれています。撮影席を設けてくださっているのと、人数が少ないため「場所取りが大変」なんてことが起きません。
行事は保育参観も含め基本的に土日にしてくれるので、働いていても参加できるので助かっています。ただお誕生日会だけは平日に開催されていて、誕生月の子の保護者が招待されます。お友達や保護者の前に立ち、緊張しながらインタビューを受けている姿を見ることができ、毎年感動して泣きそうになります。 -
保育時間通常は追加料金なしで8時~16時半まで預かってくれます。預かり保育は+500円で18時まで、延長が18時半までです。夏休み・冬休みは1日700円です。
働いていない家庭でも、預かり保育を利用できます。(特別な日を除いて)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は見学時に案内してくださった前園長のお人柄と、先生方のアットホームな雰囲気でした。通っている子供たちも生き生きとして元気に挨拶をしてくれたのと、ほかに見学に行ったどの園よりも、先生方が子供の話をさえぎることなく聞いてくれていました。
また見学時がコロナ禍だったこともあり、おもちゃの消毒や、食事の前に手を洗うなど、基本的な感染対策を徹底しているのが見受けられ、こちらに決めました。通ってからも、あまり感染症が流行っていないように感じています。 -
試験内容年度途中でも随時入園でき、だれでもウェルカムモードです。4月入園の場合は、一応11月に入園申し込みを出したあと12月に制服採寸兼面接があるそうですが、面接というよりは面談という感じです。
-
試験対策むしろこちらの子育ての悩みを伝え、気になるところを伝えました。まだおむつが外れていなかったのですが、幼稚園でもトイトレしてくださるとのことですぐに外れました。その他、子供によって個々に対応してくださります。
投稿者ID:10138811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気はアットホームな雰囲気で、先生方も子ども達と一緒に遊んだり、子ども達のペースに合わせてくれるので、のびのびとした保育をしてくれます。
イベントも親子遠足や運動会、お遊戯会などがあり、毎月お誕生日会を開いてくれて、誕生月の子どもをみんなでお祝いしてくれます。 -
方針・理念のびのびとした保育で、少人数の幼稚園なので、先生達が子ども達の事をよく見てくれています。
子ども達も挨拶をよくしてくれて、とても気持ちが良いです。 -
先生子どもの人数に対して先生が多いので、しっかり子どもを見てくれて、その子のペースに合わせてくれます。
先生方は皆さん明るく挨拶してくれますし、相談等も親身になって聞いてくださるので、安心して預ける事が出来ます。
園長先生も明るくて優しいです。
-
保育・教育内容ヒップホップや体操教室などもあり、子ども達も楽しく参加しています。
毎年子ども達の作品を飾る作品展があり、各学年のとても素敵な作品が飾られています。 -
施設・セキュリティ園の中はインターホンを鳴らして中にいる先生が、扉越しに相手を確認してから開けるので、防犯面は良いと思います。
園庭も子ども達は走り回ったり、縄跳びや遊具、砂遊び等様々な遊びをしていてのびのび遊んでいます。 -
アクセス・立地バス停からも近いし、幼稚園専用の駐車場もあります。
お迎えの時に時間によっては駐車場が混雑している時もあります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、運動会やお遊戯会、卒園式等に役員の方が動いて下さります。
-
イベント行事は遠足や運動会、お遊戯会、保育参観などがあります。
どれも親子で楽しみにしています。
運動会は小学校の運動場を借りて行われます。
お遊戯会はホールを借りて行われるので、ステージに立つ子ども達の姿がとても素敵です。 -
保育時間延長保育は申し込めば18時30分まで預かって頂けます。
春休み夏休み冬休みもそれぞれ申し込めば預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気も、先生方の雰囲気も良かったので、入園させました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので、公立の小学校に決めました。
投稿者ID:947803 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園長先生を始め先生方はみなさん子ども達だけでなく保護者とも程よく距離が近く、とてもアットホームな雰囲気の幼稚園です。園児の数が少ない分、一人一人のことをよく見てくださり、普段私たち保護者が気付かないようなちょっとした子ども達の変化や成長も把握し、伝えてくださりとても安心して通わせることができています。
-
方針・理念子どものことや気持ちを第一に考え、日々ご指導してくださります。イレギュラーなことがあってもいろいろと柔軟に対応してくださいます。
-
先生人数が少ないこともあり、どの先生も自分のクラスの子どもだけでなく園の子どもたち全員とふれあう機会があり、子どもだけでなく保護者の顔も覚えてくれており、その日のちょっとした出来事でも色々と教えてくださいます。
-
保育・教育内容通常の保育の他にヒップホップや英会話、体操教室や絵画教室など毎日メリハリのある保育を受けることができます。
-
施設・セキュリティ新しいの境内のため園庭はあまり広くはありませんが、近隣の公園や動物園、交通公園など年間を通してお出かけに連れて行ってくださいます。
-
アクセス・立地園の前の通りはバスとおりのため交通の便はとても良いです。周辺には病院も多く、怪我をした時など緊急時はすぐ対応してくださいます。
幼稚園について-
父母会の内容運動会やお遊戯会など行事の際に年間どれか1つの行事で保護者のお手伝いに参加することがありますが、共働きの家庭も多いためほとんどがその行事当日だけのため負担は少ないです。
-
イベント運動会やお遊戯会、保育参観や作品展などがあります。 お遊戯会は毎年大きなホールを借りて行うため、子ども達は普段はなかなか立つことのない大きなステージで演奏や演劇をするという貴重な体験をすることができます。
-
保育時間朝は8:00からで16:30以降が延長保育となり、18時までが1日500円、18:30までがさらに300円で月極だと5000円です。基本的には事前に申請となりますが緊急時は柔軟に対応してくださいます。 長期休みも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームな雰囲気が決め手でした。 見学に行った際、先生が子ども達とすれ違ったときに、 「◯◯くん、髪の毛切ったね!」 「◯◯ちゃん、靴が新しくなってるね!」 などちょっとした声かけをされている姿をみて、一人一人の子どもをきちんと見てくれているんだなと思いました。 また子ども達も初めて会う私たちにもみんな自ら挨拶してくれたり、上の学年の子が下の学年の子達のお世話を進んでしている姿を見て我が子もぜひこの園に通わせたいと思いました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くに私立の小学校もありますが、我が子には公立の小学校があっていると思ったため。
感染症対策としてやっていること毎日体温などの健康チェック、手指消毒、人数の多いクラスは教室を分けての保育、教室のサイズに合わせた空気清浄機の設置、行事は学年別に実施などきちんと対応してくださっています。投稿者ID:800458 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方全員で子どもたちを温かく見守ってくれます。絵画に力を入れているので、創作が好きな子には良いと思います。
-
方針・理念思いやりのある人間に育つようにとの思いがあり、とても良いと思います。動物を飼育するなど、もう少し自然に触れる体験があると嬉しいです。
-
先生先生はいつも笑顔で優しく子どもたちに接してくださいます。いけないことをした時はきちんと叱ってくれます。
-
保育・教育内容英語、絵画、ヒップホップの時間があり、子どもが喜んで参加しています。年長からはお習字も始まります。自分としては満足しています。
-
施設・セキュリティお寺のお庭が園庭という感じなので、お寺に用がある方は入って来られるようになっていますが、ホームクラスが終わるまでは施錠されているので建物内は守られていると思います。
-
アクセス・立地石段を登って行くので最初は心配でしたが、先生方が手すりを持つように指導してくださるので今では安心しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありますが、会員は年一回いずれかの行事でお手伝いをする程度です。父母会の役員さんが行事の詳細を決めて進行してくれます。
-
イベント運動会は午前中だけだったので、ありがたかったです。小学校のグラウンドを借りていたので、ゆったり見られました。
-
保育時間8時から18時30分まで預かっていただけます。お仕事をしている保護者の方も多いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学した際の園長先生のお人柄と、子どもたちがハキハキ挨拶をしてくれたことです。
投稿者ID:6355121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コロナの中でも、一生懸命に子ども達の為考えて下さっている園だと思います。我が子も幼稚園楽しいって言っており、毎日行くのを楽しみにしております。
-
方針・理念先生方もとても親切であり、気にかけてくださります。少し気になるのは、園バスの時間がズレやすい所です。でも、園バスが今現在何処にいるのかが分かるシステムも導入しており、あまり問題ないかなと思います。
-
先生毎朝園バスの先生が、笑顔で挨拶してくれて、我が子を優しくバスに乗せて座らせてくれます。
-
保育・教育内容自立心を伸ばす為、トイレットトレーニングをしてくれると、褒めてあげて下さいと報告をくれます。褒められると嬉しいので、子ども達もまた頑張ろうと思うのだと思います。
-
施設・セキュリティ園に入る入り口は、インターホンになっており、その都度鍵を閉めてくれています。なので、防犯面でも信用出来ると思います。
-
アクセス・立地駐車場も多めにあり、広い道路に面していますので、車での送り迎えもしやすいと感じております。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの中なので、特には分かりません。入って1ヶ月なので知りません。
-
イベント入って1ヶ月なので分かりません。かんべんしてくだい。
-
保育時間延長保育も17:30までしており、1日500円で預かってくれます。長期休暇の際も、1日700円で預かってくれるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い園だったので。見学に行って、雰囲気も良さそうでしたし、先生の人数も多くて、目が行き届きやすいと感じました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由兄と姉が今現在、通っているから。
感染症対策としてやっていること園バスに乗る前に、毎朝体温と体調を先生に伝えて、消毒してから乗ります。マスクも皆んな付けているし、出来る限り家庭保育をするように呼びかけています。投稿者ID:799881
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県北九州市八幡東区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、華頂幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「華頂幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> 華頂幼稚園 >> 口コミ