みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> むつみ幼稚園 >> 口コミ
むつみ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価縦割りと横割りのできる良い教育現場であり、子供達の個性を活かしてくれる幼稚園だと思います。イベント事の準備など親が大変な部分はありますが、子供達にとってはとても良い環境で学べていると思います。
-
方針・理念保育参観や縦割り保育などとても良い教育方針だと思います。イベントも子供達も楽しみに参加しているのを観るとやっぱりこの幼稚園に入園させて良かったと思います。縦割りや横割りで交互に触れ合うことで子供達もまた違った視点や雰囲気でお友達と接するので自然と良い教育になっていると感じます。
-
先生嫁が面談に行った際や自分も保育参観に参加させて頂いた際に先生達の良さを感じます。一生懸命に優しく子供達に接してくれてやっぱりプロだなと感じます。
-
保育・教育内容縦割り保育がとても魅力的ですね。縦と横で違った視点で子供達も接することが出来るので自然と縦横の繋がりを認識しているのかもしれません。とても良い事だと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティ対策はどこの幼稚園もだと思いますがしっかりしていると思います。防犯カメラや防犯ベルなど、さまざまなな対策をすることで不審者の侵入を防いでくれていると思います。
-
アクセス・立地駅近でショッピングモールも近くにあり、とても便利な場所だと思います。あまり駐車場がないのが難点ですが、とても良い立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などは定期的に行われていませんのでよくわかりませんが、イベント事の係などはグループ単位で動くので母親同士の交流は深まると思います。
-
イベント季節毎にイベントがあります。親子遠足や夏祭り、運動会にお遊戯会など季節に沿って季節感のある行事があったり、それをしっかりと遊びながら教えることで良い教育になっているのだと思います。
-
保育時間バスの送迎の時間によりけりで登園時間は異なりますが、基本的に10時より15時までが基本でそこからの延長保育になるのだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由縦割り保育が決め手でした。やはり上下の認識を身につけて欲しかったのでとても良い環境で過ごせていると思います。先生たちのご対応や教育もよく楽しく元気に子供が通わせてもらっているので満足です。
投稿者ID:924433 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生がやや頼りない雰囲気があるが、主任レベルの先生や現場の先生は信頼できる。若い先生とベテランの先生がバランス良く在籍されていると思う。
-
方針・理念学習に特化する訳ではなく、情緒教育など幅広い人格形成をしてくれる。発達障害がある子もよく見てくれている。
-
先生若い先生とベテランの先生がバランス良く在籍しており、連携も良く取れているように見える。
-
保育・教育内容横割り保育だけでなく縦割り保育を重視されているので、きょうだいのいない子には良いと感じる。
-
施設・セキュリティ入り口の門には鍵があり、また監視カメラも多いので基本手なセキュリティはされていると思う。
-
アクセス・立地トライアルやコスモスが近いので帰りに買い物に寄るなどはしやすい。細い道を通るので離合があると少し面倒くさい。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響でそういうものはほとんど実施されていないが、学期に1回の面談や保育参観がある。
-
イベントコロナの影響でかなり縮小されているのは残念だが、基本的にはイベントごとは少なくなく保護者としても楽しみにしている。
-
保育時間うちは延長保育や預かり保育を利用していないので詳しくないが、普段は9時から15時で見てもらっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由縦割り保育で年少さんの面倒を見たりなどの機会があるところが良いと感じた。主任さん?が頼れる雰囲気で良かった。
感染症対策としてやっていること体温測定、登園時の手の消毒はしっかりされている。緊急事態宣言時の休みについては基本的に北九州市のガイドラインに従う。投稿者ID:802833 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価縦割りグループや、横割りグループなど臨機応変に変わり、先生たちの連携がないとできないのではないかと思います。今はコロナ渦で先生たちと話をすることは少ないですが、お便りノートで相談事やお願いことなどその都度解決できています。今年はこの状況の中、運動会があり、安心して参加できるよう消毒や遊戯の変更など運動会が無事終わったのも、先生方の様々な努力のおかげだと思います。子どもも喜んでつうえんしているので、年長まで通えたらなと思います。
-
方針・理念子供たちに寄り添い、その子自身の課題目標に向けて、子どもに関わってくれていると思います。
-
先生毎日明るく挨拶してくれて、相談など、親身に話を聞いたくれます。どの先生も子どもたち対しても優しく接してくれていると感じがします。
-
保育・教育内容縦割りグループで過ごしていることが多いようですが、運動会など行事によっては横のグループですごすこともあるようです。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいない子にとっては、良い経験になるのかなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないですが、遊具や、遊ぶものもほどほどあり、園庭からは電車も見ることができます。防犯はしっかりしているようで、園側で操作しないと、園に入ることができません。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていて、交通量の多い道路の近くにありますが、決して騒がしくもなさそうです。隣がマンションなので騒音等は気を使っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容年少でこの園に入園し、コロナ渦でPTA会のかつどう
-
イベント年少でこの園に入園し、コロナ渦でPTA会の活動が中止となり、何もしていないので、わかりません。
-
保育時間7:45?18:00だったと思います。土曜日は隔週で預かり保育があり、基本的には事前に申し込みするようです。 延長保育は利用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの幼稚園の子育て支援に参加し、一番子どもがのびのびと遊び、先生方が一人ひとりの子どもと親にしっかり関わっている姿を見て決めました。 先生同士がかたまりすぎてないところも良かったです。
-
試験内容面接はありましたが、試験はありませんでした。
-
試験対策特にありません。
感染症対策としてやっていること毎日の体温の計測と記録。 園についた時に消毒、マスクをつける。食事の時はパーテーションを各テーブルに設置。 換気なども行っているようです。、投稿者ID:689901 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園での遊びもお部屋、広間、園庭と工夫されていて、いろいろなお友達と遊べることは嬉しいみたいです。また、お残りもさせてもらえるのはありがたいです。
-
方針・理念縦割りで異年齢とのつながりができ、自分と同じ年齢だけでなくと年上の人からの刺激も受けられる。
-
先生子どもの名前だけでなく、保護者の名前と顔が一致しているので、安心しているだけでなく、何かあったらすぐに対応してくれる。
-
保育・教育内容縦割り、横割保育を行事などにより、計画的に行っており、体育や英語は、専門の先生に来てもらっている。
-
施設・セキュリティ先生全員が保護者の顔と名前が一致しているのは安心していて、また門は確認してから解除している。
-
アクセス・立地平地にあり、まわりにはスーパーマーケットなどのお店もあるので、人通りも多い。隣に駐車場もあることもありがたい。
幼稚園について-
父母会の内容今年度は新型コロナウィルスの影響で実施されませんでした。いぜんは、年度始めでは、クラスごとに自己紹介などをしていました。
-
イベント運動会は、メディアドームで行われるので、天気の心配もしなくて良かったです。また例年、春には親子遠足があり、クラスの親睦をはかることができました。
-
保育時間延長戦保育は、5時過ぎ位だと思います。今年度から事前に登録することになっています。アプリを使えない人は電話や連絡帳でお知らせしていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が行った時に良かったと思いました。バスがあったことも、雰囲気のよい先生たちのこともとても良かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域の学校に行って伸び伸びと育てたいと思ったからです。いろんな人がいるなかでいろんな人を受け入れることを学ばせたいと思いました。
感染症対策としてやっていること保護者の立ち入りが出来なくなり、門の外で待ちます。また、帰る時間の差をつけることもあります。毎日、健康チェック表に記入して、確認をしてもらいます。消毒もまめにしてもらっているようです。投稿者ID:689958 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価トイレトレーニングもお箸の持ち方も幼稚園でしてくれた。年中からは、読み書きの練習もするので、小学校前までには字の読み書きができるようになる。 お行儀の良い子が多い。やんちゃで手のかかる子でも卒園する頃には、しっかりした子に成長している。
-
方針・理念読み書きに力を入れていると思います。卒園する頃には、読み書きができるようになっています。
-
先生先生は、若くて優しい先生ばかりですが、悪いことをしたら、しっかり叱ってくれます。
-
保育・教育内容教室には常に机が出ていて、自分の席も決まっています。朝の挨拶から帰りの会まで、流れ的には学校のような感じでメリハリがあります。お行儀の良い子が多いです。椅子に座るクセがつくので良いと思います。
-
施設・セキュリティ門は、インターフォンをならして職員室から鍵を解除してくれます。園庭も広くのびのび遊べています。
-
アクセス・立地周辺には、商業施設があり交通の便はいいが、園の駐車スペースが狭く縦列駐車しかできない。
幼稚園について-
父母会の内容4月の総会で事前に希望を出していた行事のグループにわかれて自己紹介をします。その後、今後の行事ごとに話があります。
-
イベント歓迎遠足、夏祭り、運動会、バザー、餅つき、お泊り保育、があります。
-
保育時間お仕事をしている家庭は、朝7時半?19時まで預かってくれます。 基本10時?3時で水曜日は2時半までそれ以降は延長保育です。当日の2時までに連絡すれば延長できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ご近所さんが通っていたので、同年代の子だけのクラスが一般的ですが、異年齢クラスでの保育だったのが決めてです。
-
試験内容試験はありませんが、人気の園だったので、受付の数時間前から並びました。
-
試験対策入園試験はないので、特に塾に通ったりはありませんが、こどもちゃれんじをしていました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行った子は、居ないと思います。ほとんどが公立小学校に行っています。
投稿者ID:542828 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とてもいい幼稚園だという風に思います。なぜかというと、先生がとても熱心に指導してくださいますし、催し物もたのしいからです。
-
方針・理念夏には、なつまつりがあり、子供たちが主体性をもって取り組んでいます。とにかく、 子供が主役になるようにしてくださいます。
-
先生先生方にとってはストレスのたまる環境であるかもしれませんが、預ける方としては安心して預けることができます。
-
保育・教育内容体操の先生を外部から講師として呼んでいただいており、子供たちがたのしんで体をうごかしています。
-
施設・セキュリティ目についたようなシステムはないようにかんじますが、特段もんだいがあるようには思いません。
-
アクセス・立地じたくからの距離がちかいので、とても預けやすいです。また、通園バスがあるので更にいいです。
幼稚園について-
父母会の内容父の日にはお父さんと遊ぶものを作り、そのばであそびます。
-
イベントなつまつりのさいごには花火大会があります。
-
保育時間わがやでは対象になるようなことはなかったので、いけんばありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園をえらんだ時点では、自宅から幼稚園までの距離が近いからです。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由本人の意向です
投稿者ID:532328 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄弟がいなかった子に兄弟の大切さを教えてくれました。おかげで、年上の子にも年下の子にも優しく接することができ、とても為になったと思います。
-
方針・理念年上にも年下にも優しく接することができるとあったのですが、その通り優しく接することができたと思います。
-
先生先生が親切で、挨拶を徹底していて、子供達がちゃんと挨拶できるようになりました。今でも挨拶をちゃんとして役に立っています。
-
保育・教育内容年上年下が一緒になっている縦割り保育がとても良かったです。挨拶もきちんと指導して、優しい子になり、感謝しています。
-
施設・セキュリティ鍵が付いていましたが、すぐに開けられる鍵だったのが気になりました。鍵じゃなくてもセキュリティーはできると思うので、そこだけ改善してほしかったです。
-
アクセス・立地駐車場がない為、緊急の時困りました。行事や参観日も困りました。駐車場は必要だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ないです。
-
イベント運動会はメディアドームを貸し切りしていたので、室内でよかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由従兄弟が行っていて、とても良かったと聞いた為、決めました。
投稿者ID:164427
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県北九州市小倉南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、むつみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「むつみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の幼稚園 >> むつみ幼稚園 >> 口コミ