みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 番町幼稚園 >> 口コミ
番町幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価若い先生が多いためいつも元気な声が響いてます!
遊びだけでなく学習にも力を入れているようです!
園内も清潔です。また園で育てた野菜を使った自園給食の日もありあったかいご飯を食べられるのも魅力の1つです!またバスの先生もすごく愛嬌が良く安心して子どもを預けられます!! -
方針・理念教育方針に基づいた保育をして頂いてると感じますが、それに縛られているのではなく伸び伸びと園全体で保育していると思います。
-
先生クラス担任の他にフリーの先生も何名かいらっしゃるようで一人ひとりの様子を近い立場で見てくださっていて安心して預けれます!
-
保育・教育内容遊び以外にも音楽・文字や英語などの語学・絵画とさまざまなことに力を入れているようで保護者の私が通いたい程です(笑)
-
施設・セキュリティ保護者の出入りは事務所の前を通るので必ず先生方の目が行き届いています。
-
アクセス・立地園の前の道が少し狭いので朝は渋滞することがありますが行事等に解放される駐車場もかなりの台数が停められるのですごくいいと思います!
投稿者ID:2005443人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数が多めのため、集団生活でのルールを学べます。並んで待つ事がほとんど出来なかった我が子も、ずいぶん待てるようになりました。軽度の卵アレルギーなのですが、アレルギー食や除去の対応をしていただけ助かっています。園舎が新しくなり、雨の日には広い体育館でも遊べます。駐車場への道が狭く、園児数が多いため参観日やイベント時には混雑します。給食は週4回です。園で作る給食の日もあります。
-
方針・理念育てたい幼児像「よく見て考えるかしこい子、心豊かななやさしい子、元気で頑張る子、友達と仲良く遊べる子」個性やそれぞれの成長に合わせてくれていると感じます。
-
先生どの先生もいつでも気持ちよく挨拶してくださいます。若く元気な先生が多いので園庭での遊びも力一杯出来ているのではないかと思います。初めての親子遠足の時に「私達、番町の母です。」と先生方がおっしゃってくれたのは、心強かったです。
-
保育・教育内容預かり保育は18時まです。長期休暇にも預かりがありますが、申し込みの締め切りが早めで、変更は終業式までなので早めに考える必要があります。小動物の飼育、農園での野菜作り、園内に様々な樹木や草花があり、豊かな心と好奇心を育てると思います。
-
施設・セキュリティ園児以外が園の敷地に入る場合はネームプレートが必要です。防犯カメラもあります。
-
アクセス・立地園は分かりやすい立地だとは思いますが、駐車場への道が少々分かりにくく、広いとは言えないため、参観日やイベント時にはかなり混雑します。そのため、参観日や運動会は数クラスごとに日にちをかえたり、午前と午後で実施したりします。
幼稚園について-
父母会の内容それほど堅苦しい物はないです。
-
イベント納涼会と制作展が年に1回交互にあります。親子遠足、七夕集会、お月見集会、虫取り、運動会、クリスマス会、遊戯会、ひな祭り会等、季節ごとに行事あり。避難訓練も頻繁にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少に入園前年のプレ幼稚園で、人見知りの我が子が先生にすぐなついて、園をとても気に入ったため。
投稿者ID:137741 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、遊びが半々で親としてはちょうどいいです。小学校へ上がる際も、困ることはないと思います。先生方も子供達をよく見ています。
-
方針・理念先生方がちゃんと同じ目標に向かって、子供達に接しているのがわかります。
-
先生子供達の名前、保護者にいたってちゃんと名前と顔が一致しており、こちらが驚いてしまいます。
-
保育・教育内容遊びも全力で、勉強も年長になると多く時間を取り見てくれます。年長になるとピアノの授業もあり、参観で見ることができます。
-
施設・セキュリティ園舎が新しくなったばかりで、模索中といった感じです。朝は門に先生がたっています。
-
アクセス・立地表の駐車場は基本保護者は使えません。
裏に回ると大きな駐車場がありますが、慣れるまで道も狭く、ドキドキです。
幼稚園について-
父母会の内容役員も仕事は少ないです。
決める際も割とすんなり決まるので、嫌な思いをしたことはありません。
投稿者ID:2488901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自由な教育方針でのびのび自由に園児を指導してくれます。施設は改築されとても良い環境の中でのびのびと過ごしています。
-
方針・理念のびのび自由な教育方針で、個々の考えを尊重してくれる幼稚園です。子供の自律性をはぐくんでくれる教育です。
-
先生若い先生が多くて、活気のある雰囲気です。またベテランの先生もいるので安心して預けられる環境だと思います。
-
保育・教育内容延長保育にも対応していて、共働きの家庭やうちのように妻がパートに出ている家庭にとってはとても助かると思います。
-
施設・セキュリティ昨年に施設が改築され、とてもきれいでセキュリティにも安心できる施設なので不安なく安心して預けることができます。
-
アクセス・立地立地的には便利な場所にあるのですが、園前の道路が細くて、ラッシュ時には大渋滞するので少し不満があります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生との話し
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、先生の話を聞いて決めました。
-
試験内容形式的な試験だった。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:156382 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価松山市内の中でも特に大規模な幼稚園で、行事は午前と午後二部に分かれていたりすることもありますが、園に通ううえでデメリットを感じさせることはほとんどありません。クラスも小学校の校区ごとで家が近い子と三年間同じクラスになるのも大きなメリットです。また、周りの大規模幼稚園とは違い、行事の場所取りも予めくじが用意されており、夜中から並ぶなどということがないということも大きなメリットの一つかと思います。ただ、幼稚園の課外授業(ピアノや英語などを別途有料で行うもの)が比較的少なくまた、その料金も安くないこと。授業料が他の幼稚園に比べてそれほど安くないにもかかわらず、保育日数が少なく行事が少ないと感じていることも事実です。しかし概ね満足しています。
-
方針・理念自由な遊びをたくさん取り入れてくれる一方で、文字の練習や体操、英語などさまざまなことを保育に取り入れてくださり、幼稚園に対して、「勉強よりしつけや遊びなどさまざまなことを体験させたい」と考えている親御さんにとっては良い幼稚園なのではないかと思います。
-
先生比較的若い先生が多いと思いますが、副担任の先生が入っていたり、先生に対して少し心配に思うことがあれば、事務所に届けることで、すぐに対応してくださったりと、しっかりと先生の指導をされているのではないかと思います。また、クラスもは小学校の校区ごとで家が近い子と三年間同じクラスになるため、クラスの1/3の園児が持ち上がりになるため、先生同士の連携もしやすいようで、子供にも保護者にも前担任の方も気軽に話しかけてくださいます。
-
保育・教育内容延長保育は5時まであり、夏休み冬休みも比較的低料金で預かっていただけます。またその間も遊びだけでなく、文字の練習など知育もしていただいているようです。ただ、夏休みや冬休み、春休みともにほかの幼稚園より長いです。(保育時間は少ないです)
-
施設・セキュリティ月に一度避難訓練が行われており、園に入る場合は事務所の前を通らないと入れないようになっているため、セキュリティーの面ではある程度対策をされているのではないかと思います。
-
アクセス・立地かなりの場所までバスが送迎されているようです。また、保護者の方が来る場合は、周辺の駐車場を開放したり、松山市駅からも伊予鉄バスでも来られるため、アクセスには困りません。
幼稚園について-
父母会の内容毎年遠足の際に、クラス役員選出があり、クラス代表が役員会で様々なことを決めています。ただ、仲が良い子の親が役員に入ることが多いため、こちらで思うことを吸い上げて何か提案があれば伝えていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から、通園バス、伊予鉄バスで子どもも親も通園がしやすいというのが一番でした。また、勉強や一斉授業が多くなく、あまり集団生活になじめていない子供に、まずは集団ですごすことに慣れさせたいという点を考え入園させました。
投稿者ID:1606751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園が大きいので、クラスも学年で6クラスなどで多いため、行事は全て午前午後と分けてするため、大きな混乱はないものの、知らないこばかりというデメリットもある。園がきれいになり設備はキレイです
-
方針・理念のびのと、子供の成長にあうように育ててくれます。個性も大事にしてくれます。皆で一緒に!!という作業も多く、助け合うキモチも育ちます
-
先生園長先生がまず、皆に大きな声で「おはよーー!!」と門で迎えてくれるので、子供も大きな声で挨拶などができるようになりました。先生も、他のクラスの先生も子供の名前を読んでくれるので、子供もたくさんの先生と話せるのが楽しい感じです
-
保育・教育内容少し遊びが多いため、もう少し学習にも力を入れてもらえると小学校に上がってもスムーズだな。。と思う。読み書きも教えてほしい
-
施設・セキュリティ園がキレイになぅたため、最新の設備です。子供も、綺麗な園で嬉しそうです。少し吹き抜け部分があるので、吹き抜けの前の教室は寒そうです
-
アクセス・立地住宅密集地に園があるため、送り迎えなど、駐車場が込みなかなか園に入れません。駐車場をもう少し完備してほしい
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと育ててくれるところに惹かれました
投稿者ID:156146 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと育てる方針でメリハリをつけて指導してくれるところありがたいです。給食はいまいちで水曜日だけがお弁当持参になっています。
-
方針・理念のびのびと自由に育てる方針が気に入っています。子供の自律を促すためには自由な教育方針がいいと思います。
-
先生若い先生が多く、元気が良くてとても丁寧な対応で安心して預けられます。また教育主任の先生はベテランなのでその点も安心できます。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなので長期休み中もお預かりしてもらえるので共働き家庭にはとても助けられます。延長保育もあり助かります。
-
施設・セキュリティ新しく体育館とランチルーム、保育室が整備され、とても新しい環境で保育そてもらっています。
-
アクセス・立地立地は良いんですが、ラッシュ時にはとても混雑する地域なので送り迎えをする場合は手間と時間がかかってしまします。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし
-
イベント年長組でお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とても自由な保育方針が気に入りました。
-
試験内容簡単な親同伴の面接だけ
-
試験対策特になにもしていません
投稿者ID:132781 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自由な方針で、園児の数も500人もいてワイワイ楽しい幼稚園です。園舎や体育館も新しくなり環境がよい
-
方針・理念園児数が多いからかもしれませんがとても自由な方針で、楽器を使った演奏や子供だけによるキャンプなどが行われる
-
先生先生の数が多く、若い先生からベテランの先生までいてとても安心して子供を預けられる雰囲気の良い環境です。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなど、長期の休みには少額の保育料で預かり保育もしてもらえ、共働きの家庭環境にはありがたい
-
施設・セキュリティ園舎や体育館が新しく改築され、新しくランチルームも整備され、とても充実した環境で教育が受けることができます
-
アクセス・立地住宅街にあり、治安面では特に心配はないと思いますが、ラッシュの時間帯には周辺の道路が非常に混雑するので不便
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話など
-
イベント運動会は学年ごとに時間帯を分けて開催
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったときにとても雰囲気がよかった
投稿者ID:104799 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス幼稚園で園児数が多いのでいろんなタイプの友達がいてコミュニケーション能力が身についてよいと思います。
-
方針・理念自由奔放な教育方針ではなく、ある程度決められた授業カリキュラムを計画的に巣s目ているのでとても信頼得できる
-
先生ピアニカや絵画などいろんな授業があるのであらゆるもの興味を持てる環境で教育を受けられているので魅力的だ
-
保育・教育内容音楽や絵画などいろいろな習い事ができるカリキュラムなのでいろんなものに興味をもてる環なのでおすすめできる
-
施設・セキュリティ現在、園舎を改築しており、完成すればランチルームなどもあらたに完備されてとても設備の整った施設になる
-
アクセス・立地市内中心部から比較的近いところに立地しているので利便性は良いうえ、送迎バスがあるのでアクセスには不自由しない環境
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッションなど
-
イベント運動会や遠足、乗馬会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、教育方針も理想的だったから
投稿者ID:35582 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会やお遊戯会などの行事は幼稚園かと思うほど、完成度が高いです。練習も厳しいようですが、子どもたちも頑張っています。普段は子どもに寄り添いながら、子どもに合わせて指導してくれます。
-
方針・理念挨拶を重んじていて、園でも徹底されています。保護者が来ていても、みんな挨拶してくれ、気持ちがよいです。
-
先生出会うと必ず挨拶してくれます。またマンモス校にもかかわらず、担任以外の先生でも我が子の名前を覚えてくれています。
-
保育・教育内容文字やオルガンの授業があったり、課外授業で英語があったり充実しています。延長保育も18時まであるので、助かります。
-
施設・セキュリティ門には園バスの運転手さんが立っており、番をしてくれています。保護者も園に行く時には専用の名札をつけるようになっており、教室内へは勝手に入れないようになっています。
-
アクセス・立地旧空港通から1本なので、立地はよいと思いますが、道が狭いのは少し不便です。駐車場が用意されているので、車では行きやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容特になしです。
-
イベント年長でお泊まり保育、各年で納涼会と制作展、運動会とお遊戯会があります。ほぼ毎月参観日、親子遠足、園外保育などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学にいき、先生たちの対応がすごく丁寧で感じがよかったです。また園の方針に共感でき、安心して通わせられると思ったからです。
-
試験内容筆記試験などではありませんが、子どもへの簡単なテストがありました。積み木を積ませたり、絵を見せて答えたり。あとは生活のことやら病気についてなど簡単な質問がありました。
-
試験対策特には何もしていませんでしたり
投稿者ID:138610 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があるので基本がしっかりしていて、親として安心して子供を預けることができるのと建て替えをしたばかりで綺麗。
-
方針・理念園児の人数が多い割にのびのびと育てようとしているので細かいところまで目を向けてくれているように感じる。
-
先生園児の人数に伴って、先生の人数も多いが、比較的若くて元気な先生が多いし、まとまりを感じられて気持ちいい。
-
保育・教育内容時間外や土曜日の預かり保育もやってくれるので、忙しい親の立場からすると非常にありがたく、気になる点は逐一報告してくれる。
-
施設・セキュリティ昨年、園舎や体育館など施設を建て替えたばかりなので、清潔感にあふれとても心地よい。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、大小の送迎バスを多数所持されていて、いずれのエリアにもバスを出してくれるので問題ない。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの話、保護者同士での話
-
イベント運動会、バザー、お遊戯会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住居に近かったのと雰囲気。
投稿者ID:1013411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価働くお母さんに優しく、手作りお弁当は週一回。普段の幼稚園で用意してくれるお弁当も、きちんとした物でした。今日は特別お弁当がいる!という時に、忘れてしまったことがありましたが、先生が近くのコンビニで買ってきて用意してくれてフォローしてくれたりと、大変助かりました。今でも子供はその幼稚園の前を通ると、昔の楽しかった思い出を話したりします。現在は新しく建て替えられ、園舎もとても綺麗です。
-
方針・理念方針や理念はもう覚えていませんが、基本的な行儀作法はきちんと教えつつ、のびのびと子供を遊ばせ、また、ひらがなの学習をしたり等、バランスの良い感じだったと思います。
-
先生二人の子供を合計5年間通わせましたが、新米の先生のときは、失敗はあるけれど、一生懸命さが伝わってきて、とても好感が持てました。また、ベテランの先生はその先生なりに、子供の扱いが上手く、安心して預けることが出来ました。
-
保育・教育内容延長保育、長期休暇中の預かりもしっかりあり、働いているお母さんは助かっていたと思います。園内で、オプションで体操教室や英語の授業等を追加出来るようになっています。
-
施設・セキュリティ徒歩でのお迎えのときには、きちんと親御さん一人一人を確認してから受け渡ししてくれます。バス通園でも、お迎え場所に迎えがいないときは、一旦園まで連れて帰ってくれます。
-
アクセス・立地近隣で番長幼稚園へ通う子供が少ないときは、送迎バスが家の前まで来てくれる等、細かい心遣いがあります。また、大きなイベント時には、家から遠いご家庭用に、特別に園保有以外の駐車場を用意してくれるなどの配慮があります。
幼稚園について-
父母会の内容園外での交流会がありましたが、忙しいので参加はできませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園が、県外からの引っ越しのタイミングだったので、住むところに近い園なので選びました。
投稿者ID:160726
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛媛県松山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、番町幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「番町幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 番町幼稚園 >> 口コミ