みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の保育園 >> 学校法人勝愛学園認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
園庭が広くて、課外教室が充実しています。
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は園内で作っているので、できたてが食べられます。毎日給食にすることも可能です。カリキュラムはしっかりしていますが、行事が多いので、子どもも大人も大変です。園庭も広いのですが、園児も多いので、行事の時は人であふれかえります。課外教室も充実しているので、特に習い事をしなくても十分です。プールが小さいので、それだけはなんだかなぁと思います。
-
方針・理念園の方針は忘れましたが、基本的にのびのび教育してくださっていると思います。家ではためらってしまう遊びでも、園では心置きなくできるので、楽しいようです。怒るところは怒ってくださいます。
-
先生先生みなさん、明るく挨拶をしてくれます。普段はバス通園ですが、通院などで遅刻して行ったときも、知らない先生でも名前を呼んで挨拶をしてくれるので、安心して預けることができます。
-
保育・教育内容奇数週の土曜日は通園日です。この土曜日に参観日になることが多いです。連休の場合などは、振替があり、違う週に通園になることもあります。課外教室が充実しているので、習い事をしなくてもいいので助かります。
-
施設・セキュリティ園全体にフェンスが設置されているので、基本的に外部からは侵入できません。玄関も全面ガラスで、常時ロックされています。人数が多いので、クラスによっては玄関から階段を上って、降りてやっと教室に着く、という教室もあります。慣れるまで迷子になりそうです。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあるからか、園に面している道が細い。車のすれ違いもできないほど。なので行事があると毎回大変なことになる。駐車場も用意してくれているが、つめこみ式のため、早く行くと最後まで出れなくて待たないといけない。
保育園について-
父母会の内容年に1回、1年間の行事の担当を決めるくじ引き
-
イベント参観日や行事で、ほぼ毎月幼稚園に行きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、インスピレーションで決めた。
-
試験内容入園試験というより、園長先生との面接で決まります
-
試験対策何の予備知識もなく行きました。
投稿者ID:48001
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
セキュリティがしっかりした園で安心感があり、園舎がとてが新しくきれいで作りが近代的です。認定こども園であり、仕事をしている親にとって人気の園です。 参観日や運動会などの子供の様子が分かる行事は月1くらいとちょうどいい多さで、仕事をしていても無理なく参加でき子供の様子が見れるのでありがたいです。日常風...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
学校法人勝愛学園幼保連携型認定こども園
(愛媛県・私立)
認定こども園ジャックと豆の木園余戸園
(愛媛県・私立)
認定こども園椿幼稚園
(愛媛県・私立)
認定こども園はなみずき保育園
(愛媛県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の保育園 >> 学校法人勝愛学園認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細