みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 土居東幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
いろんなことを体験し学習できる幼稚園
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価保育園よりも保護者の出番や係は多いかと思いますが、先生も一緒に活動してくださり和気あいあいとしています。子どもの特性や性格をまるっと見つめて関わってくださるので、先生からのお話を聞いて子どもの成長や特性を知ることができます。
-
方針・理念年長組になると茶道の時間があり、作法はもちろんですが、言葉掛けの大切さも教えてくれます。
年長組の子が年中組の子にお茶をたてて振る舞うこともあり、代々受け継がれる良い教育だと思います。 -
先生先生は若い方からベテラン先生まで、それぞれに良いかかわりをしてくれているようです。野菜嫌いな子にも、残すのではなく事前に『○○なので減らしてください』と言うように、食事を無駄にしないようにと指導してくれます。
-
保育・教育内容自然に囲まれた地域だからこそ、海に貝殻拾いに行ったりさつまいもを植えて収穫もしたり、みかん狩りに行ったりといろんなことにチャレンジ出来るカリキュラムを組んでくれています。
-
施設・セキュリティ運動場が芝生なので、転んでも大きな怪我につながることは少ないようです。保護者は当番制で芝生の管理作業があります。
-
アクセス・立地幼稚園バスの利用か保護者の送迎かを選択できます。
駐車場が狭いので車での送迎をする方には少しマイナスポイントかもしれませんが、幼稚園バスは車内のシートにキャラクターが描かれていたり色も鮮やかだったりと、子どもが喜んで乗っています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というよりは、各部門別の集まりがあります。
運動会の係、幼稚園祭りの係などです。行事ごとにそれぞれの係が先生と共に裏方を担います。 -
イベント運動会、生活発表会をはじめ、社会見学(鉄道)で電車の切符を自分で買う等の実践もあります。ほかは自然に触れるさつまいも掘り、みかん狩り、海での貝殻拾いなどがあります。
-
保育時間基本的には平日14時まで見てくれます。
先生の研修や新入園児向けの説明会などがあれば、11:30頃に閉園となることもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと入る予定だった園が閉園となり、いちばん近くの幼稚園となったため。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:579936 - 保護者 / 2016年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 土居東幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細