みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 東予南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
親子とも楽しい3年間をすごせました。
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物も比較的新しく、園庭も広々しており
室内でも外でも楽しく過ごしていました。
卒園して数年経ち、先生方はほとんど入れ替わってしまいましたが、在園中は公立の安いお月謝でこんなに親身になって子どもたちのことを見守っていただいて
大変ありがたいと毎日思っていました。 -
方針・理念私立の幼稚園とは違って、お勉強の時間はありませんでしたが
のびのび子ども同士が遊ぶなかで人間関係や集団生活のルールを子どもなりに身につけられたと思います。 -
先生一クラスに二人先生がついて下さっていて
怪我をしたこともありませんでしたし
毎日迎えに行ったときに担任の先生から
一言、二言その日の様子をお話して下さったので
よく見てもらえているなあ、と感心していました。 -
保育・教育内容年少、年中の二年間はのびのび遊ぶのが中心のように感じていましたが
年長の一年間は外国人の英語の先生の授業があったり、隣の施設でお茶の稽古、簡単なクッキングをしてみたりと色んな経験をさせて下さいました。 -
施設・セキュリティ登園のときには必ず先生が門のところにいらっしゃいました。
火災の避難訓練が毎月ありました。
地震などの緊急時に子どもの受け渡しをどうするか、など実際に練習してみるなど熱心に考えて下さっていました。 -
アクセス・立地駐車場も広く、渋滞する道も近くにありませんので通園は非常にしやすかったです。
周りは自然に囲まれ、隣には公園もあり子どもたちは帰る前にそこで遊ぶのも楽しみにしていました。
アンパンマン列車が園庭から毎日見えるのも喜んでいました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という名前ではありませんでしたが、月に一度参観日があり
子どもと一緒に活動したり、子どもとは別に講演会を開いて下さったり、救急救命訓練を受けたりすることができました。 -
イベント夏まつり、運動会、クリスマス会、もちつき、演奏会、お別れ会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由設備が新しく清潔なことと
保育園が併設されて給食室があるため、毎日給食がでることです
投稿者ID:2342852人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 東予南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細