みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 多賀幼稚園 >> 口コミ
多賀幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちのサポートもあり、のびのびと元気に過ごすことのできる幼稚園です。人数は少ないですが、どのクラスの先生たちも自分以外のクラスの生徒の名前や特徴などを理解してくれているので安心して預けることができる。
-
方針・理念英語の授業やお茶の授業が毎月あり、遊びだけではなく、小学生になるステップアップにもなり子供たちのやる気を引き出してくれる。
-
先生毎日明るく挨拶をしてくれます。クラスの担任の先生たちだけでなく、先生全体が生徒たちのサポートをしてくれます。
-
保育・教育内容英語の授業やお茶の授業が毎月あり、遊びだけではなく、小学生になるステップアップにもなり子供たちのやる気を引き出してくれる。
-
施設・セキュリティ地域の方が、よく通る場所なので、不審者がいたら目立つと思います。ただ、セキュリティ面では少し不安な部分もあるかもしれません。
-
アクセス・立地細い道を通り幼稚園に行かなければならないので、車での行き来は注意が必要だとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあります。一人の子供の通園期間である3年間のうち1回は役員をしなければいけません。PTAの行事としては夏祭りのバザーや運動会などの準備等をしなければいけません。
-
イベント毎年行われている夏祭りのバザーは、地域の人がたくさん集まってくる人気の行事です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので、この幼稚園にしました。
投稿者ID:295280 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が園児一人ひとりと向き合い、子供の園での様子など詳しく教えてくれます。どこにでもある普通の幼稚園
-
方針・理念園児の自立を少しでも手助けし、小学校へのステップアップにつながるように指導してくれていると思います。
-
先生毎朝、明るく挨拶をしてくれます。また、違うクラスの先生も自分のクラスの子供たちのように接していただけるので、子供たちにとってもうれしそうです
-
保育・教育内容外国の先生の英語の教室やお茶の教室があったりして、普段とは違う園での生活が刺激となっているようで、子供たちも楽しんでいるようです
-
施設・セキュリティ防犯面では少し心配な点もありますが、地元の方の目もあるため不審者の情報はほとんど聞きません
-
アクセス・立地住宅の中に幼稚園があります。車での送り迎えの際は、細い路地を行き来しなければいけないので少々危険ではあります。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員をやらなければいけません。
-
イベント遠足、夏祭り、バザー、ハロウィン、運動会など様々な行事があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのでこの幼稚園に決めました
投稿者ID:164960 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児一人ひとりが元気いっぱい、のびのびと遊べる幼稚園です。週3日はお弁当の日があって愛情いっぱいのお弁当を作ってあげれます。
-
方針・理念子供たち、一人ひとりが、自分でなんでもできるように先生たちもしっかりサポートしてくれます。自立できるよう手助けしてくれています。
-
先生毎朝明るく挨拶をしてくれます。担任の先生じゃない先生も自分のクラスの子供のようにやさしく接してくれます。
-
保育・教育内容園児一人一人がいろいろなことを学べれるよう、英語の時間や、お茶の時間などがあります。季節ごとの行事(遠足、運動会、餅つきなど)にも力をいれています。
-
施設・セキュリティ防犯面では心配な点もあります。園内には遊べる遊具は少なく子供たちにとっては少し物足りないかもしれません
-
アクセス・立地住宅地の中に立地しているため細い路地を入って幼稚園に行かなければいけません。バスの利用も可能ですが、2年後くらいに廃止するみたいです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員になれば園行事などの手伝いなどがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいる家から近いため。
投稿者ID:153800 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の人数が少ないため一人一人に目を向けてくれます。ただ園庭にある遊具などはとても少ないのでそこが不満に思います。
-
方針・理念子供たちが自立できるよう協力してくれる。また周りの友達と仲良くし協力しあえるように手助けをしてくれる幼稚園です。
-
先生担当の先生は2人ですが他のクラスの先生も我が子に仲良く接してくれます。先生全体が子供たちをみてくれているようで嬉しく思います。
-
保育・教育内容教育内容は普通です。時々、参観日があるので子供たちの様子などみるこどができます。また、他校との交流もあり、子供たちには良い刺激となります。
-
施設・セキュリティ防犯面はユルいと思います。園に簡単にはいれてしまうので、不安に思うことも多々あります。
-
アクセス・立地住宅のなかにあり、細い道からしか園に行けないため立地は悪いです。道が狭いため車での送迎も大変に思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあります。PTAの役員さんたちが園の行事を行うことが沢山あります。
-
イベントバザー、遠足、運動会、餅つきなど毎年行う恒例行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので、この幼稚園にしました。
投稿者ID:134705 - 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛媛県西条市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、多賀幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「多賀幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛媛県の幼稚園 >> 多賀幼稚園 >> 口コミ