みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 相愛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
みんな仲良しの園です。
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの年の子達も、各クラスとても仲の良い楽しい雰囲気がいっぱいの幼稚園です。園庭も広く、遊具が多い所と空いてる所があり、のびのび遊べます。給食はお弁当で届くのですが、アレルギーにも対応したものを用意してくださるし、松花堂弁当の様に色々な物が少しずつなので、嫌いなものでもちょっとだから頑張ろう!となんでも食べてみる子が多いです。園の出入り口となる道路が狭いので、送り迎えの時間にちょっとした渋滞が起こったりしますが、先生達が誘導してくれます。
-
方針・理念方針は、思いやりがある子・丈夫な子・自分で考えられる子w。園児の自由に遊ぶ時間には、年上の子が自分から年下の子の教室に行って一緒に遊んであげているのをよく見ます。
-
先生年長・年中は各3クラス、年少・満3歳が各1クラスの園ですが、どの先生も園中の子供の名前を覚えているようで、担任の先生だけでなく他の先生も「XXくん、XXちゃんおはよう!」と声をかけてくださいます。子供たちをニコニコと指導、見守りをしてくださり、また、叱ると時はきちんと顔を合わせて行ってくださるところも良いと思います。皆さん、子供達が大好きなんだなと伝わってきます。
-
保育・教育内容有料ですが、延長保育、長期休暇中のお預かりもしていただけます。年中からは英会話の時間や、夏は園近くの公共のプールで、スポーツインストラクターの方と遊ぶ機会もあります。更に年長では冬にスケート教室があったり、仏生山門前祭り・高松秋の祭り(仏生山大名行列)で演奏します。
-
施設・セキュリティ登園、降園時間以外は出入り口は施錠されています。出入りできる時間中、登園時は外で子供が遊んでいる時は必ず数人、雨などで外遊びしていなくても一人は先生が外にいますし、降園時は車が混むこともあり、先生が誘導していますので、きちんと目が行きとどいています。
-
アクセス・立地駅や通り、交番に近い場所で、住宅街と畑の混じった場所にあるので、治安や日当たりなどは良いと思います。通りから少し入った位置にあるのですが、その少し入る道が狭いです。特に交通量が増える降園時は、数人の先生が出入りを誘導してくださいますが、ちょっとした渋滞になるのでやや不便に思うこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からのお話がメインで、時々園長先生の話があることもあります。
-
イベント遠足、運動会、バザー、芋掘りと収穫祭、餅つき、豆まき、発表会など、季節ごとに催しがあり、子供達は楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いと言うのが大きいです。車の送迎も可で、見学時の先生や園児の楽しそうなのびのびした雰囲気が良かったのが決め手です。
-
試験内容面接試験で、簡単に子供の様子や親から見た子供の園での不安なところなどをアンケートされます。また、子供にはイラストカードで物の名前を聞いてみたり、好きなものは?などのちょっとした質問がありますが、恥ずかしくて答えられなくても大丈夫です。
-
試験対策特に対策はせず、普段通りの様子を見せましたし、話しました。
投稿者ID:1043701人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
若い先生もベテランの先生もいいバランスでいてくれて、どの先生も親身に話を聞いてくれたり、子供の今日あったことを細かく教えてくれる先生です。どの先生もきちんと子供を見てくれている感じが伝わります。
挨拶などのマナーをしっかり教えてくれて、躾の面でも安心しておまかせできます。冬には縄跳びやマラソン、夏に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
のびのび系で子供の気持ちに寄り添ってくれる先生が多いことがよいです。
校区に公立がないので、周辺の子達が多いです。歴史があり伝統を大事にする園ですが、意見などを言いにくいと感じる点が残念です。
【先生】
年少4クラスに対し、年中からは3クラスです。基本的に一人担任で30名超となるので、目が行き届き...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 相愛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細