みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園新田幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園新田幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こじんまりとしているので、園全体が先生方に見渡しが良いです。事件等も全く起きていません。安心です。届いている
-
方針・理念遊びが中心となっているので、とても伸び伸びと生活できており、子供も大満足しています。みんなとても仲良しです。
-
先生先生方の笑顔に子供が何度助けられたのかわかりません。先生の力量は底知れないです。明るく楽しい先生です。
-
保育・教育内容延長保育については毎日午後6時まで行っています。我が家は対象外ですが、利用されているかたから満足の話を耳にします。
-
施設・セキュリティ施設については、見渡せるぐらいの園庭なので不審者らしきものがいればすぐにわかります。よって不審事項についてはありません。
-
アクセス・立地アクセスは車で5分程度でありますが、毎日園のバスにて通っています。運転手のかたも笑顔で、安心に登園できます。
保育園について-
父母会の内容とても良い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近くあんしんです。
-
試験内容三者面談を実施しています。
-
試験対策特になし。自然に臨みました
投稿者ID:152839 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にもかたよりがない。担任の先生だけでなく、他の先生からもよく気配りおしていただきしんきんかんがあります。
-
方針・理念こじんまりとしているが、中身は充実。遊びで距離感をなくし、のびのびと育ててくれる素晴らしい運用です。
-
先生こじんまりとしているので近い距離感。園の先生みなさんが担任のように接していただあけるので話もしやすい。
-
保育・教育内容外部講師を招いて充実。さまざまな角度でこどもたちを刺激していただけております。園児も大満足しております。
-
施設・セキュリティ周りが田園なのでめくばりがきく。自治会のかたがたからもよくよくしちただいております。地域密着かたです。
-
アクセス・立地旧道通りにあるのでアクセスよし。ただ、交通量が多い道路沿いなので心配もありますが事故は起きておりません。
保育園について-
父母会の内容毎日、てちょうにコメントがありまs。
-
イベント4半期に一度のペースで開催。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園から近くバスがあるから
-
試験内容入園児と親の三者面談
-
試験対策特になく、自然体です。
投稿者ID:1075191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした感じが良い。最近の幼稚園では英語教育などに力を入れたりしているが、園児にそこまで必要無いと思います。
-
方針・理念あまり方針・理念などを押す園で無いのか、方針・理念は覚えていない。とにかくほのぼのとして良い園だと思います。
-
先生若い先生から経験豊富な先生方が居られます。明るく元気な方ばかりだった。今は、先生方が変わられているかどうかは分かりません。
-
保育・教育内容お互いが働いていたのですが、延長保育(有料)があり、仕事を定時まで行っても迎えに行けるところが良かった。
-
施設・セキュリティいなかの園のため、セキュリティーは正面入口の門扉だけだったと思う。まあ、治安は良いので何も心配は無いのですがね。
-
アクセス・立地園に駐車場が無いので、車での送り迎えは結構厳しですね。自転車にしても、メイン道路の交通量が多く、歩道も無いので。
保育園について-
父母会の内容担任から園での子供達の様子など
-
イベント春に園で運動会、秋に小学校で発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの園で自分も行っていたので
投稿者ID:165422 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古い校舎、狭い運動場。でも家庭的な学び舎で、家の延長線上で居れるような、良く言えば家庭的、悪く言えば生温い、そんな幼稚園だと思います。
-
方針・理念ひとりひとりが人間として、相手を思いやる気持ちや、まず自発的に考えさせる、受動的ではない、能動的な方針です。
-
先生児童の目線まで下がって目をそらさない教育とでも言えましょうか。児童の数が少ないがゆえに、誤魔化しのない対応が伝わってきます。
-
保育・教育内容勉強よりも、遊びを優先しているような‥良く言えば、のびのびとした校風でしょう。小学校へ上がると、勉強は他の所から来た児童に引けを取りますが、そわそわせず、落ち着いていると毎年、小学校の教諭方に言われます。
-
施設・セキュリティ割と交通量の多い道路に面しており、児童を野放しでは歩かせられないリスクがあります。その分、人目に付くので、不審者情報は殆ど聞こえてきません。
-
アクセス・立地先記にあるように、交通の多い道路脇ですので、危険です。小さい敷地なのでうっかりしていたら、通り過ぎてしまいます。
保育園について-
父母会の内容役員の割当て。行事案内など。
-
イベント運動会、他施設への慰問。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中で、少数精鋭の教育が魅力。
投稿者ID:103738 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何か事があるごとに、なあなあの解決では無く、しっかりとその事柄について皆で考えさせ、解決させる。悪い事をすれば、先生が遠慮なく叱っている。それに対して親御さんたちも、納得している。
-
方針・理念建物も古く、滑り台などの遊具も充実していないが、遊び方一つ取っても子供たちに考えさせ、常に受動的でなく、能動的に過ごすよう誘導している。
-
先生言い方は適切ではないが、「飴とムチ」を時と場合で用いている。一人一人の先生の個性が子供たちにもいい影響を与えている。
-
保育・教育内容先記にも記したが、生徒数が少なく、先生の目が行き届くゆえ、一対一での対応になる場面も少なくなかったと思う。小学校に上がっても、この幼稚園の出身児童は勉強は少し遅れ気味のようだが、先生や、人の話しを大人しく聞く事ができると評判となっているよう。
-
施設・セキュリティ設備投資に四苦八苦しているので、それらの設備は備えてはいないが、狭い運動場と少ない教室数( 失礼 )なので、不審者などが入る余地はない。一つしかない玄関( 入り口 )は手動で二重ロック。
-
アクセス・立地自家用車か自転車での送迎が主となっている。バスや電車の公共の乗り物は駅が遠く不便。
保育園について-
父母会の内容担任や園長先生の話し、バザーなどの交流会が頻回にある。
-
イベント先生方も評価の場なので、力が入っていたが、親の方も熱心に見に来る。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園が待機となり、幼稚園しか選択がなかった。
投稿者ID:52307 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児が多くないので、みんなが協力したり、助け合ったりと園全体で物事に取り組んでいるので和を重んじてくれる子供たちが多いように思います。先生方の意思の疎通を感じます。
-
方針・理念まずは園児全員が毎日顔を合わせるように心がけてくださっているので、友達思いになってきます。子供たちの間でのケンカを耳にすることもなく先生方の連携を感じます。
-
先生少数精鋭の運用であるので、先生方のやる気がものすごいです。毎日が先生方の大会のように士気が高いです。主に女性の職場ですので勢いが違います。
-
保育・教育内容音楽教室に力を入れていますので、感性の成長が著しいです。将来の子供たちには最高の栄養素となるでしょう。外部委託で先生を招いている価値があります。
-
施設・セキュリティ限られた施設運用であり、先生の他、運用担当者が外回りの応対をしているので外部に対する目がしっかりされています。交通量が多い道路沿いなので第三者の目もしっかりしています。
-
アクセス・立地交通量の多い道路沿いなので、アクセスは良い。また交通事故を耳にすることもほとんどなく、優良立地といえます。官庁も近くにあるので新興住宅も増えてきています。
保育園について-
父母会の内容毎月行っています。理事も参加です。
-
イベント遠足はバスをチャーターしたりと、積極的です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、立地が良いからです。
-
試験内容面接にて理事長や理事とおはなし。
-
試験対策面接にて好印象となるよう笑顔対策。
投稿者ID:47960
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
香川県高松市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園新田幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園新田幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園新田幼稚園 >> 口コミ