みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 二番丁幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
自由でのびのびした園です
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して預けられる。近所の神社のイベントなどにも参加している様子(年長児のみの場合が多い。コロナ禍で中止になっているものも)
自由で伸び伸びした雰囲気だと思う。
ただ、入園時の案内がわかりにくい部分もあるので、その辺りは積極的に確認した方が良いと思う。
給食は仕出し屋のお弁当。夏季以外は汁物付き。水曜はパン。スプーンフォーク箸は持参。
長期休暇中保育もお弁当申込可能(但し申込期日を越えた場合は弁当持参) -
方針・理念教育方針は「自立」自分のことは自分でするという方針を掲げているだけあって、「この子まだコレが出来ないのですが。。。」と先生にお伝えすると、「これから出来るように園でもトレーニングしていきますね!」という感じ。年長児さんたちを見ると、いろんなこと(植物の水やりなど)を率先してやっている様子。
-
先生若い先生、中堅、ベテランが揃っている(中堅ベテラン多め?)
違う学年の先生も名前を覚えてくれる感じ。
子供の発達の遅れにも気付き、親身に相談に乗ってくれる。 -
保育・教育内容年長児は体操教室などもある様子。
預かり保育では、学年入り混じって遊んでいる(コロナの感染が多い時は各学年に分かれている)
-
施設・セキュリティ立地上園庭は狭い。が、屋根がある部分もあるため雨でも遊べる。
敷地に入るために親には一枚ずつセコムカードが配られる。
園児の脱走はほぼできないようになっている。
園バスは屋根のあるところに駐車しており、園庭の真横。降車時も見守られている。 -
アクセス・立地JR昭和町駅のすぐ裏手。住宅街の真ん中。保護者用駐車場は8台までで停められない時もある(送迎時のみ)近隣にコインパーキングが何箇所かある。バス送迎もエリア広め(要相談。金額は距離による)近隣エリアは歩きコースもある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍でほぼ開催されていない様子。今のところ参加していない。
個人面談は平日3日間のうち希望日に15分程度。 -
イベント保育参観は平日3日間のうちのどこかで20分程度。他の催しは土日祝に開催。
参加しやすいと思う。(コロナ禍で変則にはなっている)
運動会は近隣小学校の敷地を借りて開催(雨天は体育館)
-
保育時間延長保育あり(朝は7:30から登園可。14:30降園でその後の預かり保育は19:30まで。一回500円。長期休暇中は1日1000円(7:30~19:30)月極は6000円 高松市の補助あり(年少から))
土日の保育はなし。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・満3歳児保育を実施している(誕生日までは認可外扱いで4月から入園可能。満3歳になるまでは月16500円。但し早めに定員になるかも)
・園バスの駐車場所が園庭の真横で屋根付きの場所であること(万が一があっても園庭で遊んでいる園児が気づくのでは?と考えました)
・自立を目指す方針であること。 -
試験内容先着順(在園児の弟妹は早めに申し込める様子)試験なし。
投稿者ID:864720
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
少々駐車場が手狭ですが、それ以上に魅力のある園だと思います。
園主体ではなく、子供が主体です。保護者の気持ちも尊重してくれます。
周りに幼稚園が多い分、目立たない存在なのが勿体無いくらいです。
【方針・理念】
とてもあたたかみがあって、先生もしっかり見てくれます。
先生が主体ではなく子供が主体で。...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 二番丁幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細