みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 郡家幼稚園 >> 口コミ
郡家幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価異動しましたが、こどもが幼稚園をたのしんで、先生のことも大好きだったのでよかったです。新しい幼稚園はシステムが多少違いますが、子供の自主性に任せる指導方針の郡家幼稚園はいいと思います
-
方針・理念先生方に本当に良くしてもらいました。外遊びをいっぱいしてもらえて、先生とのコミュニケーションも朝夕しっかりできていい幼稚園でした。何より先生の子供が好きなことが少し会話するだけで伝わってくるのがうれしかったです。クラブのママさんバレーも皆さん仲良くしていただいて助かりました。
-
先生毎日子供の状況をしっかり伝えてくれて助かりました。迎えに行ったときに子供が一日何をしていたか細かく教えてくれて助かりました。
-
保育・教育内容子供が毎日幼稚園楽しいといってくれてえらんでよかったと思います。施設の遊具は少ないですが、先生が毎日遊んでくれて楽しいと子供はいってました。
-
施設・セキュリティせっかく園庭が広いので遊具はもっとあってほしかったです。迎えにいったときに遊ばせてもらえるのはとても助かりました。
-
アクセス・立地幼稚園のせいじゃないですが、道路がせまかったり徒歩で連れて行くのは大変でした。小学校も目の前なので、もう少し道路が広くなってほしいです、
幼稚園について-
父母会の内容イベント毎に係が準備をしていました。妻は入園前の子供もいたのでそれほどかかかわっていません。
-
イベント運動会、出し物、お城まつりの参加、参観日
-
保育時間14時以降は延長保育だったとおもいます、自分は幼稚園型だったのでよく覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由外遊びがいっぱいできる広い園庭。園児が多い幼稚園。先生としっかりコミュニケーションがとれる。父母会の仲が良好
進路に関して-
進学先県外異動
-
進学先を選んだ理由転勤のため
投稿者ID:648093 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもは喜んで毎日通園しています
先生たちも明るく楽しそうに働いています
施設も新設なので広くて綺麗です -
方針・理念こども園に変わりました
一人一人の子どもに対して臨機応変に対応して下さいます
子どもたち自ら遊びや製作の提案をし、みんなで相談して先生も一緒になって活動している印象があります
それぞれの個を尊重し、良いところを伸ばす保育をしていると思います -
先生何かあれば先生に相談すればすぐに対処してくれます
子どもの様子をこちらから聞かなくても細かく教えてくれます
おとなしい子ですがよく見てくれています -
保育・教育内容子どもの自主性を尊重し、のびのび保育されています
小学校に入学した後のことも考えてくれています
お勉強は全くありませんが、工作をよくします
また、身体を使った遊びもよくします -
施設・セキュリティ新しく広いこども園です
お遊戯室はとても広いです
運動場も広く、外に大きなトイレもあります
教室数もたくさんあり、現在使用していない部屋もあるみたいです -
アクセス・立地住宅地にあるため、通園時に通行方向や通行不可区域が設けられています
園の周辺には池や神社があり、比較的静かです
幼稚園について-
父母会の内容春の参観の時に子どもとともに自己紹介をします
1人1つはなんらかの係があります -
イベント5月に運動会
9月に親子遠足
12月に発表会
そのほかにも園外保育やイベントがあります -
保育時間今年4月からこども園に変わりました
延長しない子は9時から14時までです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入学予定の小学校が隣にあり、友だちがたくさんできると思ったため
投稿者ID:582761 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価新しくなってとても綺麗です。ただ行事が減ったので子供たちは可哀想かな?まぁ数年前を知らない人なら平気かな。保護者のマナーやモラルは、、、ですね。
-
方針・理念何とも言い難いです。しっかりしすぎて子供たちのこと見れてない部分もある気はします。
-
先生先生は素敵な先生が多いですね。自分的には今までも今も 良い先生に当たったと思っています。
-
保育・教育内容昔ほどのびのびした感じでは無いですが、園長によるので何とも言えません。良しとする人もいるし、いやいやと思う人もいますので。
-
施設・セキュリティこれは問題無いです。施設も新たになったので、十分すぎるほどだと思います。
-
アクセス・立地最近は、家が多く立ち始めたので以前ほどのんびりした感じはないですが、新しく駐車場が出来たので送迎渋滞はなくなりました。
幼稚園について-
父母会の内容普通ですね。初回は子供の紹介。あとは特に無いですかね。ひと家族一つの委員にはならなければならないです。各委員でのコミュニケーションはあるかも?
投稿者ID:2413791人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は園舎も新築され とてもきれいです。
隣には小学校があり小学校との交流もあるので年長クラスになると数回交流を重ね入学までのスムーズなサポートがあります。
先生方もベテランが多く若手の先生の補助をさりげなくしているように感じ担任以外の先生も一緒に育ててくださっているというように感じます。
ただ、学力には力をいれていなく、周りの保育園で行っているひらがななどのお勉強やスポーツなどはやっていませんでした。入学までの基礎学力は自宅でつけるべきです。
お友達といっしょに遊ぶことやお遊戯をするなどといった仲良くする時間はたくさんあります。 -
方針・理念お友達を大切にする、仲良く遊ぶといったことを大切にしているように感じました。
異年齢交流などもあり同い年以外の子供との遊びの時間もありました。 -
先生みなさん素敵な先生ばかりでした。
園長先生は時々変わることがあるようですがほかの先生の結束が強いのでとても頼もしいです。 -
保育・教育内容毎月、絵本を1冊購入し、その絵本を通じてひらがなや数に触れているというかんじです。
年長になると手作りの時計が教室にありました。 -
施設・セキュリティ新しい園舎になり今はわかりませんが、以前は毎月地震や不審者、火事にそなえて訓練をしていました。時には練習で小学校に避難することもありました。
-
アクセス・立地幼稚園の駐車場もあるので行事ごとにも駐車場に困ることはあまりありません。
立地も大きな通りからは離れてるのであまり不安になる場所ではないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容特にありませんでした。
-
イベント以前は小学校に芝生を借りて運動会をしていました。今は園舎も広がりどのようになっているかは不明です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身仕事をしていないので幼稚園しか候補にはありませんでした。近隣の私立は費用の面でも高かったので公立の幼稚園を選びました。
投稿者ID:1693761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく、子供たちが楽しく毎日通っている幼稚園です。でも、地域がらの悪い区域のため、変な親が多いと思います。
-
方針・理念勉強を全く教える感じはありませんが、歌を歌ったり散歩をしたり、自然にみんなで成長していく雰囲気のある幼稚園です。
-
先生若い先生が多くどうなるか不安でしたが、明るい先生が多く、トラブルがあっても叱らず諭していただいています
-
保育・教育内容勉強を全く教える感じはありません。もう少し勉強を教えていただけると助かります。預かり時間はもう少し長い方がいい
-
施設・セキュリティ今年から新施設になり設備に不自由はない感じに思います。しかし、駐車場が極端に小さく、道幅も狭いため危ない感じがします。
-
アクセス・立地周りに大きな池があり、道路の道幅が狭いにも関わらず車通りも多いため、不便かつ危険に感じる事が多くあります。
幼稚園について-
父母会の内容行ったことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くにある公立幼稚園
投稿者ID:156301 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達のやる気と自信を上手に引き出してくれています。遊びの時間が終わったら、元の場所に返してきちんと片づける事を教えてくれます
-
方針・理念園の終わりには、交通ルールを教えてくれるために手の空いている先生が出てきて、一人一人に声をかけてくれます。園長先生も各教室を回ってサポートしてくれています
-
先生園に行くと先生が子供達の目を見て 一人一人に挨拶してくれています。卒園後の子供達にも優しくしてくれます
-
保育・教育内容延長保育や夏休みや冬休みなどの預かり保育はありません。英会話の時間もありませんが、お茶会教室があり礼儀作法やおもてなしの仕方などのを教えてくれます
-
施設・セキュリティ現在は施設は古くてかなり痛みがきていますが、来年には新しく園が完成する予定なので もう少しよくなると思います
-
アクセス・立地周りは大きな池があり、立地はあまりよくはありません。周辺の道路も狭くて車の交差が難しい所もあります。
幼稚園について-
父母会の内容担当の先生からお話があります
-
イベント運動会、親子遠足、お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校が目の前にあり、卒園後に友達と別れることが少ないと思いました
投稿者ID:48519 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶとき、お遊戯するとき、などしっかり分けて教育されているように見えます。後園児みんなが助け合って幼稚園生活をしているように見えます。
-
方針・理念理念は特にわかりませんが、園児の自主性をとても大切にしていると思います。卒園生もみんないい子に育っているように見えます。
-
先生毎朝、気持ちよく挨拶してくれて幼稚園に行きやすいです。悪いときはしっかり叱ってくれてとても頼もしいです
-
保育・教育内容神社や小学校などへの園外保育もあり、あといちご狩りもあったと聞きます。いろいろな体験もでき、とても楽しそうです。
-
施設・セキュリティ先生が女性だけだったので、不安なところもありますが、目の前に小学校があるので、安心だと思います。
-
アクセス・立地周りは、ため池や住宅地ばかりで田舎です。バスも通らないので、交通は不便ですが静かなところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容総会が年一回あります
-
イベントお遊戯会、運動会、マラソン大会などあり感動します
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いからです
投稿者ID:1655561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いときはしっかり叱り、いい時はしっかりほめて、集団生活を学べる園です。みんな伸び伸びと楽しんでいる園です。
-
方針・理念特に、こういうのがあるのは詳しく知らないが、規律にとらわれなく、伸び伸び園児は育っていると思います。
-
先生毎朝、皆さん明るく挨拶してくれて気持ちいいです。教師の雰囲気もいいし、話しかけやすくそして、相談にのってくれ、頼もしいです
-
保育・教育内容園外保育で、近くの神社で遊んだり、小学校に行くこともあり、いちご狩りもあったり、サッカー教室もあり、いい思い出ができそうです。
-
施設・セキュリティ女性の先生しかいないので、何か不審者が現れたとき不安になります。でも隣に小学校があるので、安心です
-
アクセス・立地周りに、民家や小学校しかなく、静かなところにあるが、バスなどないので、不便です。
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会ぐらいです。話を聞くだけの会合です
-
イベント運動会、お遊戯会、マラソン大会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だから
投稿者ID:164747 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人の性格を重視して、その子の個性を伸ばしてくれている。先生方も親切で、朝などは世間話などでもりあがっている。
-
方針・理念利き手が左手で、うちの子のハサミの使い方をしっかりと見てもらいました。今ではしっかりと丸く切ることができるようになりました。
-
先生園に行くと、ほかのクラスの先生方もしっかりと挨拶をしていただいて、とても気持ちが良いです。しっかりと子の顔を見ながら挨拶しております。
-
保育・教育内容生徒人数が多く そのようなことはありませんが、イベントなど物よし物は多くなってきました。園の放課後解放もなくなりましたが、小学生との交流などがあります
-
施設・セキュリティ園内は関係者以外立ち入り禁止で、送り迎え以外の時間外は門が閉まり、インターホンでの対応になっております。
-
アクセス・立地小学校の向かいにあり、住宅街の中にあるので 道幅は広くなく、車の交差には大変苦労しますが、池が近くにあるので 静かなところ
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話のほかに 保護者同士の交流がある
-
イベント運動会、お遊戯会、ハロウィン、ひな祭り、節分
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校が向かいにあるため、子供同士の付き合いにあまり変化させたくないと思い選んだ
投稿者ID:99989 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の人数がとても多いので、集団生活を学ぶにはいいと思うが、先生の目が行き届かないのが悪い面です。女性の先生しかいないのでセキュリティーは心配そうだが、隣に小学校があるので、助けてくれそうです。
-
方針・理念自由で園児の自主性を大切にしていると思います。小学生との交流もあり、園児にもいい刺激になっていそうです
-
先生先生も明るい感じの先生が多く、園児も楽しく接していてとても頼もしいです。また親身に相談にのってくれます
-
保育・教育内容園外保育の授業も盛んにあり、伸び伸びと教育されていると思います。最近施設が新しくなったので、もっと期待できそうです
-
施設・セキュリティ最近施設が立て直され、新しくなっているので、どうかわからないが、隣に小学校があるので、助けに来てくれそうだと思います。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり静かなところにあります。道が狭いので、車に注意したほうがいいです。周りにお店などないです
幼稚園について-
父母会の内容特にないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いし、安いから
投稿者ID:158823 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがみんなのびのびとしているし楽しそう。ただ設備は古く園内は狭さを感じる。あと駐車場が狭く送り迎えは渋滞になる
-
方針・理念集団生活での行動を学び、助け合いや協力をする事によって、やさしく心豊かな人間を育てていこうとしている
-
先生どの先生も明るく、面白く、先生同士仲もよく女性しか職員がいないがまとまっており団結しているし、なによりも園が明るい
-
保育・教育内容一日の園が終わっても夕方まで園の運動場を開放してくれて、お友達を増やすのにとても助かりました。安心して広い運動場で遊ばせれます
-
施設・セキュリティカメラなど設置してなく、女性しか職員がいないので不安だけど隣が小学校なので助けに来てくれそう
-
アクセス・立地住宅街の中にあり静かで何もないところにあるからいいと思う。駅やバス停からも遠いので交通の便は悪い
幼稚園について-
父母会の内容父母があまり集まらないのでない
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そこが一番市立で近かったため
投稿者ID:77404 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備はとても古いですが、新しい園舎もできてすべてがよくなりました。園児が多いので集団生活を学ぶにはとても良い環境だと思います。
-
方針・理念子どもの自主性を重んじるところがあると思います。子ども自ら進んで何でもできる子に育てようとしていると思います。
-
先生園に行くと先生が明るく挨拶してくれてうれしいです。先生の人数が足りていないように思いますが、みんな協力して頑張っています
-
保育・教育内容たまに幼稚園の横を通るとき運動場で楽しそうに先生と園児がリレーをしてるのを何度か見ましたが、ここに入れてよかったと思います
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどありそうですが、園には女性の先生しかいないので不安です。男性の人もいればいいのにと思う。
-
アクセス・立地小学校の目の前にあるので何かあれば助けてくれそうですが、田舎にあり交通は不便です。あと道も狭く危ないところがあります
幼稚園について-
父母会の内容年一回PTA総会があります
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、授業参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて公立だから。周りの人も行っているから
投稿者ID:101624
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
香川県丸亀市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、郡家幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「郡家幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 郡家幼稚園 >> 口コミ