みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 香川大学教育学部附属幼稚園 >> 口コミ
香川大学教育学部附属幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に遊べる時間と集団行動する時間がバランスよく、季節の行事を大切にしています。給食は無く、お弁当なので少し大変です。
-
方針・理念教育学部附属ということで、教育実習を多く受け入れています。子供にとっては様々な人との関わりが持てて良いと思います。いつもの先生方とは違う実習生との遊びは、また違った楽しさがあるようです。
-
先生先生方は皆明るく元気で、子供たちと遊ぶときはしっかり遊び、一緒に楽しみ考えたりしています。心配事や相談事に個別に対応してくれて安心出来ます。
-
保育・教育内容延長保育等は無く、保育時間が少し短めですが、保育内容は充実しています。英語の先生を招いての体験もあります。
-
施設・セキュリティ園舎は古いですが、耐震工事とリフォームを済ませており、綺麗で快適です。登降園時は警備員さんが見守ってくれて安心出来ます。
-
アクセス・立地スクールバスが無く、保護者の送迎が必須です。駐車場が無いので、必要な人は近隣の月極め駐車場を借りなければなりません。
幼稚園について-
父母会の内容誕生会、夏の夕涼み会、保育参加、親子登山などがありまさす。
-
イベント教育文化祭、夕涼み会、誕生会、運動会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育学部附属なので、教育熱心な先生方と家庭だと思ったから。
-
試験内容子供の行動観察が主で、特別なテストはありませんでした。親の面接も無し。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:1644062人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優しくたくましい先生方が様々な体験を考え準備しています。子供達はのびのびと過ごし、毎日が楽しみな様子です。季節の行事を大切にしていて、保護者も一緒に参加する行事が多いので、子供と体験を共有できて良いと思います。
-
方針・理念子供の個性や自立を重んじながら、規律を守ることも教えています。工作やお絵かきなどは強要せず、自然と参加したくなるような工夫をされていて、子供が興味をもって参加しているのが素晴らしいと思います。
-
先生どの先生も明るく元気で、子供達と走り回るタフさをお持ちです。子供達の様子をとてもよく観察されていて、気になることがあれば保護者に連絡して下さる細やかな対応が素晴らしいです。
-
保育・教育内容少し保育時間が短いのですが、子供は充実した毎日を送っています。簡単な調理なども体験させてくれます。年下の子供達と一緒に行動することが多く、思いやりや優しい気持ちを育む機会を作ってくれています。
-
施設・セキュリティ園舎は古いですが、耐震工事とリフォームがなされて、とても綺麗で快適になりました。プールは附属小学校の小プールを使います。登園・降園時には警備員さんが見守ってくれます。
-
アクセス・立地学校が多く立ち並ぶ地域なので治安は良いです。大通りから一本入ったところで、車の通りは少ないです。専用駐車場がないので、送り迎えに車を利用する人は月極駐車場を借りなくてはいけません。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度の参観、保護者主体で行う誕生会、講演会など
-
イベント運動会、発表会、夏祭りなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由国立大学附属幼稚園だから。
-
試験内容保護者と離れた教室内で遊びの様子を観察されて、簡単な運動や言葉の発達などをみられたようです。保護者の面接はありません。
-
試験対策特にしませんでした。
投稿者ID:1334231人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この園は、子供の自発性を特に大事にしており、先生方も発想豊かな導き方をしてくれるので、他の園よりはいいと思います。
-
方針・理念あまり詳しくは知りませんが、子供の様子を見ていると、なんでも自分でやってみるといった積極性や自発性が園に通いだしてが身についてきました。
-
先生子供はどの先生も大好きといってましたので、やさしかったり頼もしかったりと、子供にとっていろんな個性をお持ちで、子供にとって安心できる人仮名の先生が多いのだと思います、
-
保育・教育内容年長さんが、年少さんの面倒を見るといった子供の世界でやさしさ、親切さ、思いやりなど、人と積極的に接する機会が多いと思います。
-
施設・セキュリティ部外者の立ち入りは禁止と言うのは当然ですが、何か不安なことが近辺で発生しても、連絡網の充実など安心できることが多いです。
-
アクセス・立地境での駅前から徒歩で頑張って10分から15分のところに所在しているので、交通網にはとても便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません
-
イベントあんまり存じ上げておりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たまたま、志望したら合格しました
-
試験内容面接や、健康診断と聞いてます
-
試験対策特に対策はしていません
投稿者ID:1332141人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時にはすっかりするが、基本的に自主性にまかせている教育をめざしています。そのために充分みなのびのびしています。
-
方針・理念方針は「遊びからいろいろ学ぶ」という事で強い信念をもっています。こどもの自立を促すために、遊びを取り入れていすみたいです。
-
先生毎朝先生が教室の前で明るくあいさつをしてくれます。若い方もベテランの方の徹底しているみたいで、まあまあです。
-
保育・教育内容延長保育が基本ありませ。夏休みや冬休みは預かってくれません。特に授業はなくて、みんなが楽しくできるようになっています。
-
施設・セキュリティ防犯的なことにはあまりお金をかけていませんが、警備員がいます。不審者の対応訓練とかをしているのは見たことありません。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いのでその点からは少し不便に感じます。ほとんどの人が送り迎えをしていて周り有料駐車場があります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や副園長からの話があります。保護者同士の話は有志のみです。
-
イベント毎年、お泊り会はありません。そのほかは、生活発表会と運動会などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学などはしている親はいません。他の人からいろいろな情報を聞きつます。
-
試験内容入園試験の内容はよくわからなくて、簡単な名前をいう程度の形式的なものでした。
-
試験対策とくに受験対策をしなくてもいいと思います。
投稿者ID:1652561人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときはしっかり遊び勉強する時間は特にないよう思います。グランドはそれほど広くないし、給食はないために普段は弁当持参です。
-
方針・理念方針は「遊びながら学ぶ」とう考えで、遊びの重要性をとても強く理念としてもっています。子どもの自立を促すために、いりろ取りいれていすみたいです。
-
先生毎朝あかたる教室のまえであいさつしてくれます。若い方よりベテランが多くいいのかどうかはわくわかりません。
-
保育・教育内容延長保育がありません。夏休み・冬休みの長期休暇もお預かりはありません。遊びの授業があり、皆が楽しくできるのがポイントです。
-
施設・セキュリティ警備員がつねに常駐しており、子供たちの安全がまもられています。この前は不審者への対応訓練があったという話です。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いので、その点はやや不便に感じることがあります。すべての親が送り迎えをしており、教室の前で受け渡しをしています。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話のほか、保護者の話がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、遊びが中心のために子どもには楽しいと思います。
-
試験内容入学しけんの内容はよくわかりません。
-
試験対策志望動機を答えれらるように、いろいろ調べました。。
投稿者ID:1589201人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びの時はしっかリ遊び勉強するときはしっかり勉強するなどメリハリをつけた園生活をおくっている。給食はないために弁当持参になります。
-
方針・理念方針が「遊びを通して学ぶ」という考えで、遊びに重要性をとても強く理念としてもっています。また子供の自立もうながしていまる。
-
先生毎朝明るくあいさつをしてくれます。若い方もベテランの先生もいろいろ徹底していて、まずますの雰囲気をかもしだしている。
-
保育・教育内容延長保育はなくて、夏休み・冬休みなど長期に休みもお預かりしていただけないために、少し大変なところもあります。
-
施設・セキュリティ正門がありますが、比較的だれでも入れるようになっています。そのために不審者対策に関しては少し劣っているように思える。
-
アクセス・立地坂出中心部にあり、治安に面では、まずまず心配なおと思います。駅からは少し遠いためやや不便かもしれませんが、電車通園はほとんどいないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAは幼稚園小学校中学校合同になります。
-
イベント毎年、運動会・夕涼み会・生活発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だから。
-
試験内容受験の内容はよくわかっていません。
-
試験対策特に自分の名前程度でした。
投稿者ID:1344911人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を伸ばして、その子の才能をさらに引き伸ばし、適度な指導の元で自主性・自発性できる力をつけてくれます。
-
方針・理念勉強だけでなく、学校生活のなかで下級生のものに対して手助けを行ったり、面倒を見たりする思いやりをはぐくむ。
-
先生園の先生は日ごろの出来事を季節感を交えて勉強臭くなく体験させてくれる。それが、決して押し付けではなく自然と子供たちがよってくる雰囲気を作ります。
-
保育・教育内容基本的には強制しない。あくまでも子供の自主性に任せて、各園生活をすごさせているみたいです。子供の中で自然と生活ルールが生まれてくるみたいです。
-
施設・セキュリティ日ごろ、物騒な事件が多発しているので、登園降園時には警備員を配置や、部外者に対する進入には特に警戒してくれています。
-
アクセス・立地駅やバス停からは徒歩で10〜15分ぐらいかかる場所にあり、送迎バスがないのでどうしても、自家用車で送り迎えすることになりとても不便である。
幼稚園について-
父母会の内容園児に対する世話を交代でする。
-
イベント運動会、遠足、七夕、クリスマス
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由中学校までエスカレーターなので
-
試験内容先生の指示に従えるか
-
試験対策幼稚園入学用の基礎学力
投稿者ID:527881人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の雰囲気がとても和やかで、先生方がそれぞれの生徒に適した教え方をしてくださり、とても教育環境が充実しています
-
方針・理念教育方針理念は、それぞれそのお子様にあった才能を伸ばしていくことに特に重点をおいた教育だと思います。
-
先生内向的、外交的等様々な性格のお子さんたちに、常に明るく心のこもった対応をしてくれています。とても明るい雰囲気を作ってくれています。。
-
保育・教育内容子供の持つ気づきや発達段階独特の完成をとても敏感に汲み取ってくれて、それを才能に結び付けてくれてます。
-
施設・セキュリティ学校が犯罪に巻き込まれたり、犯罪の舞台になったりしたことからでしょうか、とても外部との遮断については厳重だと思います。
-
アクセス・立地市街地の中心にあり、鉄道・バス等の交通アクセスには便利である。また、道路整備麺もとても条件がいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容あまりよく分かりませんが、活動は活発のようです。
-
イベント運動会、遠足、発表会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻がとても熱心に受けさせました。
-
試験内容面接と簡単な体力試験みたいだったと聞いております。
-
試験対策自分の名前や好きな食べ物を言える程度の面接に対する受け答えの練習をしてました
投稿者ID:740251人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カリキュラムはいいかもしれないが、セキュリティに対してはよくない。遊びからの学びでは、学びを得ない場合もある。
-
方針・理念方針とは理念が分かりにくいい。研究会とかがあるが、どういう風に研究に役だっているのかが、わたくしたちには、わかりにくい。
-
先生先生の人数が少ないために、ひとりひとりまでに、目が行き届かない場合がある。指導力に対してはよくわからない。
-
保育・教育内容運動会は幼小中特別支援と合同で行うために、準備とかを特にする必要がない。小学校実際に行って小学校体験をするときがある。
-
施設・セキュリティ施設は最近耐震化の工事をしたところではあるが、外部からの侵入者にたいしてはまだまだ不十分なところがある。
-
アクセス・立地近くに家があるためにアクセルは良港。ただ車での迎えなどで近くのコンビニなどに平気で車を止める人が目立つ。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園単独で行う行事は、研究会前の掃除と剪定など
-
イベント運動会、夕涼み会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの幼稚園で進学に便利だから
-
試験内容入学試験は子供たちだけで行うために内容はわからない
-
試験対策一応塾などに通ってその幼稚園の対策をした
投稿者ID:33822 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝登園してから特決まって行うことはなく、自由奔放に幼稚園生活を送らせてもらうことが出来ますが、幼稚園で教えてくれる事は特になく基本的に家庭で教えてくださいというスタイルです。
-
方針・理念園の詳細な基本方針とか理念とかは特に聞いたことがありません。おそらく自由に遊びをしながらいろいろな事を養っていくというほが基本方針だと思います。
-
先生先生の指導と言っても県内で移動があるためにそれぞれの先生で考え方ややり方は変わると思います。ただ研究会などがあるために、いろいろな事で先生自身が勉強をしなければならない事があるのかもしれません。
-
保育・教育内容基本延長保育はありません。夏休みとか普通の幼稚園より長いかもしれません。基本園までは送り迎えが原則なので、誰かが園にいkなくてはならない。
-
施設・セキュリティ耐震の工事は完了しましたが、普段のセキュリティは予算の関係もあるのかもしれませんが、だれでも気軽に入れるような感じになっています。
-
アクセス・立地坂出市内中心部にあるために駅からもそれほど遠くないしが、中心部ゆえに基本まわりの道幅がせまく車の往来がしにく場所もある。
幼稚園について-
父母会の内容先生の数が少ないために、父母会の手伝いなどは普通の園より多いと思います。
-
イベント運動会生活発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近く、小中とストレートに上がれる。
-
試験内容試験内容については、公開されていない。
-
試験対策特に対策はしていない。
投稿者ID:1015671人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節の行事を大切にしています。保護者も参加する行事があり、一緒に楽しめます。園児の個性を尊重し、無理強いはしないところが良かったと思います。自然に参加したくなるような工夫をしてくれていました。毎日お弁当なので、半分ぐらいでも給食なら良かったと思います。
-
方針・理念教育学部附属ということから、教育実習に力が入っています。幼い頃からいろんな人(先生)との関わりが持てて良かったように思います。
-
先生先生方にも個性があり、それが良かったと思います。みなさんとても明るくて楽しい先生でした。先生方もまだまだ勉強していらっしゃるので、それが子供にも伝わり、よい影響を及ぼしていました。
-
保育・教育内容保育時間が短いのが残念です。季節の行事や外国人の先生による英語に触れる時間もあり、教育内容は充実していました。自由に遊べる時間も大切にしていました。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いことがマイナス点です。建物は古いですが、平成25年におこなった耐震工事とリフォームにより見違えるほどきれいになりました。登園降園時には警備員が見守ってくれるので安心です。
-
アクセス・立地住宅街で各種学校が多く立ち並ぶ地域にあります。治安の面では安心ですが、園の駐車場がないので近隣の駐車場を借りなければならず各々の負担になります。
幼稚園について-
父母会の内容子育てに関する講演、各種行事の参加、週に一度の園児のおやつ作りなど
-
イベント夏の夕涼み会、運動会、遠足、登山、毎月のお誕生会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由充実した保育を受けられると思ったから。
-
試験内容子供の行動観察、簡単な質問
-
試験対策特になにも準備しなかったです。
投稿者ID:1041911人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2008年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
香川県坂出市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、香川大学教育学部附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「香川大学教育学部附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 香川県の幼稚園 >> 香川大学教育学部附属幼稚園 >> 口コミ