みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 徳島県の幼稚園 >> 鳴門聖母幼稚園 >> 口コミ
鳴門聖母幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価大変満足してます。おすすめしたいです。ただ幼稚園なので働いていて時間にない方にはしんどいかもしれません。子供第一な幼稚園なので親の都合とかにはあまり配慮してくれないかと…。(ただこまめにメールで連絡が来るのは有り難いです)
あと、療育も考えていない発達障害の子供にはお仕事の時間がきついのかな、と勝手に思いました。やはり集中して作業をするので見学して思ったのは、先生も色んな子供のそれぞれのお仕事を見るので、そうなると手のかかる子につきっきりは難しそうだと思いました。(先生がいないとお仕事が出来ない子は成長があまり出来ないのかな、と)教育に力を入れている方には特にオススメの幼稚園だと思いました。 -
方針・理念モンテッソーリ教育に力を入れており、大変満足しています。入園前は落ち着きのなかった子供が2年経った今、目まぐるしく成長しており時計や文字、虫や花のことなど親が十分に教えられていないことを幼稚園で学んで帰ってきていることを十二分に感じます。
-
先生日中色んな先生にお世話になっているだけでなく、午後預かりの際には他のクラスの先生が担当している場合もあり色々な先生の名前を子供から聞きます。とても熱心だとおもいます。お迎え時にも1日の出来事を詳しく話してくれますし、悪いことをした際に先生がこういう理由でダメと言ってたよと下の子を諌めることもあるので感心します。
-
保育・教育内容何となく評判が良いので入れた幼稚園でしたが大変満足しております。特に同じクラスに全学年の子がいる制度はいいですね。お世話する、見本になるということができるようになりました。お仕事と読んでいる作業も遊ぶ時間とバランスよく取れているようで今日はこんなお仕事した、こんな遊びしたとしっかり教えてくれます。
-
施設・セキュリティ定刻のお迎え時間が過ぎたら必ずインターホンを押してからではないと入れないなど撤退しており、正面から入る際もすぐ先生が駆けつけてくれ安心出来ます。
-
アクセス・立地広い駐車場があるのですが、少し園から離れてるので雨の日はそこだけ辛いです。時間に追われている際は近くの方の駐車場がいっぱいだと焦ります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なので現状よくわかりませんが、イベントの際にはお手伝いしている父母の方はよく見ます。
-
イベント運動会はもちろん、親子遠足や祖父母のみ参観の祖父母参観、お芋掘りや入園前の集まりとかもコロナの状況を見ながら開催はしてくれようとしています。役員への配慮もあってか(時代の流れ?)イベントは減ってきているようです。
-
保育時間延長保育は14時から18時まであります。無償化によって補償も出るので毎日預けてもそんなに費用はかかりません。夏休みもお盆と月末以外は一日預かってくれるので助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔からこの幼稚園を出た子は優秀な子がいるイメージだったので何気なく入れました。
-
試験内容簡単な面接があります。うちの子はまぁまぁ態度が酷かったのですが無事に入れました。優しい感じで入園意欲や名前を聞かれていました。あとはおむつを外すのを努めるよう言われ焦りましたが、最初はオムツもOKのようでした。
-
試験対策特にしていなかったです。
投稿者ID:845108 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の方針や子供を育てるうえでの指針がはっきりと明確でぶれないのでとてもいいと思います。徹底した管理のもと素晴らしい教育だと思いました。公立では絶対得られないものがたくさん得られます。(公立の子供と小学校でいっしょになりましたがギャップをすごく感じました)お互いを認め合い尊重し向上しようという気持ちを幼稚園の中で育ててくれます。これってすごいことだと思いますし、他では得られないと思います。ほぼ、どの子もそうなります。
-
方針・理念言葉ではうまく言い表せないのですが幼稚園を出て公立の小学校に行って感じました。有名な幼稚園と違って派手ではなくクリスチャンなので地味であれもこれもしているという感じではありませんが地味な中にこそ大切なも幼稚園で得られたものはほぼ大人になっても根本の性質?性格を一生持ち続けるときいたことがあります。まさに幼児教育の重要なところだと思います。私が欲しかったものを培ってくれたと思います。私が教育したらこんな風にならなかったと思うくらい子供はびっくりするほど心が成長しました。
-
先生先生は相性だと思いますので良い悪いは控えます。でも教育方針がぶれないという点では素晴らしいのかもしれません。先生は地味で控えめです。受け身の姿勢で子供からの発信を静かに見守っている感じです。
-
保育・教育内容延長保育はあります。長期のお休み預かってくれます。授業という名ではなく子供たちはお仕事をします。お仕事は勉強のようなものもありますがモンテッソーリの教材をします。とても家では購入できないような教材もありますし、よくできた知育玩具が3年保育で使い切れないくらいあります。
-
施設・セキュリティ防犯に熱心になるほどの治安の悪さはほぼありません。ただ鍵がかかっていて他からは入れないようになっていて訪問の時はあらかじめ連絡や予約をいれておかなければ勝手にははいれません。
-
アクセス・立地スクールバスが出ています。駐車場が離れた場所にあるので少し不便です。結構遠方からも来られていますが遠方の方ほどスクールバスを利用されてるようです。
幼稚園について-
父母会の内容聖母会があります。親からの希望で園に予約すれば受けてくれますし一日参観といって子供と一緒に登校して給食を食べて下校まで一緒に過ごせて園の様子を見られます。これは園に入ったらすぐにしておくといいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き主人が気に入りました。私は最初地味で先生も静かすぎて不安になりましたが一度聖母幼稚園を経験すると他は目に入りません。孫子の代まで行ってほしいと思います。卒園生もみんなそう思っていると思います。
投稿者ID:153692 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価徹底した管理体制で安心できます。管理された中での自由ですが親はとても安心して預けられます。先生が必ず配置されていてお茶、お花、英語、音楽、体操、モンテッソーリ教育を取り入れています。遠足や園外保育、季節のイベントはきちんとやってくれて歳時記も学べるかと思います。作品展やクリスマス会など子供たちの成長が手に取るようにわかります。3年縦割りで子供たちは下の子の面倒をちゃんと見られるようになります。お泊り保育は子供たち曰く最高の笑顔で大絶賛でした。
-
方針・理念自分で考え自分で行動し自分で責任を取れる、幼稚園児とは思えないような見事な成長ぶりでした。公立の小学校へ入って二人ともダメになってしまったのが残念でなりません。
-
先生先生は当たりはずれが非常にあります。でもフリーの先生が数人いらっしゃってうちの子は二人とも担任とそりが合わなくてもほかの先生で好きな先生がいて大丈夫でした。
-
保育・教育内容結構休みが入りますし、早く帰る人かもあるし、創立記念日も休みです。なんだかんだいってもやっぱり私立。私立に合わせるしかありません。働いている人は誰かの協力が必要かも。お弁当の日もありますし、、、
-
施設・セキュリティ防犯は難しいと思います。どんなにきっちりしていても確実はないと思います。鍵をかけていても塀を作っていてもガラスを割って入ったり乗り越えてきたりと入るときは入られるのではと思います。ただ男性の先生も採用されているのでいざいというとき女ばかりの先生より少しは力強いかも。
-
アクセス・立地駐車場が離れたところです。といってもそれほど遠くはありませんが雨の日は舗装されていないので車の中が泥でぐしょぐしょになります。子育て中はいい車はいりませんね。
幼稚園について-
父母会の内容聖母会というのがあります。絶対参加というわけではありません。委任状を提出したらそれほど苦痛ではないと思います。
-
イベント3年保育の最後年長になった夏休みにお泊り保育があります。運動会、遠足、芋ほり、園外保育、海に行ったり公園に行ったりスポーツパークに行ったり。園外保育は園バスがピストンで動きます。イベントはいっぱいあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由聖母さんは時間で管理されています。公立は自由保育で小学校へ入ったら座れない子がいると聞きました。きちんと落ち着いておだやかな幼稚園を選ばれるならいいかと思います。小学校へ上がるための準備だと思うとかなり期待できる教育だと思っています。ただ、公立の小学校へ入るとすぐになじんでしまいせっかくいいところがなくなってしまったと思いましたが小さいときに培った幼児教育は大きくなった時に差が出ると思いこちらに入れてよかったと思っています。
投稿者ID:297682 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地や施設や給食や先生の質といったものは流動的なもので充実していなくても他で埋められる要素はあると思います。大切なのは教育方針だと思います。揺らがないという点では先生方は信念を持ってされています。カリキュラムはしっかりしていて3年保育の理念は意味のあるものだったと思います。先生は園の方針を忠実に守って教育してくれていたと思います。最初の社会生活としての選択はとてもよかったと思っています。
-
方針・理念上下関係がしっかりしていて下の子の面倒をみるとかお年寄りには優しくとか心の栄養がぎっしりつまっている幼稚園です。何より自分で考えて行動できる基盤を作る教育です。子供としてではなく一個人として子供を見てくれる教育です。
-
先生先生はどこにいってもいい先生と悪い先生がいます。相性もあります。人との関わりの勉強ですからそれもありです。担任の先生と折り合わなくてもフリーの先生が沢山いらっしゃって他の先生とのかかわりもできていろんな意味でバリアフリーな人間関係が作れてよかったです。
-
保育・教育内容英会話、お茶の時間、遠足、屋外活動、体操、お泊り保育、とにかくすごい盛りだくさんです。年長の時の作品展や運動会はこんなこともできるのかとびっくりしました。3年の集大成を見せられて感動して涙がでました。
-
施設・セキュリティそれほど心配のあるところではありませんので必要性は感じないかな。園の役員の出入りも多いですし特に問題はありません。
-
アクセス・立地園庭も狭く運動場もなく駐車場が遠くにあり不便です。ただ園の中でできない分お天気のいい昼休みは毎日並んで公園にいくしバスに乗って運動公園にも行きます。
幼稚園について-
父母会の内容聖母会や母親教室があります。
-
イベント普通にあります、多いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学では園のよさはわからないと思います、3年通して
投稿者ID:477331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育がしっかりしていて、勉強と遊びの両立ができるような指導を行っている。 運動場や遊具も充実していて、子供も安全に遊ぶことができます。
-
方針・理念努力が実を結ぶような、粘り強い教育方針を指導している。また英語も取り入れて、勉強内容も充実していて先進的な感じがする。
-
先生明るく、元気でいろいろとはなしをしていただけます。挨拶はいつも完璧で、子供に対しては熱心に指導していただけます。
-
保育・教育内容面倒見が良く、何かあればすぐに連絡していただけます。少人数なので、安心して任せられます。 算数、英語なども指導していただけます。
-
施設・セキュリティ見回りや子供への不審者対策を指導していただいております。非常時の笛も持参しています。
-
アクセス・立地静かなところで、車の通りも少なく、安心・安全な場所にあります。治安も大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容園での日ごろの出来事
-
イベント運動会,遠足が楽しみです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで、園の雰囲気も良かった
投稿者ID:51868 -
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価徹底した管理のもと子供たちは多くのことを学べます。公立のような自由さがないが小さい子供に自由より導く人が必要だと思います。片付け、服をたたむ、など基本的な生活のもととなるものに付随してお茶にお花英語体操など学べます。、
-
方針・理念子供たちはみんな天才です。大人が気づかないことに気づきます。それを大切に見守ってはぐくみます、神父様のお言葉です。
-
先生規律を守りとても静かな雰囲気です。子供たちはルールを守ることを学びます。それが最終的には子供の成長の基盤となると信じています。
-
保育・教育内容500円で延長保育14:00-1700まで見てくれたはずです。英会話やお茶はお花の時間は別途費用は掛かりません。保育料は一か月21000だったと記憶しております。給食費やバス代は別です。お泊り保育が別途でかかりました。3年間入れて一クルーです。途中で転園するのは避けた方がいいと思います。転園するなら入園の意味がないと思ってます。
-
施設・セキュリティ公立よりはセキュリティーは断然いいです。子供たちの受け渡しはきちんと確認を取りますので他のお母さんが引き取るというときも園側はすごく慎重です。
-
アクセス・立地住宅街にある関係でか?たくさんの土地が確保できなかったと思います。送り迎えの時の駐車場が離れた場所にあります。それが難点です。それと園庭は目が届く広さで十分だと思いますが運動場がないので運動をするときは幼稚園バスで出かけることになります。幼稚園バスを使って園外保育、海や公園に出かけることはよくあります。運動会は近くの公園を使ってやっていました。ただ、それをマイナスとしても幼稚園の教育方針は他にはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ありますし、聖母会や母親教室や教材説明などあり神父様とお話しする機会が親が望めばいっぱいあります。
-
イベント運動会、遠足、作品展、年長のお泊り保育、園外保育、芋ほり、2月にある作品展はぜひ見学してほしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学ではなかなか分かりにくいと思います。園のお母さんの話が一番いいと思います。入っているお母さんは絶対聖母!です。
投稿者ID:1042721人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
徳島県鳴門市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、鳴門聖母幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鳴門聖母幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 徳島県の幼稚園 >> 鳴門聖母幼稚園 >> 口コミ