みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の幼稚園 >> 山口県鴻城高等学校附属幼稚園 >> 口コミ
山口県鴻城高等学校附属幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保育内容はバランスがとれている一般的な幼稚園で、小学入学にはスムーズな印象を受ける一方、先生方に関しては、好印象な先生もいれば、そうでない先生もいて担任によって園生活が子も含め親もガラリと変わります。また家庭とのコミュニケーション不足も感じられます。
-
方針・理念教育方針はしっかり提示され、日々の保育の中でも、ねらい目標はしっかり組まれています。
-
先生子供目線で好印象な先生もいる一方、怠惰な先生や感情の起伏が激しい方もいます。顔見知りの親や出来の良いお子さんや、その親には対応がいいけれど、そうでない人には風当たりが悪い印象です。
-
保育・教育内容ごく普通の幼稚園です。可もなく不可もなく。行事もしっかりされています。目立って、ここがすごいということもなく、普通です。
幼稚園について-
父母会の内容役員はしっかりあります。クラス委員、運営委員、駐車場などなど。1人1役。
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、バザー、クリスマス発表会、お誕生日会など
-
保育時間土日祝日は休み。延長は朝と夕方あります。
入園に関して-
試験内容面接があります。これといった試験はありません。
-
試験対策特になし
投稿者ID:517022 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、感じがよく、話しやすいです。 学業や躾にも力を入れており、小学校で困ることはまずありません。 ただ、学業や躾に力を入れすぎて、子供がのびのびしていれかは、正直疑問です。
-
方針・理念園長が、幼稚園は勉強するところで、保育園は、こどもを預けるところ、幼稚園を保育園と同じ感覚で考えてもらったら困る、と保護者にはっきり言っていました… そういう点で、教育理念は、はっきりしていると思います。
-
先生ベテラン層の先生を中心に、色々な年齢の先生がいらっしゃいますが、どの先生も話しかけやすく、何でも答えて下さいます。 子育て相談もしやすいです。
-
保育・教育内容卒園時にはほぼ全員が、名前が書けて、平仮名を読めます。 ただ、年長の夏休みに宿題が出るので、親は大変です。
-
施設・セキュリティ設備としては、門の鍵、防犯カメラが設置されています。 不審者対応の訓練を園児もしています。
-
アクセス・立地近隣の徒歩通園はもちろん、嘉川~朝田の辺りまで、幼稚園バスが出ています。 幼稚園バスの送迎範囲は、在園生の状況で毎年かわるので、確認されたら安心です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の会は、総会、バザーがメインイベントです。 その他に、1人一役で、全員何らかの役員をすることになっています。
-
イベント毎年年長でお泊まり保育があります。 その他は、お誕生日会、運動会、マラソン大会、クリスマス発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くに通園バスが来るのが最大の決め手でした。 近所のお友達が通っているとか、同じ小学校区のお友達が通っているとかを決め手にする方もおられました。
投稿者ID:310416 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園が大きい分、どの行事も派手であるが、その分子供も頑張れる。
行事を通して、子供が成長していく姿が良くわかる。 -
方針・理念園外保育に力を入れていて、気候の良い時を中心に徒歩やバスで自然にふれあえる場所に連れて行ってくれる。
-
先生ベテラン先生と若い先生が多く、中堅が少ない印象。
ベテラン先生は信頼できる先生が多いが、中には怠慢かなと思う人もいる。 -
保育・教育内容年長になると、夏休みと冬休みにたくさんの課題がでるから、やらせる親は少々大変かなと思います。
お泊まり保育もあり、少し大人に近づいた姿をみるのは感慨深いものがあります。 -
施設・セキュリティ遊戯室が広くてきれいだし。隣接する高校のグランドをかりたりするので、施設はとても充実している。
だれでも普通に園内に入れるので、防犯意識は低いように思う。 -
アクセス・立地駅からは少し距離があるので、近隣に住んでいないと車は必需品です。
行事の時の駐車場が遠くて不便。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎にクラス事に保護者の食事会があります。
-
イベント年長はお泊まり保育があります。全学年共通は、運動会、親子遠足、クリスマス発表会、バザー
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由月曜日以外給食だったから。
-
試験内容形式的なもので、入園にあたって園に伝えておきたいことや、気をつけて欲しいことなどをきかれました。子供には絵本を使って動物の名前を言ったりなどがありました。
-
試験対策特に何も準備はせずに行きました。
投稿者ID:169773 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は御飯だけ温かいです。年長になると厳しく指導してくれて、めりはりのある行事は見ごたえがあります。
-
方針・理念方針が先生によって微妙に違い、園全体で統一されていない感じがする。先生によってずいぶん違ってくるので、当たりはずれが出てくる
-
先生若い先生がベテラン先生におされている感じ。ベテラン先生の中にも信頼できる先生とそうではない先生がいる。
-
保育・教育内容預かりは気軽にしてもらえます。仕事をしている方はとてもいいと思います。ねんちょうになってからの学習のおかげで小学入学時はあまり心配しなくていいです。
-
施設・セキュリティゆうぎ室が広くて便利。屋上にプールがあります。防犯意識は低い印象があります。
-
アクセス・立地近くに駐車場はあるが、とめれる台数が少ないので、行事の時は少し離れたところにとめなければならなくて、雨の日は不便さを感じます。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に1回、クラスごとにお食事会がありますが、自由参加です。
-
イベント運動会、クリスマス発表会、マラソン大会、親子遠足、バザーが毎年。年長はお泊り保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食の回数が多かったため
投稿者ID:163208 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって良い評価悪い評価がわかれているようだ。
-
方針・理念メリハリのある教育方針であるが、保護者から何かクレームがあると、方針を貫くわけではなく、個々に対応したりすることになり、根底がゆらいでいる。
-
先生ベテラン先生が頼もしいが、派閥がありそうな雰囲気で、なかなか若い先生が育たないうちにやめてしまう傾向がある。
-
保育・教育内容年長になると厳しく指導してもらえて小学校に入る前に鍛えられて、スムーズに学校生活になじめている気がする。
-
アクセス・立地民家が隣接していて、道路が狭い。駐車場も狭く不便。隣に高校があるので、運動会などは高校のグランドで広々とできる。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に1度食事会があったり、サークル活動などある。
-
イベント運動会、親子遠足、クリスマス発表会、バザー、年長はお泊まり保育、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越して急いで決めたので見学もせず、確実に入れる大きい幼稚園で、給食があるところにしました。
投稿者ID:132717 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤で山口市に住むことになり、不動産屋で幼稚園を聞き、途中入園しました。全体的にまとまっていて一般的な幼稚園だと思います。途中入園も快く歓迎してくださいました。先生方の雰囲気も良かったです。
-
方針・理念だいぶ前の入園で、方針は忘れましたが、のびのびさせてくれるし、やるときはやる!といったかんじでした。
-
先生若い先生から、ベテランの先生まで、優しい雰囲気でよかったと思います。
-
保育・教育内容一年間を通してそれぞれ季節ごとに行事があり、楽しい園生活を送れていたように思います。
-
施設・セキュリティ防犯に力を入れている感じはしませんでしたが、普通に門の施錠位はあったように思います。
-
アクセス・立地駅も近く、平地で、周りに自然もあり、住宅もあり、良かったように思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスでの茶話会のようなものがありました。
-
イベント年長のお泊り保育、運動会、クリスマス発表会、夏祭りなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由不動産屋さんのおすすめで、間違いないと思ったから。
投稿者ID:295292 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生陣が本当に素晴らしいと思います。子どもに寄り添ってくれ一緒に遊んでくれ、悪い時にはちゃんと厳しく指導もしてくれ本当に頭が下がります。
-
方針・理念子供の自立心を芽生えさせるようプログラムされているようです。先生達はみんなワンチームで支えてくれます。
-
先生先生たちは担任の子どもだけでなく全員の子どもの名前も覚えてくれていてちゃんと見てくれています。
-
保育・教育内容英語、体操、工作、音楽、などさまざまなカリキュラムがあり、図書室もあり心の成長も身体の成長も促してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭もたくさんの遊具が充実、子どもが遊ぶ三輪車や一輪車なども充実ピロティーでは、雨天の時も遊べます。
-
アクセス・立地園バスがあるのでどこからでも通うことが可能です。周囲は高等学校や、住宅、田んぼで、騒々しくもなく、子どもがのびのびしています。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなければ特に父母会などはありません。
-
イベント毎月のお誕生日会、遠足、運動会、音楽会などがあります。
-
保育時間延長保育はとても充実していますので、保育園感覚で毎日園に預けている方も多く、長期の夏休みなども平日は毎日18:30まで預けました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が優しいのはもちろん、園のお兄さんお姉さんがとても小さい子思いでみんな優しく教えてくれるので、園の方針がしっかり人間性を育ててくれるんだなと思い、ここに決めました。
投稿者ID:607488 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年度によって、先生によって評価が違うのでなんともいえない。 上の方針が変わると、それまで良かった事がガラッと変わるので、良かったのははじめの1年だけでした。 いい先生もいますが、考えの違う先生もいて、嫌な気分になることが多々あったので。
-
方針・理念園の方針があるのでしょうが、クレームがでると、その方針がいとも簡単に変わるので、疑問に思うところもある。
-
先生ベテランの方でとても信頼できる先生もいれば、怠慢かなともとれる先生もいる。 若い先生が頑張っているが、すぐやめてしまう。
-
保育・教育内容発表会や運動会、お泊まり保育など、目標を持ってきちんと指導されていて、子供も成長できているので、良いと思うが。 これも先生の指導力による。
-
施設・セキュリティ施設としては、大きい遊戯室もあるし、高校のグランドを使用できたり、プールもあり、充実している。 セキュリティはあまい感じがする。
-
アクセス・立地隣接道路が狭く、駐車時も狭く、たくさんの車は止めれない。 民家に隣接しているので、微妙。 駅からも遠いので、やや不便。
幼稚園について-
父母会の内容毎学期に1回、保護者のお食事会があり、交流を深める場になっている。 一人一役で行事のお手伝いなど役割があります。
-
イベント運動会、クリスマス発表会、親子遠足、年長だけ六お泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しで園を見ずに決めた。
-
試験内容子供は絵をみせられて、いくつかの質問をされました。 親には何か心配なことはないか聞かれました。
-
試験対策受験というものではないので、特に何も対策していない。
投稿者ID:281575 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生はたくさんいらっしゃるが、園の方針や資質が自分にはあわないと思うことは多々あった。出会った先生がとても良かったのである程度は満足できている。
-
方針・理念保護者に対して、給食の変更やその他もろもろ、事後報告が多く、何も説明がないなど何も承諾がないなど納得いかないことが多々あった。
-
先生自分の知っている卒園生に対する態度と、さほど関わりのない人への態度が違ったり、自分の機嫌により態度が違う先生がいるようです。
-
保育・教育内容年長になると、小学校をみすえた学習をしてくれる。読み、書き、ピアニカ、体操など。小学校に入学する不安がずいぶんやわらぐ。
-
施設・セキュリティゆうぎ室がきれいで大きくて立派です。園庭は広くないが、運動会などは隣接する高校のグランドを借りたりするので、本格的な行事ができます。
-
アクセス・立地大きい道路から狭い路地に入ったところにあり、駐車場もそこまで多くないので、少し不便です。隣は高校、すぐ近くに小学校もあり、いろんな人の目があるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に1回、クラスごとに食事会が開かれます。参加は自由ですが、ここでお友達を増やす人もいます。
-
イベント運動会、遠足、クリスマス発表会、保護者主催のバザー、お泊まり保育、夕涼み会、マラソン大会などたくさんの行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しす前に引っ越し先の幼稚園を探していて、情報がなかったので、給食が多いという理由だけで選んだ。
投稿者ID:76713 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会が小学校並みにきっちりとしていて感動した。運動も勉強もきちんとしてくれていて小学生になっても困らないように育ててくれる。弁当が週一日だけで助かります。
-
方針・理念理念は覚えていないので、普通に良かったはずです。家庭訪問や先生との面談があり、小学校のようでした。
-
先生担任の先生だけでなくほかの先生も子供だけでなく親の顔と名前を覚えていて、挨拶をしてくれてすごいと思いました。
-
保育・教育内容延長保育も低料金でしてくれて、夏休みや冬休みなどの長期休みも預かってもらえました。年長では体操教室もありました。
-
施設・セキュリティ施設の耐震強度の補強工事を卒園後していた。門が新しくなり、出入り口は1つしかなく園からよく見えるのでセキュリティも問題なさそう。
-
アクセス・立地住宅街にあるけれど駅から少し遠く、バス停などもなく、駐車場も近くには少ししか停められない。
幼稚園について-
父母会の内容先生との面談が学期ごと、最初に保護者で役員決め
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は弁当が週1だったため
-
試験内容簡単な子供の面接がありました
-
試験対策何もしなくても大丈夫
投稿者ID:105214
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
山口県山口市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、山口県鴻城高等学校附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「山口県鴻城高等学校附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の幼稚園 >> 山口県鴻城高等学校附属幼稚園 >> 口コミ