みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の幼稚園 >> 菊川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
自然
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には子供が自由にのびのび通える幼稚園です。違う学年の子供とのふれあいもあり、一緒にお弁当を食べたり、近くの公園にお散歩したりと交流を大事にしている園だと思います。参観日や、役員さん筆頭としたイベントもあり、園や子供達の様子が見れて良いと思います。
-
方針・理念集団生活を通じて、自主、自律などに力を入れており、日常会話や絵本等に親しむ事、相手の話を理解できるよう指導しておられます。また、交通指導や避難訓練も徹底しており、月1回親子で集団降園を行っています。
-
先生毎朝、教室の前で明るく子供を出迎えてくれます。園長先生が門前に立たれ挨拶される時もあります。また、それぞれ子供に合った遊びやお友達との関わり方など良く見て考えて下さっています。親が不安に思った事を親身に聞いてくださり、一緒に乗り越えれる様、協力してくださり心強いです。
-
保育・教育内容地域の方との交流を大事にしており、自然の中でのびのびと育てられるよう、一緒に野菜などを収穫したり、お餅つきや鮎の放流など普段家庭だけでは経験出来ないような行事を行っています。
-
施設・セキュリティ子供の引き渡しに関しては、保護者又は、保護者から園に伝えた人のみです。職員室からも人の出入りが確認できる位置に門があるので大丈夫だと思います。 施設に関しては、遊具が古いのか?怪我防止の為なのか?遊べない物が多い気がしました。
-
アクセス・立地隣に小学校があり、周辺は住宅と川があります。役員の方や町内の方々の御協力で支えられていると思います。車で通園する方は駐車場がなく、川沿いや小学生沿いの道路に駐車させてもらいますが、小学校での行事時は駐車スペースが無く少し不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容新学期に学級PTAで子供、親の自己紹介があります。役員になった方は各自お仕事と、行事毎にお手伝いがあります。
-
イベントバザー、運動会、発表会があります。その他は遠足(親子遠足あり)、カレー会や芋掘り、お餅つきなど年長組が主な行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市立の3年保育を希望していたのと、家から近いので入園を決めました。
投稿者ID:296451
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
隣のクラスの子供たちとお弁当を食べたり、上のクラスの子達と皆で遊んだり。交流を大事にしていると思います。
【方針・理念】
一人一人の個性を大事にし、その子に合った教え方をして下さったり、遊びを教えてして下さっていると思います。
【先生】
一人ひとりを良く見てくださり、指導もしっかりしてくださり良...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の幼稚園 >> 菊川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細