みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> つばめ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
認定こども園です。
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価グラウンドは本物の芝生が敷いてあり、幼児たちは裸足で遊んでいます。イベントの時以外は昼食は給食で、延長保育をされる方にはおやつもでます。
-
方針・理念「自立をめざし たくましく生きる 心豊かな こどもを育てる」が教育目標です。○「やってみよう」と自分から行動する子 ○「こうすれば」と工夫する子 ○「いっしょにやろう」と共に高まる子 ○「なるほど」と耳を傾ける子 ○「最後まで」とやりぬく子を目指せるよう教育してくださっています。
-
先生毎朝、エントランスで副園長先生が明るくあいさつしてくださいます。園全体の質問ごとやお願い事など、この時に聞けるので、朝からすっきりできます。先生は年少は二人担任制、年中・年長は一人担任制ですが、サポートの先生もいらっしゃるし、ほぼすべての先生が、園の子どものクラス・名前はおろか、親の顔さえも、知っていて下さるので、とても安心です。先生はフレンドリーですが、なぁなぁになることもなく、いい距離感です。
-
保育・教育内容認定子ども園ですから、時間的には保育園と同様の保育をしてくれます。開園時間は午前7時?午後8時(延長保育を含む)です。休園日は日曜日、祝日。幼稚園に限っては土曜日・春休み・夏休み・冬休みがお休みですが、もちろんお預かりしてくれるので、とても助かります。アメリカ人の先生による英語の授業があり、しゃべれるまではいかないけれど、皆とても良い耳をしていてびっくりさせられます。「めざましあそび」という保育時間があり、その中でいつのまにかひらがなを覚えてきていました。
-
施設・セキュリティエントランスのドアや外部に通じるドアはセキュリティーコードがあり、パスワードを入力しなければ園に入ることはできません。また逆に子どもが勝手に入ってはいけない給食室に続く廊下の途中には同じようにセキュリティーがかけられています。避難訓練も地域の消防署の方にも参加していただく形でひんぱんに行われています。
-
アクセス・立地園が坂の上にあるため、広電バスの最寄停留所からだとかなりの上り坂です。町営のつばきバスだと幼稚園の隣にバス停がありますが、本数が少ないです。そのため、園バスを使われる方が多くいらっしゃいます。園バスは2台あり、毎年、バス利用希望者に合わせて少しずつコースを変えています。園まで送迎される方は自家用車、もしくは電動自転車がよく見受けられます。駐車場は25台あり、使い勝手は良いようです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAはありません。おかげさまでとても楽ですが、一度もお話する機会がないお母さんたちもいて、少し残念な気もします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、子どもたちがのびのびと生活しているなぁと感じたから。
-
試験内容試験というか、面接をして先生とお話をするくらいでした。○あいさつできるか ○おむつはとれているか ○ブロックはつめるか くらいなものでした。
-
試験対策元気にあいさつできるように、練習しました。
投稿者ID:1559133人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自由保育が主なのかと思っていましたが、教育もしっかりしてくださっています。園庭もキレイです。幼稚園みはめずらしい給食があるので、こどもも家では食べてくれない苦手な野菜を頑張って食べているようです
【方針・理念】
幼少期にしかできない教育や遊び、仲間との取り組みなど積極的に行ってくれています。幼稚園...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> つばめ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細