みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> りゅうせん幼稚園 >> 口コミ
りゅうせん幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価特別な支援が必要な子供や課題のある子供への対応は不満を聞くこともありますが、様々な経験や知育か出来ることについては満足しています。
-
方針・理念様々なジャンルのお勉強があり、子供は楽しんでいます。
課外教室や未就園児へのプログラムも充実しています。
参観の機会が多くあります。 -
先生全ての先生が園児の顔と名前を覚えているようです。
ずっと同じ学年のベテラン先生もいらっしゃるようです。
指導は厳しくして下さるようで、ダメなことはきちんと叱ってくださいます。
発達に課題がある子への対応は柔軟ではないと感じることがあります。例えば年少の時にオムツが外れていなくても絶対にパンツです。 -
保育・教育内容子供が楽しみながら色々なことを覚えて帰ります。
季節にあった作品や集会などあり、持ち帰る作品が楽しみです。 -
施設・セキュリティ門が開いたままのことがあります。
また、インターフォンを押して入るようになっていますが大丈夫かなと思うことがあります。 -
アクセス・立地バスが数台あり、遠方からも通えるようです。
園の正門付近は広い駐車場になっており、送迎の時に安心して送ることが出来ます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナのせいもあるかもしれませんが、PTAなどはないようです。
懇談も個人です。父母会もないと思います。 -
イベントお別れ演奏会での子供の演奏は感動します。
先生方がきっちり指導してくださっていると感じます。 -
保育時間9時から14時までが日常です。
長期休み中の預かり保育も充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事が1番の決め手でした。送り迎えで先生とお話できるのでメリットだと感じています。
知育ママが選びたい園でもあると感じます。
投稿者ID:946637 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園時には小2レベルの知能とおっしゃられるほど、知育に非常に力を入れています。
とくに幼稚園独自の方法での知育で、他では真似が出来ない勉強法です。
無理矢理やらせているわけではないので、まだ3歳の小さな子でも泣くことなく、自分で考えて自分でカリキュラムをこなすのは素晴らしいです。
卒園時には周りとの差が出来過ぎてしまわないよう、小学校のリサーチも考えて入園する事をお勧めします。 -
先生年少の時から「こんなにも出来るようになるのか?」と発表会で思うほど
指導能力の高い先生が揃っているのだと思います。
決して、年齢が高い先生、大ベテランではなく、どちらかというと若い先生ばかりなのに、レベルの高い先生が揃っています。 -
保育・教育内容目を離さないでちゃんと見てくれているので、安心してお任せできました。
保育の内容は、年長ですでに小2レベルの漢字が書けるほどの授業を取り入れていました。都道府県も年長で言えるレベルにまでなっていました。
また、保育時間外の延長保育(預かり)の時にもたくさんの先生がしっかり見てくれているので、安心して預ける事が出来ます。 -
施設・セキュリティしっかりと鍵をかけられているし、防犯カメラもついているし、
セキュリティはしっかりしていました。 -
アクセス・立地バスは頻繁に通るわけではないので、バス利用が出来るほどではないし、
駐車場も園内には停める事は出来ません。お寺に停めるためには
駐車券を申請しなければいけませんが、抽選ですから毎回必ずはもらえません。
参観日は月に1度ありますから、自転車で行くか、ソレイユに停めて行く方が良いかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員はありません。
その代わり、運動会や発表会などのイベント時に園の方から割り振られたお手伝いがあります。学年の違う兄弟がいる場合は、お手伝いが被ることがありますから、父親には上の子のお手伝い、真ん中は母親、下の子はお爺ちゃん、おばあちゃんがお手伝いなど、家族総出でする場合もありました。
-
イベント月1回、必ず参観日があります。授業参観と積み木とあり、約2時間近くです。
年長さんだと参観日は最終時間なので、延びて13時前に終わる月もあります。
4月~7月は、年少さんでもそこそこイベント有ります。
年長さんだと、夏休みまでがイベント目白押しです。
年長さんのみ、お泊り保育があり、そのあと夏祭りが園内であります。
親子参加です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校になってから慌てて教えるのではなく、小学校入学を視野に入れての教育方針は、卒園してからどれほど有難かったかと気付きました。
年少の時は緩めですが、それでも自分でしなければいけないことがあります。
お着替えを3歳児には自分で出来、洋服を畳めるようになっていました。
年長の時にはもう小学校入学の準備は全て終わっていて、本人自身が1番楽でした。
進路に関して-
進学先半分がお受験、半分が学区内の小学校ではないかと思います
-
進学先を選んだ理由小学校は学区内の小学校にされた方でも中学受験を考えている方が多かったです。
投稿者ID:4160801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは遊び、勉強の時は勉強とメリハリがきちんとしており、発表会など、先生がきっちり教えてくれている。
-
方針・理念遊ぶときは遊び、勉強するときは勉強とメリハリをきっちりしており、発表会も先生がきちんと教えてくれている。教育方針が明確で、先生のレベルが高く、安心して預けれる。
-
先生挨拶、教育が、先生によって、変わらなく、どの先生もしっかりしていた。親にも、包み隠さず、悪ければ悪いといってくれる
-
保育・教育内容宿題やコメントもこまめに書いてくれて、子供も満足度が高い。できない子供がいても、最後まで諦めずに教えてくれているように感じた
-
施設・セキュリティ園が少し小さい。しかし、防犯はとても熱心にしている、訓練も常に、教えてくれている。子供が安心して預けれる
-
アクセス・立地バスで家の近くに来てくれ、とても、助かった。ルートについても臨機応変に対応してくれ、すごいと感じた。
幼稚園について-
父母会の内容先生の受け答えが良い。
-
イベント運動会、文化祭、卒園会、お泊まり保育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親戚一同、皆そこに、昔からいっている
投稿者ID:1637823人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺の幼稚園です。ですので、週に一度、本堂で手を合わせて理事長先生のお話を聞いたり、花祭りや報恩講など、仏教ならではのイベントが多いです。我が家もですが、最近はお仏壇がないお宅が多いのでとてもよい機会だと思いますし、法事等に一緒に行った時でも困る事はありません。園での様子はいつでも先生にうかがったら教えてくださるので安心です。働く保護者の方にも嬉しいのですが19時まで(別途)お預かりしてもらえます。
-
方針・理念先生方の教育への考え方が同じ方向を向いていると感じます。ですので、保護者はもちろん園児のみなさんも安心だと思います。
-
先生園長先生をはじめ、全ての先生方の子供たちへの気持ちが同じ方向を向いているので、ブレを感じないことが一番凄いことだと思います。
-
保育・教育内容知能積木教育を取り入れた幼稚園です。この幼児期の可能性を最大限に引き出していくような指導をされています。まずは、きちんと座れること、そしてお話が聞く力、見る力、やる力、あきらめずにやってみようという力等生きる力に直結した事を取り入れながら子供たちは毎日楽しく過ごしています。その他に音楽、工作、体操等バランスのとれたカリキュラムが魅力です。
-
施設・セキュリティ出入り口は2箇所あるのですが、防犯カメラとインターホンご設置されていて、常に鍵が掛けられています。カメラ付きのインターホンを押して事務所から開けてもらいます。
-
アクセス・立地中心部よりは外れています。駐車場は、園には10台ほど停められる駐車場はありますが、登園降園の際は園バスの出入りがあるので使用できません。自家用での通園も可能ですが、その際は近くの神社の駐車場を貸してもらっていますので園に申請して駐車券をもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント1学期…親子遠足、花祭り、芋植え(年長)夏休み…お泊まり保育(年長)2学期…運動会、作品展、保育発表会、芋掘り(年長)3学期…餅つき、豆まき、お別れ演奏会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の子供たちに対する考え方がしっかりさせていたと感じたのでこちらに決めました。そして、知能積木の先生(外部、県外)の先生が月に一回指導に来てくださるところです。そして何よりも凄いと思ったのが、それを作った元祖の先生が直接指導してくださる事です。〇〇式などたくさんの教育方法がありますが、元祖の先生が来てくださる事はなかなかない事だと思います。そして、この先生が全国で約80ヶ所取り入れている幼稚園の中で一番だと自信を持って言われていた事も決め手です。
投稿者ID:2958702人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県安芸郡府中町の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、りゅうせん幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「りゅうせん幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> りゅうせん幼稚園 >> 口コミ