みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 廿日市聖母マリア幼稚園 >> 口コミ
廿日市聖母マリア幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちも毎日楽しかったと元気に帰ってくるので環境的にも仲間作り的にもとてもよいところだと思います。
-
方針・理念子供たちの活発な姿、礼儀、作法などしっかり教育してくれておりとてもいいと思います。
-
先生先生方、朝から気持ちの良い挨拶など子供たちもとても親しみやすそうでいいと思います。
-
保育・教育内容礼儀作法などしっかり学んで帰ってきてるのでちゃんと教育してくれているのだなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、遊具などもたくさんあり子供たちも遊べる時間いっぱいに遊んで帰るのでいいと思います。
-
アクセス・立地場所的にも通いやすい場所です。駐車場もあり車通りも少ないのでとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などは参加していないのでよくわかりませんが
保護者同士もいい関係だと思います。 -
イベントイベントや行事については、発表会などがありますが、子供たちの成長を実感できる場でいいと思います。
-
保育時間延長保育などあります。連絡すれば対応してもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと礼儀作法など一通り身につくとのことでしたので決めました。
投稿者ID:575908 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が多いマンモス園です。
園長が変わり、以前の幼稚園より少し変わってきました。
園舎は綺麗で、園庭の遊具も来年度は新しくなるそうです。
のびのびと言うよりは、待つ時間が多く、控えめに育つ傾向があるように感じます。 -
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、日本の行事、例えば節分など、、そういった事はやりません。
日本の行事をもうすこし取り入れてほしいなと思うのが本心です。 -
先生年中からは、人クラス約35名を一人の担任で保育しているので、目が行き届いているかは不明です。が、一生懸命やってくれていると思います。
-
保育・教育内容英語の学習がしっかりあります。ほかの学習面では、特に字のお勉強や数字のお勉強等はしてくれないので、各自でやられている人が多いように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に親睦会は強制的に二回あります。
それ以外は役員さんが開催するランチ会があったり、なかったり、そちらは参加自由です。 -
イベント参観日、誕生日会、マリア祭、クリスマス会、遠足、園外保育、音楽会、演劇会、運動会、などがあります。
-
保育時間14時以降は延長保育になります。30分100円です。
バスが、早便だと7:30頃の迎え、遅便だと9:30頃の迎えで、2時間ほど差があります。
入園に関して-
試験内容親と子の園長との面接があります。テスト等は特にはありません。
-
試験対策特になし。
投稿者ID:452545 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や演奏会の時は園児たちが規律よく行動できるように、保育士の方々の対応が素晴らしいです。また保護者間の交流も盛んで、卒園してからも同窓会が年に1回は行われ、参加率も高いです。
-
方針・理念キリスト協会のシスターが運営しているということもあるかもしれませんが、他人に優しく接することを意識させているように感じます。また、教育方法も工夫があり、図工などの工作の機会も多いです。
-
先生きびきびと動いていて、とてもしっかりとした印象です。ここで通用する保育士さんなら、どこの幼稚園あるいは企業でも通用すると思います。
-
保育・教育内容延長保育や土曜日のお預かりもあります。
ただし、連絡のない延長は厳しく怒られます。
ルーズな保護者には合わないと思います。 -
施設・セキュリティ周囲は住宅が多いため、不審者がいると目立ちます。一方で通行料が多い国道2号線(宮島街道)が近くなので、園児だけの通学は交通事故が心配です。
-
アクセス・立地広島電鉄、JRの駅から徒歩、15分の場所にあり、場所は便利です。道が狭いため、車での送り迎えは早めに動かないと難しくなります。
幼稚園について-
父母会の内容園長(シスター)からは宗教的な観点に基づく、お話があります。たまに日本各地の神父を招いた、講演会も開かれます。
私は2回ほど出席したのですが、話は面白く、為になりました。 -
イベント運動会、演奏会のほかに図画工作を保護者向けに披露する展示会があります。先生によってコンセプトが異なるため、クラス別に見ていると、完成度も高く、なかなか面白いです。また、年長組はお泊り保育があります。私の子供の場合は江田島が宿泊先でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、先生方のレベルの高さで判断しました。面接があり、変な保護者だと、落ちます。
-
試験内容面接が試験になります。子供も受け答えができないと、落ちることがあります。私の場合、下の子は人見知りが激しく、ぐずぐずになってしまったので、2年保育(年中から始める)を進められましたが、押し切りました。
-
試験対策特別なことはしていません。親の服装はちゃんとしたものを着ていきました。
投稿者ID:170485 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団生活においてみんなで何かをするときに規律を守れるようになります。この幼稚園に行ったお陰ですんなり小学校へ移行できたような感じがします。先生方がいつも笑顔で礼儀正しく、しっかりと教育されています。週に一回お母さんの手作り弁当でその他は業者による宅配給食です。とてもおいしいと子供には好評でした。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園です。自分を大切に思う心、他者を思いやる心の教育に重きを置いています。強い心、強い身体と育んでいただけると思います。
-
先生若い先生をベテラン先生がサポートしており安心して任せられます。先生方が礼儀正しく笑顔が素敵です。すごく明るい雰囲気が溢れていると思います。
-
保育・教育内容英語やリトミック、体操があります。英語は外国人講師の先生でユーモアがあり笑いが絶えませんでした。延長保育や、夏季保育も充実しており働いているお母さんもたくさんいらっしゃいます。
-
施設・セキュリティ保護者名札着用で部外者はと区別できるようになっています。園庭が広く遊具も充実しており楽しく遊べます。
-
アクセス・立地公共の交通機関バスや電車からはやや遠いです。遠くから通っている方には幼稚園バスが利用できます。自転車や車を使っているかたも多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に5回ほど参観日、その後園長先生と担任の先生との懇談会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由良い意味で厳しく、集団生活で必要な規律が身につくを思ったこと。制服がかわいいこと。園庭が広いこと。
-
試験内容園長先生と主任の先生母親と子供の四者面接です。和やかな雰囲気で子供の家庭での様子を聞かれました。
-
試験対策特にありませんが、服装を普段より少しきれいめな物にしました。
投稿者ID:1552261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭く、運動会は観客席が十分ではありません。
しかし日常の保育では、学年・クラス毎に遊べる時間を決め、不自由なく遊ばせていただきました。 -
方針・理念他者に思いやりを持って接する事ができるように指導すると共に、腰骨を立てて集中する力をつけてくださいました。
-
先生若く元気な先生が多いのですが、キッチリと指導してくださり、またベテランの先生がサポートされるので、安心してお任せできました。
-
保育・教育内容音楽や絵画など芸術方面に力をいれていただいたり、外国人講師・体育専門講師による専科の授業が豊富でした。
-
施設・セキュリティ保護者だけに配布される名札がないと園の行事に参加ができませんので、他所の方が入り込んだり、危険な事は避けられていたと思います。
-
アクセス・立地大きな道路から一つ入ったところにありましたので、アクセスもよく便利でした。
行事の際の駐車場の確保には困難を極めましたが、参観などは配慮してくださいました。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めにお弁当を食べながら父母の自己紹介などの交流がありました。
参観の度に懇談で園長・担任からの話、保護者でのディスカッションもありました。 -
イベント年長さんのみ、夏にお泊り保育があります。運動会・作品展(絵画や製作物)・音楽発表会・劇発表会がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見かける園児さんが皆、品がよく、挨拶も上手にされていました。また教育理念の意識が高く、活発すぎる園では心配だった大人しい娘も、皆と楽しく過ごせそうでした。
-
試験内容親子面談のみでした。挨拶をし、名前や年齢を聞かれましたが、受け答えできるかを見るのではなく、子どもの様子をみてくださったとのことでした。
-
試験対策お名前と年齢を言えるようにしました。
投稿者ID:169853 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト系の幼稚園でマリア様について学んだり、園庭でも沢山遊ばしててもらいました。お弁当は週に一度でよくて後はお弁当でよくて楽でした。
-
方針・理念キリストの教えに従い、毎月お誕生会は礼拝堂でおごそかにおこなわれていました。牧師様のありがたいお話も聞くことができました。
-
先生規範和解先生が担任を受け持って下さり、補助というかたちでベテランの先生がついてくれて安心して任せることが出来ました。
-
保育・教育内容外国の先生をよんでの英語の授業があり、楽しんで英語を学ぶことが出来ました。ネイティブな発音を聞くチャンスがあってよかったです。
-
施設・セキュリティ園児の人数に対して園庭は少し狭いように感じました。礼拝堂がすぐ側にあったのはよかったです。
-
アクセス・立地広範囲まで園の送迎バスがでていたので便利でした。参観の時は車がないと少し不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの近況報告と園長からの話
-
イベント年長の時にお泊り保育。後は運動会、誕生会、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が参加する行事が少なかったから
-
試験内容三者面談のような形で園長と話をしたくらいです。
-
試験対策志願動機は考えていきました
投稿者ID:1705041人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県廿日市市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、廿日市聖母マリア幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「廿日市聖母マリア幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 廿日市聖母マリア幼稚園 >> 口コミ