みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> かなりや幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
自由が売りだがやや不安あり
2020年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価大きい園なので少人数の園のような細やかな対応は期待できないなという印象です就学前の集団生活に慣れさせるための保育なら正直ここじゃなくても良かったかもしれません特にトラブルなく通えていますが‥
-
方針・理念仏教ベースの教育。年長さんは般若心経を覚えるようです。運動会や発表会で披露していました。行事は多いですが全体的にのびのび自由な印象です。
-
先生入れ替わりが激しいのか、他の園に比べても若めの先生しかいません。ベテランの先生はいませんが、連絡はこまめにしてくれるので助かります。ただ指導が熱心すぎるかな~?という先生も。行事に力を入れすぎるあまりか、一時期子どもは練習が嫌で行きたくないと言ってた時もありました。年齢的に仕方ないのかもしれませんが、なんだか先生というよりは友達みたいな感覚で接する方が多いので好き嫌いは分かれるかもしれませんね。
-
保育・教育内容学年ごと、曜日ごとに基本的にやることが決まっているのかな?体操や英語があります。あとはおけいこや絵画など。昔ながらのプリントを学年の終わりにまとめて持って帰ってきました。季節ごとのイベントも多いです。料理体験とかは無いんですよね。年長さんが餅つきだけするらしいです。懇談が年に一度しかないので日頃の保育内容に関しては不透明なところもありますね。
-
施設・セキュリティ正直ここが1番不満です。お墓が園内にあるので参拝客もいるせいか、いつでも誰でも入れるようになってます。一応門に施錠する箇所はありますが、安全面・セキュリティ面共に心配です。また、三輪車や一輪車、フープ、竹馬、ボールなど一般的な園に置いてある遊べる物が一切ありません。あるのは砂場用のスコップやふるい、砂型のみ。ボールは冬に年長さんがラグビーの練習で使っているのしか見たことないです。懇談時に教室内のおもちゃも見ましたが、ちょっと汚れた(!)ぬいぐるみやレゴブロック、年季の入ったおままごとセットなど‥定期的に消毒をしているのかは怖くて聞けませんでした。プールも、年長さん以外はビニールプールです。以前担任の先生に聞いた時は、水道水をそのまま1日2回入れ替えているとのことでした。クラス毎に入れ替えたり、殺菌消毒はしていないようです。遊具もペンキが剥がれているところが多くて、子供が触った時にサビがついた事もありました。
-
アクセス・立地駅前なので通いやすいです。バスも出ているので割と市内広範囲に対応しています。駐車場は広く(ただ時間によってはなかなか停められないことも)便利です。
幼稚園について-
父母会の内容5月にクラスの役員決めはありましたが、父母会はありません。
-
イベント行事は多いです誕生日会や季節ごとのイベントなど、保護者見学自由のものも沢山ありますよ
-
保育時間朝は7:50夕方は19時まで。500円ですが収入によって自治体から補助金出るので安く済みます休日保育は無いです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく近さが決め手でした!無理なく通える範囲で探していたので。
-
試験内容先生方との面接でした。名前、好きな動物、誰と来た?など。緊張で一言も喋らなかったですがオッケーだったのでゆるめです笑
-
試験対策してません
投稿者ID:6451768人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
引っ越しや、仕事の都合で、何園か経験しましたが、一番良かったです。
PTAの仕事や、親が準備しなければいけないこともほぼなく、親はとても楽な園でした。
また、先生方は親切な方が多いですし、600人程園児がいても、名前をよく覚えて頂いていました。
基本的にはお弁当ですが、忙しい方などは毎日でも給食が頼...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
若い先生がおおく、連絡が不十分でやや心配な面が多かったですがのびのびと通う事ができました。
先生達は優しいのですが、園として避難訓練が年に一回しかないことや、放送設備が無いことなど、危機管理に対する考えが甘いのではないかと思います。もし本当に家事が起きたり不審者が来たらどう対処されるおつもりなのでし...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> かなりや幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細