みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 可部ふたば幼稚園 >> 口コミ
可部ふたば幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく先生方の子供と向き合って考えてくれる姿勢、それに対し子供も先生が大好きという好循環でした。コロナ流行でで行事の縮小はありましたが、いつも楽しい幼稚園生活にするために考えてくれていました。先生方の情報共有、子供のことを第一に考えてくれていたことに感謝しかありません。
-
方針・理念挨拶や礼儀がしっかりできる幼稚園です。仏参もあり、外遊びも多い方だと思います。コロナでなければ近所の老人ホームへの訪問、勤労感謝の日は近くの会社へ訪問もしています。感謝の心、優しい心も教えてくれる幼稚園です。
-
先生どの先生も明るく、とても笑顔が多い印象です。連絡帳に書いたことは全ての先生に共有され、担任でなくても声をかけてもらいました。辞められる時、子供たち一人一人にお手紙をくれる先生もいました。子供たちも先生が大好きです。
-
保育・教育内容コロナが流行し、お泊まり保育はありませんでしたが日帰りでわくわくキャンプがありました。また学年別の運動会や作品展、劇発表会に音楽発表会と行事は多いです。でも子供も先生もそれを楽しみ、とても充実した幼稚園生活でした。
-
施設・セキュリティ施設は少しずつ改装され、お御堂や外壁が綺麗になりました。セキュリティに不安はありますが、地域の方々にも見守られていると思います。夏には園庭に日除けもつき、プールや水浴びをしていました。どの季節でも、子供たちは園庭で楽しそうに走り回っていました。
-
アクセス・立地幼稚園バスがあり、可部方面・高陽方面・緑井方面など多数の路線がありました。幼稚園近くにはドラッグストアや病院、小学校もあります。立地的にも通いやすい幼稚園でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、年度末に父母だけの懇親会があります。1人ずつ1年間を振り返っての簡単な挨拶と、先生からの言葉でした。そしてその後、役員さんから先生へのプレゼントがあります。この懇親会の間、子供は他の先生が違う部屋で保育をしてくれました。
-
イベント遠足、夏祭り、運動会、作品展、劇発表会、音楽発表会と行事があります。参観日は毎月1回、土曜にあります。振替休日はありません。年長になると運動会では鼓笛隊がありました。遠足は親子遠足ではなく、子供と先生のみで、とても助かりました。
-
保育時間延長保育は時間によって料金が変わります。ですが働いているなど条件が合えば延長保育代はかからず、おやつ代のみだったと思います。14:20までが通常保育、それ以降は延長保育になります。春休み、夏休みなどの長期休暇は預かってもらえる日もありました。お盆休みや年末年始の預かりはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼児学級に参加し、子供が先生や幼稚園をとても気に入ったので入園しました。
投稿者ID:7862551人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺の幼稚園なので仏参りがあり阿弥陀様にご挨拶をしたりするので礼儀作法がみにつきます。 月に1度誕生日会のときには給食弁当です。外遊びも等で体を動かしたりするので子供も楽しんでします。
-
方針・理念私自身方針と理念はあまり重視していないので4点とさせていただきました。理念にはこだわらないので子供がのびのびできればいいと思っています。
-
先生バス登園なのですがバスに乗っている先生は毎朝明るく挨拶をしてくれます。バスの運転手さんも笑顔で迎えてくれるので子供も楽しみにバスを待っています。
-
保育・教育内容延長保育もあのですが時間で料金が違うのでそこがちょっと?と思う点です。上の子が通っていた幼稚園は延長は一律300円ととても良心的だったので延長保育料は高いと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティはできていないかもしれません。
-
アクセス・立地園の周辺には小学校や市民病院や老人ホームなどがあり地域交流があり町内の方々に守られていると思います。道路も広いしお迎え用に駐車場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはないです
-
イベント毎年年長さんはお泊り保育があります。遠足や運動会音楽発表会もあります・
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児がいけるよう児学級に行って子供が楽しんでいたので決めました。
投稿者ID:281885 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎月参観日があり子供の様子や園の事がよくわかります。
仏参りもあり子供も作法を学べ挨拶もよく出来る様になります。
毎月一回給食弁当の日があります。 -
方針・理念幼児期は生涯に渡る人間形成の基礎が養われる時期です。
基本的な生活習慣や態度が生きていく基本であり人の愛情や信頼感自立と共同の態度思考力の芽生えを育く大切な時期なので集団生活を通じて家庭ではできない体験を取り入れている。 -
先生毎朝バスの乗車のときは笑顔で挨拶してくれ園でのようすを教えてくれます。
園での様子も詳しく教えてくださりよくわかります -
保育・教育内容延長保育もあり夏休みや冬休みも預かってくれるので助かります。急な用事のときとかも対応できるので安心です。
-
施設・セキュリティ地域のボランティアの方々や近所の人たちが見守りしてくださっていすので不審者への対応も安心だと思います。
-
アクセス・立地駅からも近く駐車場もあるので不憫に関しることはないと思います。運動会やバザーのときも近隣の空き地に止めれるように配慮されています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はとくにはないです。
-
イベント毎年運動会やバザーや発表会があり年長さんはお泊り保育があります。春にはいちご狩り秋にはお芋掘りをしてお芋を持って帰ってきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って子供がとても気に入ったので決めました。
投稿者ID:169900 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には、いい園だったと思っています。先生方は子どもの事を良く見て、子どものためを思って色々考えているというのが伝わっていました。子どもも嫌がることなく、入学から卒園まで楽しく通っていました。環境も、お御堂様の前が園庭で、雰囲気が優しい気がしました。
-
方針・理念仏の心と聞くと、宗教的な感じがする方もおられるかと思いますが、そんな堅苦しい事ではなく、人として大切な心を育てる方針だと思います。感謝、命の大切さ、ごめんなさいと素直に言える事など、日々学んでいました。
-
先生園長先生をはじめ先生方はみなさん、一人一人子どもの事を良く見ていて、送迎の時などちょっとした時間しか話せない時でも、どの先生も子どもの様子を教えてくれました。新任の先生も、初めてで緊張があると思うのですが、それを優しくフォローしてる年配の先生方を見ていて、先生も居心地のいいい園なのではないかと思いました。そんないい環境の先生方なので、心に余裕をもって子どもの事を見れるのではないかと思います。優しいばかりではなく、きちんと指導すべきところはして下さるし、園と家庭と協力して子供を見守っていこうという所が心強く感じました。運動も勉強も、仏教なので仏の心も、心を込めて指導されていると思います。
-
保育・教育内容保育が終わった後の習い事もあります。わくわくキッズという体操教室などは、楽しそうです。英語や、ピアジェ指導を取り入れています。指導内容もわかりやすくねらいと内容、家庭での指導などを書いたプリントが配られ、よく分かります。
-
施設・セキュリティ建物の耐震工事は完了しましたが、セキュリティーの面では、門があるわけでもないので、部外者が入りやすいという点があります。エレベーターはありません。
-
アクセス・立地静かな住宅地の中にあります。駅からもそこまで遠くないように思います。駅から園まで平地なので、歩いてもそこまで不便ではないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会を特別開いてはいなかったと思います。参観懇談会の時などにお話をする程度だったと思います。
-
イベント遠足 体験学習(イチゴ狩り・いも苗植え) 盆踊り 芋ほり 作品展・バザー 運動会 劇発表会 音楽発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針と教育理念が似ていたからです。
投稿者ID:36821 - 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
広島県広島市安佐北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、可部ふたば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「可部ふたば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 可部ふたば幼稚園 >> 口コミ