みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 広島大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
森の幼稚園です。
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価森のなかでのびのびと遊べます。自然がいっぱいで四季を感じながら過ごすことができます。森の日には森の中でお弁当を食べたりして1日を過ごします。幼稚園には畑もありいろんな野菜を植えて育て収穫し、調理をして食べる機会がたくさんあります。
-
方針・理念附属幼稚園なので広島大学から定期的に、教育実習生が来られます。教育実習生と一緒に遊んだりもします。母親の園内イベントの参加や関わりが多くまさに親子で育つ幼稚園です。
-
先生一人一人に合わせて接してくださいます。クラスでのグループ活動が多く、友達作りが苦手な子でも、いろんな友達と接する機会を与えてくれます。
-
保育・教育内容年間を通して行事が多く、充実した園生活が送れます。年長さんになると、お泊まり保育があります。卒園間近になると、幼稚園の森を山越え探検する一大イベントもあります。
-
施設・セキュリティ太陽光パネルが設置されています。冬は床暖房があるので足元からポカポカと暖かいです。防犯カメラはもちろん、保育時間内は警備員さんが常在しています。
-
アクセス・立地駅から離れた場所にあるので、ほとんどの方が車で送り迎えしています。園バスがないので車がない方はバスや自転車、徒歩で通うことになります。
幼稚園について-
父母会の内容主に母親の会が年間を通して盛んです。父親の会もあり、環境整備やバザーの手伝い、とんど作りなど幼稚園の行事に関わる機会がたくさんあります。
-
イベント親子遠足、バス遠足、カレーパーティーや七夕祭り、とにかく年間を通してさまざまな行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由附属幼稚園なので教員に恵まれていること、自然が豊かなこと、少人数なので母親同士も仲良くなりやすいことに魅力を感じたからです。
-
試験内容子供のみの数人のグループでホールに入り、行動観察があります。行動観察のあとは親子で面接があります。親は志望動機を聞かれ、子供は名前、年齢、好きなものを聞かれ、積み木つみなどがありました。
-
試験対策幼児教室に通っているので特に何もしませんでした。面接があるので親子共に綺麗な服で行きました。
投稿者ID:166132
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
園児の個性を尊重し、先生方もひとりひとりと向き合ってくださるとてもとても素敵な幼稚園です。森の日という日が月に二回設定してあり、その日は登園時から園舎には入らず、園舎裏の森へ集合し、お迎えの時間まで森で過ごします。給食はなく、お弁当を持たせますが、時々園で採れた野菜などで、シチューやお味噌汁などをお...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 広島大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細