みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の保育園 >> 金光学園こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
穏やかな雰囲気の伝統の幼稚園。
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児も先生も穏やかで、伝統の金光学園系列の幼稚園の安心感。来年度はこども園として再出発。園舎も新しくなり、ここからさらに教育内容も充実していくとのこと。
-
方針・理念金光教関係の学園だが、宗教色が強いということは全くなく、自由で穏やかな校風。こどもの人間形成についての配慮が、やさしい視点で支えられている。保護者との連帯が強く、オープンな雰囲気。
-
先生ベテランから若手まで、幅広い年齢層の先生が、1クラス2人体制で保育にあたっている。来年度のこども園への移行に向けて、人員も増やされているよう。
-
保育・教育内容延長保育、お預かりも、安価で実施。長期休暇中もお預かりがある。進学校である金光学園系列の幼稚園だが、これといって特色のある教育内容ではない。園児も穏やかな子が多いので、のびのびと育っている。
-
施設・セキュリティ田舎なので、危機感は薄めな感じ。でも、新園舎になって、セキュリティ会社も入った様子。出入口のセキュリティは強化されている。新しい園舎が竣工したばかり。広くてキレイ。園庭も、11月中には整備されるよう。なかなか広い園庭になりそう。
-
アクセス・立地JR金光駅からは若干の距離があり、遠方から徒歩での通園は厳しい。今のところ、通園用のバス等もない。国道2号線に面しているので、車でのお迎えには便利。金光教の駐車場も使える。
保育園について-
父母会の内容PTAの役員による活動中心。1クラス3人程度の役員。自主的な茶話会も。母親中心の集会、父親中心の集会、両方あり。運動会、発表会など、保護者による協力が大きい。共働きの家庭には、ちょっと忙しくて厳しいかも。
-
イベント春は、父親参観に併せて小運動会のパターンが多い。ちなみになにかと定期的に参観日がある。夏には夏祭りがあり、年長はお泊まり会も兼ねる。秋の運動会は保護者参加型。準備から競技まで、父母の労力大。冬はクリスマス発表会。いずれのイベントも、保護者の出席率が異常に高い。良いことだが、結講プレッシャーでもある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ごく近所だから。また、近くの施設の職員家庭だから。加えて、市の私学就学援助が利用できたから。ちなみに、新制度移行後は市の援助は無くなる予定。
投稿者ID:164603
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
上の子(2018年卒)が1号でお世話になり、下の子は3号で今も通っています。引っ越してきたので途中入園ですが、上の子が前に通っていた幼稚園が年長の時にこども園になり運営母体が変わったため、合計3つの園を経験した感想として、ここがダントツで一番良いです。他の園に比べて先生の数に余裕があるのか、先生の気...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
こども園としてリニューアルしたが、特段なにか他の園との差異化がはかられているかといえばそうでもなく、公立の幼稚園なみのゆるさ。いい意味でも、悪い意味でも。
【方針・理念】
基本、サービス業であるという観念が、運営にかけていると思う。教員の先生方はすばらしいが、組織としての意思決定や方針理念のコンセ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の保育園 >> 金光学園こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細